ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

R6年4月の様子

2024年4月1日更新 印刷ページ表示

4月26日(金曜日)3歳児 外遊び楽しいな

園での生活に少しずつ慣れてきた子どもたち。「お外で遊びたいな」という子が増えてきたので、園庭に出て遊ぶことにいました。「わぁー!お砂いっぱい」と広い砂場に喜んで思わず手を伸ばして触る姿や、「ごはんをつくろう」とお椀やお皿に砂を入れたり並べたりするする姿が見られました。近くにいる保育者に「たくさん入れられたね」「おいしそうだね」と声をかけられるとニコッと笑い、嬉しさを表現していました。滑り台も子どもたちに大人気で、何度も繰り返し楽しんでいます。

戸外遊び1 戸外遊び2

戸外遊び3 戸外遊び4

戸外でしたい遊びをする中で、身近な遊具に興味をもったり、保育者と一緒に遊ぶ楽しさを感じたりしてほしいと思います。

4月26日(金曜日) 4歳児 誕生会をしたよ

4月生まれの友達をお祝いしました。4月はさくら組さんの部屋にたんぽぽ組さんが行かせてもらい、一緒に誕生会をしました。誕生会ではみんなからお祝いの歌を歌ってもらったり、誕生カードのお家の人からのメッセージを読んでもらったりしました。そして、かんむりのプレゼントももらって、とても嬉しそうでした。一人ずつにインタビューをすると、名前を言ったり、「好きな食べ物はイチゴです」と好きな食べ物を教えてくれたりました。一年に一度の大切な誕生日を今年度もみんなでお祝いしていきたいと思います。

4月 誕生日

誕生会

 

 

4月26日(金曜日)5歳児 園庭で元気いっぱい遊んだよ

園庭にあるカラスノエンドウをすり潰して緑色の色水をつくってお茶に見立てたり、米ぬかと水を混ぜてマフィンやクッキーをつくることを楽しんでいます。つくったごちそうを机に並べてレストランを開き、「これは、春のマフィンです」「どうぞ、食べてください」と、友達に声をかける姿が見られました。

カラスノエンドウを使って遊ぶ ごちそうをつくって遊ぶ

園庭の他の遊びの場では、「もっと長く、高くしたい」と、台を積み重ねて高くしたり、樋をいくつも繋げてコースをつくって転がし遊びをしています。スーパーボールを転がすと、「ジェットコースターみたい」と、速く転がる様子に驚いていました。伏見スライダーでは、ロープをバケツにひっかけて吊り上げたり下げたりすることを試しています。バケツの様子を伏見スライダーの上から目で確かめていました。

樋を使って遊ぶ バケツを吊り上げて遊ぶ

また、遊びの話し合いをしています。遊ぶ中で気付いたことや面白かったことなどを友達に伝えています。話し合いを通して、友達の様子を知ったり、思いを伝え合うことの楽しさを感じたりしてほしいと思います。

4月25日(木曜日)4歳児 園庭に水たまりができているよ

雨上がり、水たまりのできている園庭で、水をすくいホースに流そうとして遊んでいる子ども達。「なんで流れてこないんだろう」と不思議そうにしながら、何度も水を流して遊んでいました。水が途中から漏れていることに気付き、ホースを繋ぎなおしたり、つなぎ目に砂をかけたりして、漏れないようにしていました。水たまりの水を混ぜ「泥が動いてる」と、水の動きを楽しんでいる姿もありました。

なんで水が流れないんだろ 泥が動いているよ

砂やカラスのエンドウを使って料理をつくり楽しんでいる姿もあります。カラスのエンドウがある場所を5歳児の友達に聞き「ここにあるよ」「これ使っていいよ」と優しく声を掛けてもらい、嬉そうにしていました。「ごちそうできたよ」と、友達に声を掛ける様子も少しずつ見られ、友達と関わろうとする姿を見守っていきたいと思います。

料理できましたよ ここにカラスのエンドウがあるよ

4月23日(火曜日)3歳児 お兄さん、お姉さんが来てくれたよ

園庭で遊んでいる4歳児、5歳児に「お友達がいるよ」「何して遊んでいるのかな?」と興味をもっていた子ども達。今日は新入園児を迎える会があり、保育室に来てくれることを伝えると「やったー!」「嬉しいな」とワクワクしていました。たんぽぽ組がいちご組に、さくら組がみかん組に来てくれて、「一緒に遊ぼうね」とメッセージをくれたり、『むすんでひらいて』と『チューリップ』の手遊びを一緒にしたりしました。

迎える会1 迎える会2

にじ組がいちご組に、そら組がみかん組に来てくれて、『あたまかたひざポン』と『幸せなら手をたたこう』を触れ合いながらしました。ペンダントのプレゼントを首にかけてもらって「かわいい!」「お家に持って帰りたいな」と喜んでいました。たくさんのお兄さん、お姉さんに歓迎されて、園生活の楽しさを感じていました。

迎える会3 迎える会4

迎える会5 迎える会6

4月23日(火曜日)5歳児 新入園児を迎える会がありました

3歳児が入園したことを喜んでいた5歳児の子ども達。新入園児を迎える会でどんなことができるか、みんなで話し合い「プレゼントをあげたらいい」「歌も歌ってあげよう」と、一緒に手遊びをしてプレゼントを渡すことにしました。「3歳児さんも歌える歌がいいね」と、3歳児の担任の先生に歌っている歌を聞きに行ったり、プレゼントをつくったりして準備をしてきました。
3歳児の保育室に行き、みんなで考えた「入園おめでとう」のメッセージを伝えたり、手遊びをしたりして楽しい時間を過ごしました。
最後には、「また遊ぼうね」と、ペンダントのプレゼントを渡しました。
あたまかたひざぽん プレゼント

