ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

春日H31年4~7

2019年11月7日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

4月

4月の行事予定
曜日 予定
8日 月曜日 5歳児クラス懇談
9日 火曜日 4歳児クラス懇談
10日 水曜日 3歳児クラス懇談
11日 木曜日 2歳児クラス懇談
12日 金曜日 1歳児クラス懇談・0歳児クラス懇談
16日 火曜日 身体計測(乳児)
23日 火曜日 聴力検査(5歳児)
24日 水曜日 避難訓練 内科健診
25日 木曜日 身体計測(幼児)
27日 土曜日 参観及び保護者会総会

新年度が始まりました

ご入園ご進級おめでとうございます。新しい生活に、子ども達の小さな心はドキドキワクワクがいっぱい詰まっていることでしょう。
保育者や友達と一緒に色々な体験をし、五感を通して感じたり気付いたりすることを積み重ねていきたいと思っています。
一年間よろしくお願い致します。

5月

5月の行事予定
曜日 予定
7日 火曜日 聴力検査(5歳児)
12日 日曜日 5歳児交通安全運動市民決起大会
14日 火曜日 身体計測(乳児組)
17日 金曜日 身体計測(幼児組)
21日 火曜日 聴力検査(4歳児)
22日 水曜日 遠足(2~5歳児)
24日 金曜日 聴力検査(5歳児)
29日 水曜日 避難及び消火訓練

心地のよい風に吹かれながら

新年度がスタートして早くも1ヶ月。楽しかったゴールデンウィークも終わり、少し疲れが出てくる頃かもしれません。
体調管理に注意しながら、今月も楽しく過ごしていきたいと思います。
乳児組はスキンシップをとったり、ゆったりとした中で関わりアイコンタクトをとったりしながら、引き続き信頼関係を築けるようにしていきます。
幼児組は、友達や保育者と一緒に思いきり身体を動かす楽しさや気持ちよさを感じられるように、室内外の遊びの工夫をしながら関わっていきます。
また子ども達の気付きや学びにつながる経験ができるような、環境を工夫し日々の保育に当たりたいと思います。

5月は幼児組の遠足がありました

4歳児は大仏殿に行きました。世界遺産に触れた後、お弁当を食べながら「黒色やった!」「頭くるくるってなってたな」と保育者や友達に自分の思いを言葉で伝える姿がありました。
友達や保育者との楽しかった経験が、翌日の絵に表現されていました。5歳児は若草山に登りました。木々や草花、飛ぶ鳥を観察しながら自分のペースで山頂を目指しました。
山頂から友達と一緒に保育園や自宅を探したり景色を眺めたりしながら、自分の気付きを言葉で伝え合う様子が見られました。
遠足を通して、自然や生き物の様子を見たり触れたりすることで自然事象への興味や関心が深まりました。

6月

6月の行事予定
曜日 予定
6日 木曜日 耳鼻科健診(4歳児)
11日 火曜日 身体計測(乳児組)
12日 水曜日 園庭開放・リトミック(5歳児)
13日 木曜日 歯科健診(全園児)
14日 金曜日 クッキング(5歳児)
18日 火曜日 身体計測(幼児組)
20日 木曜日 眼科健診(全園児)
25日 火曜日 夏祭り総練習(1回目)・避難及び消火訓練・検尿(1回目)
26日 水曜日 検尿(予備日)
27日 木曜日 保幼小交流(5歳児)
28日 金曜日 プール掃除(5歳児)

7月

7月の行事予定
曜日 予定
1日 月曜日 5歳児プール掃除(予備日)
2日 火曜日 夏祭り総練習(2回目)
3日 水曜日 プール開き 幼児組自由参観
4日 木曜日 夏祭り総練習(予備日)
6日 土曜日 夏祭り
9日 火曜日 身体計測(乳児組)
10日 水曜日 身体計測(幼児組)・ひよこランド
11日 木曜日 5歳児 保幼小交流会
13日 土曜日 夏祭り(予備日)
18日 木曜日 夏祭りオープニング予備日
25日 木曜日 避難及び消火訓練(不審者対策)・5歳児リトミック

♫楽しかったね夏祭り~

6日には心配していた雨も降らず、夏祭りが無事に行われました。
3歳児は鈴を持ち4歳児は作った神輿を担ぎ、『わっしょいわっしょい』の元気なかけ声と共にオープニングが始まりました。
5歳児による「よさこいエイサー琉球王」の発表では鳴子を持ち、自分たちで考えた振り付けを友達と気持ちを合わせて踊りました。
たくさんの応援と拍手をいただき、子ども達は充実感や自信を持ち次の活動へと向かうことができることでしょう。温かいご声援ありがとうございました。
その後は、保護者会役員さんが考え準備して下さった《わなげ》《あてもの》《つり》《まとあて》《ボーリング》《うきうきすくい》《ジュース》のお店を親子で楽しみました。
役員の方々及び保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