ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

富雄R2年8~11

2020年8月8日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

8月 9月  10月 11月

 8月の様子

曜日 予  定
 4  火 幼児身体計測
 5  水 乳児身体計測
6 平和のつどい
17 避難訓練
25 検尿
28 検尿(予備日)

平和のつどい

毎年8月に『平和のつどい』として、「平和」について考える機会を持っています。かけがえのない「命」の大切さ、そして「友だち」の大切さに気づいてもらえるように取り組んでいます。今年は、平和の願いを込めて親子で千羽鶴を折りました。大きな折り鶴には、子どもたちからのメッセージが書き込められています。

後日、広島記念公園に ″ひとりにひとつずつ たいせつないのち・とみおほいくえん” みんなの願いを託した千羽鶴を郵送しました。 お家の方にもご協力いただきありがとうございました。

平和6 平和3 平和9 

 

🎵まあるい いのち🎵を手話で・・・        絵本を通して・・・

平和5         平和2 

「友だちと一緒ってたのしいな」「ともだちだいすき!」「じぶんもだいすき!」「ふわふわことば」「ちくちくことば」・・・相手の気持ちを考えたり、自分の思いを伝えたり、友だちの大切さをあらためて感じる機会となりました。

  0歳児「いちご組」      1歳児「みかん組」     2歳児「りんご組」  

いちご みかん りんご

3歳児「すみれ組」       4歳児「れんげ組」      5歳児「たんぽぽ組」

すみれ れんげ たんぽぽ

 スイカの収穫

年長児が春に植えたスイカ。花が咲き、受粉させ、楽しみに楽しみに生長を見守っていましたが、なかな実らず・・・    半ばあきらめかけていた子どもたちでしたが、手厚く水やりと愛情を注いでいると・・・

なんと、9個もスイカが実りました! 残念ながら、2つはしなびてしまいましたが、7個の収穫。早速計測タイム⏲    一番大きいサイズは円周36cm、重さは870g。夏野菜の収穫を通して、大きさ比べから数量にも興味関心がつながっています。  

  すいか3 すいか4 スイカ0

さて、お味の方は?・・・  「あま~い!!」「採れたて新鮮なスイカだよ!」「赤いで!」「あったかい」「種が黒いのと白いのがある」「育てたスイカ!」・・・と、自分たちで育てたスイカに大・大満足の子どもたちでした。

すいか5 すいか6 すいか7

夏のあそび

夏真っただ中! 園庭には朝からアブラゼミの鳴き声が響きわたっています。虫網を手に持ち、追いかけています。

セミ

 

大きくは生長したものの、なかなか緑色から赤や黄色に色づかなかったパプリカが、見事に色づき収穫することが出来ました。調理室で調理してもらって、美味しく味わいました。

パプリカ① パプリカ2 

そんな収穫したパプリカやオクラを使ってスタンプ遊びも楽しんでいます。

パプリカスタンプ

 

段ボールで築山すべりを楽しんでいましたが、「ウオータースライダー」に大変身!

すべり ⇒ すべり1

より、滑るように考えたり試したり、何度も何度も挑戦していました。

すべり2 すべり7 すべり4 

乳児クラス

<0歳児いちご組>

絵本を見たり、興味のある玩具を手にして遊ぶ姿や、友だちと一緒にかかわって遊ぶ姿もみられるようになりました。

0の5 0の6 おもちゃ

0の2 0の3 0の6

<1歳児みかん組>

寒天ゼリーや米粉粘土などのさまざまな感触遊びを楽しんでいます。作ったものを見立てたりイメージして作ったりする姿も見られるようになりました。

1の1 1の2 1の5

1の7 1の9 1の4   

<2歳児りんご組>

友だちと一緒に、積み木遊びやままごと遊びを楽しんでいます。遊びの中で楽しく体を動かして遊んでいます。

2の1 2の2 2の3 

2の4 2の5 2の6

更新日 2020年8月31日

 

 

 


 

 

5月の様子

曜日 予定
1 幼児身体計測
2 乳児身体計測
8・9 火・水

あきまつりごっこ

17 避難訓練
 28 5歳児運動遊び(講師:たっちゃん先生)
     

 あきまつりごっこ 8日(火曜日)~9日(水曜日)

1学期は、春の遠足、保育参観、夏まつり・・・とコロナウイルス感染症の感染拡大防止により、予定していた行事が中止となり残念ではありましたが、新しい生活様式のもと、工夫しながら様々な経験できるように取り組んでいます。

中でも『なつまつり』は、5歳児がおみこしをつくり、保護者との協賛によるコーナー遊びや販売が催され、子どもたちも楽しみにしていました。それに代わるような楽しいことができたら…と、子どもたちと共に考え『あきまつり』をすることになりました。各クラス、どんなコーナーにするか意見を出し合い、必要なものを作り、お客さんが来てくれるのを楽しみに取り組んでいました。

 

