本文
| 日 | 曜日 | 行事予定 |
|---|---|---|
| 9日 | 水曜日 | 始業式 |
| 11日 | 金曜日 | チャレンジクラブ (変更)24日(木曜日)になりました |
| 16日 | 水曜日 | 保育参観・懇談会 |
| 17日 | 木曜日 | 昔遊びの会 |
| 18日 | 金曜日 | 1日体験入園・新入園児保護者説明会 |
| 22日 | 火曜日 | 未就園児 ひよこ組 |
| 23日 | 水曜日 | 誕生会 |
| 26日 | 土曜日 | なら三笠まほろば文化祭 |
1月9日(水曜日)
3学期の始業式をリズム室で行いました。冬休みの楽しかったこと、嬉しかったこと
サンタさんのこと、お正月のおせち、お年玉、たこあげ、こままわしなどみんな伝えたいことがいっぱいで、あっという間に降園時間になりました。


寒くても元気いっぱい朝は、縄跳びに取り組んでします。

1月16日 保育参観・懇談会
5才つき組親子でこま作りいろんな容器(牛乳パック、プリンカップ、割り箸、アイスカップなど)を使って,よくまわるこまを作りました。



4才ばら組親子で凧を作りました。カラービニール.竹ひごで、厚紙の型紙も当てて、おうちの方にも少しお手伝いしてもらってつくりました。その後、早速園庭に出て,飛ばしました。



1月17日(木曜日)昔遊びの会
地域の方が8名来てくださり、この地域の昔の様子を教えていただいたり、昔の遊び、昔のおやつなども教えていただきました。その後、駒回し、けん玉、カルタ、すごろく、折紙コーナーに分かれて遊びました。








保護者の方が、説明を聞いている間、未就園児は、4歳児ばら組と一緒に遊んだり、おやつをたべたりしました。

1日体験入園~ばら組と一緒に遊んだよ~[PDFファイル/418KB]
1月21日(月曜日)4歳児ばら組が、畑の玉ねぎに山本さんから頂いた肥料をやりました。
つき組になったらカレーパーティをしようね。

1月22日 未就園児ひよこ組
民生委員さんにお世話になりながら、奥田例香先生にベビーヨガを教わりました。
ポーズをお母さんが子どもに無理維持せず、否定せず、子どもの発想を大事に進めましょう。と教わりました。また、呼吸も大事で、口呼吸しているお母さんの子どもは、口呼吸をしますよ。など









1月22日(火曜日)なら三笠まほろば文化祭1,26にむけて、小学校の体育館で、練習しました。




1月23日 1月うまれの誕生会
あしながおじさんのドーナツをみんなでいただきました。



5歳児つき組は、発熱,咳等で、欠席のお友だちが6名おりました。また、咳や鼻水等でマスクをつけて登園している子も増えております。インフルエンザの子は誰もいませんが、田村園医さんと相談し、インフルエンザの疑いも払拭できないので、23,24,25日学級閉鎖をすることとなりました。
1月24日 チャレンジクラブ 4歳児
グラミーゴ奈良三笠の奥田先生、田淵先生と寒くても元気いっぱい走り回り、サッカーに挑戦しました。




1月26日 なら三笠まほろば文化祭