ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

R3 5月の様子

2021年5月1日更新 印刷ページ表示

5月の様子

5月行事予定 [PDFファイル/76KB]

5月28日(金曜日) 3歳児 クレパスで描いたよ

 クレパスを使って絵を描きました。たくさんぐるぐるかけるように、みかん組はダンゴムシをお散歩させようと、ダンゴムシを貼った画用紙を用意し、そこに描きました。「ガタガタ道だよ」「葉っぱにかくれてるの」などそれぞれの思いを話しながら描いていました。

みかん クレパス1 みかんクレパス

いちご組では、お皿やスプーン、フォークをつけた画用紙を用意して、おいしいごちそうを描きました。「やさいもかいたよ」「おいしいよ」と嬉しそうに描いていました。

いちご組1 いちご組2

5月27日(木曜日) 5歳児 こんな作品ができたよ 

 雨の日も遊びが継続できるように、普段戸外遊びで使っている道具を廊下や部屋に持ってきて遊んでいます。「泡をきめ細かく混ぜたい」「お花をかわいく飾りたい」と自分なりの思いをもって遊んでいます。また、絵画でした塩とボンドを使って描く、ソルトペインティングも遊びの中に取り入れ色の混ざり方などを楽しみながら遊んでいます。

泡遊び 紙遊び

ソルトペインティング ソルトペインティング

 

5月27日(木曜日) 4歳児 保育室で遊んだよ

 今日は朝から強く雨が降っていたので保育室で好きな遊びをしました。積み木やカプラが人気で、バランスをとりながらいろいろな形を組み合わせることを楽しんでいたり、高く積み上げることを楽しんでいました。「ここは線路!」「ここがスタートで迷路ができた!」と言いながら自分達が作りたい物を楽しそうにつくっていました。子ども達の「やりたい」「つくりたい」の気持ちを大切にしながら関わっていきたいと思います。

つみき1  つみき4

5月26日(水曜日) 3歳児 気持ちいいね

  今週はお天気の日が続き、3歳児の子ども達は戸外で元気いっぱい遊んでいます。今日は水が入った袋をタライの中に入れておいたのですが、見つけるとすぐに「うわあ気持ちいい!」「ツルツルしてる」と言いながら触っていました。袋をもち上げ、タライの中に落とすと「ボン!」と大きな音がして、面白そうに何度も繰り返していました。

袋遊び 袋遊び

 また、砂や泥をスコップなどの道具を使って容器に入れたり、お料理に見立ててつくる姿も引き続き見られます。「トマトスパゲッティ!」や「オムライスできた!」と料理の名前も出てくるようになり、自分なりにおいしそうなご馳走を夢中になってつくっています。少しずつ水や泥を増やし、触れて使って遊べるようにしていきたいと思っています。

泥遊び 泥遊び

 

5月24日(月曜日) 4歳児 やっぱり外で遊ぶの楽しい!!

 久しぶりに晴れ、園庭で遊ぶことができました!先週の金曜日に植えてから雨が続き、なかなか様子を見に行けなかったアサガオを見に行くと、「葉っぱ出てる!」「先生、見て!」と芽が出ていることを嬉しそうに教えてくれました。「お腹すいてるよね??」「まだ赤ちゃんやし、優しくお水あげよう」と、水をあげていました。

水やり 水やり2

園庭では、水をたくさん使って遊んでいます。、どうしたら最後まで水が流れるのか、トイやビールケースを使ってコースを工夫しながらつくったり、板の上でジャンプをして水が跳ね上がるのを楽しんだりしながら、ダイナミックに遊んでいます。

ジャンプ コースでくり

水と土の強さ

 

5月24日(月曜日) 5歳児 ゴールを目指そう

カラーコーンやS棒、ハードルなどを並べて迷路をつくって遊んでいます。途中で「グニャグニャ道や」「難しくなってきた」と、言いながらボールをドリブルし、ゴールにあるコンテナを目指して進んでいきます。友達のゴールが決まると「やったー」と、一緒に喜んでいる姿も見られます。用具の使い方などを工夫し遊ぶことを楽しんで欲しいと思っています。

トンネル通れるかな ゴールを決めよう

5月20日(木曜日) 5歳児 体を動かして遊ぼう

雨の日が続きますが、今日は「お尻で歩いてみよう」「ハイハイで落とさないでね」と、全身を使って遊びました。お尻歩きでは「前に進むためには…」と考えて体を動かしたり、友達がしている様子を見て真似たりする姿がありました。ハイハイでカゴ運びでは、背中に乗せたカゴを落とさないように、そっと運んだり、背中を真っすぐにしたりなど自分なりに工夫をして取り組んでいました。体を大きく動かすだけでなく、細やかな体の動かし方なども取り入れていきたいと思っています。

