ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

富雄保育園R2年12~3

2020年2月12日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

12月 1月  2月 3月

 12月の様子

曜日 予  定
 1  火    幼児身体計測
 2    乳児身体計測
8   発表会参観総練習(写真撮り)
12   発表会参観
14   避難訓練 
17   ゆうゆうランド(未就園児子育て支援)
18   クリスマス会(行事食)
22   3歳児運動遊び(講師:たっちゃん先生)
     

5歳児発表会参観

コロナ禍で今年度の生活発表会は、「発表会参観」として年長児のみさせていただきました。保育園最後の発表会、子ども達の大好きな絵本「どろぼうがっこう」や「じゅげむ」を題材にして劇あそびを楽しみました。「こんなことできるようになったよ!」「お家の人に見てほしい!」「カッコいいところを見てほしい!」と意気込みながら、自分たちで表現や出し物を考えながら取り組んでいました。どろぼうの風呂敷作りも、自分でイメージして水玉や市松模様など思い思いに描き、小道具作りからも、やる気が伝わってきます。

泥棒 じゅげむ 5歳 

どろぼうがっこうの先生と生徒の掛け合いでは、観客を笑わせる場面も。一人一人自分の役割に責任を持ち、協力し合って存分に力を発揮していました。

5-1 5-7 5-2 

 

第三幼稚園の作品展へ

3,4歳児は第三幼稚園の作品展に行ってきました。工夫を凝らしたいろいろな作品に興味深々。刺激を受けて、早速、物作りに励んでいます。

作品展 作品展2 

園庭では・・・

【0歳児クラス】

♪のっこ~のっこ~ か~めのこ♪に合わせて、ハイハイで上手に階段を上り降りできるようになりました。園庭では探索活動や、園庭にある玩具に興味を持ち、思い思いの遊びを楽しんでいます。

0-3 0-4 0-2

0-1 0-5

【1歳児クラス】

出来るようになった事が増え、いろいろな遊具にチャレンジ! 活動範囲もどんどん広がり、年上児と一緒に混じって遊ぶ姿も見られます。

1-1 1-2 1-3

【2歳児クラス】

サーキット遊びや友達と一緒に自然物を使ってごちそう作りやままごと遊びを楽しんでいます。いろいろなことができるようになり「見て見て~!」の声があちらこちらで聞こえます。 

2-1 2-2 2-3 ごちそう 2-4

【幼児組】

自然物や様々な素材を使ってごちそう作りを楽しんでいます。紙粘土のクッキー作りでは「焼きたいな」の子どもの声から手作りオーブントースターが登場。「お家でみかん食べたよ」とみかんの皮を持って来てジュースづくりしたり、「これ、いいな!」と、生活の中での「物」と「遊び」へのイメージが膨らみ、自主的に家からいろいろな素材を持って来て、遊びに活用する姿も見られるようになってきました。

そと 外2 soto4 そと3 

寒さも何のその! 大縄跳びや鉄棒、グローブジャングル、ドッジボール、サッカーなど、存分に体を動かして身も心もぽっかぽか。 マラソンに向けても意欲満々です!

秋 大繩 鉄棒2 

まわる ドッジボール サッカー 

クリスマス会

富雄保育園にサンタクロースが来てくれました! 例年は、リズム室でのクリスマス会ではありますが、今年は各クラスにトナカイさんと一緒にサンタクロースがプレゼントを届けてくださいました。

【0歳児クラス】

く1 く1-2 く0-3

【1歳児クラス】

く く1-2 く1-3 

【2歳児クラス】

く2-1 く2-2 く2-3 

【3歳児クラス】

ku3 く3 く3-1

【4歳児クラス】

く4-1 く4-2

【5歳児クラス】

ク5-1 く5-2 

【行事食&ケーキ】

行事食 行事食2

サンタさんに質問をしたり、プレゼントのお礼に歌のプレゼントをしたりしました。行事食は5歳児のリクエスト「からあげカレー」。ケーキも美味しく味わいました。

12/22運動あそび ~たっちゃん先生とあそぼう~3歳児

運動遊びの講師『たっちゃん先生』が来園。今回は3歳児クラス。鉄棒に向けた運動遊びや体を使った遊びを教えて下さいました。鬼ごっこや表現あそびも足腰作りにつながり、体幹が安定してきます。日頃より取り組んでいる「ハンドパワー」では、今回は対抗戦も行い「がんばれ~!」と両チームとも熱い応援のもと、一人一人パワーを発揮していました。

