ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

伏見こども園R2年4~7

2020年4月16日更新 印刷ページ表示

 

行事予定と園児の様子

4月

4月の予定

4月予定表
予定                 
8日 始業式
10日 第2回 入園式

4月の様子

4月27日 こいのぼりをあげたよ

 天気の良い青空のもと、園庭に大きなこいのぼりがあがりました。
 5月5日は端午の節句「こどもの日」。吹き流しやたくさんのこいのぼりが、風に吹かれて気持ち良さそうに泳いでいます。伏見こども園の子ども達が、健康ですこやかに育つことをお願いしながら、先生達は、こいのぼりを毎日あげています。早くみんなに会いたいです。それまで、楽しみに待っていますね。

園庭のこいのぼり

風に揺られるこいのぼり

4月10日 入園式を行いました

 お家の方と一緒に、みんな元気いっぱいで来てくれました。2部制で行った入園式ですが、子ども達は早く遊びたいなという気持ちで参加している様子が伺えました。みんなと一緒に遊ぶ先生の顔や名前を知ってもらいました。早く覚えて、次にこども園に来た時には、先生や友達とたくさん遊びましょうね。それまで、体調に気を付けて元気に過ごしてくださいね。

入園式の看板

入園おめでとうの掲示板

入園式式場

 

4月8日 始業式がありました

 園庭には、みんなが植えた色とりどりのチューリップやパンジー、ジュリアンがとても綺麗に咲いています。
待ちに待った新学期がスタートしました。4・5歳児の子ども達が、元気いっぱいの中、少しドキドキしながら登園してきました。新しいクラス、新しい先生、新しい友達も増えたことに、とても喜んでいました。放送で行った始業式では、園長先生のお話をしっかり聞いて、元気な声も聞こえました。
 つぎ、こども園に来た時には、みんなで楽しく遊びましょう。先生達みんなで、待っています。
チューリップの花


ビオラの花

 

 

 

 5月

5月の予定

 5月31日まで新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休業

5月の様子

5月27日(水曜日)3歳児 初めての園庭開放

 4月の入園式から、初めて園庭で遊べる日となった3歳児さん。嬉しそうに砂場や三輪車に駆け寄る子や、少しドキドキして様子をうかがっている子、お家の方と一緒にしたいことを見つけて遊びを楽しむ子など、様々な姿が見られました。砂場ではスコップで砂をすくってはお皿にのせ、ごちそうをつくったり、型押しをしたりして楽しみました。また、築山に上って「高~い!」!と喜ぶ姿に担任が下から手を振ると「やっほー!」と返してくれました。さらに、ダンゴムシを見つけて「ダンゴムシのお家!」と砂でお家をつくったりする子もいました。6月から一緒にたくさん遊びましょうね!元気にこども園に来てくれるのを先生達は楽しみに待っています。

みかん組砂場 いちご砂場

いちご組フープ遊び ダンゴムシのお家

5月28日(木曜日)日陰ができました

 みんなに会える日が近づいてきました。毎日いいお天気で、汗ばむ日も多くなりました。みんながこども園で遊ぶ時に、少しでも涼しい場所を多くして、たくさん遊ぶことができるように、「寒冷紗」を砂場の上につけました。砂場の屋根は高く、はしごを使って、先生達みんなで協力してつけました。砂場の下は、黒い影の日陰が広がりました。砂場で、楽しく遊びましょうね。

 寒冷紗つけ はしごを使ってつける寒冷紗

5月26日(火曜日)久しぶりのこども園

 今日は、4歳児の園庭開放日でした。園庭全体が使えるように準備したいろいろな遊び場で、三密を避けながら砂遊びやサーキット遊びなどをして遊びました。久々の登園に、少しドキドキしているようでしたが、友達と一緒に砂場に穴を掘ったり、料理をつくったり、昨年の経験を思い出しながらしたい遊びを楽しむ姿が見られました。いろいろな遊具に挑戦したり、三輪車で園庭中をお散歩したり、広い空間を満喫することができました。また、カブトムシコーナーでは、「これ何?」と、幼虫やサナギを見て興味津々!「いつになったら、カブトムシになるのかな」と、お家の方と一緒にじっくり様子を見ていました。みんなの元気な顔を見ることができて、先生達も6月からみんなで園生活を送ることがさらに楽しみです。6月からも元気いっぱい登園してくださいね。

