ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

R6年5月の様子

2024年5月1日更新 印刷ページ表示

5月31日(金曜日) 4歳児 「ABCで遊ぼう」楽しかったね

今日は4歳児になって初めての「ABCであそぼう」がありました。「上田先生まだかな」と朝から待ち遠しい様子でした。先生が来ると「ハロー」と挨拶をしたり、絵カードを見てゲームをしたりしました。簡単な英語を真似ながら、大盛り上がりの4歳児の子ども達でした。また次回の「ABCで遊ぼう」が楽しみですね。

英語 ABC

英語で遊ぼう ABCで遊ぼう

5月31日(金曜日)3歳児 初めてののり

クレパスで絵をかいたり、シールを貼ったりして、つくることの楽しさを感じている子ども達。入園して初めて、のりを使った製作をしました。のりの使い方を聞いて触ってみると「わぁ!」と驚いた顔をし、感触の不思議さを感じていました。みかん組はジュース、いちご組は傘の土台にのり付けしました。重ねて貼る子、顔のような形にする子、まっすぐに並べて貼る子…など、いろいろな作品が出来上がりました。のりの使い方を知り、貼って遊ぶ楽しさを感じていきたいと思います。

のり1 のり2

のり3 のり4

5月31日(金曜日)5歳児 「ABCで遊ぼう」がありました

みんな大好きな「ABCで遊ぼう」がありました。上田先生に会うと「ハロー!」「グッモーニン!」と英語であいさつしていた子ども達。今日は昨年度していたことを思い出してみたり、体を楽しく動かしながら発音やアルファベットに親しんだりしました。
シュの発音 アルファベット

名前 絵本

オオカミに名前を聞かれて「アイム○○!」と名前を答えると逃げられるゲームや、消えたアルファベットを当てるゲームでは元気いっぱいに話したり答えたりしていました。
子ども達にとって、英語を身近に感じられる時間となりました。次回も楽しみにしています。

5月30日(木曜日)4歳児 しゃぼん玉をしたよ

先日、モールで輪をつくりしゃぼん玉遊びをする日を楽しみにしていた子ども達。しゃぼん玉液にモールを浸し「フー」と、息を吹きましたがしゃぼん玉はなかなかできませんでした。「あれ?できないよ」「もう一回しよう」と、何度も試しているうちにどんどんしゃぼん玉が飛ぶようになっていきました。

飛んだ飛んだ フー

コツをつかむと「うわー、飛んだ」「フーって優しくするとできた」と話し、友達の言葉を聞き試してみる姿もありました。「キラキラしてる」と、しゃぼん玉が光に当たり、いろんな色が見える様子も楽しんでました。大きいしゃぼん玉ができたよ キラキラしてるよ

5月29日(水曜日)3歳児 スタンプ楽しいな

絵の具で指スタンプをした経験が楽しかった子ども達。今日は、R-1の容器にメラニンスポンジを入れて、アジサイをつくりました。スタンプを押したところに、模様ができることが面白く「うわぁ!」「色が付いた!」と目を輝かせ、トントンと何度も繰り返し楽しみました。

アジサイ1 アジサイ2

アジサイ3 アジサイ4

豊かな経験を重ねて、ものをつくる楽しさや、絵の具の面白さを感じてほしいと思います。

5月29日(水曜日)蚕がうまれました

蚕プロジェクト(2) [PDFファイル/318KB]

5月28日(火曜日)5歳児 蚕の卵をカメラで見たよ

昨日から孵化できるよう準備を始めた蚕の卵を、今日は書画カメラを使い、拡大して見てみました。
1~1.5mm程の小さな卵を拡大してみると「青く見える」「黒っぽい」「石みたいな色」「白いところもある?」と色に注目して見ていた子ども達。「青や黒に見えるのは卵の色かな」「蚕の幼虫の色だよ」と、考えたことを話していました。
「生まれたらどっちの色かわかるかな」と孵化するのを楽しみにしています。

蚕の卵 蚕の卵をカメラで見たよ

5月27日(月曜日)蚕プロジェクトが始まりました

蚕プロジェクト5月27日 [PDFファイル/393KB]

5月24日(木曜日)3歳児 水や泥で遊んだよ

園庭に水を出すと、駆け寄り裸足でタライの中に入っている子ども達です。「気持ちいいー!」と足を動かすと、パシャパシャと水しぶきが上がりました。「うわぁ!」と保育者や友達と顔を見合わせ、笑い合うと何度も繰り返して水の心地よさを味わっていました。楽しそうにしている声を聞いて、ジョウロに入った水を持ってきて、「いくよー!」と優しく水をかけてくれました。

水1 水2

地面の水たまりでも子ども達にとっては魅力的で、グニュグニュしている感触を楽しんでいます。ジャンプするとしぶきが跳ねることが面白く、保育者と一緒に繰り返し遊びました。

水4 水3

5月23日(木曜日)3歳児 遊具って面白いな

総合遊具や築山で遊びました。総合遊具にのぼると「わぁ高いね」「お部屋まで見える!」と普段より遠くのものまで見えることに喜んでいました。長い滑り台を滑ったり、のぼり棒にぶら下がったりすることを何度も繰り返し楽しみました。

