本文
| 日 | 曜 | 行事 |
|---|---|---|
| 1日 | 月曜日 | |
| 2日 | 火曜日 | 運動会予行 絵本返却 |
| 3日 | 水曜日 | 体重測定 富三小中運動会 |
| 4日 | 木曜日 | |
| 5日 | 金曜日 | 運動会前日準備 |
| 6日 | 土曜日 | 運動会 |
| 7日 | 日曜日 | |
| 8日 | 月曜日 | 体育の日 |
| 9日 | 火曜日 | 振替休日 |
| 10日 | 水曜日 | 絵本貸出し |
| 11日 | 木曜日 | ポン菓子パーティー |
| 12日 | 金曜日 | 誕生日会 |
| 13日 | 土曜日 | |
| 14日 | 日曜日 | |
| 15日 | 月曜日 | 富雄保育園との交流 |
| 16日 | 火曜日 | 遠足(生駒山上遊園地) |
| 17日 | 水曜日 | 芋掘り 絵本返却 子ども安全の日 |
| 18日 | 木曜日 | 一人住まいの方との交流 |
| 19日 | 金曜日 | ミッキーグループ |
| 20日 | 土曜日 | |
| 21日 | 日曜日 | |
| 22日 | 月曜日 | |
| 23日 | 火曜日 | 絵本貸出し |
| 24日 | 水曜日 | 奈良西養護学校生徒による絵本読み聞かせ |
| 25日 | 木曜日 | |
| 26日 | 金曜日 | 避難訓練 |
| 27日 | 土曜日 | |
| 28日 | 日曜日 | |
| 29日 | 月曜日 | 焼きいもパーティー |
| 30日 | 火曜日 | 絵本返却 |
| 31日 | 水曜日 |
平成31年度 園児募集
入園願書受付
平成30年10月22日~



そら組とうさぎ組がペアになって歩いていきました。










































園外保育で霊山寺に。干支の守護神像を見て「私は辰年」「僕はへび年」とそら組は言いながら自分たちの守護神を仰いでいました。うさぎ組はバラ園に。そら組は本道やいろいろなお堂を見て回り、、開帳されている薬師如来様を見てきました。そして、三重塔へ行き、どんぐりを拾いました。そこからそら組はバラ園に。おやつを食べ、鐘も一人ずつ突いてきました。
いろんなものを見て体験をして来ました。






バラ園の入り口に近づくとばらの濃厚な香りが漂ってきていました。品種によって名前があり、「プリンセスやて」「ココアって書いてる!」「アメリカのバラやて」「ドイツってかいてる」子ども達は驚きを見せながらも会話が弾んでいました。
意気は35分。帰りは45分。みんな頑張って歩きました!







アリッサムの苗とラナンキュラスの球根を植えました。



4歳児はチューリップの球根とパンジーの苗を植えました。「はやく、おおきくなあれ!」


















やきいもパーティー・・・地域の方が手伝ってくださり・・・おいしいホクホクの焼き芋ができました。
みんなは「おいし~~い」「アチチのチやわ」「甘いな~~」と口々に言っていました。
大きいお芋をペロリと1本食べていました!




やきいもパーティーの後、玉ねぎの苗を植えました。


「蹴るよ~」「いいよ~」友達とサッカー遊び!




粘土を丸めたりこねたり・・・遊ぶのを楽しんでから好きなものを作りました。


運動会の絵をかきました。フラッグ・・・バルーン・・・リボンバルーン・・・それぞれが印象に残った場面をかいていました。


小学校の音楽会に出演します。鍵盤ハーモニカと歌を披露します。




文楽人形のお稽古です。実際、人形を扱いながら、パートごとに練習をしてくださっていました。



個人制作で木工遊びをしています。






奈良西養護学校の高等部3年生のお兄さんお姉さんが6人、絵本の読み聞かせと「365日の紙飛行機」の歌を手話を交えて歌ってくれました。紙飛行機の手話を子ども達は覚えたようです。
最後はハイタッチでさようならをしました。


振り返りを円陣で話し合いました。


実習生から大型絵本を読んでもらいました。





小学校音楽会に向けて・・・・・


使ったバルーンをみんなできれいに拭きました。








リレー遊びを楽しんでいます。

どんどん出来上がっていました。

秋です!



今年もおはなさんとごんべえさんが来てくれました!




金襴女子大学の片山先生の指導の元、保護者、保護者Ob、地域の方、ボランティアさんらで11月の公演に向けて練習が始まりました。

どんどん、出来上がってきています!

手遊び












地域のお年寄りの方と交流をしました。一緒にお弁当を食べ、、歌を聞いてもらったり、リズムを見てもらいました。「お~~」「すごい上手だね」「かわいいね」・・・と観覧しながら賞賛の声をいただいていました。ご褒美に、色紙をいただきました。

いってきま~す






















いい天気でした!楽しい遠足で子ども達は満喫して帰って来ました!






地域の方が来てくださり、さつま芋掘りをしました。今度のやきいもパーティーが楽しみですね!


富雄保育園に出発です




オープニングにバルーンの下をくぐらせてもらいました。さぁ、今から運動会遊びです。


挨拶の後、体操「エビカニクス」です。











いろいろな競技を一緒にして・・・なかよくなりました。

一ヶ月と長く一緒にいた実習生の先生とお別れです。最後にクラリネットとピアノで「やきいもグーチーパー」「きのこ」を演奏してくれました。








社協からの協賛金でポン菓子パーティーをしました。ポンの会の方がきてくださり子ども達は勿論、保護者、未就園児、地域の方たちもたくさん来ていただきました。
子ども達は100円を3枚作って、1階100円のポン菓子を買いに来ていました。3回お替りした子もいました。ポ~~ンと大きな音に驚いていました。












運動会のリズム・・・カッコよく決まっています!





小中運動会!一年生・・・元気いっぱい走っていました。



















運動会の予行練習日でした。あと、ひと踏ん張りのところもありましたが、みんながんばりました。
当日の天候が心配ですが、晴れるのを信じてみんなでがんばります。応援よろしくお願いいたします。
今日お手伝いいただいたお家の方々ありがとうございました。当日もよろしくお願いします。




台風一過・・・秋晴れでした。みんなで総合練習をしました。