ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

11月の様子

2023年9月1日更新 印刷ページ表示

11月30日(木曜日)園内作品展

園内作品展を行いました。子ども達が思い思いにつくった作品や友達と一緒に力を合わせてつくった作品などをお家の方と一緒に見ました。「箱やカップでつくったよ」「モールや毛糸を飾りつけたよ」「友達と話し合ってつくったよ」と、イメージしたことや工夫したところなど、お家の方と語り合いながら嬉しそうに見ていていた子ども達です。また、地域の方が見に来てくださり、「子ども達の思いがたくさんつまった素敵な作品ですね」と、声をかけていただきました。作品展にお越しくださいまして、ありがとうございました。

園内作品展

11月27日(月曜日) 3歳児 パカポコに挑戦したよ

運動フェスタでごほうびにいただいたパカポコにみんなで挑戦しました。いただいてからお家でやってみた子や遊びの時間にやってみる子もいました。乗り方や歩き方を知らせ、みんなでやってみると、最初は「できない」「難しい」と言う声もありましたが、手を持ってもらったり声をかけてもらいながら乗ってみたりすると、少しずつできるようになり、「できたよ!」と嬉しそうにしていました。落ちそうになってもバランスを取って踏ん張って進もうとする姿もあり、パカポコから落ちてしまっても何度も挑戦していました。あきらめずに何度も挑戦し、できるようになる喜びや体を動かす楽しさを感じてほしいと思います。

パカポコ パカポコ

11月22日(水曜日)4歳児 園庭の木を剪定してくださったよ

昨日、園庭の大きくなった木を市役所の方がきれいに剪定してくださいました。「長いはしごに登っているよ」「たくさん木を切ってくださって、すごい」と、きれいになっていく様子を見て驚いたり、嬉しそうにしたりしていました。いつも、子ども達が楽しく遊べるように園庭の環境を整えてくださり、ありがとうございます。

木の剪定1 木の剪定2

今日は「実がついているよ」と、剪定してくださった木についていた実や枝を使って遊ぶ姿が見られました。

剪定した木の実や枝を使って遊ぶ1 剪定した木の実や枝を使って遊ぶ2

11月22日(水曜日)5歳児 力を合わせてつくっています

作品展に向けて共同製作に取り組んでいます。みんなで何をつくるか、つくるためには何が必要か話し合いをし進めてきました。「仕掛け絵本みたいにしたい」という子ども達の思いから、どんな仕掛けにするか、どのようなものをつくると見に来てくださった人が楽しめるか考えながら部品をつくり始めました。

プペルをつくろう ボンドをつけよう

ボンドやダンボールカッターを使い、友達と「ここ持ってほしいな」「もっとたっぷりボンドをつけよう」など声を掛け合いながら進めています。形が出来上がっってくると「もっとこうしたい」という思いを友達と伝え合うようになってきました。作品展で見てもらえることを楽しみにしています。

船の部品をつくろう 看板をつくろう

11月21日(火曜日)4歳児 園庭で遊んだよ

総合遊具にホースを巻き付けたり、築山の上からダンボールをつなげて転がし遊びのコースをつくり、ドングリやペットボトルキャップなどの自然物や素材を転がして遊びました。「速く転がった」「あれ?途中で止まったよ」と、転がる様子を目で追ったり、どうしたら最後まで転がるか友達と一緒に考えたりしていました。

ホースに転がす1 ホースに転がす2

築山から転がす

落ち葉の色の美しさを感じながら飾ったり、細かくちぎって砂と混ぜたりしてごちそうをつくることを楽しんでいました。また、米ぬかと水を混ぜて「モチモチする」「これはトロトロする」と、手で感触を確かめる姿も見られました。様々な素材や自然物を取り入れながら遊ぶ楽しさを感じてほしいと思います。

米ぬか1 米ぬか2

ごちそうづくり

11月21日(火曜日)3歳児 ドングリって面白いね

集めたり触ったりして、ドングリで思う存分遊んでいる子ども達。今日は色々な場所に転がすことを楽しんでいました。ユニットサーフの上でドングリから手を離すとピョンっと勢いよく飛び出していく様子や溜まっていく様子を喜んでいます。斜面の下に筒を置き「あそこに入れてみよう」とゴールに見立てて、転がし始めました。一つ転がす度に「やったー!入ったよ!」「あれ、入らなかったよ」と言い合う姿がありました。透明シートの下に入り、「ドングリかけて」とドングリが動いていく様子を目で追う姿もありました。たくさんのドングリに触れて、面白さを感じてほしいと思います。

ドングリ1 ドングリ2

ドングリ飛ばし

11月17日(金曜日)5歳児 小学生のお兄さん、お姉さんってすごい!

