ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

あやめ池平成31年1月

2019年11月7日更新 印刷ページ表示
1月の予定(変更する場合があります)
曜日 予定
9日 水曜日 三学期始業式(11時降園)
10日 木曜日 身体測定 いちご組(11時45分降園)
11日 金曜日 弁当開始(全園児おにぎり弁当)さくら組伏見幼稚園と交流
15日 火曜日

おにぎり弁当 サッカーで遊ぼう(全園児12時50分から13時45分)

17日 木曜日 子ども安全の日
18日 金曜日

ちびっこ探検隊 避難訓練 一斉降園

21日 月曜日 おにぎり弁当
22日

火曜日

4歳児保育参観(凧揚げ)学級懇談会 (さくら組のみ弁当なし11時45分降園)
23日 水曜日 弁当有り13時降園
24日 木曜日 いちご組
25日 金曜日 ほし組保育参観(親子お茶の日)・学級懇談会 (ほし組のみ弁当なし11時45分降園)
28日 月曜日 おにぎり弁当
29日 火曜日 1月生まれ誕生会 伏見こども園入園前説明会、午前中さくら組保護者のみ参加 (全園児弁当14時通常降園)
31日 木曜日 いちご組

1月31日(木曜日)なわとびタイム お話遊び

 前とびが何回も跳べるようになってきた子どもが増えてきました。友達の刺激を受けながら繰り返しがんばって跳んでいます。

前とびの画像1前とびの画像2なわとびの画像1

 リズム室や保育室では友達や先生と一緒に考えつくりながら楽しいお話遊びをしています。

お話遊びの画像1お話遊びの画像2お話遊びの画像3

1月30日(水曜日)好きな遊び 氷遊び お話遊び

 縄を使ってドンジャンケンを思いついた子ども達。自分達でルールを決め、どうしたら楽しく遊べるか考えながら遊んでいます。竹馬にも挑戦しています。

縄ジャンケンジャンケン遊び竹馬遊び

 大きなタライやプールに氷が張っているのを見つけました。

 「わあ、今日もできてるよ。寒いからかなあ。」「プールの氷、まえは薄くて柔らかかったけれど今日のはちょっとぶあついなあ」自然の不思議さに気付き、考えています。

氷遊びの画像1氷遊びの画像2氷遊びの画像3

 お話遊びも友達と一緒に考えながら楽しく進めています。

お話遊びの画像4お話遊びの画像5お話遊びの画像6

1月29日(火曜日)なわとびタイム 1月生まれのお誕生会

 元気いっぱい今日もなわとびタイムで縄遊びをしました。9時から行なうことで、子ども達は遅れないようにがんばって登園しています。

 進学、進級に向けて早ね早起きの習慣を見直し、しっかり身に付けるためにも毎日続けています。

なわとびの画像2なわとびの画像3なわとびの画像4

 1月生まれの友達の誕生日会をしました。2人の誕生月の子ども達は友達からのかんむりが良く似合い、インタビューにも自分の考えたことをしっかり答えていました。

 子ども達からの『拍手をプレゼント』のお祝いの歌もきれいな声で歌えました。

誕生児にかんむり誕生児インタビューの画像1誕生児インタビューの画像2誕生児カード誕生児の画像1誕生児に歌のプレゼント

 今月の出しものは、5歳児ほし組の『エルマーのぼうけん』の手づくり紙芝居です。2人か3人で相談しながら絵をかき、言葉も考えました。楽しい表現ばかりでさくら組の子ども達も真剣に見ていました。

紙芝居の画像1紙芝居の画像2誕生児の画像2

 みんなでお祝いしていただくおやつもおいしかったですね。

 1月生まれのお友達、おめでとうございます。友達をたくさんつくって元気に大きくなってください。

おやつの画像1おやつの画像2

1月28日(月曜日)なわとびタイム 氷発見 鬼の面制作 おにぎり弁当

 いろいろな飛び方で縄遊びをしています。子ども達から「次はこれしよう」といろいろなアイデアが飛び出します。

なわとびの画像5なわとびの画像6なわとびの画像7

 「氷できるかなあ」と用意しておいた容器に氷発見。「やったあ」「プールも見に行こう」プールにも薄い氷が張っていました。

 網ですくったり、触ったり、集めたり。「この氷、柔らかいよ」と薄くて割れやすいことに気付いていました。「もっと寒くなると、どんな氷ができるかなあ」と楽しみにしています。

