ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和5年度 5月の様子

2023年5月1日更新 印刷ページ表示

5月29日 サツマイモの苗植え

地域の方からいただいたサツマイモの苗植をしました。地域の方が畝づくりをしてくださり、植え方(苗をそっと持って、葉っぱをお日様の方に向けて横に寝かせて、土をかけること)を教えていただきました。植えた後は、藁をしいて、肥料をやってくださり、子ども達は「どうして?」と興味津々!「肥料はサツマイモのご飯だよ」「藁は、暑いから涼しくなるようにかけてるよ。それから雑草も生えないように」と教えていただきました。みんなで水やりをして、育てましょう!焼き芋パーティー、楽しみですね。

畝づくり1 サツマイモ1

サツマイモ2 サツマイモ3

サツマイモ4 サツマイモ5

サツマイモ サツマイモ7

5月25日 保育参観、ありがとうございました!(4歳児)

お家の人がそばにいて、安心しながら、色水遊びや泥遊び、ごちそうづくり、ダンゴムシ探しなどしたい遊びを楽しむ姿がありました。ダンゴムシ探しでは、おなかから赤ちゃんがうまれたダンゴムシを発見!お家の人と一緒に様子を見たり、そのダンゴムシをどうしてあげようかと考えたりしていました。たくさんダンゴムシを見つけた子はとても嬉しそうに容器の中にいるダンゴムシをお家の人に見せる姿もありました。

ダンゴムシを見ています ダンゴムシを探しています

ごちそうづくりでは、水や泥、クローバーを使ったり、梅の実をつぶしたりして思い思いにつくることを楽しんでいました。色水遊びでは、園庭の色とりどりの花や実をつかい、ペットボトルに入れて振ったり、すりこぎでつぶしたりして色を出そうとする姿がありました。

 ごちそうをつくっています 色水あそびをしています 

普段から子どもたちが楽しんでいる姿を保護者の方に見ていただくことができたと思います。ご参加いただき、ありがとうございました。

5月24日 保育参観がありました!(5歳児)

昨日の続きをする子ども達。「ここ、掘ろうと」「つなげよう」と砂場に大きな穴を掘って水をためると、船に見立てたタライを浮かばせてその中に入ったり、トイをつなげて水や土を流したりしていました。また「梅のにおい」「いいにおい」と言いながら、梅の実をおろし器で削ったり、切ったりして実を見つけたりしていました。友達と一緒に水や泥の感触を感じ、やってみたいことを実現しようとしたり、自然物を使って匂いに気付いたりしながら遊び、日ごろの子ども達の姿を見ていただくことができたと思います。

参観 参観2 参観3 参観4 

参観、懇談会へのご参加、ありがとうございました。

5月23日 雨上がりの園庭では

朝、少し雨が残っていたものの、しばらくすると陽がさしてきました。5歳児は、育てている個人植木鉢の野菜の様子を見た後は、したい遊びに夢中。水をためること、流すことを繰りしていました。その中で、水の冷たさを感じ、そしてトイを使って、水を流しているうちに、もっと、高いところから流してみようと試しています。トイの繋げ方や高低差をつけるための方法など、様々なことを考えながら楽しんでいます。

1組1  1組2

水たまりの泥を使って、団子づくりをしている子もいます。固めの団子が作りたいと、乾いた砂もかけています。園庭のどこの砂がいいか、今までの経験をいかしながら自分で考えています。友達と比べながら団子づくりに挑戦中です。

2組1 2組2

5月18日 玉ねぎぬいたよ!!

5歳児のみんなが4歳児の時に、植えた玉ねぎが大きくなり、収穫をすることに!!地域に方に抜き方を教えてもらいながら、玉ねぎを抜きました。「採れた!」「めっちゃ大きい」「重たい!」と、どんどん収穫していき…かごいっぱいに♪そして、みんなで数えてみると“220”ありました!!「多すぎ!」「こども園のみんなにあげようよ」と、保育室にもって行きました♪「お味噌汁に入れる」「にくじゃが」「カレーにしてもらおう」など、食べることを楽しみにしていました♪

玉ねぎ1 玉ねぎ2 玉ねぎ3 玉ねぎ4  玉ネゴ6 玉ネぎ5 玉ねぎ8 玉ネゴ6  たまねぎ11 玉ねぎ12 玉ねぎ13 玉ねぎ9

そして、最後に畑は次の野菜を植える準備をし、「土も息をするから、空気入れるよ」と、土を柔らかくして、畝をつくってくださいました。さあ、次は何を植えるかな???