カブトムシの幼虫がいるよ 遊具で遊ぼう

ブランコ気持ちがいいな 鉄棒できるかな

5月25日(月曜日)園庭開放楽しいね

 5歳児の園庭開放を行いました。各クラスで園庭開放の時間を分けて三密を避けつつ、いろいろな遊び場で好きなことを見つけて遊べるようにしました。久しぶりに友達と会えた子ども達。始めは照れている様子もうかがえましたが、友達に会えるとすぐに「一緒に遊ぼう!」と誘い合ったり、「遊具ピカピカになってる!」と発見したことを伝えたりして、いつもの活き活きした姿が見られました。大好きな砂場や築山、遊具で遊んだり、体をいっぱい動かしたりして、子ども達の元気な声が園庭に響いて活気が戻り、先生たちもとても嬉しいです。6月からは、クラスのみんなで遊べることを楽しみにしています。

 

園庭開放 園庭開放


総合遊具で遊ぶ 平均台で遊ぶ

ペンキ塗りをしました

 みんなが園庭で元気いっぱい遊べるように、先生達は園庭にある大型遊具のペンキ塗りをしました。安全に楽しく遊べるように、点検もしました。サビがついているところを取り、赤・ピンク・青・黄色と、順番に塗りました。大型遊具はピカピカになって、大変身しました。
 25日から、順番に園庭開放が始まります。やっと、みんなに会えるのが、とても嬉しいです。こども園で、みんなのことを待っています。

ペンキ塗り

種をまきました

 園庭が色とりどりのお花でたくさんになるように、先生達でいろいろな種をまきました。形もいろいろ、大きさもいろいろありました。

ふうせんかずらの種 

綿の種

これは、何の種か分かるかな。種の模様がハート模様でとてもかわいいものや、ふわふわの毛がついている種もありました。ハート模様の種は「ふうせんかずら」、ふわふわの毛がついている種は「わたの花」です。

あさがおの種

あさがおの種も植えることにしました。小さい粒を落とさないように、気を付けて植えました。

土入れ

栄養たっぷりの土になるように、しっかり土を混ぜていたら「オケラ」が出てきて、先生達はとても驚きました。みんなに見せてあげたいと思ったら、とてもすばやく逃げていってしまいました。残念。

プランターに植える

「これにはあさがおの種を植えよう。」「こっちはふうせんかずらだね。」と、たくさんのプランターに種をたくさんまきました。水もたっぷりあげて、はやく芽を出してねとお願いしました。

道づくり

網掛け

本来ならみんなと一緒に植えようと思っていた花の種や野菜の苗は、植える時期があるので、みんなが登園してきたときに、一緒に育てられるように準備をしました。どんなお花やどんな実ができるか楽しみですね。みんながこども園に来たときには、毎日一緒に水やりやお世話をしましょうね。

 

 6月

6月の予定

        6月の行事予定 [PDFファイル/73KB] 

6月30日(火曜日) 5歳児 雨散歩楽しいね

 雨が降っていたので、普段できない雨の中を散歩する雨散歩をしました。傘に雨が当たる音をみんなで聞くと「ぽつぽつって聞こえた」「パッパッって言ってるよ」と、子どもたちなりの言葉で伝えていました。また、園庭に出来た雨のしずくや水たまりを探すと、「葉っぱのところに雨がくっついてる」「こんなところに水たまりができてる」と普段気付かない発見がたくさんありました。

 散歩の最後には傘の始末を伝えて、自分で傘を畳み、マジックテープを止めて片付けました。ぜひ、次の雨の日は、親子でも雨の音を聞き、雨の散歩を楽しんで見てください。

雨粒 雨粒探し

水たまり 雨の音

6月29日(月曜日) 3歳児 給食がはじまりました

 今日から3歳児の給食が始まりました。食べることを楽しみに登園した子は、「まだごはん食べないの?」と給食の時間がくるまで、何度も確認し給食を待っていました。楽しみにしていた給食の時間が始まると、手洗いうがい、消毒をして、お箸セットやランチョンマットをみんなで確認しながら準備しました。「いただきます」の挨拶をすると、嬉しそうに食べ始め、「見て、食べられたよ」と、食べ終わったお皿を満足そうに見せる子どももいました。テーブルには手作りのパーテーションを置き、テーブルの間隔も広く取り対策をしています。これから、みんなで食べることの楽しさを感じながら進めていきたいと思います。

