ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和4年度 11月の様子

2022年11月2日更新 印刷ページ表示

12月6日 素敵な壁面飾りが届きました!

地域の方の手作りの壁面飾りが届きました。クリスマスやお正月、冬の季節を感じる素敵な壁面飾りです。子ども達のために、園のために、本当に有難く思います。玄関の入ったところに飾っていますのでご覧くださいね。

壁面かざり地域の方

12月6日 駆け足自由参観(5歳児)

駆け足の様子を保護者の方に参観していただきました。今日は5歳児です。当番の子ども達が前に出て準備体操。そして、駆け足スタート。去年よりもスピードがアップして逞しく走る姿に成長を感じてくださる保護者の方の声も聴かせていただきました。毎日走る中で、少しずつ長い時間を走れるようになってきています。

5歳1 5歳2

5歳3 5歳4

駆け足が終わると、園庭で遊びました。ドッジボールや鉄棒、鬼ごっこなど体を動かして元気に遊ぶ子ども達ですドッジビボールでは、自分達でルールをつくりながら進めています。ボールの投げ方や受け取り方、逃げ方もうまくなってきています。鉄棒では、自分の目標をもって挑戦しています。

ドッジ1 鉄棒1

12月5日 小学校へ駆け足!

先週から始まった体力づくり駆け足。今日は5歳児が小学校の校庭を走らせていただきました。校長先生に挨拶してから広い校庭へ。「ひろ~い」と言いながら張り切って走る子ども達。「ながい~」「疲れる~」「もっと走る~」「こども園より、広すぎる~」「5週走った。こども園では8周走ってる。」「でも、学校の方がしんどい~」と言いながら、小学校の広さを感じている子ども達です。走り終わったら、校舎を見上げたり、プールや鉄棒などと、校庭を探検させていただきました。ありがとうございました!

学校1 学校2

学校3 学校4

学校8 小学校10

学校5 学校6

学校7 学校8

12月3日 作品展最終日

休みの日でしたが、大勢の方にご来園いただきました。3,4歳児各保育室の絵や個人製作、階段に飾っている未就園児さんの絵や預かり保育での作品、そしてリズム室の4歳児の個人制作や、5歳児の共同製作と、いろいろな場所に飾っている作品をご覧いただきまして、ありがとございました。「子ども達の発想は素晴らしいですね」「作品を見てると心が癒されます」「1年の成長を感じます」などと、ご感想を聞かせていただき嬉しく思います。子ども達の想像力、感性を大事に保育を進めていきたいと改めて思いました。お家の方に見ていただいて満足そうな子ども達の表情が印象的でした。

みかん1 いちご1 いちご1 ほし1 なかよし3 なかよし4

こうもり1 4歳1

4歳2 リズム室1

リズム室2 リズム室3

12月1日 作品展、始まってます

11月30日から始まった作品展。平日は、2クラスずつ、ご覧いただいています。お家の方に「見て見て」と得意気に自分の絵や製作を知らせる子ども達。見てもらえるのはとても嬉しいですね。また、未就園児クラスの2歳児のお友達も、自分で描いた絵や在園児の作品を見てくださっています。

お家の方1 ほし1 にこにこ組2 にこにこ2

にこにこ③ にこにこ④

また、学校評議員の方が多々、学校の先生方も見に来てくださいました。5歳児は絵や協同制作『みあとどうぶつえん』をはりきって説明し、案内していました。どの作品も素晴らしく、子ども達のアイディアに驚かれていました。褒めてもらって、満足そうな表情の子ども達でした。

評議員さん1 評議員さん2

中学校の先生1 地域の方1

小学校の先生1

明日、土曜日は作品展最終日です。クラス毎に時間は分散していただきますが、どうぞ、ご家族でお越しください。尚、感染対策のため、お渡ししています『検温等記入表』をご持参ください。宜しくお願い致します。

11月30日 作品展『みあとどうぶつえん』に案内したよ

5歳児が、自分達の共同製作『みあとこどもえん』へ、3,4歳児を案内しました。どのクラスの子ども達も5歳児の話すことを真剣に聞き入っていました。コウモリや蛇、キリンやシマウマ、ゾウにカバ、フラミンゴやペンギン・・・たくさんの動物たちに興味津々。体験型なので遊べるところもあり、笑顔いっぱいの3、4歳児でした。

2組1 2組2

5歳2 5歳3

5歳4 5歳6

5歳7 5歳8

5歳9 5歳10

3歳児の絵や製作は、各保育室、4歳児の絵は各保育室、制作はリズム室に飾っています。なかよし広場の作品『みあと水族館』や落ち葉やミノムシのコーナーもあります。未就園児、ひよこ組さんの作品も飾っています。どれも、大人にはできない子ども達の発想の豊かさが感じられる素敵な作品ばかりです!どうぞ、子ども達の話を聞きながら、ゆっくりご覧くださいね。

なかよし1 なかよし2

11月29日 明日から作品展

昨日と今日は、5歳児は、お家の方や3,4歳児にみてもらうことを考え、案内の看板や表示等をつくりました。また、「これは、玄関に置こう」等と、自分達で作品の置く場所も考え運びました。自分達で考え、進めていけるように取り組んでいます。

看板1 表示2

5歳3 5歳4

5歳5

4歳児は、自分の製作をリズム室まで運び、先生と一緒に飾りました。

4歳2   4歳児1

明日から、園内作品展。明日は、5歳児が自分達の共同製作「みあとどうぶつえん」を、3,4歳児に案内します!