遊具1 遊具2

遊具3

築山は急な斜面を手や足を使ってのぼります。「上まで行くぞー!」「よいしょよいしょ」と全身で一生懸命のぼると、頂上に着きました。一番上まで行けたことが嬉しくて「おーい!」「先生見てー!」と手を振る姿がありました。伏見はうすの中にも入りました。遊具の安全な使い方や決まりを守って、みんなで楽しく遊んでいきたいと思います。

遊具4 遊具5

5月22日(水曜日)4歳児 泥遊びをしたよ

水遊びの後にタライの水を流すと園庭に大きな水溜まりができました。子ども達は興味津々で水溜りに集まってきました。裸足になって入ってみると、「冷たい!」「気持ちいいね」「お団子ができたよ」と手や足で泥の感触を味わっていました。気温が高くなってきて、水や泥の心地よさに気付いている子ども達です。

泥 泥水

団子

5月21日(火曜日)5歳児 ごちそうづくりを楽しんでいます

米ぬかや石鹸を使い、水を入れて混ぜたりこねたりしながらごちそうづくりを楽しんでいます。
また、園庭にある草花や実を摘んで飾り付けや色水づくりに使っています。玄関の近くにある桑の木に実ができているのを見つけた子ども達。さっそく色水やごちそうづくりに使い始めました。

米ぬか 桑の実

色水 見てみて

「おいしそうな色」「紫色?」「ピンクにも見える」ときれいな色ができることに喜んでいました。
「桑の実でできたジュースだよ」と3歳児さんにも見せていました。
振り返りではどこで見つけたかを知らせ、「桑ってカイコが好きな葉っぱだ!」とみんなで気付いていました。

5月20日(月曜日)4歳児 サツマイモの苗を植えたよ

みんなでサツマイモの苗を植えました。初めて苗を見た子ども達は「ほうれん草みたい」「葉っぱが少し紫になってるよ」と、気付いたことを話していました。

ほうれん草みたい 大切に植えようね

「どうやってサツマイモができるんだろう」と不思議そうにしたり、「大きいサツマイモできるかな」とワクワクしている様子がありました。みんなで水やりをして、サツマイモが生長していく様子を見ていきたいと思います。

大きくなってね 本当にできるのかな

5月17日(金曜日)5歳児 3歳さんと一緒に遊んだよ

今日は3歳児さんの初めての参観日でした。保護者の方が懇談会をしている間、3歳児を迎えに行き、5歳児の保育室で一緒に過ごしました。前日から「一緒に何をしたら楽しいかな?」「歌がいいんじゃない?」「絵本も読んであげよう!」と、いろいろ考えていました。

歌 手遊び

ふれあい遊び 絵本

最初は少し不安そうにしていた3歳さんに「一緒に遊ぼうね」と優しく声をかけ、手をつないだり、歌を歌ったりふれあい遊びをしたりしていくうちに、3歳児も5歳児も笑顔で遊ぶことができました。
いろいろなお手伝いをしたり、今日のように一緒に遊んだりする中で、好きな遊びの時間も自然と関わる姿も増えていています。

5月17日(金曜日)4歳児 水を使って遊ぼう

しずつ暑くなってきたため、水を使って遊んでいます。「伏見ハウスの水道から水を出してみたい」と、取れてしまった水道にホースをつけ水をホースに入れ始めました。ホースの中を覗いてみたり、ホースを上下に動かしてみたりしますが、なかなか水が出てこないため不思議そうにしながらも「もっと水を入れてみようか」と、話しながら繰り返し水を入れ遊んでました。

水道から水を出そう もっと水を入れてみよう

クローバーを使って色水遊びを楽しんでいる姿もあります。めん棒で押しながら「少し緑になったよ」と、何度も力を入れて押し水の色が変わっていく様子を楽しんでいます。「メロンジュースができたよ」と、友達と見せ合うことも楽しんでいます。

色が出てくるかな もっと水を増やそう

5月16日(木曜日)3歳児 戸外でいっぱい遊ぼう

心地よい気候が続き、子ども達は園庭で元気いっぱい遊んでいます。ユニットサーフを波型に組むと、四つん這いで進んだり、座って滑り台のように滑ったりし、思い思いに体を動かしています。円形に組んであるのは机に見立てて、近くにあった椅子を持ってきました。「ごはんがほしいな」「タイ焼きをつくろう」「おかわりありますよー!」とおいしいご馳走を持ってきてみんなで食べることを楽しみました。

運動遊び2 運動遊び4

親しみのある曲に合わせて自分なりに体を動かしたり、ユラユラ揺れるつり橋を慎重に進んだりして遊んでいます。「先生見て!」と、保育者と一緒に過ごす中で、安心して興味のもったことをしようとする姿が見られるようになってきました。

