ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

都南H31年8~11

2020年2月12日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

8月 9月  10月 11月

 8月の様子

曜日 予  定
  2日   金   身体計測
  6日   火   平和を願う集い
 23日  金  避難訓練及び消火訓練
 29日  木  ファイナルサマー

 8月6日(火) 平和を願う集い

 8月6日は74年前に広島に原子爆弾が落とされた日。平和の大切さ、命の大切さを伝えていこうと、『平和を願う集い』を行っています。

今年の『平和の木』のメッセージは、子どもたちが生まれた時に感じたことや思ったこと、願いをハートのリーフ(葉)に書いて貼っていただきました。

        

 「生まれてきてくれてありがとう」「大好きだよ」「宝物だよ」・・・と、おうちの人からのメッセージを読み上げると、とても嬉しそうにはにかんでいた子どもたち。

 スライドで絵本「私のやめて」、ビデオ「おこりじぞう」を観ました。・・・くにとくにのけんかをせんそうといいます・・・から始まり、子どもたちは真剣な眼差しで見入っていました。 最後にみんなで手をつないで丸くなり、♪まあるいいのち♪を歌いました。

                                                                                                             ♪一人に一つずつ 大切ないのち♪ 

 ふり返りの中で、「せんそう こわかった」「ごめんねって言えばいいのに」「せんそう やめて!」って言わなあかん」・・・子どもたちなりに感じたこと、思ったことを伝えてくれました。 

一つしかないいのち、大切にして欲しいと思います。

  

スイカの収穫

春に植えたスイカが実り、 年長児の今日のリーダーさんがみんなを代表して収穫してくれました。 

         

「赤かなあ~」「いや、黄色や」と、楽しみにしながら半分に切ってみると・・・  真っ赤なスイカに大喜び。                        どれくらいの大きさか調べてみよう!と、計測がはじまりました。   

                                                 

重さは5.1kg       「5.1kgって、どれくらいの重さ?」「比べてみよう」と、自分たちの体重を測ったり・・・

   

胴回りは67.3cm     「67.3cmって、どれくらい? 」「みんなのおなかの周りとどっちが大きいかな?」と、お友達のお腹まわりを測って比べてみたり、一人ずつスイカを持って重さを感じたりしました。 

「いただきま~す!」  乳児さんも一緒に、 笑顔いっぱいでスイカをほおばっていました。

 

 水遊び      

   夏真っ盛り  

0歳児は沐浴をしたり水遊びをして、水の感触を楽しんでいます。    

        

1歳児はビニールプールでちゃぷちゃぷ水遊び

        

2歳児は、ざっぷ~ん ざっぷ~んと、ダイナミックに遊ぶプール、ちゃぷちゃぷ遊ぶプールと、2つのプールを用意しての水遊び

         

3歳児は、この夏から初めての大きなプールでの水遊び。 すっかり大きなプールにも慣れました。

          

4歳児は、去年よりまたダイナミックにプール遊びを楽しみ、いろいろなことに挑戦しています。

        

年長児は、それぞれ目標を掲げて、できるようになりたい!の気持ちを持ってプール遊びを楽しんでいます。

         

夏の遊びを存分に楽しむことができました。

更新日  2019年 8月23日

 

 

 

 


  

5月の様子

       日  曜日                予     定
   4日    水   わくわくの日
   6日    金   身体計測
   7日    土   奉仕作業
  11日    水   コスモス会
  20日    金   児童館人形劇(4,5歳児)
 27日   金  避難訓練及び消火訓練

9月11日(水) コスモスの会

敬老の日を控え、祖父母、地域の老人会の方との交流会「コスモスの会」に参加しました。                            春の「あじさいの会」は、保育園で開催され、秋の「コスモスの会」は老人憩いの家にて行われます。

おじいちゃん、おばあちゃんたちと「エビカニクス」を踊ったり、ふれあい遊び「お船はぎっちらこ」「一本橋」をしたり、              祖父母の方お待ちかねの「カマキリマッサージ」をしてあげたりして楽しみました。

   

 呼んでもらったお礼に歌のプレゼント「100才のうた」もうたいました。 

♪ 100まで生きたらいいだろな 大きなケーキにローソクを100本たてて食べるんだ                                  どんどん大きくなるからね そのうち必ず追いつくよ                                                       おじいちゃんも おばあちゃんも 元気に待ってていてね ♪                                                

            

おじいちゃん おばあちゃんたちと楽しい時間を過ごすことができました。

 


10月の様子

      日   曜日               予      定
   4日    金   身体計測
   9日    水   わくわくの日
  13日    日   わくわくカーニバル(運動会)
  24日    木   秋の遠足(2,3,4,5歳児)
  25日    金   避難訓練及び消火訓練

 

10月13日(日)  わくわくカーニバル

台風19号が大変心配されましたが、予定通りに「わくわくカーニバル」を開催することができました。                      途中、小雨がちらつこともありましたが、大事には至らず、最後まで続けることができました。

各クラス、わくわくカーニバルに向けて応援旗を作りました。

   

3歳児きりん組の旗のテーマは「好きなこと」。それぞれ好きなことを絵に描き、好きな色を塗りました。

4歳児くま組の旗は、子どもたちの大好きな歌「南の島のカメハメハ」から、南国をイメージしてヤシの木や、ハイビスカスを作りました。

5歳児ぞう組の旗は、どんな旗にするかみんなで話し合いで決め、背景の色はぞう組7人の7色。ソーラン節を踊っている自分を、切り紙で作って旗にしました。

    