お尻で歩こう 落とさないでね

5月19日(水曜日) 5歳児 不思議な絵

様々な技法を使って絵画に取り組んでいます。にじ組では画用紙に切り目を入れ折り曲げて、のりしろをつくり画用紙を立体的に貼りました。画用紙を思い思いの形に変えて貼ることで、道路や迷路などをつくり模様遊びを楽しみました。そら組では、ボンドで絵をかき、そこに塩をかけました。ボンドには色は付きませんが、塩に絵の具を乗せると「じゅわっと色が広がっていった」と不思議な色合いの絵画が出来上がりました。初めての技法に触れることで「こんな形にもなった」「色がどんどん伸びていく」など変化や不思議さ、おもしろさを感じ、子ども達の言葉で表現する楽しさを存分に味わってほしいと願っています。

切り込みをする のりで貼る

塩をつける 絵の具をつける

5月19日(水曜日) 3歳児 保育室の様子

 保育室では、画用紙でつくったうでわやかんむりにシールを貼ってかわいく飾り、自分だけのものをつくって嬉しそうな子ども達。それを付けて、お出かけをしたり、音楽に合わせてノリノリで踊ったりする姿もありました。スカートやポンポンも人気です。身に付けて、なりきることが大好きです。

かんむり作り てづくりかんむり

ダンス

4月からみんなで楽しんでいる体操は、繰り返すごとにみんなのお気に入りの曲となり、歌を口ずさみながら、元気いっぱい体を動かしています。

お日様体操

5月18日(火曜日) 3歳児 こども園探検隊!

 こども園の中にはどんなお部屋があるのか、園内探検をして見に行きました。子ども達にとっては、先生について並んで歩くことも、こども園で階段を上ることも初めての経験です。始めは少し緊張した面持ちでしたが、各保育室や職員室、リズム室など様々な部屋を回っていく中で、「リズム室、楽しそう!」「お兄ちゃんたちの部屋きれいだね」等、初めて見る部屋を喜んで見ていました。また、階段を上った先にある2階廊下から見える景色に「すごーい」「高いね!」と大喜び。園庭で4歳児や5歳児が遊んでいる様子も見えて、さらに大喜びしていました。給食室の前を通った際には、「いい匂いがしてきた」と、給食が待ち遠しい姿もありましたよ。

 園内探検を通してたくさんのお部屋があったりたくさんのお友達がいたりすることを知り、これからこども園でどんな楽しいことをするのかを期待しながら、毎日登園してほしいと思っています。

園内探検4 園内探検2

園内探検 園内探検3  

 

5月18日(火曜日) 5歳児 戸外遊び

様々な道具や用具を使って、転がし遊びを楽しんでいます。カラビナや洗濯バサミ、ロープを使ってコースを繋げたり、コースからボールやコイルなどが落ちないように「壁をつくろう」と、コースの側面やゴールのかごに木片や牛乳パックを組み立ててつくったりしています。友達と考えを伝え合いながら、日々少しずつ変化していく様子を楽しんでいます。

コースを繋げよう 壁をつくろう

5月17日(月曜日)4歳児 チョウチョウだったの!?

大雨から始まった月曜日、登園して朝の用意をしながら子ども達が何かに気付きました。「あれ??」「何か動いている?」と飼育ケースを覗いていました。(以前から、パンジーの植木鉢で見つけた黒色でオレンジのある模様の幼虫をケースに入れ、みんなでお世話をしていました)

覗く

なんと、飼育ケースの中にいたサナギが孵化し、ツマグロヒョウモンというチョウチョウに変身していたのです。「わぁ!!」「チョウチョウになってる!!」「黒い毛虫やったのに!?」「きれいなチョウチョウや!!」とみんな大喜び。「かわいいなぁ」「綺麗やなぁ」と、ニコニコしながら見ていました。そのうちに、「いっぱいパタパタしてるね」「広いところ行きたいんじゃない?」と考え始めました。しかし、今日は大雨です。どうしようか?と尋ねると、「雨は痛いと思う」「羽根に当たったら大変やもんね」「まだ、赤ちゃんやからね」「お日様になったら広いところに出してあげよう」と、みんなで決めました。