2歳児クラスは『たいこの達人』

たいこ3 たいこ2 たいこ 

太鼓の土台には、子どもたちが太鼓をイメージしていろいろな色を使って思い思いの絵を描いてくれました。子どもたちが好きな曲を選曲してリズムに乗って太鼓を叩いていました。

 

3歳児クラスは、「わなげ・ボーリング」

わなげ4 わなげ3 わなげ5月

わなげのポールをペットボトルに絵の具を入れ、自分で振って混ぜ合わせて作り、輪っかは、自分たちで新聞紙を丸めてビニールテープをぐるぐる巻いて作りました。                                        お客さんが来ると大喜びで迎え入れ、小さいクラスのお友だちには神対応! いたれりつくせり楽しめるように お世話してあげていました。自分たちでできることはやりたい!との思いで、いろいろなことに挑戦していました。

ボーリング ボーリング6月 看板1

 

4歳児クラスは「さかなつり」

さかなつり さかなつり7 さかなつり4  

「いらっしゃいませ~!!」「さかなつりできますよ~」と、かわいい呼び込みが・・・。  絵本や図鑑を見ながら作った色とりどりの魚たちを放流して、テキパキとお店屋さんをこなしていました。お土産にみんなで作った魚クリップをプレゼントし、お客さんを喜ばせていました。

さかなつり6 さかなつり3 さかなつり2

 

5歳児クラスは『ぞうのすべり台』『まとあて』

ぞう ぞう2 ぞう3 

牛乳パックを使ってのぞうのすべり台がようやく完成~!!  「ローラーすべり台にしたい!」の声で、どうすればうまく滑れるか試行錯誤しながらの共同制作でしたが、自分たちが滑ることはもちろん、みんなに滑ってもらって喜んでほしい!との思いで頑張り続けてきました。他クラスのお友だちが喜んでくれている姿を見て満足感と達成感いっぱいのたんぽぽ組さんでした。

まとあて まとあて2 

事務所からの1日目の『まとあて』にもお手伝いしてくれた5歳児。「小さい子には近いところからさせてあげよう」「この辺かな」「一人何回ずつ投げる?」「ボール拾う係は誰する?」・・・と、自分たちで役割分担して責任を持って進めてくれていました。小さい子への配慮も行き届いていました。

 

事務所による『とみおカフェ』

カフェ カフェ2 カフェ3  

最終日には、~くつろぎのひとときを~ と、『とみおカフェ』にて美味しいカルピスのご用意させていただきました!。しっとりとしたBGMが流れ、教室が秋に染まり、いつもと違う雰囲気にどことなくかしこまった表情を見せていました。「なんか本当のお店みたい」と、小声でささやき合う姿も。 

 

0歳児から5歳児までが参加し、二日間に渡っての「あきまつり」。コロナ禍の中でなかなか異年児交流を持つことができませんでしたが、小さい子への思いやりや、また年上児へのあこがれの気持ちを抱きながら楽しめたのではないでしょうか。

 

冬野菜の苗植え

冬野菜の苗植えをしました。各クラスで、何の冬野菜を育てたいか相談して決めました。

 

3歳児はブロッコリー・大根・かぶ

種 3さい1 3さい2

4歳児はブロッコリー・白菜・かぶ

4さい 4さい2 4さい3 

5歳児はねぎ・カリフラワー・白菜・大根

ねぎ 5さい 5さい2

 

そして謎のたねも・・・ 名付けて「シークレットのたね」

 にんじん

「何のたねかなあ?」「いちご!」「ぶどう!」「チョコレート!」・・・などなど、謎のたねからどんな芽が出て、何ができるのか、想像を巡らし楽しみにしている子どもたちです。

ここで一つ、クイズです。答えられるかなあ???

【クイズ】~このたねは、いったいなんのたねでしょうか?~

たね1 たね2

      A             B

答えは、玄関に掲示しますね。

 

9/26(土曜日)奉仕活動

前日は雨が降り、お天気が心配されましたが、当日は曇り空で、とても草抜きには恵まれたお天気となりました。役員の方々はじめボランティアで参加していただき誠にありがとうございました。側溝の蓋をあげての溝掃除、草抜き等していただき、子どもたちがのびのび遊びやすい、すっきりとした園庭となりました。

奉仕 奉仕3 

奉仕3 奉仕4 

 保護者会の皆様、誠にありがとうございました。

 

9/28 運動あそび ~たっちゃん先生とあそぼう~  5歳児

一昨年にも来園していただいた運動遊びの講師『たっちゃん先生』を招いて、体を使った遊びを存分に楽しみました。

先ずはウオーミングアップから・・・

準備2 準備2 準備3

次は、サーキット。 鉄棒ぶらさがり→ジグザグケンケン→タイヤ渡り→馬跳びジャンプにチャレンジ!

