本文
6月29日(木曜日)5歳児 みんなで考えよう
そら組は水を流すコースづくり、にじ組はクレーンをつくって遊んでいます。水遊びでは水を循環させようと、今まで波板にホースを繋げていましたが、ホースになかなか水が入らなかったため、細い塩ビ管を繋げることにしました。塩ビ管とホースが上手く繋がり、水が流れ始めましたが、ホースが垂れてしまいなかなか水が思うには流れません。「ここにつけよう」と、ホースをテントの枠につけてみたり、バケツへ繋げるところを何度も付け替えながら、流れるためにはどうすれば良いか考えながら遊んでいます。
クレーン遊びでは、クレーンで吊るしやすいようにカラーボールに結束バンドを巻きました。伏見スライダーの上から、クレーンを操作する子、下でクレーンに吊るしやすいようにボールの角度を変えて置いてみる子、それぞれの役割があり「もう少し」と声を掛けながら、吊れるように調節しています。クレーンの先は何を付けると良いのか、吊り上げるものは何を使うと吊り上げやすいのか考え、話し合いをしながら遊んでいます。
6月27日(火曜日)3歳児 水遊びをしたよ
今日から水遊びが始まりました。
4,5歳児のプール開きを見た後、保育室で水遊びの約束を聞きました。みんなで約束を確認して着替えて体操をしたら、いよいよ水遊びです。ビニールプールに入り、ボールを集めたりジョウロで水をかけたり「気持ちいい!」「冷たい!」と大喜びでした。最初はうまく水が出なかった水鉄砲も、遊ぶうちに的に当たるようになり「やったー!当たった!」と何度もやってみる姿がありました。約束を守りながら、水に親しみ、水の心地良さを感じて楽しく遊びたいと思います。
6月16日(金曜日)5歳児 プールをピカピカにしたよ
プール開きに向けて、プール掃除をしました。たわしで力を入れてゴシゴシ磨き始めた子ども達。「たわしってすごいな」「黒いのが取れてきた」と、綺麗になっていく様子を見て嬉しそうに話していました。
「早く入りたいな」「ここも黒い」「もっと力入れよう」と、話しながらプールの床や壁、プールサイドも磨きました。大きなプールですが、プール開きを楽しみにしながら最後まで一生懸命掃除をしていました。
6月16日(金曜日)3歳児 水って面白いね
雨が続いていましたが、久しぶりに晴れたので水を使って遊びました。「やったー!水がいっぱいだ!」と大喜びの子ども達は透明シートに、水を流し始めました。たゆんだ透明シートの上をゆっくりと流れていく水を目で追ったり、思わず手を伸ばして落ちてくる水をペットボトルで受け止めたりする姿が見られました。
透明シートに溜まった水を下から勢いよく押し上げると、水が跳ね上がることに気付いた子ども達。「もう一回しよう」と何度もする中でスポンジを置いてみる子が・・・。また押し上げると、スポンジが水よりも高く跳ね上がったことに「わぁ!」と心を動かし面白さを感じて何度も繰り返しました。水と存分に関わって遊ぶ中で、水の面白さを感じてほしいと思います。
6月12日(月曜日)5歳児 蚕を育てているよ
6月2日より蚕の飼育を始めています。 小さな卵から生まれた蚕が日々大きくなる姿を「かいこのにっき」に絵や言葉で残しています。 「脚が見えるようになってきた」「縞々と点々模様がある」と小さな変化にも気づくようになりました。 今日からは一人一個の手づくり飼育ケースに蚕を入れて自分の蚕としてお世話を初めています。 自分で考えた名前を付けると「リボンちゃんが歩いてる」「かいくんの模様見て」などより愛着をもって関わる姿が見られ、大事にお世話をしたいという気持ちを大切にしたいと思います。
6月9日(金曜日)4歳児 築山でたくさん遊んでいるよ
築山に道ができていることを見つけた子ども達。 道に水を流すと「ちょろちょろっと流れた」「たくさん水を流すと速く流れた」と、水が上から下に流れる様子を見て驚いたり、面白さを感じたりしていました。 また、築山の上から下に向かってトイを繋げたり、「トンネルの向こうまで水を流したい」と、トンネルの入口から奥に向かってトイを繋げて水を流したりして遊んでいます。 友達と一緒にトイを繋げたり、「「わあ、水が遠くまで流れていったよ」と、水を流してはトンネルの中を行ったり来たりしながら遊んでいました。 これからも築山で試したり、工夫したりしながら遊んでほしいと思います。
6月9日(金曜日)3歳児 雨上がりの泥遊び
昨日の夕方から降った雨で園庭に水たまりができていました。 水たまりがない地面も水分を含んでドロドロしたりニュルニュルしたりしており、裸足で歩いてみると「うわ!」と言いながらその感触に思わず笑顔になっていました。 トロトロした地面にぎゅっと足を押し付けてみるときれいな足形ができたのを見て「見て!私の足の形!」 と嬉しそうに周りにいる友達に知らせていました。 力を入れて踏ん張ってみたりジャンプしてみたりして「足の形ができるかな?」と楽しんでいました。 雨でできた泥で新しい楽しさを見つけていました。
6月8日(木曜日)5歳児 いろいろ考えながら遊んでいます
戸外遊びでは、試したり工夫したりしながら遊んでいます。コースづくりでは、ボールが転がるように支柱や棒を繋げようとしますが、なかなか上手く接続ができず、マジックテープや結束バンドを何度も付け直し、転がるか確かめています。支柱の置き方や置く場所なども微調整し「もっと広げて置いてみよう」「ここで止めてみよう」など友達と話しながら遊んでいます。
プラネタリウムづくりでは、透明シートをダンボールに固定するために、ダンボールに差し込むことになりました。細い切込みを入れるために、透明シートの長さを測ることになり、メジャーを使って切り込みを入れる長さを測りました。「43センチ」「じゃあこの長さをダンボールにもかいてみよう」と切り込む部分をかきました。自分達のイメージするものを実現できるようそれぞれの考えを出し合っています。
6月7日(水曜日)5歳児 雨の絵をかこう
梅雨に入り、雨の絵をかくことになりました。にじぐみはボンドと塩を使ってソルトペインティング、そらぐみは水性ペンとボンドを使って雨粒をつくりました。ソルトペインティングでは、ボンドを雨の形に整え、ボンドをぷっくりさせようと一つずつ丁寧にかいていました。ボンドでかいたところに塩をふりました。雨粒つくりでは、水性ペンの色がどのように混ざるのか楽しみにしながら、ペンで塗ったところにボンドをのせていました。乾かしてからソルトペインティングには色を付け、雨粒はハサミで切って形に仕上げようと思っています。
6月1日(木曜日)5歳児 繋げるためには
コースをつくっていく中で、長く繋げたい、水が流れるようにしたいと、ゴムロープやマジックテープ、フックなどを使って、思いを実現しようとしています。材料棚に用具を取りに行き、付けてみますが「これは上手く繋がらなかった」「もっと頑丈に繋げたい」など、なかなか自分達の思うように上手くいきません。
何度も試す中で「これならいけそう」「もっときつくしたら止まるよ」など、話しながら思いが実現できるようになってきました。結んでいく中で、結び方を考えるようにもなってきています。