いちご組給食  みかん食後

6月26日(金曜日) 5歳児 カイコが繭をつくり始めました

 6月8日から飼育しているカイコがすくすくと大きくなり、繭をつくり始めるカイコが増えてきました。昔の養蚕家の方々が使っていた”まぶし”というものを使い、この中に糸を吐き始めているカイコをいれると、繭をつくります。”まぶし”の使い方を聞き、繭をつくりそうなカイコを移動し、みんなで楽しみに待つことにしました。今年はうちわつくりにも挑戦します。繭をつくっている様子をじっと見つめる子ども達です。「口から糸をずっと吐いてるね。」「糸を触ると、とてもつるつるしてる。」と、気付いたことを伝え合っていました。何個の繭ができるかな。楽しみですね。

カイコ まぶし うちわ

まゆ くわ

 

6月25日(木曜日) 5歳児 泥んこ気持ちいいよ

 戸外遊びで土や砂、水の感触を楽しんでいるそらぐみとにじぐみの子ども達。思い切り泥んこ遊びをしよう!と、園庭で全員で泥んこ遊びをしました。最初は嫌がる子もいましたが、「ぷにょぷにょしてる」「ふわふわだよ」と、感触を伝え合う姿が見られ、どの子も楽しんでいました。「ここの泥は冷たいけど、こっちはあったかいよ」と不思議に気付き、友達と伝え合っていました。これからも、全身を使ってダイナミックに遊びたいと思います。

泥 どろんこ 泥んこ

6月25日(木曜日) 4歳児 ハサミを使って笹飾りをつくったよ

 七夕の話を聞いて、笹飾りをつくりました。輪つなぎやぐるぐる飾りなどの笹飾りをつくり、他にはハサミを使って、線の上を丁寧に少しずつ切り四角飾りをつくりました。少しずつハサミの持ち方も正しく持てるようになり、紙に手を添え切ることができるようになってきました。これからも製作をする中で、様々な用具を使う経験を増やしていきたいと思います。七夕の日、天の川が見れるといいですね。

ハサミをつかったよ 上手に切れたよ

6月24日(水曜日) 4歳児 遊びの様子

 梅雨の中休みが続き、戸外では水や砂、泥を使った遊びを楽しんでいます。手づくりのペーパー粘土の感触を楽しみ、それをフライパンやおわんに入れてごちそうをつくり、お料理をしています。乾燥すると固く軽くなるペーパー粘土、素材の変化に興味をもち、不思議さを感じながら、これからどのように遊んでいくのか楽しみです。

 また、ペットボトルをつなぎ合わせて水を流す装置をつくっている子ども達。「落とし穴」に向かって水を流します。途中で水がこぼれ落ちると「どうしてこぼれるんだろう。」と、何度も挑戦する姿が見られ、上手く流れると「うわあ!」と歓声が上がり、どんどん流すことが楽しくなっていました。

 暑い日には水を存分に使って気持ち良さを感じながら、遊べるようにしていきたいと考えています。

紙粘土づくりお料理水遊び

6月22日(月曜日)3歳児 誕生会と入園のプレゼント

 6月生まれの誕生会をしました。誕生児へのインタビューでは「好きなものはなんですか?」という質問に「みかん!」「いちごが好き」とそれぞれの好きなものを答えていました。聞いていた子ども達も「ぼくも好き」「おいしいよね」と話したり、拍手をしたりしていました。お家の方からのメッセージを読むと、照れながらも嬉しそうな顔が印象的でした。パネルシアターも「次は何がでてくるのかな。」と、わくわくしながら見る姿が見られました。前に出て、みんなにお祝いしてもらえたことに、とても喜んでいました。

 また5歳児さんが入園のプレゼントに手作づくりのアンパンマンのペンダントを持ってきてくれました。今回はコロナ感染防止対策のため、保育室には入らず廊下から「また一緒に遊ぼうね」のメッセージとともにプレゼントをもらいました。「やったー」「うれしい」と喜んでいました。5歳児のお兄さん・お姉さんの優しさに触れることができました。

