ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

R6年11月の様子

2024年11月1日更新 印刷ページ表示

11月28日(木曜日)4歳児 戸外遊び

木の実や木の葉を使って遊んでいる子ども達。ごちそうづくりでは「お肉焼いたよ」と、赤く色づいた葉っぱを食べ物に見立てたり、「ご飯とデザートつくったよ」と、友達と見せ合ったりして遊んでいます。「温泉をつくろう」とバーベキューコーナーの横にゲームボックスを置いて遊ぶ姿がありました。

お肉を焼くよ バーベキューをしているよ

ドングリ転がしでは「コースを曲げたい」とトイでコースをつくりました。しかし、トイではなかなか安定せず「洗濯ばさみでつけよう」「台を置いてみよう」と、話し合いますが落ちてしまいます。5歳児のコースを見て「何が違うんだろう」と考える姿もありました。「真っすぐのものを置けば落ちないね」と気付くと、「話し合いでは真っすぐのものはあるかな?」と、みんなで考えました。

コースを曲げよう 落ちてくるね

11月27日(水曜日)5歳児 作品展をみんなで見たよ

「今日から作品展だね」「早くお父さんお母さんに見てもらいたい」と楽しみに登園してきた子ども達。3歳児さん、4歳児さんとそれぞれ一緒に作品展を見に行きました。ペアになって手をつなぎ、3,4歳児がつくった作品を見ながら「どんな風につくったの?」「すごいね」「かっこいいね」など声をかけたり、自分たちがつくった共同製作の『まち』では「こども園もあるんだよ」「ラーメンをつくるのが大変だったんだ」「一人ずつのおうちがあるんだよ」と説明したりして、一緒に見て回ることを楽しんでいました。

さくひんてん 作品展

作品 共同製作

共同製作の『まち』では、自分のグループがつくったものだけでなく、友達がつくったグループのものも知らせていて、「みんなで力を合わせてつくった」という気持ちが感じられました。保育室に帰ると「かっこいい車をつくってたよ」「毛糸を頑張ってつけたんだって」と見ながら聞いたことをみんなに伝える姿もありました。
降園後には、見に来てくれたおうちの方の手を引いて作品について一生懸命伝えていました。
おうちの方に「すごいね」「がんばったね」と声をかけてもらい、みんなで作品をつくりあげたという達成感や見てもらう喜びを味わっていました。

11月27日(水曜日)4歳児 作品展が始まったよ

いよいよ作品展が始まりました。「お家の人に見てほしい」「楽しみ」と早く見てほしい気持ちを話していました。今日はそら組にじ組の友達と一緒に作品展を見ました。お兄さんお姉さんたちがつくった作品を見て「すごい」「どうやってつくったの」と5歳児さんに話していました。

作品展の共同制作をみているところ 5歳児さんすごい

自分達がつくった作品を見てもらうと、とても嬉しそうにしていました。「これが僕のだよ」「見て、頑張ってつくったよ」と5歳児さんに話しながら、自分達がつくった作品を見てもらう喜びを感じていました。是非、お家の方も子ども達の個性がつまった作品をご覧ください。

絵を見てもらっているところ 作品を見てもらっているよ

 

11月26日(火曜日)3歳児 素敵な作品ができたよ

普段からつくって遊ぶことが大好きないちご組とみかん組の子ども達。作品ができるといつも「ママとパパに見てほしい」と話しています。明日から作品展が始まってお家の人が見に来てくれることを知らせると「やったー!」「頑張ったから見てほしい」「僕が案内してあげる」と、嬉しさを感じていました。

つるす1 つるす2

明日からの作品展では、子ども達が楽しみながら、一生懸命つくった作品を展示しています。「どんな風につくりたい?」と子どもの思いを聞き、一人一人の表現を大切にしてきました。友達の作品と比べるのではなく、つくる過程で子どもたちがどんなことを考えたのか、思いに耳を傾けながらじっくり見てください。世界に一つだけの素敵な作品を、ぜひ見に来てください。