毎日の保育の中でいろいろな経験を積み重ね、おうちの人に見てもらいたい!、一緒に楽しみたい!と、待ち遠しく思いながら取り組んできました。

 年長児ぞう組さんは、最後のわくわくカーニバル。ぞう組ソーランでは、「ソ~ラン ソ~ラン!」と力強い掛けが響いていました。                                                                     

一人一人、力いっぱい自分の力を出し切り、おうちの人と一緒に楽しむことができました。                                     最後まで熱い声援、大きな拍手をいただき、ありがとうございました。

 

 10月16日(水)  稲刈り

秋晴れのもと、稲刈りを楽しみました。                    

春に田植えをして、夏にはどんどん青々と成長し、そして秋になり黄金色に色づき、揺れる稲穂。

園庭の稲穂は、3歳児きりん組さんが稲刈りをしてくれました。

   

お借りしている田んぼの稲刈りは、4,5歳児がしてくれました。

初めて経験する4歳児は、鎌を握ってワクワクドキドキ。 

  

さすが年長児ぞう組さんは、腰が入って気合十分!

  

刈り取った稲を束ねて、一人一人自分たちで抱えて園に持ち帰り、干しました。

   

天日で干した後は、子どもたちで、脱穀、もみすり、精米・・・

お米になるまでは、まだまだなようです。 そして楽しみは続きます。

更新日 2019年 10月16日

 

10月24日(木) 秋の遠足「国立曽爾青少年自然の家」へ・・・

    送迎バスに乗って曽爾高原へ

あいにくの雨で、この時期ならではの黄金色に輝くススキの中で、自然体験やアスレチックを楽しむことができませんでしたが、ホールではカプラで積み木遊びや、ドミノ倒し、体育館では体を使った遊びを存分に楽しみました。

   

    

     

朝早くからの お弁当作り、ありがとうございました。子どもたちは満面の笑みでほおばっていました。

10月31日(木) 芋ほり

春に植えた「鳴門金時」と「安納芋」の芋の苗が、ぐんぐんとつるが伸び、いざ収穫の時が来ました!

   

みんなで力を合わせて「うんとこしょ どっこいしょ~!!」

大きいのから小さいのまで・・・なんと120個のお芋を収穫しました。

ハロウィンパーティ

夏祭りや秋祭りで屋台でのお店屋さんに触れたことから「お店屋さんごっこがしたい!」と、声があがり、自分たちで「こんなお店をしよう」この品物がいいな」「これとこれが必要」と、考えを巡らせ、コツコツと品物作りに力を注いでいた4,5歳児。

各クラスに招待状を送り、「ハロウィンパーティー」を」楽しみにしていました。                                       

    

「いらっしゃいませ~!」「チョコバナナ いかがですかぁ?」「はい。おつりで~す」 と、店員さんとお客さんで言葉のやりとりを楽しみました。小さいクラスのお友達も来てくれて、優しく丁寧に対応していました。

    

 

11月

      日   曜日               予      定
   1日    金   なかまのつどい
   6日    水   焼いもパーティー
   7日    木   交通安全教室
   8日    金   絵本の広場(4,5歳児 東市小学校へ) 身体計測
  12日   火

 5歳児入りこみ参観

   29日    金   避難訓練及び消火訓練

 

11月1日(金) なかまのつどい

 『なかまのつどい』では、「自分の気持ちを言葉で伝えよう」「相手の気持ちを考えよう」をねらいに、仲間づくりに取り組んでいます。

去年に引き続き「ふわふわことば」「ちくちくことば」について、みんなで考える場を持ち、普段の生活のとある場面を捉えたペープサートの人形劇を見ました。最後に ♪けんかのあとは♪の唄を輪になって、友達の手のぬくもりを感じながら歌いました。

      

   ~ともだちっていいなあ~

 

11月6日(水) 焼いもパーティー

楽しみにしていた焼いもパーティー! 

きれいに土を落として洗い、アルミホイルで巻いて・・・

この日のために散歩で拾い集めた小枝や落ち葉で燻した日の中へ放り込みました。ほっくほくの焼いもの出来上がり~!!   「こっちが安納芋や!だって黄色いもん」「安納芋の方が甘くておいしい!」鳴門金時と安納芋の色や味の違いに気付いたり、食べ比べをしながら、美味しく味わいました。

   

 

11月7日(木) 交通安全教室

警察官の方に来ていただき、交通安全教室に参加しました。3,4,5歳児、一人ずつ交通ルールを守って歩く練習をしました。もうすぐ1年生になる年長児は、春からは自分たちの足で学校まで歩いていくので、しっかりと話を聞いて小学生になった自分をイメージして歩いていました。

   

 

11月8日(金)絵本の広場(4,5、歳児)東市小学校へ・・・

東市小学校の絵本広場に行ってきました。図書館はたくさんの本があり、分かりやすくデイスプレイされ、興味津々で絵本を手に取っていました。小学校のお兄さんお姉さんに大型絵本や紙芝居、絵本を読んでもらい素敵な時が流れていました。

    

 

秋の自然に触れながら・・・

園庭の木々からひらひらと木の葉が舞い落ち、落ち葉のじゅうたんが・・・   

どんぐりの木からはどんぐりころころ・・・ どんぐり転がしをしたり秋の自然を感じながら、遊びを繰りげています。

    

          

ひよこ組(0歳児)さんも、よちよちお散歩に出かけます

    

ぺんぎん組(1歳児)   秋を見つけに散歩へ・・・ 「どんぐりみ~つけた!」

   

ぱんだ組(2歳児)   お散歩バックを持って・・・ 「きれいな色の葉っぱみ~つけた!」   

     

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等