11月24日 もうすぐ作品展

今まで、子ども達がかいてきた絵や、つくった作品を、園内作品展に飾ります。絵は、一人1枚、製作は、3,4歳児が個人製作、5歳児は友達と共同製作です。なかよし広場や、未就園児保育での作品も飾ります。(11月30日~12月3日)

(3才児)絵の具では、ぐるぐる、てん、ぬりたくりを楽しむ姿が見られます。

3才絵1  3才絵2

箱制作では、箱や容器をくっつけて、何に見えるかな。くっつけているうちにいろいろなものをイメージしています。つくってから意味づけする姿も。

3才箱制作1 3才箱制作2

(4歳児)絵や製作…経験したことやお話を聞いてイメージをふくらませて、自分なりの表現を楽しんでいます。製作では、空き箱だけでなく細かな自然物や素材もイメージにあうように選びつくっています。友達の刺激もうけてます。

4歳児絵1 4歳製作1

4歳絵2 自然物製作1

(5歳児)共同製作…秋の遠足で『京都市動物園』へみんなで行った経験から、『みあと どうぶつえん』を作成中です。「こんな動物をつくったら、楽しそう」と友達と相談しながらアイディアを出し合い、進めています。つくりながらも、「もっと、こうしよう」「こんなのどう?」と、どんどんイメージが膨らんでいくようです。

5歳1 5歳2

5歳9  5歳4

5歳5 5歳6

5歳7 5歳8

出来上がりの上手、下手ではなく、子ども達の思い、つくる過程を大事に取り組んでいます。作品には、一人一人の思いや夢がいっぱい詰まっています。作品展は来週からです。お楽しみに!

11月22日 こんな遊びをしています

園庭の桜やイチョウの木が舞い散り、子ども達は葉を舞い上げたり、葉の上を寝転んだりと、全身で触れて遊んでいます。また、「これ、お母さんにあげる」とお気に入りの葉を見つけて大事に持っている姿もあります。またドングリ虫を見つけることを楽しんだり、ドングリを転がしたり、葉やドングリをごちそうに使ったりする姿も。身近な自然物に触れて、思い思いにしたいことを楽しむ3歳児です。

3才1 3才2

3才3 3才5

3才6  3才

3才5  3才7

11月16日 平城宮跡へドングリ拾い

4,5歳児が一緒に手をつないで、ドングリ拾いに出かけました。園では、ドングリを遊びに使うのはもちろん、毎年、冬場エサが少なくなる奈良公園の鹿にドングリを届ける取組を行っています。なので、今日は子ども達は鹿に思いを馳せながらドングリを集めました。今年は、地域の方にドングリのたくさん落ちている場所も教えていただき、子ども達は一人一人のビニール袋にたくさんのドングリを集めることができました。

ドングリ拾い1 出発1

出発2 出発3

出発4 平城1

平城2 平城3

そら1 そら2

そら3 ほし1

ほし2 ほし3

1くみ1 1くみ2

1くみ5 1くみ3 1くみ4 2くみ2 2くみ3 2くみ4 帰り1 帰り2 最後到着 2くみ部屋で

「帽子がついてるドングリを集めよう」「あ、この帽子、緑色してる!」「こっちは白色や」「細長いドングリ集めたい」「あっちの木の下も探しに行こう」等と、それぞれに、また友達と一緒に、いろいろな発見をしながら集めていました。地域ボランティアの方も付き添ってくださり、安全を見守ったり、子ども達と一緒にドングリを集めたりとご協力くださいました。ありがとうございました。保育室に戻ると、早速、みんなで集めたドングリを見せ合いながら、鹿に届けるために一つの箱にドングリを集めました。「鹿にいっぱい、あげれるな」「どれぐらいの重さかな」「二人でやったら持てるかな」等と、みんなで話す姿もありました。

11月15日 やきいもパーティー

 先日、こども園の畑で地域の方や、塚本さんと一緒にサツマイモを収穫しました。「大きいのが掘れた!」「いっぱい掘れた」「やきいもパーティーでみんなで食べられるね」とたくさんの収穫を喜び、今日の日を楽しみにしていました。また、都跡中学校のいきもの係のみなさんで育てた、サツマイモもいただきました!

前日に4歳児がサツマイモを洗い、準備OK!!