 小学校に行って、4年生の音楽のつどいの練習を見せてもらいました。たくさんの人数の小学生が声を合わせて歌う様子に「みんな声が揃ってる」「パチパチ(手拍子)するのもぴったり」と驚いていました。楽器の演奏が始まると、指揮者も小学生がやっていたり、初めて見る楽器でも素敵な音色を奏でていたりすることにも驚き、「小学校に行ったらこんなことできるんだ」「やってみたいな」と憧れの気持ちを抱いていました。小学校の様子を知り、就学を楽しみにできるようになってほしいと願っています。

音楽のつどい 音楽鑑賞

 

11月16日(木曜日)3歳児 ドングリ・落ち葉がいっぱい

園庭で拾ったり、お家から持ってきたりしたドングリがたくさん集まり、囲いの中に入れてみるとドングリのプールができました。「ドングリいっぱい!」と大喜びです。両手いっぱいに集めたり、寝転んだりしてコロコロとした感触を楽しんでいました。

どんぐり どんぐり

テントの骨組みに付けたシートに落ち葉を乗せてみたり、舞い上げてみたりしてヒラヒラと落ちてくる葉っぱを見て「キャー!」と何度も繰り返していました。友達に「おふとんだよ」と葉っぱを優しくかぶせてもらい「ちょっとチクチクする」「パリパリしてる」とくすぐったそうな笑顔を見せていました。

落ち葉 落ち葉

秋ならではの自然に全身で触れて楽しんでいます。

11月15日(水曜日)3歳児 プレートをつけたよ

パンジーを植えた個人鉢に自分の顔をかいたプレートをつけました。「風で飛んでいかないようにしよう」と土の奥までギュギュとさしこむ姿や、「これでどこに自分の花があるかわかるね」と目印になることを喜んだりする姿がありました。子ども達にとって初めての個人栽培となりますが、毎日様子を見たり水やりをして、生長する嬉しさを感じてほしいと思います。

苗プレート 苗プレート3

苗プレート2 苗プレート4

11月14日(火曜日)5歳児 防災訓練で水消火器を体験しました

地域の方に来ていただき、地域の方と一緒に防災訓練をしました。『お・は・し・も・ち』の約束を聞き、紙芝居の読み聞かせをしていただきました。地震が起きたら、頭を守ることを思い出しながら話を聞いていました。

おはしもちの約束

5歳児は地域の方と一緒に水消火器を体験しました。火事が起きたら大きな声で「火事だ、誰か助けて」と、声を出し水消火器を使って的に当て火を消しました。体験をした子ども達は「少し難しかった」と、話していました。地震や火災などの非常時に活かしていけるよう、日頃から避難訓練をしていきたいと思います。

水消火器を体験したよ 的にあてよう

少し難しかったよ

11月9日(木曜日)4歳児 花の苗を植えたよ

ナデシコの苗を植えました。両手を使って植木鉢に土を入れたり、苗を優しく土に植えたりしました。「どんな色のお花が咲くかな」「大きくなあれ」と、楽しみにしている子ども達です。これから、水やりをしたり、生長の様子を見たりして大切に育てていってほしいと思います。

花植え1 花植え2

花植え3 花植え4

11月9日(木曜日)5歳児 チューリップとデージーを植えました

個人鉢にチューリップの球根とデージーの苗を植えました。植え方は夏野菜を植えた時を思い出し「このくらいの穴なら入るかな?」「優しく優しく」と話しながら植えていました。

土を入れよう 苗を植えよう

チューリップの球根を見て「タマネギみたい」と言いながら、「ここから花が咲くってこと?」と不思議そうにしていました。木材でつくったネームプレートをさすと「お水あげよう」と、優しく水やりをしていました。アリッサムやノースポール、ハボタンやジュリアンなど、様々な花を植え、みんなで大切に栽培をしたいと思います。

タマネギみたい みんなで植えよう

11月8日(水曜日)4歳児 焼き芋おいしかったね

地域の方の畑で収穫したサツマイモを使って焼き芋パーティーをしました。サツマイモを洗ったり、キッチンペーパーやアルミホイルで包んだりして準備をしました。「サツマイモ焼けるの楽しみ」「いい匂いがする」と、サツマイモを焼いている様子を見たり、楽しみにしたりしていました。あったかい焼き芋をいただくと、「甘くておいしい」「ホクホクする」と、うれしそうな子ども達でした。焼き芋パーティーを通して、収穫物をいただけることの感謝の気持ちや秋の味覚を感じることができました。

サツマイモ洗う サツマイモを包む

焼き芋を食べる1 焼き芋を食べる2

11月8日(水曜日)3歳児 焼き芋パーティー嬉しいな

​4、5歳児がサツマイモ掘りをしたイモを使って、焼き芋パーティーをしました。焼いているところを見に行くと「いい匂いがする」「あったかいね」「煙が出ているよ」「おいしくなーれ」と話し、焼けている様子を楽しむ姿がありました。地域の方の畑で大切に育ててくださったサツマイモをいただくことを知り「どんな味かな?」と食べることを楽しみにしていました。