氷つくりの画像1氷集め氷つくりの画像2

 2月1日に幼稚園で節分の豆まきをします。今日はおにの面をつくりました。

 どちらのクラスも自分のつくりたい色や形の鬼になるよう、考え工夫しながら個性的な鬼ができました。

鬼の面つくり面つくりの画像1面つくりの画像2

 今日は月曜日でおにぎり弁当の日、「おいしいね。」午前中しっかり活動しておなかがすきました。

おにぎりの画像1おにぎりの画像2おにぎり弁当

1月25日(金曜日)なわとびタイム ほし組親子お茶会

 今朝もなわとびタイムで、元気になわとびをしました。さくら組の子ども達は大縄でくぐったり跳んだりして楽しんでいます。

縄とび大なわとび大縄跳びの画像1

 5歳児ほし組は親子お茶会をしました。「地域で決める学校予算事業」の一つで、今年度は4回の『お茶の日』に田畠先生、藤田先生、的場先生、大野先生にゲストティーチャーとしてきていただきお茶の作法などを教えていただきました。

お茶会の画像1お茶会の画像2お茶会の画像3

 今日は、お家の方にお茶を点てたり、いただいたりし、「一服さしあげます」「お点前ちょうだいいたします」と互いに挨拶してお茶を楽しみました。

お茶会の画像4お茶会の画像5お菓子をどうぞお茶を点てるお茶会の画像6お茶をどうぞ

 お茶の作法や心をいつもていねいに教えていただき、子ども達にとって日本の伝統文化や本物に触れる素晴らしい機会となりました。思いやりやおもてなしの心も学びました。

 最後には、子ども達が楽しくお稽古をしてきたので「おしるし」をいただきました。子ども達から先生方への手づくりのプレゼントもしました。

お茶を点てて運ぶお茶をいただくおしるしをいただくの画像1おしるしをいただくの画像2先生にお礼

 「お菓子もお茶もとてもおいしくて、親子で良い経験ができました」など保護者の方からも嬉しい感想をいただきました。

 先生方、保護者の皆様のご協力があり楽しいお茶会になりました。また、子ども達が豊かな体験をすることができ、子ども達の大きな成長が見られました。ありがとうございました。