箱1 箱2

11月26日(火曜日)5歳児 作品展を見てもらうのが楽しみだな

いよいよ明日から作品展が始まります。昨日までにほぼ出来上がった共同製作ですが、最後に花を飾ろう!と今までに経験したり考えたりしたつくり方で、花をつくりました。「これで仕上げだね」「早く見てもらいたいな」と話ながらつくっていました。

花づくり 花をつくろう

リズム室に入るたびに「すごいなぁ」「ぼくのはここにあるよ」「みんなで力を合わせたからできたよね」「3歳さん4歳さんのもすごいから見てほしい」と、お家の方に見てもらうことを楽しみにしています。
出来上がった作品はもちろんですが、工夫したところ、頑張ったところ、難しかったところなど、製作過程や子ども達の思いを聞きながら見ていただけたらと思います。感想もたくさん伝えてあげてくださいね。

共同製作 製作

11月22日(金曜日)5歳児 作品展まであと少し

作品展に向けて『まち』をテーマに活動を進めています。「町にはたくさん家があるよ」「大きなビルもあるね」という子ども達の声が聞かれ、自分の住んでいる家や日常生活の身近にあるビルなどの建物をつくることにしました。空き箱や厚紙などの素材で土台をつくり、画用紙や折り紙を切ったり貼ったりしました。

家やビルの土台をつくろう どんな家やビルをつくろうかな

また、木片やカラーホイル紙などを組み合わせ、工夫して飾り付けをして窓やドア、屋上をつくっていました。思い思いの作品に仕上がっています。

木片を使ってみよう 窓やドアをつけよう

作品展を楽しみに、ご家庭でも子ども達から活動の様子を聞いてみてくださいね。

11月20日(水曜日)4歳児 縄跳び遊びをしました

縄跳びを使って、体を伸ばしたり引っ越しゲームをしたりして遊びました。短く畳んだ縄を前後や左右に跳んで体を動かしました。引っ越しゲームでは丸くした縄の中に入り、合図に合わせて他の家に引っ越しをしました。オオカミ役の友達がタッチをする前に家に入ろうと、空いている家を探したり、友達に知らせたりする姿がありました。

体をのばそう ジャンプをしよう

2クラスみんなの縄を並べるとどこまでいくかな?とみんなで並べることにしました。「めっちゃ長い」と、大喜びしていた子ども達。ウサギやカエルになりきり、並べた縄をジャンプしていました。

ウサギジャンプ カエルジャンプ

11月18日(月曜日) 4歳児 地域の方と花を植えました

地域の方がこども園に来てくださり、花を植えてくださいました。園庭にいたさくら組たんぽぽ組の子ども達は、「お手伝いする」「お花かわいいね」と地域の方と一緒に花を植えていました。

土を入れよう 花を植えました

自分達でスコップを持ってきて植木鉢に土を入れたり、花を植えたプランターを運んだりしていました。みんなで水やりをして大切に育てていこうね。

みんなで世話をしようね みんなで運ぼう

11月15日(金曜日)5歳児 防災訓練をしました・カイコのまゆで人形をつくったよ

地域の自主防災・女性防災クラブの方が来てくださり、防災訓練をしました。避難するときの合言葉「おはしもち」をみんなで確認したり、命を守るための「ダンゴムシのポーズ」「おさるのポーズ」「アライグマのポーズ」を教えてもらったりしました。
園庭では、水消火器体験をしました。「火事だ!助けて!」と大きな声で助けを呼び、地域の方と一緒に消火器をもって炎の的に向かって放水すると、水の勢いに驚きながらも、しっかりと火元を見て放水することができていました。
日頃の避難訓練や今日の防災訓練を通し、命を守るための避難の方法や約束をわかり、身に付けていってほしいと思います。

