本文
12月18日(水曜日) 3歳児 お楽しみ会
子ども達が楽しみにしていたお楽しみ会の日。朝から「サンタさん早く来てほしいな」「もう近くに来てるかな?」とワクワクしていました。シャンシャンと鈴の音が鳴った後、大好きなサンタさんが来てくれました。「メリークリスマス!」と挨拶をしたり、「どうしてひげが長いの?」と質問をしたりして、楽しい時間を過ごしました。
「まるまるミュージック」の素敵な演奏を聞いて保育室に戻ると、サンタさんが大きな袋にプレゼントを残してくれていました。「私がつくったプレゼントバッグだ!」「嬉しいな」「早く遊びたい」と大喜びでした。伏見こども園にサンタさんからの手紙が届いてから、ずっと楽しみにしていたこの日。子ども達にとって楽しくて特別な日になりました。
12月18日(水曜日) 4・5歳児 お楽しみ会
今日は子ども達が楽しみにしていたお楽しみ会の日でした。朝からワクワクドキドキしながら「サンタさん本当に来てくれるかな」「空から来るかな」「まだそりの跡がないから来てない」と話していました。リズム室に集まると、5歳児さんが飾ってくれた部屋を見て4歳児が「うわぁきれい」と気持ちも盛り上がっていました。いよいよ待ちに待ったサンタさんが登場すると、以前から考えていたサンタさんへの質問をしたり、歌を歌ったりしました。
サンタさんが帰った後は、「まるまるミュージック」による演奏を聴かせていただきました。クラリネット、ヴァイオリン、ピアノの素敵な音色にうっとりしながら聴いていたり、知っている曲は歌ったりしながら楽しいひとときとなりました。お楽しみ会が終わると、園庭を見た子ども達は「あ!そりの跡がある!」「ここから帰っていったんだ」と園庭に出てそりの後を見ていました。
12月17日(火曜日)5歳児 サンタさんにはやく会いたいな
明日は子ども達が楽しみにしているお楽しみ会です。「サンタさんにはやく会いたいな」「プレゼント持って来てくれるかな」と、心待ちにしています。「サンタさんに喜んでもらえるように飾り付けをしたらどうかな」「キラキラだったら驚いてくれるかな」と、みんなでリズム室の飾り付けをすることにしました。
サンタさんに思いを寄せながら、友達と一緒にキラキラの飾りやリボンや星などを飾りました。「素敵になってきた」「楽しみだな」と、ワクワクしている子ども達です。明日、サンタさんに会えるのが楽しみですね。
12月16日(月曜日)5歳児 サッカーしよう!
先週、サッカー教室がありました。ボールをドリブルしたりシュートしたりしたあとは、試合もしました。その翌日から、「サッカーしよう」と誘い合う姿が出てきました。最初はボールもたくさんあり、好きにゴールに入れていましたが、数日経つと、サッカー教室を思い出しながら「最初は『お願いします』から始めてた!」「チームは同じ人数じゃない?」「キーパーを決めよう!」など、サッカーのルールについて考えるようになってきました。
友達とルールを話し合ったり考えたりしながら、体を思い切り動かして遊ぶ楽しさを感じてほしいと思います。
12月16日(月曜日)4歳児 友達といろんなことを考えています
水に溶けないラーメンの麺をぬかでつくりたいと、先週のりやボンドを混ぜて乾燥させていました。「ボンドの方がのりよりかたくなってる」と気付き、ボンドの麺をたくさんつくることにしました。「絞るのもボンドはかたいね」と話しながら、繰り返し絞っていました。家づくりでは、段ボールを貼り合わせて床をつくりました。「机がほしいな」「壁もつくりたいな」と、今後どのようにしていくか話しながら遊んでいます。
ごちそうづくりでは、バケツにたくさん砂を入れ友達と協力してひっくり返しケーキをつくりました。砂をかためられるよう水を使ったり、落ち葉を飾ったりしてつくりました。トイやホースを長く繋ぎ合わせ転がし遊びも楽しんでいます。繋ぎ目が何度もずれてしまいましたが、少しずつ調節して繋いでいました。
12月13日(金曜日) 3歳児 駆け足楽しいな
先週から始まった駆け足。子ども達は「お外走りたい!」と、駆け足を楽しみに登園しています。走る中で体が温かくなることに気付いて「暑くなってきた」と腕まくりをしたり、「寒くなくなった」と話したりしています。走り終わると保育者に「強くなった?」と、元気で強い体になったか聞いてくる子ども達。寒さや風邪に負けない体づくりの大切さも感じています。こども園での駆け足は今日で最終日となりましたが、戸外でのびのびと体を動かすことの心地よさを感じられるような活動を、これからもしていきたいと思います。
12月13日(金曜日) 4歳児 園庭で遊んだよ
ぬか遊びでは、ラーメンみたいにしたいと、袋に入れて絞って試していました。数日置いて固まった麺を、水に入れると溶けてしまいました。そこで溶けないようにしたいという思いから、糊とボンドを入れてみようということになり、試してみました。
クリスマスケーキをつくろうと、バケツに砂をたくさん入れてひっくり返してみることに…でもうまく形にならず崩れてしまいます。どうしたらいいかな…と考えていると、「水を混ぜてみよう」と砂に水を混ぜました。そしまた、バケツいっぱいに入れました。「さっきより重たくなった」と友達と一緒に持ち上げたり、しっくり返したりしました。そーっとバケツを持ち上げると…「やったー」と思い通りの形になりました。
12月11日(水曜日)4歳児 サッカー教室
奈良クラブのサッカー教室がありました。鬼ごっこをしたり、様々な体の動きをしたりして十分に体を動かしました。
