ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

R6年9月の様子

2024年7月1日更新 印刷ページ表示

9月27日(金曜日) 4歳児 園庭で遊んだよ

少しずつ涼しくなり遊びやすくなってきました。園庭では、友達と一緒に遊んだり、いろいろな素材に触れて遊んだりしています。

こめぬか  米ぬかでごちそうづくり

米ぬかを使って遊んでいます。初めは米ぬかを触って感触を楽しんでいましたが、水を混ぜて握ると形になることに気付いていきました。おにぎりをつくろうと型に入れますが、「水が多すぎた」と形にならないことが分かると「ぬかをもう少し入れようと」ぬかと水の量を考えていました。「おにぎりできた」と嬉しそうに見せています。

チケット ダンスみにきてね

曲に合わせてダンスを楽しんでます。「お客さんに来てほしいな」と話す中でチケットつくって渡してみようということになり、チケットつくり始めました。「見に来てください」と渡すと、お客さんが来てくれました。嬉しそうにダンスを楽しんでいます。

9月26日(木曜日)5歳児 園庭で遊んだよ

園庭では友達と一緒に考えたり、試したりして遊んでいます。砂をふるいにかけたり、すりこぎ棒で潰してつくったさら砂に絵の具で色をつけて置いておくと、乾いて固まっていました。手で触ると、「さら砂が固まった!」「クッキーみたい!きれい!」と驚き、気付きを伝え合っていました。

色がついたさら砂が固まった 

今度は、「固まったさら砂をもっとサラサラにしたい」と、再び潰してさら砂に戻したり、さらに、色のついたさら砂を水と絵の具と混ぜて色をつけるとどうなるか試す姿もありました。さら砂がどのように変化していくか楽しみに見守りたいと思います。

色付きのさら砂を削る

砂と絵の具と水を混ぜる

別の遊びの場では、鉄棒にフック付きのロープをつけ、スーパーボールやプラスチックの玉を飛ばして遊び始めました。ロープは少ししか伸びず、思うように飛びません。「ゴムだったらもっと飛ぶかな」と、今度はゴム紐で試すことにしました。両手で引っ張ってみると、鉄棒の下に落ちたり、少し遠くまで飛んだりして、引っ張り具合いや飛ぶ距離を考えながら遊んでいました。これからも、友達と一緒に様々な方法を試してほしいです。

ロープを引っ張って飛ばす 太めのゴムひもを引っ張って飛ばす

9月25日(水曜日) 3歳児 万国旗をかいたよ

戸外で体を動かして遊ぶ楽しさを感じ、運動会を楽しみにしている子ども達。今日はみんなで絵をかいて万国旗をつくりました。「目は2つあるね」「髪の毛をいっぱいかこう」と話をしながら、自分の顔をかきました。

万国旗2 万国旗1

「どの色にしようかな」と好きな色を選んだり、「見て、色がいっぱいになったよ」といろいろな色を使ってかいたりする楽しさを感じている姿見られました。運動会で飾ることを楽しみにしている子ども達です。

万国旗3 万国旗4

9月25日(水曜日)4歳児 綿がとれたよ

種から大切に育ててきた綿ができました。綿を見つけた子ども達は「フワフワしてる」「中に種があるよ」と、感触や綿の中を確かめていました。

フワフワしてるよ 綿ができたよ

幼虫を見つけていた子ども達は「虫さんの枕にしてあげよう」と、虫を入れているカップに綿を敷いている姿もありました。「他に何に使えるかな」と、友達と話しながら収穫を楽しんでいました。

気持ちいいよ 収穫したよ

9月20日(金曜日)4歳児 運動会に飾ろう

運動会に飾ろうと、旗をつくりました。スズランテープを切って、セロテープで張り付けると「きれい!」と友達と見せ合っていました。それぞれが運動会に向けて取り組んでいることを思いながらクレパスで絵をかきました。「玉投げしているところ」「友達と踊ってるよ」と話してくれました。運動会に飾りたいと思います。

旗 運動会に向けて旗をつくったよ

9月19日(木曜日) 3歳児 部屋遊び楽しいな

ペットボトルキャップにビニールテープをまいたものを使って、高く積んだり、「ぎょうれつ、ぎょうれつ」と言いながら並べたりしています。まるく並べると「お花みたい!」「本当だ」と友達と一緒に言い合う姿も見られ、色々なものに見立てて遊んでいます。