お昼頃に雨が上がり、みんなで飼育ケースから出してあげました。「バイバーイ」「元気でねー」と、みんなで手を振って、お別れしました。

飼育ケース バイバイ

「ここからチョウチョウさん出てきたの?」「柔らかい」「なんかあったかい」と、サナギに触れていました。

サナギ サナギ2

サナギ3

「黒いのがチョウチョウになるの知らなかった!」と、驚きながらも、チョウチョウの誕生を喜んだ子ども達でした。

5月14日(金曜日) 5歳児 戸外遊び

友達と考えを出し合いながら転がし遊びをしています。転がすコースはどのようにしたら長く繋げられるのか、カラーボールやコイルをどのように転がすとコースから落ちないのか考え「もっとここに壁をつくってみよう」「ロープを使って繋げてみよう」と、思いを友達に伝え一緒に考え試してみようとする姿が多くみられます。転がしてみよう 繋げよう

コースが少しずつ完成すると、伏見スライダーに転がすものを上げて、何度も転がして少しずつ調整していました。自分達の思いや考えが少しずつ実現するよう、友達と話し合う時間を大切にしていきたいと思っています。

大きいコースだよ 上にあげるよ

5月14日(金曜日) 4歳児 アサガオの種を植えました

たんぽぽ組とさくら組でアサガオの種を植えました。鉢に新しいクラスのシールを貼り、準備万端!まずは空っぽの鉢に土を入れていきます。そのあとは土に指を差し込み、空いた穴に一つずつアサガオの種を入れて優しく土の布団をかぶせてあげました。最後にお水もあげて「おおきくなーれ」とパワーを送りました。クラスでパプリカ、オクラ、ナスの苗も植えました。みんなで世話をする中で、花や野菜が育つ喜びを感じられるようにしていきたいと思います。   

アサガオ3 アサガオ7

アサガオ5 アサガオ6

   

 

5月13日(木曜日) 4歳児 みんなは名探偵☆

先生たちから子ども達に、謎解きの挑戦状が届きました。「えー!!」「そんなん簡単やで」と、ワクワクしながら話を聞いていました。

 説明2

子ども達は、下の紙を見ながら、園庭のどこにあるのか、探検に出掛けました。

探検の地図

「(1)番は知ってる!」「見たことある!」「あっちにあるかも!!」と、園庭の中を歩き回る子ども達。

探検 探検2

1番は、子ども達がいつも遊んでいる「築山」でした!

築山

2番は、砂場の近くにある「もみじの葉」でした。

もみじ2 紅葉

3番は、園庭に隠してある☆マークのお宝を探しました。

星マーク探し

「見つけた!」「分かった!!」と、地図を見比べながら探し、正解だったときは、キラキラシールを貼りました。

ご褒美シール 正解

「めっちゃ楽しかった!」「またしたい!」「明日もしたい!!」と、とても喜んでいました。

園庭を歩きながら3つの謎を解き、こども園の素敵なところを見つけ、名探偵になった子ども達でした☆

 

5月12日(水曜日) 3歳児 シールで遊んだよ

 初めてスモックを着て、製作活動をしました。みかん組はテントウムシの形に、いちご組はイチゴの形に丸のシールを貼ってつくりました。いろいろな色からシールを選び、指先を使ってはがして貼ります。まっすぐなラインで貼っていく子、周りから貼ってみる子など一人一人貼り方は様々で、「見て」「ここに貼ったよ」「できた」と嬉しそうにつくったものを見せてくれました。これからも、つくる楽しさをたくさん感じて欲しいと思います。

みかん1 みかん2

いちご1 いちご2

 

5月11・12日(火・水曜日) 5歳児 野菜を育てよう

 子ども達とカボチャ、枝豆、ヘチマの栽培をはじめました。子ども達と土を混ぜると「ミミズ見つけた」「ふわふわの土になった」と気付いたことを友達に伝え合っていました。また「カボチャの根っこってこんなのなんだ」「ヘチマの種は黒色なんだ」と新しい発見もたくさんです。自分たちで植えることで大切に育てたいという気持ちをもってほしいと思っています。大きくなるのが楽しみですね。

かぼちゃ 種植え

土づくり ヘチマの種

5月11日(火曜日) 4歳児 水の力ってすごい!!