当日は、園庭では、塚本さんと地域の方が炭に火をつけて準備を始めてくださっていました。登園してくると「バーベキューの匂いする!」「塚本さんと小島先生や!」と、わくわくしている子どもたち。5歳児が「おいしくなれ」「君にきめた!」と、自分でイモを選んで、キッチンペーパーやアルミホイルで巻いて準備をしました。そして、焼く所に持って行き、「よろしくお願いします!!」と、元気いっぱい伝えていました。「どのくらいで焼ける?」「串で刺して何してるの?」と質問したり、「空気を入れたらよく焼ける」と、炭をうちわであおぐ様子もありました。また、焼いてくださる様子を見て「がんばれ!がんばれ!」と、応援している姿もありました。

1 1

やきいもつつむ いもつつむ  いもつつむ2 いもつつむ 1 2 3 4 5 6  

さあ、出来上がり!!「いただきまーす!」と、みんなで焼きたてのお芋を頂きました。「おいしー」「あまい!」「ほくほくしてる」「最高!」と、ぐーサインの子ども達でした♪

7 8 9 10 11 12 13 14 15 15 15 16 20 16

「もう一回したい!」と、子どもたちは大喜び!

地域の方、朝早くから、子どもたちのために準備等、いろいろとありがとうございました♪

 

11月9日~11日 遊びの様子を参観していただきました

3日間、学年毎の参観を実施しました。参観後は学級懇談会の中で担任より、遊びや生活の中で何を楽しんでいるのか、どの様な体験をしているのか、育っている子ども達の姿の話をさせていただきました。子ども達の「やりたい」思いを大切にして、自分で考えて行動する力、人と関わる力、気持ちをコントロールする力、諦めずにやり抜く力等が育まれていくように、子ども主体の遊びを大事に、教育保育を進めていきたいと思っています。

5歳1 5歳2

5歳3 4歳1 4歳2 4歳3

4歳5 4歳6

3才1 3才2

3才5 3才4 3才4 

11月8日 玉ねぎの苗植え 4歳児

サツマイモ収穫後、玉ねぎの苗植えをするために、塚本さんと地域の方が畑の畝づくりをしてくださいました。そして、今日、5歳児に代わって4歳児が地域の方に教わりながら苗植えをしました。今度は自分たちが畑のお世話をすると張り切る4歳児。お話を聞きながら、根っこを土の中に入れて、土のお布団をかけました。

玉ねぎ1 玉ねぎほし1

玉ねぎそら1 玉ねぎほし2

苗を植えて水をあげた後、肥料をいれていただいて、藁をしいてくださいました。その姿に興味津々。「肥料は玉ねぎのごはんだよ」「藁は寒くないようにお布団をかけてるよ」と教えていただいて、「え~僕たちと一緒や」「布団、蹴ってしまうから、玉ねぎも蹴るんかな?」と目を丸くする子ども達。

玉ねぎそら2 玉ねぎ5

玉ねぎ6 玉ねぎ7

1組、2組さんになったら、玉ねぎがきっと大きくなっているはず!それまで、みんなでお水をあげてお世話をしましょうね。そら組さん、ほし組さん、よろしくお願いしますね。

11月7日 秋のお楽しみ会(PTA主催)

昨年に続いて今年も、運動遊びの先生に来ていただいて体を動かして遊ぶ体験と、『お話の日』とあわせてお家の方々に絵本を読んでいただきました。各クラス毎で楽しいひと時を過ごしました。

(3歳児)

3歳児1 3歳児2

3歳児③ 3歳児4 

いちご1 みかん1

(4歳児)

4歳児1 4歳児2

4歳児3 4歳児4

ほし1 そら1

(5歳児)

5歳児1 5歳児2

5歳児3 5歳児4

1組1 2組1

普段とは少し異なり、いろいろな人と関わりながら、身体を動かしたり、またじっくりと絵本を聞いたりして、子ども達の心に残る体験となったことと思います。ありがとうございました。

11月2日 唐招提寺に園外保育に行きました。

 出かけるまでに、“隅鬼にげた”という唐招提寺にまつわる絵本を読み、とても楽しみにしていました。子どもたちは、「隅鬼みつけよう!」「千手観音様いるかな?」と、わくわく。5歳児がリードしながら、4歳児と一緒に手をつないで秋篠川沿いを歩いて出かけました。秋篠川には、亀や鯉、鴨が泳いでいて大喜びでした。

唐招提寺につくと、「先生!隅鬼いた!!」「どこどこ?」と本物の隅鬼を発見して、興味深々。「こんな感じやな」と、隅鬼と同じポーズをする様子も見られました。

そして、お寺の方からも、「千手観音様の手の平には、目があってみんなのことを見守っている」「この千本の手で助けてくれる」「白毫でみんなを照らしているんだよ」など、実際に見ながらお話を聞かせて頂きました。子どもたちは、真剣なまなざしで話を聞いてました。

行く道 行く道2

行く道3 行く道

唐招提寺 お話4歳児

唐招提寺2 隅鬼

お話5歳児 お話5歳児2

鑑真さん 1組

地域の方 地域の方

帰ってから…

「また、唐招提寺行きたい!」「また、お話を聞きたいわ」と、地域にある世界遺産に触れたこどもたちでした♪

みんな頑張って歩いたね♪こどもたちの安全を見守る為に地域の方も、付き添ってくださいました!ありがとうございました♪

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等
新型コロナウイルス対策
年間行事予定
園だより・月行事予定