インタビュー パネルシアター

ペンダント

6月18日(木曜日) 5歳児 カイコの飼育

 みんなで育てているカイコが大きくなってきました。「虫眼鏡で見てみたい」とじっくりのぞき込む子ども達。フンを集めて飼育ケースを掃除したり、餌をあげています。まだカイコが小さいときに人の手で触ってしまうと体温でやけどのように弱ってしまうので、スプーンなど使いながらそーっと移動させ「僕にもやらせて」と交代しながら掃除をしていました。「カイコの餌、葉っぱのにおいがする」と、匂いを嗅いで子ども達は驚いていました。「早く大きくなってね」と声を掛けながらお世話を頑張っています。一日一日の変化を見逃さないように、みんなで大切に育てていきたいと思います。

カイコ カイコの飼育

カイコの世話

 

6月17日(水曜日) 5歳児 カイコが大きくなってきました

 飼育をしているカイコが大きくなってきました。自分達でエサをやり、飼育ケースの掃除をしています。カイコの体は白くなってきて、「色が変わってるね。」「カイコが変身してる。」と、気付いたことを友達と話す姿がみられました。少し怖いなあと思っている子も興味をもちはじめ、みんなで育てています。カイコを通して、生き物を大切にし、優しい気持ちが育つようになってほしいと思います。

5歳児 カイコ

6月17日(水曜日) 3歳児 誕生会をしたよ

 4月・5月生まれの誕生会をしました。初めての誕生会、「今日はお誕生会だよ」と伝えると、「やったー」と歓声があがっていました。誕生月の子ども達はみんなの前に座り、みんなでお祝いをしました。名前を言ったり、インタビューに答えたりして、楽しく手拍子をしていました。5歳児さんから手づくりのペンダントや、小物入れをもらい、お家の人からのお祝いのメッセージを聞いて、喜んでいました。先生からの出し物のパネルシアターや大型絵本の読み聞かせを楽しんだり、おやつを食べたりして、楽しい時を過ごしました。誕生会を通して誕生日を祝ってもらう喜び、お友達の誕生日を祝う楽しさを感じていってほしいと思います。

いちご組誕生会 保育者のパネルシアター

 保育者の大型絵本

 

6月17日(水曜日) 4歳児 気持ちがいいよ

 夏に向けて気温が上がり、子ども達は、水遊びを楽しんでいます。土山を掘って穴をつくり、水をためて遊んでいます。穴から水が溢れていく様子に気付き始め「壁をつくってみよう」と、水が流れないように穴の周りで土を固めています。築山では、ベニヤ板に泥団子を投げたり、水を流したりして遊んでいます。ベニヤ板に泥団子がぶつかる音や水の流れる様子など気付いたことを保育者や友達に話すようになってきました。これから本格的な夏に向けて、水を十分に使い気持ちよさを感じながら、体全体を使って遊ぼうと思っています。

水をためよう 水を流すよ

6月16日(火曜日) 5歳児 ビョーンて伸びた

 雨の日が増えてきました。雨の日が楽しくなるように、カエルやしずくの製作をしました。今回は蛇腹折りに挑戦し、小さな紙を指先を使って交互に折り込んでいきました。完成すると、「うわ、ビョーンって伸びた」「これでジャンプできそうだ」「おもしろい」と伸び縮みする不思議な折り方を楽しんでいました。一人一人の表情が違う素敵な作品が出来上がりました。四季折々の季節を感じながら、活動に取り入れていきたいと思います。

蛇腹折  カエルの作品

しずくの製作

 

6月12日(金曜日) 3歳児 室内遊びも楽しんでいます

 保育室や廊下でやりたいことを見つけ楽しむ姿が増えてきました。ソフトブロックでは、積み上げたり、組み合わせて車に見立てたりして遊んでいます。ダンスのコーナーも、少しずつ盛り上がってきています。音楽に合わせのびのびと踊る姿が見られ、そんな様子を見たり、自分もやってみようとする姿がでてきました。11日12日は園内探検にも行きました。いろいろなお部屋に興味をもってのぞいていた子ども達です。自分のクラスの部屋も覚えてきて、帰ってきたときには「ただいま~」という声もでていました。活動する場所を広げながら、遊びを楽しんでいきたいです。

