本文
日 | 曜日 | 内容 |
---|---|---|
2日 | 木 | 身体計測 |
9日 | 木 | ウインターフェスティバル(総練習・写真撮り)(3・4・5歳児) |
11日 | 土 | ウインターフェスティバル(3・4・5歳児) |
14日 | 火 | お別れ遠足(3・4・5歳児) |
16日 | 木 | 運筆指導(5歳児) |
21日 | 火 | クリスマス会 |
23日 | 木 | 避難訓練 |
1日・8日 | 水 | 絵本の日 |
15日 | 水 | 絵本の日(返却のみ) |
※12月29日(水曜日)~1月3日(月曜日)まで、保育園はお休みです
落ちているどんぐりを足で踏んでつぶれる音や感触を感じたり、園庭に落ちているどんぐりを見つけては「どんぐり!」と集めたりしています。木になっているどんぐりを見つけ、”まだ落ちてこないかなぁ”と見上げている姿もあります。
友達がしている遊びを見て、楽しそうと感じ、同じ遊びをする事が少しずつ増えてきました。
同じ場所で同じ遊びをし、友達の存在を感じたり、遊びの楽しさを感じたりしています。
一緒に遊んでいる姿を見ると、ひとり遊びから、友達のしていることに興味を持つようになってきたのだと、子ども達の成長を感じ、うれしい気持ちになります。
「どうぞのいす」の劇遊びをしています。ウィンターフェスティバルまであと3日。サークルタイムでも毎日大きな声で歌ったり、手遊びを楽しんでいます。舞台に立つと少し緊張していますが少しずつ前に立つことにも慣れてきて、友達と一緒に「頑張ろうね」とそれぞれの表現を楽しんでしています。舞台のそでで待っている子ども達も、前に立っている友達の手遊びや歌を大きな声で一緒に歌いながら応援しています。お互いを思いやりながら「どうぞのいす」に出てくる動物さん達のようです。当日をお楽しみに・・・。
ウィンターフェスティバルを行いました。
<3歳児> どうぶつ森のおんせん
<4歳児> どうぞのいす
<5歳児> ゆめのなかのどうぶつたち
お家の方に見てもらうことを、とても楽しみにしていた子ども達。少し緊張した様子もありましたが、みんなよくがんばりました。温かく見守っていただき、ありがとうございました。
子ども達に、保育を守る会からお土産を頂きました。ありがとうございました。
観光バスに乗って、おわかれ遠足(桜井市ひみっこぱーく)に行きました。
「大きなバスが(園の前に)停まってたー!」と、うれしそうに元気いっぱい登園してきた子ども達です。
バスの窓から見える景色がうれしくて、友達との会話も弾んでいました。「ねぇねぇ。太陽がぼくをおいかけてくるよ。」
ひみっこぱーくに到着。始めに、ぱーくの方から約束事のお話がありました。なかよく安全に遊ぶために、よく聞いていました。
~“動”のあそびゾーン~
ボールプールやサイバーホイール、クライミングなど、全身を使ってたくさん遊びました。
~“静”のあそびゾーン~
ままごとや工具を使って車を組み立てるなど、子ども達の心をくすぐる玩具がたくさんあり、集中して遊んでいました。
たくさん遊んだ後は、待ちに待ったお弁当タイム。「全部食べたよ。」と、うれしそうに空っぽのお弁当箱を見せてくれました。お忙しい中のお弁当作りありがとうございました。
「もっと遊びたかった。」と、帰りのバスの中でも、まだまだ元気な子ども達でした。
「サンタさん、くるかな~。」と、サンタさんに会えるのを楽しみにしていた子ども達!
ぱんだ組にも、サンタさんが来てくれました。
サンタさんが登場すると、目をキラキラさせて「わ!サンタさん。」と口々に呼び
プレゼントをもらって、「何かな~?」とわくわくしながらすぐに、中をのぞいて嬉しそうな子ども達でした。
プレゼントでいただいた、のり・はさみ・折り紙ケースと折り紙、大事に使いたいと思います。
クリスマス会をとても楽しみにしていた子ども達。クリスマス前にはサンタさんへのお手紙ポストに、手紙や絵を書いて投函していました。クリスマス会前日には、サンタさんからの返事の手紙が届き、大喜び!!「明日来るねんな。」と期待が高まっていました。
リズム室は5歳児が飾ったクリスマスツリーと、3,4,5歳児が製作したリースやブーツ、ステンドグラスをリズム室に飾って、サンタさんをお迎えする準備完了!