3の1 3の2 3の3 3の4 3の5 なに

いろいろな運動遊びに、目を輝かせて意欲的にチャレンジする子ども達でした。

冬野菜の収穫 ~白菜・ブロッコリー・カリフラワー~

かぶ 白菜 ねぎ かり ブロッコリー ぶろ2

みんなで植えた冬野菜が、どんどん大きくなり続々と収穫の時を迎えています。白菜、ブロッコリー、カリフラワーは調理室で湯がいてもらったり、シチューに入れてもらったりして、美味しく味わいました。とれたて野菜そのものの旨味もしっかりと味わうことができました。

氷み~つけた

ぐーんと朝の冷え込みを感じる季節となり、「あっ!雪や」「あれ、霜っていうねんで」と、霜に気づいたり、「氷ができてる!」と発見したり、あちらこちらで冬を見つけて楽しんでいます。プールに少しだけ水をはり、心待ちにしていると、早速氷が・・・。スケートリンクのようにつるん!と滑って尻もち付く子も。氷が割れて水が出てきて「つめた~い!」とキャッキャ言って大喜びでした。割れる音を楽しんだり、ガラスのように透けて見えるのを楽しんだり、氷に触れて遊ぶことができました。冷えた足元を温めるのに、足湯タイムも大人気! 身も心もほっこりしました。

氷 氷2 氷4 氷5 氷6 氷7

更新日 2020年12月28日

 

 

 


1月の様子

 4   保育開始日
12   幼児身体計測
13   乳児身体計測   
18   避難訓練 
     

2021年 明けましておめでとうございます

富雄保育園としては、残すところ3ヶ月となりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

早速、近くにある大和国鹿島香取本宮(かしまかとりほんぐう)や添御縣巫神社(そうのみあがたにいますじんじゃ)に散歩へ。大きな門松や鏡餅、しめ縄などお正月ならではの飾りを見たり、神主さんにお参りの仕方を教えてもらい、手を合わせて願い事をしたりと、初詣を経験してきました。

あがたに かしま 

かしま2 かしま3

すばらしい一年になりますように・・・

お正月あそび

凧あげやこま回し、羽子板、福笑いなど、各クラスお正月あそびを楽しんでいます。

たこ たこ2

たこ3 こま

こま2 羽子板

コマ作り こまつくり

カルタやあやとりなどの伝承遊びにも興味を持ち、友だちを誘って楽しんでいます。手作りカルタ大会や、世界遺産カルタ大会では、熱のこもった対戦を繰り広げていました。

カルタ かるた2 お正月あそび 

新年ならではの書初めにも挑戦していました。

書初め 書初め2

 

雪あそび 

思いがけない一面の雪に、大喜びの子ども達。新雪に足を踏み入れる心地よさを感じていました。

雪3 雪6

早速、雪合戦がはじまり、先生たちも混じって大はしゃぎ。

雪 雪4 雪2

♪ゆきだるま つく~ろ~!♪ 力を合わせて雪だるま作り!  「つめたい~!」と言いながら「おめめにこれ、どう?」「この木を手にしよう!」と、それぞれ意見を出し合い、雪だるま作りに奮闘していました。

雪5 雪8 

雪10 雪11 ゆきだるm

それぞれ思い入れのある、オリジナルな雪だるまやごちそう、オブジェができあがりました。

雪7 雪12 ゆきゆき

ゆき 雪9

0歳児クラスは、お部屋に雪がやって来ました! 「触りたいけど大丈夫かな?」といったように雪を眺めたり、興味津々に触ってみたり、初めての雪にドキドキワクワクしながら、雪の感触を楽しんでいました。