ソフトブロック   ダンスコーナー

園内探検  

6月12日(金曜日) 4歳児 遊びの様子

 梅雨に入り雨の日が続き、保育室内で元気よく遊んでいます。カプラを使って「もっと高く積んではしごで繋げてみよう」と、友達と街づくりや積み木を繋げて迷路づくりをして遊んでいます。友達を遊びに誘い、一緒にダンスをしたり、「繋げてみよう」とダンボールを使ってトンネルづくりをしたりする姿も見られてきました。遊びの中で少しずつ自分の思いを伝えようとしている姿を大切にしていきたいと思います。

街づくり 迷路づくり

ダンスで遊ぼう トンネルづくり

6月11日(木曜日) ツバメがいるよ

 園庭をスーッと気持ち良さそうに飛んで、リズム室前の廊下の方に向かっている鳥を見てみると、ツバメでした。よく見てみると、口ばしに枯れ草などをくわえ、巣をつくっている様子も見られました。ツバメはお父さんツバメとお母さんツバメの2羽で、まだ赤ちゃんツバメの姿は見えません。「一生懸命、お家つくってるね。」「赤ちゃん、早く見たいな。」と、子ども達もとても興味をもち、しばらくくぎ付けでした。ツバメは、カラスなどが近づかない人の多いところを選んで巣をつくります。みんなで見守りながら、この時期ならではの生き物に目を向け、応援したいと思います。

ツバメの巣 空を飛ぶツバメ

二つの巣

6月10日(水曜日) 5歳児 遊びの様子

 園庭で水遊びをしているので、廊下にタライを用意すると、「船をつくったらおもしろそう」と、様々な素材を自分達で持ってきてつくりだしました。どんなものを使おうか試しながら、紙や、プラスチックの素材などを使ってつくりました。「浮かんだ」「これは沈む」「ちょっと進んだ」など、いろいろ気付いたことを友達と伝え合っていました。何度も試しながら、素材の違いに気付き、自分達でつくったもので遊んでいきたいと思います。

製作 船遊び

船遊び 船遊び

 

 

6月10日(水曜日) 3歳児 遊びの様子

 分散登園が始まり、2週目になりました。少しずつ園生活に慣れ、緊張した表情から笑顔が多く見られるようになってきました。

 園庭の砂場ではお皿にたくさん砂をのせて「せんせい!たべて!」「ごはん、できたよ」と見立てたものを見せてくれています。運動遊びでは太鼓橋にマットをのせ、上り下りして遊べるものを増やしました。初めはしゃがんで慎重に動いていた子ども達でしたが、慣れてくると、太鼓橋の端に手をついて立って渡っていました。上ったり下りたりして、体の重心を動かすことで、体を支える力も育てていきたいと思います。他にも♪パプリカ や♪ドラえもん等の歌を流すと、「この歌、知ってるー」と言って、ポンポンやスカートをつけて踊って遊んでいます。音楽に合わせて楽しく踊る微笑ましい姿が見られました。一人ひとりがしたい遊びを見つけ始めています。

暑くなってきたので、遊びの間にはお茶を飲んで休憩する時間も意識して設けています。これからもっと暑くなってくるので、水分補給しながら熱中症にも気を付けて過ごしていきたいと思います。

園庭遊び 太鼓橋

ダンス お茶休憩

6月9日(火曜日) 5歳児  3月4月の誕生会をしました

 前年度の3月生まれのお友達と今年度の4月生まれのお友達の誕生会をしました。

感染予防に十分配慮しながら、リズム室で行いました。3月生まれの誕生日プレゼントは″チョウチョの小物入れ”で、4月生まれのプレゼントは”お花のペンダント”でした。どちらも、友達につくってもらった心のこもったプレゼントです。先生からの出し物は「わたしのワンピース」のパネルシアターでした。一つ大きくなった喜びを感じながら、みんなで一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