5歳児によるキャンドルサービス、”赤鼻のトナカイ”の歌から始まり、保育者のハンドベルや、劇を楽しみました。劇の中盤、ついにサンタさんがトナカイさんと一緒に登場。「サンタさんや~!」と、歓声が上がりました。
サンタさんは「好きな食べ物は?」「どうやって保育園に来たの?」など、子ども達の質問に丁寧に答えてくれました。
サンタさんへ子ども達からのお礼のダンス”うさぎ野原のクリスマス”を披露しました。
その後、部屋に戻った子ども達一人一人に、サンタさんからプレゼントをいただきました。
給食は子ども達がリクエストした行事食をいただきました。クリスマスのランチョンマットを敷いて、パーティー気分♪
友だちと一緒に、笑顔でクリスマス会を楽しんでいました。
「また来年来てね!ありがとう~」とサンタさんを見送りました。
サンタさんやトナカイの登場にちょっとびっくりしたけれど、プレゼントをもらうとニッコリ笑顔。
もらったプレゼントはすぐに袋から出して、遊びはじめた子ども達でした。
サンタさんプレゼントありがとう♪
日 | 曜日 | 内容 |
---|---|---|
11日 | 火 | 身体計測 |
12日 | 水 | マラソン開始式 |
20日 | 木 | 避難訓練 |
12日・19日・26日 | 水 | 絵本の日 |
※ 11日(火曜日) ~ 31日(月曜日) まで個人懇談をします。日程表を各部屋の前に貼りだします。ご記入ください。
たこ、たこあがれーと、自分で絵を描いて、凧を作りました。「これ、目。これ、口。」とお話をしながら描きうさぎや、おばけの、かわいい凧の出来上がり。
凧をもって園庭にでると、ひもをもちうれしそうに、走り回っていました。
風をうけてうまく凧が上がり、子どもたちは大喜びでした。
マラソンの開始式がありました。
”寒さに負けない強い体をつくろう”
“早寝早起きをして、朝ご飯をしっかり食べて保育園に来よう”
など大切な事を伝えました。
マラソンをする前は、しっかり準備体操です。
寒さに負けず、元気いっぱい走っています。速く走ることがいいのではなく、自分のペースで走ることを大切に伝えています。走り終わった後は、「何か体がポカポカする~」と、体が温まっていることを実感していました。
寒い朝、園庭のいろいろな場所に氷発見!!
「ここにも氷はってるよ。」「こんな所にもあるよ。」と、友達と声をかけあいながら発見を喜んでいました。
冷たい氷をおそるおそる触ったり、持って割ってみたり、氷の模様や氷の中にできた気泡を観察してみたりと、氷の冷たさ、不思議さを存分に感じていました。
割れた氷を使って、アイス屋さん。赤や黄色の木の実をトッピングして、「いらっしゃいませ~。」とごっこ遊びへと遊びが広がっていきました。
歩行ができるようになった子どもたち!保育園で初めてのお絵かきをしました。
ペンを見せると「せんせいこれなあに?」と首をかしげる子や、すぐに好きな色を選び早速書き始める子など反応が様々でした。書き始めると、どんどん色が広がって椅子に座ったまま真剣な眼差しで夢中になって楽しんでいました。
日 | 曜日 | 内容 |
---|---|---|
8日 | 火 | 身体計測 |
16日 | 水 | 風の子マラソン(3,4,5歳児) 雨天17日木曜日 |
22日 | 火 | 避難訓練 |
24日 | 木 | おわかれ会 |
2日・9日・16日 | 水 | 絵本の日 |
22日 | 火 | 絵本の日 |
※クラス懇談会があります
0歳児クラス 16日 水曜日 16時00分~
⇒ 3月 9日 水曜日 16時00分~
1歳児クラス 22日 火曜日 16時00分~
⇒ 3月10日 木曜日 16時00分~
2歳児クラス 24日 木曜日 17時00分~
⇒ 3月 2日 水曜日 17時00分~
3歳児クラス 25日 金曜日 17時00分~
⇒ 3月 9日 水曜日 17時00分~
4歳児クラス 22日 火曜日 17時00分~
⇒ 3月10日 木曜日 17時00分~
※5歳児クラス 16日 水曜日 17時00分~
… 個人懇談をさせていただきましたのでクラス懇談会は行いません
◎リズム室で行います。
◎感染対策をして行いますで、マスクの着用、来園時の検温、手指消毒をお願いいたします。
◎◎今後の状況により中止になる場合があります。
「ごはんたべるよ~」と伝えると大急ぎ!
まってました!と、自分で食事スペースまで来てくれるようになりました。
少しずつ、スプーンやコップを持とうとする姿も見られます。
お口を大きく開けてパクっ。あ~おいしい!