5月17日 平城宮跡への遠足

遠足に行くことを楽しみにしていた子ども達。今日は、とても暑い日になりましたが、5歳児さんのリードで、4歳児さんも元気に歩き、そして、地域のボランティアの方も付き添い、子ども達を安全に見守ってくださったお陰で、無事に行って帰ってくることができいました。ありがとうございました。

遠足1 遠足2 遠足3 遠足4 遠足5 

遣唐使船では、各クラス毎、船の中の様子を見ました。どうやって船を動かすのか疑問に思い、平城宮跡のスタッフの方に聞いてみると、「風の力を借りて動かすんだよ」と教えてもらったり、「実際にこの船には、150人くらいの人が乗っていた」ことも教えていただきました。また、網代帆が竹でできていて上まで上げていたことなどを聞いて、驚いている様子でした。遣唐使の部屋の中は、どんな風になっているか見たり、船から波の音が聞こえたり、実際に蒸気の様なものが出て、船が動いているかの様子を見て、大喜びの子ども達でした。

1組1 ​2組1 2組2 1組2 2組3 2組4 1組4 そらくみ1 そら組2 遣唐使船で話を聞いています ほし組1 ほし組3 ほし組2

船に乗った後は、写真撮影をクラス毎行い、その後は、おやつをいただく『いざない館』へ出発!朱雀門をみながらゆっくりと食べました♪

おやつ1組 おやつ2組

おやつそら組1 おやつを食べています

4歳児は、おやつを食べた後、芝生で遊びました。シロツメグサを摘んで、「見てー!」と友達や保育者に見せたり、ポケットに大事に入れたりしていました。また、元気に走って追いかけっこを楽しむ姿がありました。広い場所ののびのびと遊びました。

そら組1 ほし組1

芝生で遊んでいます 芝生で遊んでいます。

芝生で遊んでいます 

5歳児は朱雀門に出発!!「大きい!」「角ついてる!」と大喜び。そして、楽しみにしていた、“電車”を見ました。踏切の音が鳴ると、「来た来た来た!」と、大興奮の子どもたちでした。

1組1 2組1

1,2組1 1,2組2

1,2組3 

電車をみたり、広場で遊んだりした後は、また、4,5さんと合流して手をつないで園に出発!お弁当が待っています!

ほし組1 ほし2組

帰り1 ​帰り5

帰り3 帰り2

園に帰ると、お待ちかねのお弁当♪「見てみて!」「大好きなのが入ってるねん」「昨日一緒に作ってんで」など、にこにこ笑顔でした♪歩いて疲れた顔も、美味しいお弁当に、元気100倍!ありがとうございました♪

弁当1 弁当2

弁当3

今日はたくさん歩いて疲れたかな?ゆっくり休んで、明日も元気に登園してくださいね!

5月12日(金曜日)3歳児 ダンゴムシさんとの出会いを楽しんで…

給食が始まって、遊ぶ時間が長くなり、戸外での遊びを楽しんでいる3歳児です。

「ここにいっぱいいる!」「わぁー!大きい」「赤ちゃんのもいる」と、花壇の近くでたくさんのダンゴムシを捕まえたり、1匹のダンゴムシをお茶碗の中に入れてじっと見たり、友達や先生が捕まえているのを嬉しそうに見たりなど、それぞれダンゴムシとの出会いを楽しんでいます。

ダンゴムシ ダンゴムシ1

砂場では、「プリンだよ」「ごはんできた」と砂を容器に入れたり、「混ぜ混ぜしてるの」と、スコップを使って砂と水が混ざるのを嬉しそうに見たりしています。これからも、遊びの中でいろいろなものとの出会いを楽しんでいきたいと思います。

砂場1 砂場2

5月10日(水曜日)4歳児 元気いっぱい遊んでいます

天気の良い日は、戸外遊びを楽しみにしている子どもたち。それぞれがしたい遊びを見つけて楽しんでいます。

ダンゴムシやテントウムシを夢中になって探し、「見て見て!いっぱい見つけたよ!」「大きいのつかまえた!」と嬉しそうに見せあっています。容器にたくさん集めたり、「枝の上は歩くかな?」「線の上はどう?」と地面に線をかいて、ダンゴムシが動く様子を興味津々で見たり、触ったりする姿があります。これからも子どもたちの興味に寄り添いながら、様々な生き物との触れ合いを楽しんでいきたいと思います。