1月24日(木曜日)なわとびタイム 遊び お話遊び 制作など

 今日も子ども達が元気になわ体操をしたり大縄で遊んだりしました。

なわとびの画像8なわとびの画像9なわとびの画像10

 子ども達はサッカーが大好きで毎日続けて遊んでいます。ボールをよく見ながら動けるようになって来ました。鉄棒も色々な回り方に挑戦しています。

サッカーの画像1サッカーの画像2鉄棒

 保育室では、友達と動きや言葉を考えながらお話遊びをしたり、遊びに使うものを友達と一緒につくったりかいたりしました。友達と協力しながら遊んでいます。

お話遊びの画像7制作の画像1制作の画像2遊びの画像1紙芝居の画像3紙芝居の画像4

1月23日(水曜日)なわとびタイム 遊び お話遊びなど

 今日も元気になわとびをしました。寒さに負けすにみんながんばっています。

なわとびの画像11なわとびの画像12なわとびの画像13

 保育室やリズム室では、友達と一緒にしたい遊びやお話遊びを楽しんでいます。

 さくら組の子ども達は昨日お家の方と一緒につくった凧を揚げて遊びました。

遊びの画像2遊びの画像3凧揚げの画像1凧揚げの画像2遊びの画像4

 友達と一緒に、遊びに使うものをかいたりつくったりしました。思いや考えを出し合って楽しく表現しています。

遊び制作二人でかく絵をかくの画像1絵をかくの画像2

1月22日(火曜日)なわとびタイム さくら組親子凧揚げ 遊び

 なわとびタイムで柔軟体操もします。ほし組の子ども達は縄跳びもたくさん跳べるようになって来ました。

なわとびタイムの画像1なわとびの画像14なわとびタイムの画像2

 4歳児さくら組の保育参観、学級懇談会の日です。子ども達は、凧の絵をかいたり、お家の方と一緒につくったりして小学校の運動場で凧あげをしました。

たこつくりの画像1凧つくりの画像1凧つくりの画像2

 「わあ、とんだとんだ」風をうけて飛ぶ時と、一生懸命走らないと飛ばない時もあります。どうしたらよく飛ぶか、走る向き等を試し考えながら凧揚げをして遊びました。

凧揚げの画像3凧揚げの画像4凧揚げの画像5凧揚げの画像6凧揚げの画像7凧揚げの画像8

 「いっぱい走ったよ」「おもしろいなあ」とあやめ池小学校の広い運動場で思い切り凧揚げを楽しみました。小学校の施設を使わせていただくことで、また、小学校への親しみが持てました。お家の方や友達と一緒に遊べて楽しいでしたね。

 5歳児ほし組の子ども達は、目標を持ってこま回しをしたり、友達と一緒に工夫しながら転がし遊びや、ペープサートでお話遊びなども楽しんでいました。

 子ども達で約束を決めながらイスとりゲームも楽しみました。

ころがし遊びこままわしイスとりゲームいすとりゲームペープサートの画像1ペープサートの画像2

1月21日(月曜日)なわとびタイム 遊び 制作など

 寒い日になりましたが、今日も全員元気に登園し、なわとび遊びをしました。

 今まで跳べなかった子どもも、前とびが少しずつできるようになって来てなわとびタイムがより楽しくなってきたようです。

 「30回跳べるようにがんばろう」などと5歳児ほし組の子ども達は、何回も跳べるようになってきて、数えながら目標を持ってがんばっています。

なわとびタイムの画像3なわとびタイムの画像4なわとびタイムの画像5

 「普通のリレーよりもっとおもしろくしたい」とコーンを並べて「ジグザグリレーにしよう」と友達と工夫しながら遊んだり、自然物を使ってごちそうをつくったりしました。

 大縄跳びでは、友達や先生と一緒にわらべ歌を歌いながら跳ぶことを楽しみました。

ジグザグリレーお店屋さん大縄跳びの画像2

 保育室では、友達と相談しながらお話遊びに使う木や木の葉、山などをつくりました。自分達で考えてつくったものを使って遊ぶのが楽しみです。

木をつくるジャングル遊びのもの制作の画像3

1月18日(金曜日)なわとびタイム ちびっこ探検隊

 今日も元気になわとびタイムでなわ跳びやなわ体操をしました。

なわとびの画像15なわとびの画像16なわとびの画像17

 今年度8回目で最後のちびっこ探検隊です。蛙股池のほとりから、小学校、あやめ池神社に出かけました。

 地域の吉川先生に、ツワブキ、ツガボックリ、モミ、ムクロジ、ユウビンノキ(タラヨウ)、ジシャクノキ(コブシ)などの植物について教えていただいたり、見たり触れたり話を聞いたりしました。

 子ども達が6年生になるまでにツワブキの花が咲きますようにと蛙股池の土手にツワブキの種を心を込めてみんなで蒔きました。

ツワブキ種ツワブキの種まき

 小学校では、羽根つきの羽根や、皮を昔はせっけんに使ったというムクロジ(無患子)の実を拾ったりもらったりしました。子どもが元気に育つようにと願いが込められている木です。羽根つき遊びも楽しいでした。

ムクロジムクロジの実羽根つきの画像1

 あやめ池神社では、郵便の木(タラヨウ)の葉に手づくりのペンで好きなものをかきました。少し時間が経つとかいた絵や字が茶色に浮き出て見えてきます。大切に持ち帰りました。

あやめ池神社の画像1郵便の木の葉にかくあやめ池神社の画像2

 あやめ池幼稚園の園歌の歌詞にある高い高い松の木や、芽の向きで方角がわかるというジシャクノキもみんなで見ました。

池のほとり高い松の木ジシャクの木

 最後のちびっこ探検隊も心に残るとても楽しい探検になりました。吉川先生、付き添ってくださった保護者の皆様ありがとうございました。

お礼

1月17日(木曜日)なわとびタイム 遊び 制作

 今朝も大変寒い中、子ども達は9時からのなわとびタイムに参加できるように元気に登園しました。なわとび体操の後、なわを使っていろいろななわ遊びをしています。

なわとびの画像18なわとびタイムの画像6なわとびタイムの画像7

 さくら組とほし組が一緒に遊びました。互いに刺激を受けながらこま回しやかいたりつくったり、お話の登場人物になって遊んだり、一緒にペープサート遊びをしたりしました。

こま回しの画像1ペープサート遊びの画像1

 制作も子ども達が互いに刺激を受け合いながら楽しい作品ができあがり、降園前は先生や友達と一緒に手遊びをしたり、明日の遊びの話し合いをしたりして楽しい一日を過ごしました。