そのあとは、ボールを使ってドリブルをしました。「優しく蹴るといいよ」とコーチから教わり、早速実践してみた子ども達。自分の進みたい方向にボールが転がり、コーチの笛の合図に合わせて足でボールを止められるようになりました。チームに分かれて試合もしました。ゴールを目掛けて進もうとしますが、なかなか思う方向にボールが転がらず、苦戦しながらも最後まで楽しんでいました。
12月11日(水曜日)3歳児 クリスマスバッグをつくろう
お楽しみ会にサンタさんが来てくれることを楽しみにしている子ども達。クリスマスバッグつくりました。ステンシルという技法を使ってツリー型に抜いた紙に緑や黄緑の絵の具を付けていきます。「どんどん緑になってきた」「どんなツリーになっているかな?」と楽しみにしながら保育者と一緒に上の紙をめくると、「おおー!」「すごい!!」と、ツリー型に色づいていることに大喜びでした。
バッグの反対側にはサンタさんの顔と帽子をのりで貼りました。「取れないようにしよう」「はしっこ、はしっこ」と言いながら、頑丈に付けようとする姿が見られます。帽子を貼るときは向きを考えたり、「温かくしてあげよう」と優しい気持ちで貼ったりしています。素敵なクリスマスバッグができるのが楽しみです。
12月10日(火曜日)5歳児 つくった作品を使って遊ぼう
登園時は寒いですが、駆け足で体がぽかぽか温まったあとは、戸外でのびのびと遊んでいます。
今日は「お店屋さんしよう」と、今までの自然物を使ったお店屋さんに加え、作品展の共同製作の「まち」でつくったラーメン屋さんが園庭にオープンしました。「いらっしゃいませ」と呼び込んだり「何にしますか?」と注文を聞いたり、そのやり取りを聞いて3歳児さんもお客さんで来てくれて大繁盛でした。「お金をつくったら?」「明日はピザもメニューに入れたらいいかな」と次のアイデアも出てきていました。
自分達でコースを考えて並べているサーキット遊びでも、作品展で使っていた電車のトンネルがコースに組み込まれていたり、アクセサリーづくりをしている子たちも「お城に飾ると素敵かな」と、できたアクセサリーを並べたりしています。
作品展で友達とつくった作品をたくさんの人に見てもらって「うれしかった」で終わりではなく、作品展と日々の遊びがつながっています。
12月6日(金曜日)3歳児 いいこと考えた!
こども園にサンタさんからの手紙が届いたことをきっかけに「サンタさんに何かプレゼントしたい」という声があがりました。「ジュースは?」「おかしもあげよう」と、自分のつくりたいものを決めてサンタさんを喜ばせる準備をしています。「みんなで来るから、ストローをいっぱいさしてあげよう」「お手紙も書いてあげたら嬉しいかな」と、考えながらつくっています。
戸外では楽しそうなサーキットに惹きつけられて、子ども達が集まってきました。ゲームボックスに穴が開いていることに気付いて、向きを考えながら並べていくとトンネルになりました。四つん這いで、デコボコをまたぎながら進むことを楽しんでいます。自分たちで考えたことをやってみようとする姿が見られるようになってきました。
12月6日(金曜日)5歳児 元気に体を動かしています
園庭で元気に体を動かしています。「どうやったら跳べるようになるかな」「5回跳べたよ」「頑張って跳ぶから数えてほしい」と、縄跳びに挑戦しています。繰り返し跳ぶことで、縄の回し方や跳ぶタイミングをつかめるようになってきています。また、駆け足にも取り組んでいます。「今日も頑張ろう」「今日は5周走れた」と自分のペースを大切にしたり、最後まで一生懸命走ったりしています。走った後には「体が温かくなった」「楽しかった」と、嬉しそうに話しています。継続して取り組むことで、やってみようと挑戦する気持ちをもったり、達成感を味わえるようにしていきたいと思います。
12月5日(木曜日)5歳児 サンタさんに手紙をかいたよ
先日、こども園にサンタさんから手紙が届いて驚いていた子ども達。手紙を見てみると『こども園に行きます。楽しみに待っていてね』と書いてあり、「サンタさんにはやく会いたいな」「サンタさんにもプレゼントをあげたい」「手紙をかきたい」と話していたことから、サンタさんに手紙をかいてプレゼントすることにしました。
折り紙でサンタクロースをつくってメッセージカードに貼り、サンタさんに会った時に伝えたいことや、思いをかきました。「サンタさんプレゼントありがとう」「サンタさんメリークリスマス」と、嬉しそうにかいていました。こども園に来てくれるのが楽しみですね。
12月5日(木曜日)4歳児 体力づくり駆け足が始まりました
体力づくり駆け足が始まり、子ども達は寒さに負けず走っています。少しずつ走るスピードも速くなってきました。体操では、友達と声を合わせて数を数え、体をのばしています。駆け足タオルでゴシゴシと汗を拭き、タオルの処理も自分でしています。
そのあとは、戸外遊びをしました。ぬか遊びではラーメンの麺をつくろうと、ビニール袋にぬかを入れ絞りました。「水ばっかり出てくる」と、なかなかぬかが絞り出せず、穴を大きくしたり、力をたくさん入れて絞ったりしていました。
12月4日(水曜日) 4歳児 もうすぐクリスマス
12月に入り、子ども達は「12月はクリスマスだよ」「サンタさんが来るんだよ」とクリスマスを楽しみにしているようです。
絵本を見たり、話したりするうちに「クリスマスツリーの絵をかこうよ」とかくことを楽しみにしていました。
こども園にはサンタさんから手紙が届きました!今度、サンタさんがこども園に来てくれることを楽しみにしている子ども達です。