 今後は司会や出し物を自分達で取り組み、誕生児をみんなでお祝いしていきたいと思います。

5歳児 5歳児

5歳児

6月8日(月曜日) 5歳児 カイコの飼育が始まりました♪

 子ども達と話し合ったカイコの飼育。いよいよ卵の半数が孵化し、幼虫が生まれました。

子ども達は「カイコのエサは何?」「大きくなったらどんな形になるの?」と興味をもちながら卵と幼虫を見ていました。

 カイコの飼育を通して、命の大切さや昔の養蚕の生活を知り、興味をもってほしいと思います。

カイコ 5歳児

5歳児

6月5日(金曜日) 4歳児 遊びの様子

 少しずつ園生活に慣れ、「おはようございます!」と元気よく笑顔で登園する子ども達が増えてきました。今日は4歳児になって初めての全体登園日。Aグループの子ども達とBグループの子ども達が一緒になって、戸外で元気いっぱい遊びました。「どうなるかな。」と様々な色の花をつぶして、きれいな色になった様子を見て驚いたり、砂や泥でつくったごちそうを盛り付けしたりしていました。「この曲知ってる!」と、曲に合わせてダンスをしたり、一生懸命穴を掘って温泉づくりをしたりしている子ども達もいました。一人一人が、好きな遊びを見つけ、興味をもちながら存分に遊んでいきたいと思います。

 大勢のお友達と一緒に遊ぶのは楽しいですね。来週もいっぱい遊びましょうね。

温泉づくり ダンス

色水あそび おはなのお菓子

 

 

6月3日(水曜日) 3歳児分散登園が始まりました

 今週からいちご組、みかん組をそれぞれA・Bグループに分けて分散登園が始まりました。初めてお家の人と離れてこども園で過ごす子ども達。少しさみしくて涙が出てしまう子もいましたが、ドキドキ緊張気味の子ども達も、園庭で遊んでいるうちに笑顔が見られ、砂場で「ほら、見て」と、型押しでつくった形を見せてくれたり、「ごはんできたよー」と手をひいて、つくったお皿のところに呼んでくれたりしました。保育室では、手洗いうがいの仕方を聞いたり、手遊びや歌をうたったりしました。これから、少しずつこども園に慣れていってほしいと思います。

砂場遊び  砂場遊び

運動遊び  いちごぐみ部屋

 

6月3日(水曜日)4歳児 遊びの様子

 1日からこども園が再開し、分散登園を行っています。少し緊張しながらも、元気よく挨拶をし登園してきてくれています。戸外遊びでは、水遊びや泥遊びを楽しんでいます。「ビニール袋にいっぱい水入れるには、何回も何回も掬ったらできた」と、袋にたくさんの水を入れ、ベニヤ板に投げて遊んでいました。「どろどろの土とさらさらの砂を順番につけたら綺麗な団子になったよ」と、泥団子をつくったり、ジュースをつくっている子どももいました。したい遊びを繰り返し行う中で、いろいろなことを考え、見たり、試したりして、たくさんの発見を見つけてほしいと思います。

水を流そう ジュースができたよ

 

6月3日(水曜日) 5歳児 遊びの様子

 戸外遊びでは水を使って遊ぶことが増えました。園庭にブルーシートを広げ「船をもっと動かしたいの」と、子ども達がつくった船を流して遊んでいます。脚立やビールケースを組み合わせて高低差をつくり、水が流れる坂をつくったり、カラーボールを転がしたりして、おもしろい遊びを考えています。
砂場では砂でつくったお城にホースを通し「お城から水が出た」と温泉作りに発展していました。水が砂に染み込みやすくブルーシートを使い、工夫して遊んでいます。
遊んだ後には、アイディアを出し合ったり、遊びのイメージを共有したりできるように学年で遊びの話し合いの時間を取っています。次に、友達と遊ぶときはこうしたいという思いをもって遊ぶことで、遊びがどんどん変化していくのが楽しみです。

水遊び 泡遊び

水遊び 水遊び 水遊び

6月3日(水曜日)カイコの卵

 カイコの卵を準備をしています。こんなに小さな卵からカイコが生まれてきます。みんなで育てるのが楽しみですね。

カイコの卵

7月

7月の予定

7月の様子

 

          7月の行事予定 [PDFファイル/75KB]