へや2 へや1

ドーナツ屋さんになって、「ドーナツどうぞ」と配っています。「何味がいいですか?」「いちごがいいです」とほしい味を聞いて渡してくれたり、「お金ください」「ありがとう」と言葉のやり取りを交えながら店員さんになりきったりして遊んでいます。自分のしたいことを見つけて遊びながら、傍にいる友達の存在も感じている3歳さんです。

へや3 へや4

9月18日(水曜日) 4歳児 戸外遊び

曲に合わせて踊ることを楽しんでいる子ども達。「お客さんに見てもらいたい」と椅子を並べたり、チケットをつくったりしています。チケットができると「来てください」と、近くにいる友達に配っている姿もあります。少しずつお客さんが増えてくると大喜びして、繰り返し踊っています。

チケットをつくろう お客さんきてください

ぬか遊びでは「団子をつくりたい」と、水とぬかを混ぜて遊んでいます。少しずつ水の量を調整できるようになり「シャブシャブになったよ」という友達に「ちょっとずつ水を入れるんだよ」と、伝えている姿もありました。捏ねられるようになると「指でギュッ、ギュッってしたら団子になってきた」と、団子づくりに熱中しています。

少しずつだよ 団子ができてきたよ

9月17日(火曜日) 5歳児 戸外遊び

今日は米ぬかを使ってパン作りをしていました。水の量を調節しながらしっかりとこねられるような硬さを見つけていました。「ブルーベリージャムにしよう」と紫の花を使ってトロっとした色水をつくっていました。
「ドングリもつかえるかな」と家からドングリを持って来たり、白い花と石鹸を使い「これは雪の色だよ」と言いながら色水をつくったりして、「つくりたい」と思ったものに近づけるためにはどうしたらいいかを考えながら楽しんでいました。

パン 色水

先週から、より細かくなるように何度もふるいにかけてつくっているさら砂。「これはまだ『ざら砂』や」「12回ふるいにかけたら『さら砂』になった」とできたさら砂を集めていました。「さら砂に色を付けたい」と、先週はツルムラサキの実を混ぜてみましたが、思ったような色が出ませんでした。そこで、今日は保育室に持ち帰り、絵の具を混ぜてみることにしました。「絵の具だけやとかたまりになって全部に色がつかない」「水を混ぜてみよう」と少しずつ水を入れて混ぜてみると、だんだん全体に色がついてきました。「明日まで置いて乾かしてたらまた色のついたさら砂になるかな」と実験中です。

さら砂 色付け

9月13日(金曜日) 3歳児 お月見集会をしたよ

砂場では、ジョウロを使って水を流して遊んでいます。繰り返すうちに「砂が削れた!」「こっちまで水が来たよ」「海みたいになってきた!」と一人一人が面白さを見つける姿が見られます。ビニール袋に水を入れてみんなで力いっぱい握ると、ピューっと針のように細い水が勢いよく飛び出しました。「キャー!」と驚きの声をあげ、友達や保育者と一緒に喜んでいます。

お月見1 お月見2

今日はお月見集会がありました。子どもたちは、由来を聞いたり、すすきや団子を見たりしました。「パパ、お月さまとって」のパネルシアターでは、月が大きくなったり小さくなったりすることに驚き、興味をもつ姿が見られました。もうすぐお月見です。家庭でも夜空を見上げてみてくださいね。

お月見3 お月見4

9月12日(木曜日) 4歳児 絵の具で絵をかいたよ

運動会の競技に使う用具に絵をかきました。久しぶりに絵の具を使いまいしたが、約束や使い方を思い出しかくことを楽しみにしていました。

絵の具でかいたよ 運動会

運動会の競技の内容も少しづつ分かり、「こっちはさくら組の色で、こっちはたんぽぽ組の色やな」「かわいくなってきたよ」と友達と話しながらかき進めていました。用具ができると使うのを楽しみにしていた子ども達でした。

運動会玉投げ えのぐの模様

9月11日(水曜日)5歳児 戸外遊び

昨日のボール飛ばしの続きをしていました。今日はゴムひもを使い、ボールが飛ぶか試していました。「大きいビー玉は重たいから小さいほうがいいんじゃない?」「強く引っ張ったらいいかも」と、気付いたことや考えたことを伝えあいながら何度も試していました。

ボール飛ばし ボール

さら砂づくりでは、プラスチックのふるい、ざる、ステンレスの細かいふるい、を重ねてより細かくなるように考えていました。「ザラザラがサラサラになるまで」と、何度も細かいふるいにかけてさら砂をつくっていました。「棒でつぶしたらもっと細かくなるかな」と、別の用具を使う方法も思い付いていたようです。