運動遊び3 運動遊び1  

5月14日(火曜日)4歳児 絵の具遊びをしたよ

さくら組はソラマメ、たんぽぽ組はアオムシの葉っぱに絵の具を使って色をつけました。白い画用紙の上に青、黄、白の絵の具をのせ、筆でグルグル混ぜながら塗りひろげると…「すごい!緑になった!」「色が変わった!」「面白い、もっとやりたい」と目を輝かせながら、色が変わる様子を楽しんでいました。子ども達なりに、どうして色が変わるんだろうと不思議に感じながら塗ることを楽しんでいました。

絵具 混色

ソラマメ

 

5月10日(金曜日)4歳児 アサガオの種を植えたよ

アサガオの種を植えました。自分達で植木鉢に土を入れたり、植木鉢を運んだり種を植える準備からしました。種を手にすると「小さいね」「石ころみたいと」友達と見合っていました。種をまき、優しく土をかぶせて最後はみんなで水やりをしました。また、学年で野菜や花も植えています。これからみんなで大切に育てていこうと思います。

種 水やり アサガオ 野菜

5月10日(金曜日)5歳児 イチゴ摘みに行ったよ

地域の方の畑にイチゴ摘みに行かせていただきました。数日前から「イチゴ赤くなってるかな?」「何個食べていいのかな?」と楽しみにしていました。
畑にたくさんできているイチゴを見つけると大喜びの子ども達です。「たくさん食べていいよ」と言っていただき、教えていただいた摘み方で、イチゴを摘んで口に運ぶと「あまい!」「おいしい!」「大きいの見つけた!」とにこにこ笑顔で食べていました。

イチゴ摘み イチゴ摘んだよ

せーので食べよう おいしいイチゴ

「10個食べた!」「おいしくてたまらない!」とおなかいっぱい食べて大満足でした。
「おいしかったです」「ありがとうございました」と、最後にお礼の気持ちを伝えていました。
地域の方の畑でイチゴ摘みができ、貴重な体験ができました。

5月10日(金曜日)4歳児 元気いっぱい遊んでます

園庭では、水を使ったり、友達とピクニックごっこをしたりして遊んでいます。遊具の上にホースをつけ「水を流すよ」と声を掛けるとホースに水を流そうとしますが、なかなかホースに水が入らず苦戦していました。少しずつ水が流れてくると「やっと流れてきた」と、大喜びしていました。

水を流すよ 流れてきたよ

ピクニックごっこでは、ブルーシートの上にクローバーやミントを持ってきてごちそうをつくって遊んでいます。ミントを使って遊んでいると「何だかいい匂いがする」と、ミントに鼻を近づけて匂いを楽しんでいました。ごちそうが出来上がると「食べてください」と、友達とごちそうを見せ合っていました。

ごちそうをつくろう スープをつくろう

5月8日(水曜日)5歳児 夏野菜を植えたよ

「夏野菜って何があるんだろう?」と図鑑や本を見て、植えたい野菜を相談していました。相談して決めたピーマン、オクラ、ナスの中から好きな野菜を一つ選び、個人栽培として植えることにしました。

土を入れる 鉢に土を入れる

「ふわふわに入れよう」「たくさん入れたら重たいな」と言いながら、植木鉢に土を入れていきました。

野菜を植えよう 夏野菜を植える

植えるときには「ナスの茎はナスと同じ色だ」「オクラの葉っぱは丸いね」などそれぞれの野菜の特徴にも目を向けていました。

みずやり 水やり

水やりをしながら「明日になったら大きくなるのかな」「たっぷりあげないとね」と、生長を楽しみする姿がありました。毎日、水やりをして生長していく様子を見て、大切に世話をしながら収穫できる日を待ちたいと思います。

5月2日(木曜日)3歳児 こいのぼり 気持ちよさそう

園庭でこいのぼりが揚がっている様子を見て「お魚さん、動いてるよ」「こいのぼりって言うんだよ」「今日は泳いでるかな?」と興味をもっている姿があったので、シールを貼ってこいのぼりをつくりました。

こいのぼり1 こいのぼり2

今日はこいのぼり集会でした。4、5歳児が集会を行っている様子を遊びながら見て、「みんなでお話を聞いてるね」と感じたり、聞こえてきたCDに合わせて一緒に口ずさんだりしました。保育室では元気な声でこいのぼりを歌ったり、紙芝居を見たりし、子ども達が元気に成長することを願ってこいのぼりを飾ることを知る姿が見られました。こいのぼり3 こいのぼり4

こいのぼり5

5月2日(木曜日)4、5歳児 こいのぼり集会

園庭でこいのぼり集会をしました。大きなこいのぼりや5歳児の友達がつくったこいのぼりを見ながら、「鯉のように元気にたくましくみんなも育つよう願いがこめられているよ」と話を聞きました。今日は緩やかに風が吹き、鯉がゆったりと泳ぐ姿を見ながら『こいのぼり』の歌も歌いました。保育室ではこいのぼりの紙芝居を見て、「鯉のように大きくなれるかな」と話しながら集会を楽しんでいました。心も体もすくすくと元気に育ちますように…

願いがこめられている話を聞きました みんなで歌を歌いました

紙芝居を見たよ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等
子育て支援のとりくみ
地域で決める学校予算事業
行事予定・園の様子