7月22日(水曜日)3歳児 自由登園日でした

 今日は3歳児の自由登園日でした。保育室では、ダンボールで丸く囲うと「お風呂みたい」と入っていた子ども達。新聞紙をびりびり破いてお湯に見立て、かけ合ったり、プールのように中で泳いだりしている子もいました。傾斜をつくると新聞紙で作ったボールを転がしたり、ペットボトルを転がしたり、「下までいけた」「横からおちた」などいろいろなものを転がして遊んでいました。ボールを投げてバスケット遊びも楽しんでいます。ダンボールの車も人気です。それぞれのハンドルを持って出発!「イオンにいくよ」「西大寺駅いこう」などドライブごっこを楽しみました。

新聞お風呂  転がし遊び

バスケットボールあそび  ダンボール車

7月15日(水曜日)3歳児 新聞紙遊びをしました

 今日は新聞紙遊びをしました。始めは「うどんみたい」「もっと細くできるで」と新聞紙を細長く破ることを楽しみました。その後は破いた新聞紙を集めて上に投げたり、丸めてボールにして投げて遊んだりして、それぞれに体をいっぱい使って楽しみました。他にも新聞紙を巻き、スカートやマントに見立てて遊んだり、「見て、プリンセス!」「私もしたい」と友達がしていることを見て真似したりして、遊ぶ子もいました。最後には遊んだ新聞紙を袋に入れて大きなボールをつくり、順番に投げて遊びました。

新聞紙遊び① 新聞紙遊び

 新聞紙

7月15日(水曜日)4歳児 5歳児 喜光寺に行きました

 雨の日が続き、天気を心配していましたが、「てるてる坊主つくってきたよ」「喜光寺に行きたい」というみんなの思いが届き喜光寺へ行くことができました。子ども達が安全に喜光寺へ行けるように、地域の方が見守ってくださいました。副住職の小林澤應さんが喜光寺の歴史の話をして下さる中で、奈良時代に喜光寺ができたことを知り「すごいね」と驚いていました。一代目の住職が、東大寺を建立した行基さんという話を聞き、その後行基菩薩を見に行きました。蓮の花もきれいに咲いていて「甘い匂いがする」「色んな色がある」と間近で見れたことを喜んでいました。

地域の方 喜光寺

宇賀神様 蓮

喜光寺の中 蓮を見る

蓮見学 宇賀神様を見る

7月14日(火曜日) 3歳児 新聞紙遊びをしたよ

 7月生まれの誕生会の後、いちご組では、音楽に合わせてゴムチューブを動かして遊びました。腕を使ってぐるぐるとゴムを回したり、横にゆらしたり、ゴムを持つことで、みんなで一緒に音楽を感じることができました。そのあとは、新聞紙遊びをしました。まずは布団に見立ててに眠ってみました。新聞を動かすとバサバサーと音が鳴ります。「雨の音みたいだね」と音をならしたり、次はいっぱい雨を降らそうと、ちぎったり上になげたり雨を表現して遊びました。「いっぱいかけて」「キャー」と思い切り楽しみました。

ゴムチューブ  新聞で布団

新聞遊び

7月10日(金曜日) 5歳児 感触遊び 

 雨の日が続き、戸外で思い切り遊ぶことができない日が続いています。しかし、保育室でも初夏を感じることができるように、感触遊びをしました。牛乳パックに水を入れて凍らせた氷は自分達で牛乳パックから氷を出す方法を考えました。「やぶいたらいいよね」「水でぬらそうよ」「割ったらいいんじゃないかな」と友達と試行錯誤をし、それぞれのグループで様々な方法で牛乳パックから氷を出していました。「冷たい」「手が赤くなってきた」「つるつるや」と感触を楽しみました。その後はゼラチンを固めたゼリーを触り「ぷにゅぷにゅ」「掴みにくい」と思いを伝え合っていました。様々な感触を味わって興味をもってほしいと思います。

牛乳パック 色氷 氷

 

7月10日(金曜日)製作遊び

 保育室で製作をして遊びました。いちご組は海の生き物をかたどった画用紙に、絵の具をつけたタンポを押して遊びました。「タコがいい」「魚にする」と好きな形を選んで始めました。タンポを押すことが楽しくてどんどん押したり、場所によって色を変えたりしていました。タンポの押し方もギュッと強く押したり、ポンポンとリズミカルに押したりして違いを楽しむ子もいました。みかん組はアイスクリームの形の画用紙に丸シールを貼って遊びました。「ピンクはもも味かな」「いちご味かもしれない」「僕はチョコが好きやから、茶色のがいい」と画用紙を選ぶところから盛り上がりました。指先を使って丁寧にシールをはがし、貼っていく子ども達。気に入った色のシールだけ貼る子、並べて貼る子、とにかくたくさん貼る子などがいて、それぞれにおいしそうなアイスクリームができあがりました。