プレゼントを渡すよ ペンダント

保育室に戻ると「楽しかった」「ちょっとドキドキした」「かわいかった」と話していました。異年齢児との関わりを通し、優しく関わったり、親しみを感じたりすることにつながってほしいと思います。

4月19日(金曜日)5歳児 こいのぼりをつくったよ

数日前から、園庭のこいのぼりを見て「みんなでどんなこいのぼりをつくろうか」と話し、実際に本物のこいのぼりを触ってみました。すると「やわらかい」「つるつるしてる」「布だ!」と気付き、白い布でこいのぼりをつくることにしました。

こいのぼりの模様 こいのぼり

まずはクレパスで模様をかくことにしました。紙にかくときよりもしっかりと押さえながらかいていきます。どんどんできあがる模様に「いいね」「きれい」と喜んでいました。

こいのぼりを塗ろう こいのぼりを塗ろう

今日はいいお天気の中、園庭で絵の具で色を塗りました。「じゅわーって染み込んだ!」「他の色も塗ってみよう」と言いながら、色鮮やかになっていく様子を楽しんで絵の具を塗っていました。
「ぼくたちのこいのぼりも泳ぐかな」「早く飾りたいね」と飾ることを楽しみにしています。

4月19日(金曜日)3歳児 避難訓練を見たよ

3歳児にとっての初めての避難訓練があり、4.5歳児が火災時の避難しているところを並んで見ました。「歩いて逃げているね」「口にハンカチを持っているね」「今度私もハンカチ持ってくる!」と話をし、よく見ていました。

避難訓練1 避難訓練2

避難訓練3 避難訓練4

「お・は・し・も・ち」について話をし、命を守るために大切な約束も知りました。話を聞いて、「先生と一緒に逃げる!」「お外に出ていくんだよね」と言っていました。災害時の避難の仕方を知る経験となりました。

4月18日(木曜日)4歳児 こいのぼりができたよ

心地よい風が吹き、園庭のこいのぼりが元気に泳いでいます。子ども達は大きなこいのぼりを見て、「大きいね」「泳いだ泳いだ」と喜んでいます。そんなこいのぼりを見て、「つくってみたい!」という子ども達の声が聞かれ、こいのぼりの製作をしました。

はさみ こいのぼり

もう一度はさみの扱い方や持ち方を確認し、折り紙を切りました。「これくらいかな」と大きさを考えながら切っていました。

のり もよう

目や、うろこの模様をのりで貼りました。少しずつ模様ができてくると、「見て!こんなに貼れたよ」「かわいくなってきた」と嬉しそうに話していました。色とりどりのこいのぼりができあがりました。

4月17日(水曜日)3歳児 こども園で遊ぼう

4月11日に入園式を行い、3歳児の友達48名が入園しました。初めての場に戸惑いながらも、ブロックやままごと、お絵かき、電車など、身近にある遊びに興味をもって保育者と一緒に遊ぼうとする姿が見られました。一人一人の気持ちに寄り添いながら過ごす中で、「こども園って楽しいな」と思ってほしいと思います。

部屋遊び1 部屋遊び2

部屋遊び3 部屋遊び4

4月16日(火曜日)5歳児 「今日も続きをしよう!」

5歳児になった喜びを感じ、昨年度の5歳児が使っていた用具に興味をもち、いろいろ自分なりに使って遊ぶ姿が見られます。「今日も昨日の続きをしよう」と友達と誘い合っています。

水を流そう

アルミダクトを鉄棒に巻き付け、水を流してみようと考えています。洗濯ばさみやマジックテープで固定し、「どこから水が出てくるかな?」と何度も水を流し入れて、いろいろなダクトの巻き付け方を試しています。

コースづくり 転がし

トイを使ったコースづくりでは、スーパーボールを転がしてみると、「スピードが違う!」とスーパーボールの大きさで転がるスピードが違うことに気付き、「みんなに見せたい!」と、遊びの振り返りでみんなで転がしてみました。みんなでスピードの違いを感じ「小さいほうが速い」「大きいと引っかかるからかな」「もっと大きいとどうなるんだろう?」と、気付いたことや感じたことを出し合っていました。

4月16日(火曜日) 4歳児 園庭で遊んだよ

新学期を迎え、園庭では新しいクラスの友達と一緒に砂場や遊具で遊んでいます。砂場ではできた料理を友達と見せ合ったり、「一緒につくろう」と声を掛けている姿が見られます。友達の様子を見て、同じようにつくってみようとする様子もあります。

料理をつくろう 一緒につくってみよう

また、段ボールやホース、テープ芯などを使って遊んでいる子どもたちもいます。貨物列車を段ボールでつくり、友達と声を掛け合って荷物を運んだり、ホースを遊具から垂らし、ホースの中にものを流そうとしたりしています。ホースの中にペットボトルのキャップを流そうとしましたが入らなかったため、どんなものを使うとホースの中を流せるのか友達と話していました。

荷物を運ぶよ ホースを遊具から垂らしてみよう

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等
地域で決める学校予算事業