0 0-3 

 それぞれの楽しみ方で「雪」を満喫していた子ども達です。

氷あそび

年末よりもすごい寒波が・・・。 「プールの氷、どうなってるかな?」「スケートできるかな!」とわくわくしながらプールサイドへ。

氷 氷2

「前より分厚いな!」「これならスケートできる!」「あっちへ運ぼう!」と、力を合わせて広いところへ氷を運び、スケートリンクが完成~!。

氷3 氷3 

「わー! つるつる~」「スケートや!」 つるんと、滑って尻餅つくこともありましたが、氷上を滑ったり、割ったりと、氷に触れ楽しんでいました。

冬野菜の収穫 ~かぶ・大根・ねぎ~

かぶを収穫しました。あまりの可愛さに食べるのがかわいそうでしたが、寄せ集めると結構な量になり、塩で揉んで漬物風にしてもらって味わいました。「なんか苦い」「大人の味やな」といった感想もありました。

かぶ かぶ6 かぶ5 

大根が日に日に生長し、引くのもやっとこさ! 大小、大きさも様々でしたが、大根煮にしてもらって「おいしい~!」と、満足気にほおばっていました。

大根 大根2 

大根4 大根3

ねぎの収穫。ねぎ焼きをしてもらって食べました。「白いところは甘くておいしいな」「緑のところはちょっと苦い」といった発見や、ねぎ特有のにゅるっとした感覚も味わいました。お家の人からは、「普段は家であまり食べないけど、自分たちで作ったら違うんやね」といった喜ばしい声も聞かれました。

ねぎ ねぎ2 

自分たちで手をかけ育てて、生長を楽しみにして収穫した野菜は、子ども達にとっては格別なものとなったようです。食べることが楽しい子どもに育ってほしいですね。

5歳児 キーホルダ―作り 

毎年、地域コーディネーターの大熊さんが来園し、5歳児に木工教室をして下さっています。今回も竹をやすりで擦って、アクリル絵の具で絵や色付けをして、キーホルダーを作りました。木の風合いあふれる、一つしかない自分のキーホルダーが出来上がりました。

木工 木工体験 木工2 木工3 キー キー2

事務所の先生とあそぼう

毎年、卒園を控えた5歳児が事務所に遊びに来て、一緒に給食を食べたりお話したりしてふれあいの時間を持っています。しかしコロナ禍で、他の方法の思い出作りは出来ないかと、子ども達に相談した結果、「事務所の先生としたいことをして遊ぼう~!」と言うことになり、それぞれのリクエストに応えて遊ぶ時間を持つことになりました。まず最初は、5歳VS事務所の『イス取りゲーム』!!  そしてお次は『ドッジボール』、そして個人対決『将棋』『カードゲーム』・・・。

イス取り イス取り2 

ドッジ ドッジ2 

子ども達も、事務所の先生たちも手加減なしの本気勝負! 子ども達のリクエストに応えて、一つでも多く楽しい思い出を作ることができたらと思います。

更新日 2021年1月30日

 

 


2月の様子

 2  火   幼児身体計測
3   乳児身体計測
17   避難訓練
18   5歳児お別れ遠足
      

節分

今年の節分は2月2日。節分の由来の話を聞き、各クラス作った鬼の面をかぶって新聞紙豆まきゲームなどを楽しみました。

節分 節分2 

幼児組はクラス対抗豆まきゲーム!

おに おに2 鬼 

年の数だけ(またはプラス1)豆を食べて、無病息災を願いましょう。

ゆうゆうランド(子育て支援事業)

今年度の『ゆうゆうランド』は9月からのスタートとなりました。回を重ねる毎に少しずつ園にも慣れ、探索活動を楽しんでいました。今回は親子でふれあい遊びや体操、サーキット遊びを楽しみました。

ゆうゆうランド ゆうゆうランド2 

お別れ遠足(5歳児)

もうすぐ卒園を控えた5歳児のお別れ遠足。バスに乗って橿原市昆虫館へ行ってきました。ハナカマキリやヘラクレスオオカブトに大喜び。事前に用意した『虫探しミッション』に挑み、はりきっていた子どもたちでした。

虫 虫2

虫3 虫4 

寒波がやって来た日ではありましたが、日ごろの行いかお日様が顔を出し、公園で存分に身体を動かして遊ぶことができました。保育園での思い出がまた一つできました。

公園 公園2

お店屋さんごっこ

もうすぐ卒園する5歳児さんと、何か一緒に楽しめるものはないかな~と考え、「またお店屋さんごっこしたい!」の声からお店屋さんごっこをすることとなりました。各クラスどんなお店がいいか話し合いながら、「よ~し、小さい子にも来てもらおう!」と、イメージを膨らませながら作ることを楽しんでいました。