ダンゴムシを見ています ダンゴムシが枝の上を渡っています

ダンゴムシを探しています ダンゴムシを触っています。

色水遊びでは、年長児の姿を真似しながら、袋に花と水を入れて揉んだり、スプーンやすりこぎでつぶすようにしたりして、自分なりの方法で色水をつくることを楽しんでいます。「色が出てきた!」「紫になった!」「私は黄色!」など保育者や友達と見せ合い、とても嬉しそうです。これからも色の違いや変化に気づいたり、自分なりの方法で色水をつくったりすることを楽しんでほしいと思います。

色水あそびをしています 色水あそびをしています

5月9日 地域の方と一緒に芝生の植え付けをしました

『芝生の丘』に新しい芝生を植えました。古い芝の根っこをとって、土を柔らかくし、新しい土をいれて斜面を平らにする準備を5歳児と一緒にしました。そして、今日はいよいよ地域の方のお力をお借りして芝の植え付けをしました。どうやって芝生を並べたらいいか、子ども達と考え、きれいに順番に並べること、くっつきすぎては大きくならないので、少し(指を3本くらい)あけること等を話し合いました。友達と協力して芝生を運んだり、自分の指で間隔を確認したり、とっても頑張っていた5歳児。並んだ芝生の上に目土を入れるのは、地域の方にお願いして、子ども達は水やりをしました。並んだ芝生を見て「きれいな」「ベッドみたい」「早く転がって遊びたい」「ふわふわになったらいいな」「水やりがんばろ!」と子ども達。芝生が根付くまで、お世話をよろしくお願いしますね。

芝生1 芝生2

芝生3 しばふ5 芝生6 芝生6

芝生7 芝生8

芝生 芝生10

芝生9 芝生11

子ども達と、職員と地域の方とみんなで協力して、自分たちの遊び場の環境づくりができました!

5月8日 3歳児初めての給食!

今日は、3歳児さんの初めての給食の日。遊びながら「お腹すいてきた」「唐揚げのにおいする」と、給食を楽しみにしていた子ども達。食べる前は手洗いをして、自分でコップを出して用意をします。5歳児さんが手伝いに来て、カバンから給食セットを出すことなどを教えてくれました。調理員さんが給食を運んでくださり、先生たちに配膳をしてもらう間、いちご組さんもみかん組さんも、とても上手に待つことができていましたよ。そして、みんなで「いただきます!」食べながら「おいしい」とにこにこ笑顔。食べた後のお皿も自分で運んで片づけました。明日もみんなで食べようね!

手洗い1 手洗い2

5歳児手伝い2 5歳児手伝い1 配膳1 配膳2 配膳3 いちご 給食

5月2日 こいのぼり、元気に泳いでます

5月5日はこどもの日。こども園でも、大きなこいのぼりが泳いでいます。5歳児は、1組、2組それぞれオリジナルのこいのぼりを、クラスの友達と一緒に考え作りました。3、4歳児は、自分で作った素敵なこいのぼりを、今日、持ち帰っています。そして、4,5歳児の給食は、『こいのぼりカレー』のスペシャルメニューでした。子ども達は大喜び。モリモリ食べて、こいのぼりのように、元気に健やかに大きくなってね!

 こいのぼり1 こいのぼり21組こいのぼり 2組こいのぼり

こいのぼりカレー2 こいのぼりカレー3

色とりどりの花々や栽培物の自然に囲まれながら・・・

ダンゴムシやミミズ等、生き物を一生懸命探す子ども達。いつの間にか、アイリスの花もきれいに咲いています!また、イチゴの実が少しずつ色づき始め、畑の玉ねぎもどんどん大きくなってきています。休み明けには収穫できるかな。楽しみですね。

花壇の花 花の中2アイリス1 いちご1

たまねぎ1

明日から5日間、園はお休みです。みんな、お家の方と一緒に元気に過ごしてくださいね!8日、待っています。

5月1日 5歳児 芝生の準備中!

来週、5歳児と地域の方と一緒に園庭の『芝生の丘』に新しい芝生を植える予定をしています。そのために、みんなで土を柔らかくして、古い芝の根っこを取って植えやすくなるように準備をしました。用務員さんの姿を見て、興味をもった4歳児も手伝っていました。新しい芝生ができるように、芝生植え頑張ろうね!

土を耕しています  5歳児 土を耕しいています 5歳児 土を耕しています

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等
新型コロナウイルス対策
年間行事予定
園だより・月行事予定