さら砂 さら砂づくり

9月10日(火曜日)5歳児 戸外遊び

脚立を土台にしている転がしのコースづくりでは、今日は水を流し始めたことで「水道会社や!」と、水とビー玉を一緒に流し、ボウルで受け止めて満タンになっては入れ替えて…を繰り返していました。
同じ脚立でも、隣ではロープを巻き付けていました。「家をつくってるねん」と、どこに通すかやつなげるかを考えていました。目的に合わせた道具を自分達で選んで組み合わせています。

水道会社 家づくり

鉄棒にゴムロープをひっかけ、ゴムの伸縮を利用してボールを飛ばそうと考えていました。思ったようにはボールは飛ばず、「何でだろう?」「もう少し引っ張るといいかな」と考えたことを出し合って調整していました。

ボール ひっかけてみよう

体もたくさん動かして遊んでいます。自然と走り出してリレーが始まったり、登り棒に挑戦したりしています。
今は走ること自体や、やってみようとすることを楽しんでいる子どもたちです。繰り返し楽しんでいくことで、競い合う面白さに気付いたり、自分なりの目標をみつけて挑戦したりする姿につながっていってほしいと思います。

リレー 登り棒

9月10日(火曜日) 4歳児 戸外遊び

水遊びでは、ホースを繋いで水を繰り返し流しています。ホースの途中で水が止まっていることを確認しながら、少し動かして水が流れるようにしています。ホースが垂れてしまうので台を準備して支えにしたり、漏れているところがないか確認したりしながら遊んでいました。

水を流すよ つながったよ

さら砂づくりでは、さら砂ができると少しずつ水を混ぜてこね始めました。クッキーをつくろうとしていましたが、水の量の調節が難しく、さら砂と水を交互に入れて調節していました。

こねてみよう

総合遊具の上では、水と砂を運び混ぜ始めました。水をたくさん入れると「シャバシャバになった」「もう一回砂を入れてみよう」と、繰り返し混ざり具合を見ながら遊んでいます。水や砂を運び人、混ぜる人など役割があり、それを楽しんでいました。

砂と水をこしてみよう 固さはどうかな

程よい硬さになると、「型の中にいれてみる」と言って、クッキーをつくり始めました。

クッキーをつくろう

9月9日(月曜日) 3歳児 戸外遊び

9月もまだまだ暑い日が続いています。タライに水をたくさん入れておくと、子ども達は思い思いの使い方で遊んでいます。遊んでいる中で偶然起こったことに、面白さを感じて遊んでいます。

プラ段に水を流す
 プラ段の斜面の上の方から、何度も水を流して遊んでいるA君。斜面の下の方にいたB君は、プラ段の途中の弛んだ所から水がこぼれていることに気付いたようです。B君は、手に持っていたビニール袋の口を広げて水を受けようとました。同じ場で遊んでいるように見える二人ですが、水を流すことが楽しいA君と水をビニール袋に入れたいB君が、それぞれの遊びを楽しんでいました。

袋から水がピューと出た

 水をビニール袋に入れて遊んでいた子ども達が、ビニール袋を触っていると、袋の口が開いて水がこぼれ出ました。その様子を見ていた子ども達が「自分たちもやってみたい!」と水を入れた袋を押していると、ピュー!!と小さな穴から水が飛び出してきました。びっくりしたけどおもしろい!!顔に水がかかっても、何度も繰り返して遊んでいました。

 

9月6日(金曜日) 3歳児 戸外遊び

自分のしたい遊びを見つけて遊んでいます。

砂山をつくっている

砂場の砂のこんもり高くなっているところに子どもたちが集まってきました。友達が砂をスコップでントンとたたき始めると「おもしろそう!」「ぼくもやってみたい」と一緒に砂をトントントン。みんなでいろいろな道具を使って砂山をトントンするのって楽しいな。

砂と水を混ぜる

友達と一緒だと楽しいよ!「一緒にお料理してるねん」と嬉しそうに砂を入れては水を入れてを繰り返し、二人で混ぜていきます。友達と一緒だと安心感から笑顔も増えます。

 

 

砂場に水をバシャーン

砂場の砂を掘り始めた子ども達は、掘ったところに水を溜め始めました。水を運べる道具を選んで、水を汲んで何度も運ぶと、「わぁ!溜まってきた」と、どんどん水を運びます。

お鍋に砂を入れて草を飾ってお料理しよう   豆ごはん

つくったごちそうにオシロイバナの花がらやクローバを飾ったり、お皿にオクラの種を乗せて「豆ごはん、でき上り!」と見立てて遊んでいます。

ダンス

友達と同じようにスカートに布を挟んだり、ポンポンを持ったりして可愛らしく飾って踊ります。「先生、見て!かわいいでしょ」と、好きな音楽を流して、友達と一緒にダンスを楽しんでいます。