おはしもち ダンゴムシ

水消火器 水消火器体験

一学期、大切に飼育していたカイコが成虫になった後のまゆを使い、どんなことができるか相談したところ「指人形ができるかな」と話していた子ども達。成虫が出てきた穴は思ったよりも小さく、「指は入らないかも…」となりましたが、マジックで顔をかいたり、ボンドでくっつけたりして、飾れるように人形をつくりました。「結構かたいな」「まゆがもっとかわくなった」と話す姿もありました。成虫になり卵を産んで役目を終えたカイコですが、残してくれたまゆで製作をし、またカイコへの愛着が深まったようでした。

まゆの製作 カイコのまゆ

人形 カイコのまゆ

11月14日(木曜日) 4歳児 外で遊んだよ

子ども達は気候の良い中、園庭に出て友達と一緒に元気いっぱい遊んでいます。築山ではドングリを転がすコースをつくって遊んでいます。コースはトイやバケツなど自分達で選んだものを組み合わせてつくっていました。転がすうちに、転がった時の音に気付き、「次は波板でやってみよう」と違う素材を持ってきたり、「ビー玉も転がるかも」と試し始めました。

転がし遊び 音が鳴った

転がすものが変わると「ビー玉はカン!って鳴る」「スーパーボールはボヮンボヮンって音がする」と音の違いにも気付いています。

ぬか遊び 水が消えた

米ぬかを使った遊びでは、ぬかと水の分量でぬかの固さが変わることに気付いてきています。ふるいにかけて、手でギューッと押して絞ることを楽しんでいます。絞った水の色を見て「ミルクみたい」と思ったことを話していました。サラサラのぬかに指で穴をあけて少しだけ水を入れると…「水が消えた」と水がしみ込んでいく様子を見て楽しんでいる子もいました。

11月13日(水曜日)4歳児 お話の絵をかいたよ

たんぽぽ組は『大きなかぶ』、さくら組は『どんぐりむらのどんぐりえん』の絵をかきました。クレパスや絵の具を使って、印象に残った場面をかきました。たんぽぽ組は「大きな大きなかぶをかこう」「葉っぱを長くしよう」さくら組は「落ち葉の温泉をかこう」「どんなお店をかこうかな」と、話をしながらかいていました。

大きなかぶ どんぐりむら

細かいところまで色を塗ったり、表情なども考えながらかいていました。

たくさんどんぐりをかこう 葉っぱの長いかぶ

11月13日(水曜日)5歳児 みんなで「まち」をつくろう!

作品展の共同製作で、みんなで何ができるかな?と話し合いをしてきました。話し合う中で『まち』をテーマに製作を進めることになりました。『まち』にはどんなものがあるか出し合い、グループに分かれてつくり始めています。
「こども園ってどんな形かな」「芯をくっつけたら木の枝になりそう」「扉は開くようにしよう」とアイデアを伝え合ったり、役割分担をしたりしながらつくっています。

おうち おみせ

しぜん こどもえん

製作を進める中で、友達と意見を伝え合ったり、共通のイメージや目的に向かって協力したりする過程を大切に取り組んでいます。

11月13日(水曜日)3歳児 素敵なものができたよ

つくることが大好きな3歳児さん。遊びで身に付けていた衣装をもっと可愛くしたいという思いから、落ち葉や花、木の実などを貼り付けて飾っています。「こんなはどう?」と、マツボックリにナンテンや千日紅を差し込んで、素敵な飾りをつくることを楽しんでいます。

作品 作品2

作品3

今日は空き箱や透明カップを使って、思い思いに組み合わせて作品をつくりました。「電車に見えてきた!」とものに見立てて楽しんでいます。「ウサギだから耳がいるね」と、つくりたいものに合わせて、長い箱を選ぶ姿も見られます。グラグラしていると、近くにいる友達が支えてあげる優しい姿もあります。「上手にできたからお家の人にも見てほしい」という声があがったので、作品展でも飾りたいと思います。