制作の画像4制作の画像5制作の画像6遊びの画像5降園時

 PTAの有志の方が閉園関係の作業をしてくださいました。他にも家庭でも作業をしてくださっている方もおられ、皆さんで協力し合って進めてくださっていることに感謝いたします。

作業の画像1作業の画像2作業の画像3

1月16日(水曜日)なわ体操 遊び 制作

 朝からなわ体操をした後、サッカー遊びや砂場でサザンカの花びらを使ってごちそうつくりをしたりして遊びました。

なわとびの画像19なわとびの画像20砂遊びの画像1砂遊びの画像2サッカー遊びの画像1サーキット遊び

 さくら組は、「ぐりとぐら」のペープサート遊びをしました。「わあ、おおきなたまごだ」「カステラをつくろうよ」と昨日つくったペープサートでお話遊びを楽しみました。フープを使ってすごろく遊びもしました。サイコロを転がしてその数のフープを進んで遊びました。

ペープサート遊びの画像2ペープサート遊びの画像3すごろく遊びの画像1

 ほし組の子ども達はお話のエルマーになって自分だけのすてきなリュックサックをつくり、紐は三つ編みをしました。

 「むしめがねやガムも入れようね」と友達といろいろ考えています。明日からの遊びが楽しみです。

制作の画像7制作の画像8三つ編みつくり

1月15日(火曜日)なわ体操 遊び 制作 「サッカーで遊ぼう」

 朝からなわ体操で体をしっかりと動かしました。好きな遊びでは、ほし組は小学校のおもちゃランドで遊んだトントンずもうを絵本を見ながらつくって友達と一緒に遊んだり、投げごまを何度もまわして遊んだりする姿がありました。

縄体操の画像1縄体操の画像2とんとんすもうお店屋さんこま遊び制作の画像9

 「かわいいお花ができたよ」制作は、壁面に飾る花を色々な素材の紙を使って工夫しながらつくりました。

花つくりの画像1制作」花つくりの画像2

 さくら組は、「ぐりとぐら」のお話のペープサートをつくり、絵本に出てくる動物になって友達と一緒に話したり歌ったりしながら遊び、すごろくも楽しみました。

ぐりとぐらペープぷサートペープサートの画像3すごろく遊びの画像2

 「サッカーで遊ぼう」は、雨の為リズム室で鬼ごっこやサッカーゲームなど体をのびのびと動かして遊びました。

サッカーで遊ぼうの画像1サッカーで遊ぼうの画像2サッカー遊びの画像2サッカー遊びの画像3サッカーの画像3サッカー遊びの画像4

 最後に、コーチから一人一人にピカピカの金メダルをかけてもらい嬉しそうでした。

 「最後のサッカーはみんなが笑顔で終れて良かったです。とても楽しいでした。みなさんこれからもがんばってください。」と子ども達に励ましの言葉をいただきました。

サッカーで遊ぼうの画像3サッカーで遊ぼうの画像4金メダルサッカー金メダル

 年8回、地域で決める学校予算事業でゲストティーチャーに指導していただき、運動が大好きになった楽しいサッカー遊びの時間でした。

1月11日(金曜日)さくら組伏見幼稚園と交流 ほし組こま遊び

 4歳児さくら組が、今年度5回目の伏見幼稚園との交流をしました。
「ABCであそぼう」では、英語でお正月の挨拶をしたり音楽に合わせて動いたり、発音をジェスチャーを交えて言ってみたりしました。

 先生に『まだまだまだ』の本を英語で読んでいただきました。伏見幼稚園の友達と一緒に英語に触れ楽しむことができ良い機会となりました。

伏見幼稚園ABCで遊ぼう伏見幼稚園交流

 レジ袋にマジックで好きな絵をかいて凧をつくり園庭で飛ばして遊びました。「とんだとんだ」「風がいっぱい入る」と大喜びで何度も走ったり、「置くだけでも飛ぶよ」と凧の中に風が入る様子を見たりしていました。たくさんの友達の凧の様子も楽しそうに見ていました。