水をくむ  花を袋に入れる

オシロイバナやプランターに咲いている花をビニール袋に入れました。いろんな色できれいだよ。

9月5日(木曜日)5歳児 戸外遊び

園庭で友達と一緒に元気に遊んでいます。

砂でアイスクリームづくり

砂場では「丸いアイスクリームをつくりたい」という思いをもち、先が丸いスコップで砂をすくって返し、丸い形のアイスクリームをつくっています。「アイスプレートできた」と、イメージしたものができると、うれしそうに見せています。

ホースに水を流す

細いホースに水を流し、ホースの出口にある一斗缶に水が溜まるように何度も水を流しています。中の見えない細いホースの中を通った水が出て溜まっていくことに驚いています。

泡に色をつける

石鹸を削ってつくった白い泡に花びらや花びらをすり潰してつくった色水を入れて混ぜると、少しずつ泡に色がついていくことに気付きました。いろいろな色が混ざったり、泡に色がつくことに面白さを感じたりしています。

クッキングスケールで重さをはかる

倉庫にあったクッキングスケールを見つけ、針が動くことに興味をもった子ども達。様々な用具をバランスよくのせて「800や」「950は重い」と、重さに気付いて楽しんでいます。

9月5日(木曜日) 4歳児 戸外遊び

まだまだ暑い日が続いていますが、子ども達は元気いっぱい遊んでいます。伏見スライダーに登ると、「滑るところ熱い」と話す子ども達。「水を流したら冷たくなるかな」と言う言葉に、一学期に楽しんでいたウォータースライダーを思い出し、「水流そう!」と伏見スライダーの上から水を流し始めました。「水があると冷たくてよく滑る」と楽しんでいました。

スライダー 水

知っている曲が流れると、歌ったり踊ったりとダンスステージで遊んでいます。髪に飾りをつけたり、ポンポンを振って踊ったりと元気いっぱいです。

ダンス ステージ

9月4日(水曜日)5歳児 戸外遊び

一学期にしていた遊びを思い出しながら遊び始めています。

色水

夏休み前は緑だったピーマンですが、夏休みの間に赤く熟していました。「これも使ってみよう!」と、赤くなったピーマンをすりつぶして色水をつくってみると「ピーマンは赤だけどオレンジの色水ができた!」と色の不思議さを感じてつくっています。

転がし

転がしのコースづくりでは、トイから離れたところの地面にタンバリンを置き、転がしたボールが跳ね返って音が鳴るように考えていました。今までは繋げていくコースを考えることが多かったですが、繰り返し転がすことで、転がり方がよくわかってきて、離れた場所でも転がすものの軌道を予想したコースをつくる姿が増えてきました。

バッタ

プールのフェンスの中に大きなショウリョウバッタを発見!プールは鍵が閉まっていて入ることができないので「どうやったら捕まえられるか…」といろいろ試していました。

バッタを捕まえたい しかけ

「バッタが好きな長い葉っぱを見せたら寄ってくるかな」「ロープだと届いて捕まえられるかも?」と試したり、友達と相談して「仕掛けが必要や!」とロープの先に葉っぱを付けた仕掛けを考えたりしていました。
「バッタを捕まえたい」という共通の目的をもって、友達と一緒に考えたり試したりしています。​

 

9月3日(火曜日) 4歳児 戸外遊び

砂場で水を流して遊んでいましたが、砂に水がしみこんでいったので染み込まないように考え始めた子ども達。すりこぎで砂を押し固めることで、染み込んでいかないのではないかと考え始めました。近くで砂が漏れないようにコテで固めている友達の様子を見て「その道具いいな」と、友達の遊んでいる様子を見てさらに考えようとする姿が見られました。

砂を固めよう コテで固めよう

伏見ハウスでは、ごちそうづくりをしていました。鍋やまな板を自分たちで準備し、つくることを楽しんでいました。1学期にしていた遊びを思い出しながら、ごちそうをつくっていました。また、総合遊具ではホースを垂らし、水を流したり「音が聞こえるよ」と、ホースに耳を傾けたりしていました。2学期が始まったばかりですが、1学期のことを思い出し、さらに考えながら遊び始めている姿が見られました。

ごちそうづくり 水を流すよ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等
子育て支援のとりくみ
地域で決める学校予算事業
行事予定・園の様子