箱1 箱2

11月8日(金曜日)5歳児 ABCで遊ぼう

子ども達が楽しみにしているABCで遊ぼうがありました。英語を発音する時の口の形を見せていただいたり、先生の英語を聞いたりして、子ども達も一緒に声に出していました。繰り返し、発音することで子ども達も自信をもって英語を話す姿が見られるようになってきています。また、絵カードを見ながら簡単な英語を話したり、英語の紙芝居を見ることを楽しんだりしていました。

英語の発音を教えてもらう 英語の発音の口の形を教えてもらう

いつも楽しい雰囲気の中で英語に触れています。ABCで遊ぼうが、英語や外国の文化に興味をもつきっかけとなってほしいと思います。

英語の先生の話を聞く おさるの人形とタッチしながら先生にあいさつ

11月8日(金曜日) 4歳児 ABCで遊ぼう

今日はABCで遊ぼうがありました。英語で挨拶をしたり、動物の名前を言ったりしました。また、カードを見て体を動かしながら英語に親しみました。

英語で遊ぼう 自由参観

簡単な言葉を英語で言ったり、知っている英語を自分から言ったりする子もいました。最後に英語の絵本を読んでもらい、笑顔を浮かべながら聞いていました。「ABC楽しかった!」と嬉しそうに話していました。

英語でゲームをしたよ 英語の発音を真似しました

11月7日(木曜日)5歳児 戸外遊び

転がし遊びのコースづくりでは、数日前から跳ねたり上ったりするジャンプ台付きのコースを考えていました。今日も一斗缶をゴールにしたコースをつくりはじめましたが、ボールがコースから逸れてなかなかゴールまでいきません。そこで、「コースを分ける?」「いつもこっちにボールが曲がるからここにもゴールをつくったらいい!」と、ゴールを増やすことを思いついてコースをつくっていました。毎回ゴールに入るわけではありませんが、繰り返し転がし、ゴールまで行くと「やったー!」と喜び、「ビー玉がいいんかな」「ドングリでも入った」「テープもできたよ」と、気付きを伝え合っていました。

転がし コース

コーンやトラ棒、エス棒を組み合わせたサーキット遊びを楽しんでいます。友達と相談しながら、並べたりルールを考えたりしています。「この棒(トラ棒)に当たるとビリビリするから、当たらないように通るんだよ」と案内役の子が言うと、どうすれば当たらずに通っていけるか考えながら、くぐったり体をひねったりしながら進んでいました。「これはパワーアップのアイテムなんだ」と、カラビナを服につけたりゴムバンドを腕に巻いたりして、「最後まで行けるかな?」というドキドキ感を友達と一緒に感じながら遊んでいます。

サーキット サーキット遊び

友達と共通の思いやイメージをもちながら、いろいろな考えや方法を伝え合い、自分達で遊びの場をつくって楽しんでいます。

11月6日(水曜日)4歳児 どんな形ができるかな?

細長く切った段ボールを組み合わせて、形をつくって遊びました。縦横に段ボールを置くと「花みたい」「飛行機の形みたい」「四角になったよ」と、友達と出来上がった形を見せ合っていました。何度も組み換え、いろいろな形ができることを楽しんでいた子ども達。一つ一つ違った形ができる面白さを感じていました。

ボンドをつけよう どんな形ができるかな

友達と違った形ができておもしろいよ こんな形になったよ

11月5日(火曜日) 3歳児 花を植えたよ

みかんぐみといちご組で花を植えました。キンセンカ、菜の花、レンゲソウ、パンジー、チューリップです。「種ってどんな形?」「丸いね」「めっちゃ小っちゃい!」と気付いたことを保育者や友達と言い合います。小さな種が水をやってお世話をすると、ぐんぐん伸びて花が咲くことを知らせると「えー!」「こんな小さいのに!?」と驚いていました。「大きくなーれ」と言いながら水やりをする姿が見られます。大切に育てて、生長を感じられるようにしていきたいと思います。

花1 花2花3 花4

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等
子育て支援のとりくみ
地域で決める学校予算事業
行事予定・園の様子