焼き芋パーティー1 焼き芋パーティー2

保育室で出来上がった焼き芋をいただくと「めっちゃおいしい」「最高!グー!」「ホクホクだね」と、出来たてを味わって食べていました。「やきいもグーチーパーやな」とじゃんけんをする姿もありました。秋の実りを喜び、味わって食べる経験となりました。

焼き芋パーティー3 焼き芋パーティー4

焼き芋パーティー5 焼き芋パーティー6

11月8日(水曜日)5歳児 ホクホクやきいも

今日は待ちに待ったやきいもパーティーでした。友達と一緒に朝からいもをペーパーやアルミで巻き準備をしました。炭の中に入れた様子を見て「サウナみたい」と、話していました。少ししてくると「においしてきたよ」と、食べるのを楽しみにしていた子ども達。地域の中尾さんを招待し、園庭で一緒に食べました。

やきいもの準備 いい匂いしていきたよ

「あつあつ~」と、焼きあがったいもを頬張った子ども達は「ホクホクしてる」「甘い」と、美味しそうに食べていました。中尾さんの畑で自分達が一生懸命掘ったサツマイモは「今までで一番おいしい」と話し、収穫した喜びや食べる嬉しさを感じていました。

おいしいね ホクホクしてるよ

11月7日(火曜日)3歳児 ピカピカにしよう!

給食を食べてお腹を休めた後、みんなで雑巾がけをしています。「ピカピカにする!」と意欲的な子ども達です。雑巾を濡らして半分に畳んでねじって絞ります。最初は難しかったですが、繰り返しやってみる中で「水が出てきたよ」「もうポタポタしないかな?」と手に力を入れて絞れるようになってきました。

雑巾絞り 雑巾絞り

友達とぶつからないように、手も足も踏ん張りながら、ゆっくり進んでいきます。「汚れてるところ見つけた」「ピカピカになってる!」と、張り切っています。
雑巾を絞ったり雑巾がけをすることで、手先や体を使う機会にもなっています。自分たちの保育室をみんなできれいにしようという気持ちも育ってきています。

雑巾がけ 雑巾がけ

11月7日(火曜日)5歳児 綱引き楽しかったよ

クラス対抗で綱引き遊びをしました。綱引きのルールや力の入る綱の持ち方などをしっかりと聞くと、「よーいしょ」と大きな掛け声で挑戦しました。「今は座って我慢」「しっかり引っ張るよ」と友達とタイミングを合わせながら、みんなの力を一つにしました。

綱引き 綱引き遊び

みんなで気持ちを一つに頑張った運動フェスタ。その時、友達と力を合わせた経験が普段の遊びの中にもいかされ、協力して競う楽しさを存分に感じられるようになってきたように思います。

綱引きでよーいしょ 力いっぱい引っ張るぞ

11月4日(土曜日) 5歳児 伏見まつりで踊ったよ

5歳児は伏見まつりのオープニングイベントに参加し、ソイヤ!や爽涼鼓舞のリズムを披露しました。たくさんのお客さんの応援や拍手をもらい「緊張しないで踊れた」「楽しかった」と子ども達も自信表情で堂々と演技をすることができました。演技後も地域の方から「かっこよかったよ」「すごかったよ」と声をかけてもらい、満足感を味わうことができました。たくさんの地域の方に温かく見守られているという嬉しさを感じられた機会となりました。

ミロルさん ソイヤ!

鳴子 リズム

 

11月2日(木曜日)5歳児 プレートをつくったよ

植木鉢に付けるプレートをつくりました。金槌や釘の使い方をよく聞き、集中してつくり始めた子ども達。「これって凄く力がいるね」「コンコンっていい音するよ」と、音に耳を澄ましながらも力を入れて打っていました。

初めての金槌 いい音鳴ってる

「これって釘が入ってるのかな?」と、友達と見せ合いながらつくっていました。「真っすぐ釘を打つって難しいんだね」「大工さんみたい」と、話していました。様々な素材と出合い、新たな方法でつくっていく楽しさを感じてほしいと思っています。

大工さんみたい 力いるね

11月1日(水曜日) 5歳児 みんなで絵をかいたよ

グループの友達と協力してかく、共同画をかきました。かきたい場面やイメージを友達と話し合い、大きな紙に「顔の大きさはこのくらいでいい?」「地面はここにかくよ」と話をしながら進めています。かき進めていく中で「もっとこうしてみよう」と自分達の思いを言葉で伝え合い一つの作品にする楽しさを味わっています。また作品展では友達とつくる共同製作も行います。友達と思いを伝え合い、折り合いをつけながら一緒に活動することを楽しめるようになっていってほしいと願っています。

絵をかく 共同画

共同画をかく 絵画活動

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等
子育て支援のとりくみ
地域で決める学校予算事業
行事予定・園の様子