 気温が高くなり、水や土、泥で遊ぶのがとっても気持ちよくなってきました。「今日は裸足になっていい??」「お水いっぱい流したいねん」「どろんこで泥団子つくれるかな?」と、外で遊ぶことをとても楽しみにしている子ども達です。

泥遊び6 お家で遊ぶ

築山では、「工事中やねん」と上に水を運んでいました。それを上から流すと、なんと!土が削れて細い道ができてきました。「えっ!すごい!」「もっとしよう!!」と、どんどん水を流す子どもたち。道がどんどん大きくなってきました。「水ってすごい!」「水の力や!!」と不思議に感じながら、毎日水を流すことを楽しんでいます。

築山 深くなる

流れた水のおかげでできた泥んこも、子ども達の楽しい遊び場になっていますよ♪

泥んこ遊び7 泥んこづくり

5月10日(月曜日) 3歳児 楽しいことみつけた!

 給食も始まり、少しずつこども園で過ごす時間が長くなってきている3歳児の子ども達。戸外での環境にも慣れ、使いたい道具の場所もわかってきて、自分がしたい遊びにどんどん向かっていく姿が見られています。砂遊びでは、透明の用具がお気に入りで、砂をためていったり、満タンまで溜まると「ジャー!」と一気に出したりして、砂が出てくることを楽しんでいます。溜めた砂を机まで運び、お玉でお皿に移して「カレー」や「ごはん」にし、「めしあがれ」と言いながら保育者に差し出し、やり取りを楽しんでいます。また、おそろいのスカートやリボンを身に付け、まるで本物のアイドルのように音楽に合わせて踊ることを楽しんでいる子ども達もいます。土や砂、泥の感触を楽しんだり、体を動かしたりする中で、子ども達の「楽しい!」「面白い!」に寄り添い、安心して自分を出して遊べるようにしていきたいと思っています。

流す  ダンス

料理上手  ひょっこり 

 

5月7日(金曜日) 3歳児 給食を食べたよ

 今日から一号認定児の子ども達も給食が始まり、保育室でみんなで給食を食べました。初めての子ども達も多いので、給食の準備の仕方を一つずつ確認しながら、用意をしました。今日から給食が始まることに、朝から楽しみにしている子、少し不安を感じる子などそれぞれの反応でしたが、自分のお箸セットを見せてくれたり、ランチョンマットを敷いたり、嬉しい気持ちで用意をしていました。初めての給食に「わー」と嬉しい声をあげたり、「おいしい」と嬉しそうに食べる姿がみられました。これから少しずつ給食に慣れ、いろいろな味を知って欲しいと思います。

みかん組給食 みかん組給食2

みかん組給食3 みかん組給食4

5月6日(木曜日) 5歳児 戸外遊び

 大型連休を終え、元気よく登園してきた子ども達。気温も上がり「暑くなってきた」と、季節の変化を感じています。戸外では自分達で様々なゴールをつくり、ボールが入るように投げて遊んでいます。力いっぱいにボールを投げたり、ゴールを狙って投げたりなど自分なりに考えて遊んでいます。転がし遊びでは「コースを曲げたい」という思いを実現させるため、コースを動かしてみたり繋げてみたりなど、試して遊んでいます。「もっとカーブをつくった方がいい」「強く転がしてみよう」と、何回もカラーボールを転がしながら試し考えて遊んでいました。話し合う時間などもつくり、友達と一緒に遊ぶ中で様々な考えを伝えあっていけるようにしていきたいと思います。

ゴールを狙おう もっと投げよう

コースを曲げよう 転がすよ

5月6日(木曜日) 4歳児  水遊び気持ちいい!

大型連休明けではありますが、子ども達は元気いっぱい!
戸外は汗ばむくらいの天候で、早速裸足になって水・砂・土・泥の感触を感じながら好きな遊びを楽しんでいました

「混ぜたらチョコレートができるんだよ!」「レモンスカッシュは何に入れようかなぁ」と言いながら、土や花などに水を入れ、ボウル・泡だて器・スプーン・フライパン等の道具を使って、それぞれが思い思いのものをつくっていました。

また、砂場では、2つのトイをビールケースの上に乗せて長いコースに水を流して遊んでいました。でも、トイとビールケースの角が上手く噛み合わず、「水を流しているうちに滑っちゃう・・・」「なんでかなぁ?」と不思議そうに眺め、先生や友達と一緒に何度もコースをつくり、楽しんでいました。

 砂場 ままごと(1) トイ遊び 3

 水遊び2 水遊び4

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等
子育て支援のとりくみ
地域で決める学校予算事業
行事予定・園の様子