たこつくりの画像2凧揚げの画像9凧揚げの画像10

 おにぎり弁当をおいしくいただいた後は、触れ合い遊びをしたりパネルシアターで『コンコンクシャンの歌』を歌ったりして遊びました。

パネルシアター

 「すごく楽しかったよ」「ありがとう。また遊ぼうね」と声をかけ合っていました。今回も子ども達が、多くの友達と一緒に遊ぶ楽しさを存分に味わうことができ、友達や先生方にも親しみを持てた有意義な交流となりました。送迎や準備等保護者の方のご協力ありがとうございました。

 あやめ池幼稚園では、ほし組の子ども達がサンタさんにもらった投げごまに、色を塗りました。「まわったらどんな模様になるかなあ」と想像し、考えながら丁寧に色を塗っていました。

 こま回しでは、冬休みにまわせるようになった友達のこまをみんなで見て「すごい!」と感激したり、「私も練習しよう」と友達に紐の巻き方や投げ方のコツを尋ねたり、何度もしてみたりしていました。

 友達の刺激を受けながら、目標を持って意欲的に挑戦することを応援していきたいと思います。

こま回しの画像2こま回しの画像3こま回しの画像4

 三学期になり、子ども達から、二学期と違う友達と当番活動をしようということになりグループを換えようと提案されました。意見を出し合って話し合った結果、メンバーと「てぶくろ」「ゆきだるま」「マフラー」「こおり」の冬に関係のあるグループ名が決まりました。

 グループ毎で相談しながら共同画をかき、当番表をつくりました。来週からの遊びや活動がとても楽しみになりました。

絵をかくの画像3絵をかくの画像4絵をかくの画像5絵をかくの画像6

1月10日(木曜日)なわとびタイム 冬休みの経験画 PTAと地域の方による作業

 二学期に引き続き、今日から毎朝9時から体力づくりと生活習慣を整えるために、なわとびタイムを始めています。「跳べるようになって来たよ。」「始めは寒かったけど跳んでたら気持ち良くなったね」と友達と話しています。

なわとびタイムの画像8なわとびタイムの画像9なわとびタイムの画像10

 園庭でしたい遊びを楽しんだ後、保育室で楽しかった冬休みの絵をかきました。凧揚げや家族の方と過ごしたこと、初詣の話などいろいろな楽しい話が出て、子ども達は思い思いのかきたいことをのびのびと表現していました。

絵をかくの画像7絵をかくの画像8絵をかくの画像9絵をかくの画像10絵をかくの画像11

 閉園事業の準備を進めています。忙しい中ですが、今日は地域やPTAの方が作業をしてくださいました。ありがとうございました。

作業の画像4作業の画像5作業の画像6作業の画像7

1月9日(水曜日)第三学期始業式 遊び

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 全員出席で三学期が始まりました。子どもたちの嬉しそうな表情や楽しそうに話す様子から、冬休みを約束を守って元気に過ごせた様子が伺えます。

 始業式では、園歌を歌ったり、楽しかった冬休みを振り返ったり、また、「今年はこんなことをがんばろう」「今年はこんなふうに過ごしたいな」と思うことを話し合ったりしました。

 1月から入園した友達の紹介もあり、友達が増えて子ども達はとても嬉しそうでした。みんなで「たこの歌」を歌ったり、凧になって飛んだりして遊びました。

園歌を歌う話し合い始業式凧になるの画像1凧になるの画像2

 園庭でも、羽根つきやボール遊び、縄跳びなどを久しぶりに会った友達と一緒に楽しみました。

羽根つきの画像2ボール遊びなわとびの画像21

 3学期もいろいろなことにチャレンジし、友達と協力しながら元気に遊びましょう。

 自分の得意なことをしてみたり、音楽に合わせて歌ったり楽器遊びなどもしたりして、表現することの楽しさを感じています。

 「どうしたら本物のトラに見えるかなあ」「ぐらの帽子はこんなのにしよう」とお話遊びに使うものを工夫しながらつくっています。

制作の画像10制作の画像11

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等
地域で決める学校予算事業