”風の子マラソン”が開催されました。朝から「がんばるぞ!」と、気合十分の子ども達。手作りのゼッケンをつけて、日頃のがんばりを出し切りました。
走る前には、しっかりと準備体操。5歳児が前でお手本を見せながらしっかり体を動かしました。
3歳児スタート!初めての園外マラソン。時々振り返りながら、友達と一緒に走ったり、先にゴールした友達が後から来る友達を応援したりと、とても楽しんで走っていました。
4,5歳児スタート!しっかりとした足取りで「最後まで頑張る。」と、一生懸命走っていました。ゴールをした後は、友達と顔を見合わせて、走り切った喜びや達成感を味わっていました。
マラソンが終わり、それぞれの部屋でメダルをもらいました。
園庭でタイヤの中に入り、「せんせい、お風呂(はいってるの)」と教えてくれた子ども達。お部屋でも楽しめるといいなと、段ボールでお風呂を作り、スズランテープをお湯にみたててお遊んでいました。新聞紙をビリビリやぶり楽しんでいると、お風呂に入れよう!と一人がお風呂に新聞紙を入れると、楽しそう!と他の子ども達も次々に新聞紙をお風呂に入れ始めました。
スズランテープと新聞紙でお湯が増え、入るとふわふわと気持ちよさそうです!お風呂に寝転んだり、桶ですくってかけたりして、お風呂遊びを楽しみました。
リズム室でお別れ会がありました。5歳児と2~4歳児が入れ替わりで楽しいひと時を過ごしました。
2歳児 お兄ちゃんお姉ちゃんたちと「バナナ体操」を一緒に踊りました。
牛乳パックの鉛筆立てをプレゼントしました。
3歳児 体操「ブンバボーン」を踊り、写真のフレームをプレゼントしました。
「学校がんばってね」「遊んでくれてありがとう」と気持ちを伝えていました。
4歳児 一緒にダンスを2曲踊り、手紙入れをプレゼントしました。
「小学校の勉強がんばってね」「さみしいけどまた会えるね」とありがとうの気持ちを込めて1人ずつメッセージを伝えました。
5歳児 「○○小学校に行きます」「ひらがなをがんばります。」など、みんなの前で発表しました。小さいクラスの友達からの心のこもった出し物や、プレゼントを喜んでいたぞうぐみ。「さみしくなっちゃった」と途中で涙を流している子もいました。ありがとうの気持ちを込めて、作った卒園制作を各クラスやお世話になった方に渡しました。保育士による寸劇では「早寝、早起き、朝ごはん、自分で歩いて学校へ行く。」など小学校に行ったら大切な事を考えながら見ていました。
そして給食も特別!4Hクラブの方からいただいた朝取りの大きな大きないちごと、5歳児のリクエストメニューをお腹いっぱい食べました。
日 | 曜日 | 内容 |
---|---|---|
3日 | 木 | 身体計測 |
16日 | 水 | 卒園式 |
21日 | 月 | 春分の日 |
22日 | 火 | 避難訓練 |
2日・9日 | 水 | 絵本の日 |
16日 | 水 | 絵本の日(返却のみ) |
お店屋さんごっこがやりたい!との子どもたちの声から始まったお店屋さん。どんなお店がいいか、みんなで意見を出し合い、お店の商品を作りました。遊びに必要なものが、少しずつ形になっていくにしたがって、「早くやりたい!」と気持ちが盛り上がっていきました。
はじめは、きりんぐみのお部屋で、お店屋さんになったり、お客さんになったり、友達と交代しながら楽しんでいました。お部屋でたくさん楽しんだ後、「他のクラスの友達にも来てもらいたいな。」という声が上がり、異年齢児を招待することになりました。「(小さいクラスの友達にもわかるように)ここに”アイス”とか、書いたらいいんちがう?」「こっちがケーキ屋さんですよ。って教えてあげる。」などのアイデアも出ました。
「お店屋さんが始まるよ~」の声とともにハンドベルで、開店をお知らせ。「いらっしゃいませ~」「ここはたこ焼き屋さんですよ。」「ケーキおいしいですよ。どれがいいですか」など、積極的にお店をアピール!発表会で作ったお家にお店の看板をつけて、窓から顔をのぞかせながら、異年齢児とのやりとりを楽しんでいました。
木の実やいろいろな素材を使いケーキ作りを楽しんだ子ども達。
おたんじょうびおめでとう!と画用紙でプレートを作ってボンドで貼ってのせたりして様々なケーキができました。
子ども達から「先生これでお店屋さんしたらどう?」と提案があり、みんなも「したいしたい!」とお店屋さんごっこをすることになりました。「ケーキ屋さんだけでいい?」「あっアイスはどう?」「そうしよう!」絵本で読んでいたアイス屋さんもすることに!
