本文
2月7日 保育参観 (4歳児)
保育参観がありました。そら組は「3匹のやぎのがらがらどん」、ほし組は「やまたのおろち」のお話遊びをしました。お家の方に見てもらう嬉しさと緊張とでドキドキしていた子ども達でしたが、友達と一緒に役になりきったり表現したりすることを楽しんでいました。終わってから、「楽しかった!」「見てもらって嬉しかった!」など、また一つ、たくましくなった表情をしていました。温かい拍手をたくさんありがとうございました。
2月3日 今日は節分!
今日は節分ですね。学年ごとに鬼のお面をつくって、節分を楽しみにしていた子ども達。新聞紙を丸めて豆をつくり、自分たちでつくったお面を身につけて、豆まきをする準備をしました!それぞれのクラスで活動していると、、保育室のドアの前に、なんと本物の赤い鬼が登場しました!!みんな驚いて、体が固まったり、先生の後ろに隠れたりしている子もいましたが、「鬼は~そと」と大きな声で豆を投げていました。鬼が握手をしてくると、顔が強張りながらも手を伸ばしていました!最後は、鬼と「仲良くしよう」とさよならしました☆給食では、太巻きを食べて「おいしい!」と喜んでいました。「お家でも豆まきする」「鬼になるねん」と話している子ども達でした。ご家庭でも、持ち帰ったお面を身につけて豆まきを楽しんでくださいね!
2月2日 保育参観がありました!(3歳児)
お話遊びの参観があり、みかん組は「3びきのこぶた」、いちご組は「おべんとうバス」を見てもらいました。お家の方が来てくれて大喜びの子ども達!少し緊張しながらも、先生や友達と一緒に、こぶたやおおかみ、食べ物になりきったり、手遊びをしたりして表現することを楽しみました!みんなで動いたり、やりとりをしたりする楽しさを感じられたと思います。1年間の一人一人の成長を感じる参観でした。ドキドキしたけれど、見てもらえて嬉しかったね♪