本文
夏休み中に階段の壁面が変わりました!
3歳児は四角い段ボールに羽と目をのりで貼り、好きな色のモールを段ボールに差し込み折り曲げて手足をつけ、セミをつくりました。「めっちゃかっこいい!」と満足な様子でした。
4歳児は切り込みが入った段ボールにすずらんテープを巻き画用紙に貼り付け周りをはなびらに見えるようにハサミで切り、ひまわりをつくりました。「ちょっと難しい」と言いながらも最後までがんばりました。
5歳児はクレパスで自分を描き、回りをハサミで切りました。夏の服装を自分達で考え「もう夏で暑いから帽子被せようよ!」と友達と話し、素敵な自分ができました。
にじ組横の階段に掲示しているのでお子様と一緒にご覧ください。
外遊びをしました!
外に出ると育てている野菜が大きくなっていることに気付き、じーっと大きく育った野菜を見て「キュウリ大きくなってるね」と嬉しそうに話していました。
友達と一緒にハンバーグがのったお子様ランチやケーキ型でケーキをつくって「今からパーティーするねん!」と楽しそうに豪華な食事をたくさんつくっていました。
大きなスコップで深い穴を掘って「プールみたいになってきた」とプールに見立てて穴の中に入って遊ぶ姿もありました。
暑さも厳しくなってきているため、暑さ指数や子どもたちの体調に配慮しながら外遊びもしていきたいと思います!
お当番活動を頑張っています!
4月から荷物チェックをする際は5歳児がお当番になって進めてくれています。初めはクラスごとで分けていましたが、「グループに分けた方がやりやすいかも!」という子どもたちの提案でグループに分けることにしました。グループがわかりやすいように子どもたちとお当番表もつくりました。毎日「今日は誰がお当番かな?」とできる日を楽しみに待っています。
階段の壁面が変わりました!
3歳児はえんどう豆の形の台紙に好きな色の丸シールを貼りました。ヘタの部分もつけて「かわいいお帽子がついた!」と嬉しそうな様子でした。
4歳児はカタツムリの殻をはさみで丸く切り、そこに丸めたお花紙をのりでくっつけ最後に顔をクレパスで描きました。「笑っているカタツムリにする」と表情豊かなかたつむりができあがりました!
5歳児はクレパスで自分を描き、はさみで回りを上手に切りました。「もう暑いから半袖にしよう」と季節に合った服装を考えながら絵を描いていました。
にじ組横の階段に掲示しているのでお子様と一緒にご覧ください。