アイスを作っていると「じゃあつぎは・・・キャンディもつくりたい!」とアイデアが浮かびます!
「棒にさしているのがいいな」「きゅっきゅっ!てつつむやつもしたい!」とまるいスポンジに色を塗って
「きいろはあたりやで!」「レインボー味!」とカラフルなあめを紙で包んだものや、ペロペロキャンディができました。
いろいろな素材を使って、両手で少しずつ折り紙を細く巻いたり、紙を押さえながらテープを貼ったり、ボンドを加減してつけたり、曲線をハサミで切ったり、友達と相談したり協力したりと、わくわくしながら準備をしていました。
「しかくいお金とまるいお金両方つくろう!」切った後は「1と0とかかいたらいいねんな」「1と0と0もあるな」
「これみて!12450えん!」といろんなお金ができ、数字に触れることも楽しんでいました。
何日も準備をして「お店もうできるかな?」「あっ!ちょっと待って看板ないな~」画用紙の大きさはどのくらい?」
「どんな看板があるかな?」「オークワとかマクドナルド!」と身近な看板を思い浮かべながら「字が書きたい!」
と文字をなぞってかいたり、絵や「おいしいよ~」と文字を付け加えたり、「その字みえないな~この色にしたらよくみえるんじゃない?」と友達と相談しながら楽しんでかいていました。
「エプロンつけたい!」「えーつけない」「してへんとこもあるやん」と意見を出し合いながらも「みんなでつくろう!」と子ども達で決め、ビニールに絵を描いたり、首回りやお腹周りの長さをお腹にひもをまきながら、ひもの長さを調節してひもをつけていました。
いよいよお店がオープン!「アイス」「ピサ」「ドーナツ」「ジュース」「ケーキ」「ポテト」「チキンナゲット沢山のお店が並びます!!どれもおいしそうなお店・・・。
ハンドベルで開店のおしらせです。「お店がはじまるよ~」の大きな声と共に「チリンチリン!」とハンドベルが鳴ります。みんな楽しみに集まってきてくれました!
1日目:ワクワクしながらお客さんを満面の笑みで迎えました。お店で使う言葉ってどんな言葉があるかな?「いらっしゃいませ」「○○円です」「お金ください」「ありがとうございました」と考えた言葉を上手につかってやりとりをしていました。
「かしこまりました」「どうぞごゆっくり」などの言葉も使ってお客さんと接していました。
2日目:年下児のお客さんが来てくれました。自然に体を低くして視線を合わせながら、迷っているお友達に「どれにする?」とやさしく声をかける姿に温かい気持ちになりました。
バギーにのった小さなお客さんも来てくれました!ピザをモグモグ・・・。おいしかったかな?
3.4日目:くま組のお店屋さんが毎日続いています・・・。
「今日はお客さんしよう!」「次はアイス屋さんしたいから、かわってくれる?」と自分で決めてお店屋さんごっこの時間を楽しんでいます。
「ほっぺたがとろけるジュースですよ!」「とってもあまいジュースですよ」「これをかうと、おまけがついてきますよ」
とやりとりする言葉もどんどん増えて友達との対話も弾んでいます。買い物をすることも楽しくていっぱい買い物をして机に並べ「パーティーしよう!」と盛り上がっています。
お店屋さんをイメージして必要なものを考えて相談したり、協力して準備をすすめたり、アイデアをだしながらすすめる姿や、年下児やお客さんに思いやりをもって接している姿に成長を感じました。
「明日もしよう!」とまだまだお店屋さんは続きそうです・・・。
今日は都南保育園で50回目の卒園式を迎えました。お天気にも恵まれ、子ども達は素敵な服に、素敵な笑顔で、保護者の方と登園してきました。
式直前。「きんちょうするー。」と言いながら、わくわくドキドキの子ども達。
式では、背筋をピンと伸ばし、「はい!」と元気よく返事をし、大きく立派になった姿を見せていました。「おめでとう」と証書や記念品を頂くと「ありがとうございます。」とお礼を伝えて、将来の夢を堂々と言っていました。その後、保護者の方に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝え、証書と記念品を手渡していました。
心を一つに、お別れの言葉をいったり、歌を歌ったりする姿に成長を感じました。保護者の方の目にも涙が光り、とても感動的な式になりました。
保護者の方と手をつないで退場。リズム室から降りると、在園児がアーチと花吹雪でお祝いしてくれました。
最後は、青空の下で記念撮影。本当に大きく、たくましくなりました。
それぞれの小学校で、保育園で身につけたことを自信を持って発揮する6人の元気な姿が目に浮かびます。
ぞう組さん、保護者の皆様、ご卒園おめでとうございます。