【3歳児クラス ~パン屋さん&スタジオイエロー(写真館)】

「こちらはクロワッサンです。」「はい! おつりです」と、緊張した面持ちの店員さん。慣れてくると笑顔も出てきて「コレ、ください」「はいどうぞ。」と、お客さんとのやり取りを楽しみ、はりきっていました。

パン2 パン屋 

パン3 パン4

スタジオ スタジオ2

【4歳児クラス ~カフェ&レストラン~】

お店屋さんごっこに向けて、メニュー、看板から品物作りまで、自分たちで案を出し合いながら取り組んできた子どもたち。「いらっしゃいませー!」「こちらへどうぞ」と店員さんが小さいお客さんに優しく対応。「おいしい!」と、ほおばる笑顔に店員さんもにっこり。頑張ったことがみんなの「おいしい!」の笑顔につながり大満足の4歳児でした。

カフェ4 カフェ 

カフェ4 カフェ5

カフェ2 カフェ3 

【5歳児クラス ~コマ・けん玉・絵本コーナー&鬼ごっこ~】

年下児の憧れ年長児クラスは、こま回しやけん玉を教えてほしいとのリクエストに応え、コマ・けん玉コーナーや絵本の読み聞かせコーナーを作ってくれました。

5日 けん 

こま ぶんぶん 

園庭では「お兄ちゃん、お姉ちゃんたちと、鬼ごっこがしたい!」とのリクエストで、鬼ごっこをしました。先ずは5歳VS 3.4歳児! 鬼の5歳児は小さい子たちとの勝負に「走らんとスキップにしよう」と子どもたちなりに配慮してルールを考えていました。力のかなわない5歳児への憧れの気持ちがさらに強まったようです。あっぱれ!

鬼ごっこ 鬼ごっこ2 

5歳児さんとあそぼう

例年は、保育園ならではの自然な形での異年齢交流や縦割り活動が行われていましたが、コロナ禍においてなかなか進めることができなかったこともあり、もうすぐ卒園する5歳児と乳児組とで触れ合う時間を持ちました。

【0歳児クラスとサーキット遊び】

リズム室でサーキット遊びを楽しみました。大型遊具は「よいしょ! よいしょ!」と、5歳児が運んでセットします。「あぶないよー」と、手を添えたり、繋いであげてエスコートしたり、優しくかかわる姿は、さすが年長児でした。

0-1 0-3

0-5 0-6

【1歳児クラスとお散歩】

1歳児と一緒に汽車ポッポ公園までお散歩に行きました。小さい子を歩道の内側にして、歩調を合わせながら歩いていました。公園では手をひいて遊びに誘ったり、優しくかかわって遊びを楽しんでいました。

1-1 1-2 

くつ 1-3

【2歳児クラスとふれあい遊び&戸外遊び】

2チームに分かれて、ふれあい遊びや、園庭で一緒に遊びました。戸外に行く前に靴下を履くのをお手伝いしたり、帽子を被るのを手助けしたりと、お兄ちゃん、お姉ちゃんぶりを発揮していました。いつもなら自分でできることも、優しさにすっかり甘えてにっこにこの2歳児でした。

2-2 2-2 2-1

2-3 2-4

小さい子と一緒に過ごす中で、自然に思いやりやいたわりの気持ちが芽生え、普段とまた違う新たな姿も見られました。残すところ、あとひと月。春はそこまで来ています。

 

更新日 2021年2月26日

 


3月の様子

 2  火    お別れ会
 4  木    幼児身体計測
 5  金    乳児身体計測
 16  火    卒園式
 17  水    避難訓練
     

  お別れ会

もうすぐ卒園する5歳児へありがとうの気持ちや小学校へ行ってもがんばってね!の思いを込めて『お別れ会』をしました。例年のようにリズム室での全園児で送るお別れ会はできませんでしたが、コロナ禍においてできるものを、子ども達と共に企画し開催されました。

 