 どちらのクラスでも「先生、見てー」とつくったものを嬉しそうに見せてくれました。これからも楽しんで様々な製作の経験をしていきたいと思います。

いちご組タンポ みかん組シール

7月7日(火曜日) 七夕集会

 今年は各クラスごとに、七夕集会を行いました。3歳児はみかん組、いちご組それぞれの保育室で七夕の由来となる織姫と彦星の話を聞いたり、みんなで、たなばたさまの歌を歌ったりして七夕を楽しみました。おやつのフローズンゼリーは、「つめたーい」「シャリシャリしている」など言いながら喜んで食べました。また、雲に見立てたソフトブロックの上を歩いたり、フープをジャンプしたりして、星を夜空に貼って天の川をつくる遊びもしました。「きれい」「やったー」と出来上がった天の川を喜んで見ていました。空にはもっとたくさんの星があるんだよ、織姫と彦星が会えたらいいねと話しました。七夕集会を通して、伝統行事や夜空の星に興味を持つ機会になってほしいと思います。

いちご組  みかん組

おやつの様子  天の川つくろう

7月3日(金曜日) 笹飾り

 もうすぐ七夕ですね。子ども達は、笹飾りをつくったり、お願いごとの絵をかいたりして過ごしてきました。今日は、今までつくってきた笹飾りを一つ選び、大きな笹につけました。「わたしは上の方につける!」「このえだにつけよっと!」と、自分でつける場所を選び、楽しんでつける姿がありました。7日の七夕集会に向けて、七夕の歌を覚えて歌ったり、七夕の由来に興味を持てるようにしていきたいと思っています。

七夕①  七夕②

七夕③  七夕④

7月3日(金曜日) 3歳児 外遊びの様子

 晴れた日には園庭に出て、水・泥遊びをしています。水をタライから汲んですべり台に流す子、すべり台の下で流れてくる水を足にかかる子など、それぞれに楽しんでいます。他にもビニール袋に水を入れて感触を感じたり、バケツで汲んだ水を地面に落とし、水が跳ね返ることを喜んだりしています。またミストのホースをつけました。暑い日には上からのミストが心地よいです。水が地面に広がり、泥ができると、泥でも遊びが始めました。板に泥をつけ、その泥を水で流すことを繰り返して楽しんでいます。ダイナミックに繰り返し遊び、手足で存分に水や泥の感触を感じたいと思います。

 泥遊び 泥遊び 板にぶつける

 水遊び 水遊び ミスト

7月2日(木曜日) 5歳児 カイコの事教えてください

 毎日たくさんの桑の葉を食べて大きくなっている蚕たち。いよいよ園庭の桑の葉も残り少なくなってきていました。そこに、カイコを飼育している地域の方が自宅にある桑の葉をこども園にくださいました。また、蚕の歴史の話や繭の取り方などを子ども達に話してくれました。6月8日から大切に育ててきたカイコが、とうとう全て繭になりました。繭玉をつくったりうちわをつくったりしました。糸を吐き終わったカイコはさなぎになっています。カイコ蛾にはいつなるのかな?楽しみですね。

西田さんの話 おわかれ  繭  うちわ さなぎ わた

 

 

7月2日(木曜日) 4歳児 水遊び

 みんなで水を存分に使い、水遊びをしました。洗剤容器を使った水鉄砲やペットボトルシャワー、ビニールシートを使って遊びました。ビニールシートをみんなで持ち、水を溜めたり、ビニール袋を揺らして溜めた水を揺らしたりし、楽しみました。「もう一回しよう」「せーの」と、声を掛け合って遊ぶ姿が見られました。水が自然と流れてできた水たまりでは、手や足を水たまりにつけ、水の温度の違いも感じ「温かい」「ここは冷たい」と話していました。遊びの中での子ども達の気付きも大切にしていきたいと思います。

ビニールシートの水をとばすよ 声をかけよう

泥を流すよ 水をためよう

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等
地域で決める学校予算事業