本文
日 | 曜 | 行事 |
---|---|---|
1日 | 金曜日 | 1日入学(5歳児) |
2日 | 土曜日 | |
3日 | 日曜日 | |
4日 | 月曜日 | 節分集会 体重測定 |
5日 | 火曜日 | 絵本返却 |
6日 | 水曜日 | |
7日 | 木曜日 | 生活発表会予行 |
8日 | 金曜日 | |
9日 | 土曜日 | 交流のつどい |
10日 | 日曜日 | |
11日 | 月曜日 | 建国記念日 |
12日 | 火曜日 | 絵本貸出 |
13日 | 水曜日 | 生活発表会(4歳児) |
14日 | 木曜日 | 生活発表会(5歳児) |
15日 | 金曜日 | 富雄保育園との交流 ミッキーグループ |
16日 | 土曜日 | |
17日 | 日曜日 | 子ども安全の日 |
18日 | 月曜日 | お茶会 |
19日 | 火曜日 | 誕生会 絵本返却 |
20日 | 水曜日 | |
21日 | 木曜日 | 給食交流(5歳児) 育友会・本部会 |
22日 | 金曜日 | 避難訓練 |
23日 | 土曜日 | |
24日 | 日曜日 | |
25日 | 月曜日 | お別れ会(5歳児) |
26日 | 火曜日 | 絵本貸出 |
27日 | 水曜日 | 避難訓練 |
28日 | 木曜日 | ミッキーグループ 育友会・実行委員会 |
平成31年度 園児募集
入園願書受付
平成30年10月22日~
地域の方が竹を削ったものと木を輪切りにしたものをネームプレートに・・・と持ってきてくださいました。木にペイントで絵や模様を描いて、2種類のキーホルダーができあがりました。
ミッキーグループの日でミッキーさんがきました。! 一緒に遊んだ後、お弁当も一緒に食べました。世話をしてくれたり、教えてくれたり(^ω^)・・・と、みんなとても優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんでした。
そら組のお別れ会!
お母さん方が楽しいクイズや催しをしてくださいました。
そして、子ども達にとって楽しいおやつタイム。みんなでおしゃべりをしながら、楽しいひと時を過ごしました!
お雛様。
おびな、めびな・・・かわいいお雛様ができてきています。
パールクレイノお雛様。みんな真剣に作っています!
地域の方に教えていただきながら、じゃがいもの赤ちゃん(種芋)を植えました。
富雄第三小学校5年生と交流をしました。体育館と図書室を遊びの場として、その中でいろいろな遊びを用意してくれていました。うさぎ組もそら組も5年生とペアになって優しく接してもらったり遊んでもらって楽しんでいました。
そら組は一緒に遊んだ後、給食交流もしました。暖かくてとてもおいしいでした!
5年生のお兄さん・お姉さんの優しさにそら組さんはとてもうれしそうでした。
2月生まれの誕生会。お祝いをした後、ゲストティーチャー(ブルーミングスマイル)の方にゴスペルを聞かせていただきました。
きれいな歌声にうっとりしたり、軽快なリズムに手拍子をしたり・・・そして、最後は「大きなかぶ」の劇を歌にあわせて見せていただきました。みんな大喜びでした!
最後のお茶会でした!
「春を迎えるお茶会・・・・・」お菓子は春らしいいちごの香りと味のお菓子でした。
そら組さんは幼稚園での最後のお茶会で・・・小川先生にお礼を伝えました。
『一期一会』のお軸が掛けてあり、今までの出会い、これからの出会いが大事ということを知りました。
富雄保育園の4歳児、5歳児のお友達が遊びに来てくれました。
お話遊びを見てもらったり、リレーをしたり・・・久しぶりの再会を喜んでいました。
ハイタッチをして「さようなら」をしました。
5歳児そら組・・・「泣いたあかおに」
みんなで力を合わせて頑張っていました。お家の方や地域の方に大きな感動を与えました。
小学校の教頭先生も来てくださり、「すごいですね。よく覚えてがんばりました!」と褒めていただきました。
たくさんのお客様の前で、元気いっぱいのうさぎ組でした!達成感いっぱい!
一夜明けて、おうちでいっぱい褒めていただいたこととおもいます。
たくさんの拍手をありがとうございました!!!
生活発表会・・・本番!!拍手をいっぱいもらいました。
続きの様子は後日アップします。
生活発表会の予行練習。本番も頑張ります。お楽しみに!
節分集会。「鬼はそと。福はうち」 自分が追い出したい鬼に向かって豆を投げました。
「風邪引き鬼」「ワガママ鬼」「朝寝坊鬼」・・・・・追い出した鬼を教えてくれました。
集合写真
うさぎ組は6個。そら組は7個の豆を食べました。
集会をした後、みんなでお寿司を食べました。
縄跳びタイム最終日。よく頑張りました。
一日入学に行ってきました。一年生のお兄さん、お姉さんのランドセルを背負わせてもらったり、机の前に座って勉強をしたりしました。すっかり一年生の気分でした。
地域の方が来てくださり、大根抜きをしました。少し細かったけどたくさん収穫が出来ました。