年長児が各クラスへ、ありがとうの気持ちを込めて作ったカレンダ―を届けてくれました。

  <0歳児クラス・・・> 

   0-1

  <1歳児クラスへ・・・>

   1 

  <2歳児クラスへ・・・>

   2

  <事務所へ・・・>

   事務所

  事務所の先生たちからの質問コーナー、そして『マジカルバナナ』を楽しみました。

  <3・4歳児クラスと・・・>

3.4歳児からは、いつも優しくお世話してくれた5歳児へ、発表会で『どろぼうがっこう』をしたことから黒板をモチーフにした「時間割表」のプレゼントをしました。 「どこの小学校にいくのですか?」「何色のランドセルですか?」いろいろな質問に凛として答える姿に、更に憧れの気持ちが高まったようです。5歳児からはお礼に手作りのカレンダーと歌のプレゼントがありました。

3.4. 342 ボード 

行事食は5歳児のリクエストの『から揚げ』『ナムル』『わかめスープ』『ゼリー』! そしてふりかけとのりでお手製『おにぎり』‼  にっこにこの美味しい笑顔でほおばっていました。 おやつの『ケーキ』にも大喜びでした。

行事食 行事食2 

シークレットの収穫

秋に植えた野菜の中に、シークレットの種があったことを覚えていますか? 芽が出て、少しずつ生長する様子を見ながら「何の野菜かな?」「きっと○○やで」・・・と、心待ちにしていたシークレットですが、ようやく収穫の時が来ました!

シークレット シークレット2 

「にんじんやあ~!!」「やっぱりなあ~!」と、それぞれの予想が的中したり残念がったりしながら、シークレット野菜の収穫を楽しみました。そして泥を落として調理室へ・・・。

にんじん 人参3 

「調理員さん、お願いします!」  採りたて人参をすまし汁に入れていただき、美味しく味わいました。 

人参2 にんじん3

春みいつけた!

散歩で見つけた『春』。「お花~!」と、桃のお花を指さす1歳児。小さいなりに日々の変化に気付き、知らせてくれました。

散歩 梅

公園ではタンポポ、オオイヌノフグリ、ホトケノザの花も見つけました。

たんぽぽ 花 花2 

歩道にはムスカリもちらほら・・・

ムスカリ

園の畑の裾にはつくしんぼが顔を出しています。

つくし

「はる、みいつけた!」 あちらこちらで子どもたちは春を感じています。

卒園式

5歳児の卒園式を迎えました。お天気を心配しましたが、なんとか晴れ間も見られ、心身ともに大きく成長した姿をみんなで祝福することができました。

卒園

園庭2 園庭 

コロナ禍で、時間短縮や人数制限等、制限を余儀なくされた卒園式とはなりましたが、無事にこの日を迎え温かく送り出すことができました。子ども達からのサプライズでは、園庭での記念写真の前に、式に参列できなかった保護者の皆様に「ありがとう 心をこめて」を歌いました。まさに心を込めたありがとうの歌でした。

たくさんの毎日を積み重ね、一緒に大きくなった友だちのこと、いっぱい笑い、時には泣いた思い出をいつまでも忘れず大切にして下さい。小学校に行っても友だちいっぱい作って、いろいろな事にチャレンジしてがんばってくださいね!

さよなら とみおほいくえん

3月31日をもちまして、昭和57年に開園し38年目の春を迎える中、奈良市立富雄保育園としての閉園の時を迎えます。ここを巣立ったたくさんの子どもたち、ここに居る142人の子どもたちの笑顔、いつまでも忘れないよ。

玄関ホールには『さよなら とみおほいくえん』として、それぞれの思い出のメッセージが桜の木に散りばめられています。

桜の木

各クラスで思い出の記念写真を撮りました。保護者会と園より記念品として作らせていただきました。

記念

いよいよ、4月1日より公私連携型保育所「富雄藍咲学園」としてスタートします。富雄保育園で過ごした思い出を胸に、新たなスタートをきってくださいね。ずとずっとみんなのことを見守っているよ。

保護者の皆様におかれましては、園のご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。お子様の成長をお祈りするとともに、最後に子どもたちにこの歌を送ります。

♪世界に一つだけの花 一人一人違う種を持つ

その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい

小さい花や 大きい花 一つとして同じものはないから

NO.1にならなくてもいい もともと特別なOnly one♪

 

どうか、じぶんいろの花を咲かせてください。
ありがとうございました。

 

更新日 2021年3月26日

 

 

 


 


行事予定・園の様子