鉄棒 サーキット

鉄棒ぶらさがりはお腹に力を入れて足を引き上げます。この力の入れ方が、逆上がりに繋がっていくそうです。

チームになっての競争では、大盛り上がり! みんなの声援が力となり、持っている力を存分に発揮し、パワー炸裂でした。

競争 競争2 

かけっこでは「速く走れるコツ」を聞くことで、先とは違う走りになり、一人一人自信につながったようです。

かけっこ2 かけっこ 

縄跳びでは「跳べるようになるコツ」を教えてもらいました。

なわとび2 鬼ごっこ 集合写真

たっちゃん先生から、「できる子がえらい」のではなく、「今より上手くなりたい!」と、「努力する子がえらい」ということを子どもたちに伝えておられました。「体を動かすことが楽しい!」と感じ、「やってみよう!」「できるようになりたい!」と思う気持ちを育んでいけたらと思います。

11月には4歳児、12月には3歳児対象に、また、たっちゃん先生が講師に来てくださいます。楽しみにしていてくださいね。

 

更新日 2020年9月30日

 


10月の様子

1 幼児身体計測 
2 乳児身体計測  
12 乳児内科健診
17 運動会参観(幼児組)
18 運動会参観予備日(幼児組)  
19 避難訓練 ・ 個人懇談(希望者のみ) ~11月20日
20 乳幼児眼科健診
22 幼児内科健診
29 秋の遠足(2歳以上児)
      

幼児組運動参観

 予定していた10月17日があいにくの雨で中止となりましたが、翌日は見事に晴天!。無事に幼児組運動参観を行うことが出来ました。本来ならば『運動会』ですが、コロナ禍においてクラス毎の入れ替え制による『運動参観』という形で行われました。ゆったりとした雰囲気の中で、いろいろな活動を通しての成長した子どもの姿を見てもらう事が出来ました。

自分たちの力を存分に発揮し、お家の方に見てもらえたことが何よりの自信となった子どもたち。その余韻を楽しみながら「運動参観ごっこ」を楽しみました。他クラスの競技や演技、憧れを抱いて練習を見ていた年長児のバルーンやソーラン節などにも「やりたい!」「したい!」と手を挙げて、参加していました。

ごっこ ごっこ6 ごっこ7 ごっこ3 ごっこ4 フラッグ2

お散歩

過ごしやすい季節になって、各クラスお散歩に出かけています。 

1歳児も手をつないでのお散歩。上手に歩けるようになりました。

1歳 1歳2さい 1歳3

1歳4 1歳5歳児 1歳6

巡回スポーツ教室

体を動かすことの楽しさやスポーツのすばらしさ、夢や希望を持つことの大切さを子どもたちに伝える『巡回スポーツ教室』に参加しました。今回はサッカーチーム「奈良クラブ」よりお越しいただき、サッカーにふれ、ボールに親しむあそびやパス、ドリブル、シュートなど教えていただきました。

<3歳児すみれ組>

サッカー2 サッカー3 さっかー4 サッカー5 サッカー サッカー6

先ずは、準備体操! サッカーボールを背中合わせに横から渡したり、下からコロコロ転がせて渡したり、頭の上で渡したりして、ボールに親しみました。ビブス(ゼッケン)をつけてチームに分かれてのゲームにも参戦し、3歳児も相手ゴールをめがけてボールを追いかけシュート! はりきっていました。

 

<4歳児れんげ組>

れんげ1 れんげ2 

れんげ3 れんげ4

二人組になってのパスでは、コーチから「相手が取りやすいように、蹴る強さを考えてね」の声で、強さを考えて蹴っていました。ドリブル練習でも、友だちにぶつからないように気をつけながら、蹴ったボールを追いかけていました。チームに分かれてのゲームでは、熱いまなざしでボールを追いかけシュート! ゴールキーパーも現れてゴールを防いでいました。

 

<5歳児たんぽぽ組>

たんぽぽ たんぽぽ2 たんぽぽ4 たんぽぽ5 たんぽぽ6 たんぽぽ7

年長児には、コーチの指導も挨拶から気合が入ります! ボールに親しんだ後は、パス、そして受ける時のボールの止め方、ドリブルなど本格的に教えていただきました。ゲームではチームで仲間意識を持って相手ゴールに向かってドリブル!そしてシュート! 一つのボールを蹴りながら互いに奪い合う姿も…。さすが年長児といった気迫あふれる場面もありました。

 

サッカーの楽しさ、体を動かすことの大切さと共に、始まりと終わりの挨拶はきっちりと行うことの大切さや、スポーツに対する姿勢も教えていただいたように思います。

秋の遠足

 秋晴れの下、秋の遠足に出かけました。

<2歳児>

友だちと手をつないで、汽車ポッポ公園に遠足に行きました。汽車の中を探索したり、木の実や落ち葉を拾ったり、秋の自然にふれながら、楽しいひと時を過ごしました。園に帰ってリズム室までリュックを背負い、シートを広げてお弁当を食べました。初めてのお弁当に大喜びの子どもたちでした。

 りんご3 りんご4 りんご5

 りんご6 2さい りんご 

<3歳児>

リュックサックを背負って、大和町にある「くさりの公園」に遠足に出かけました。リュックサックからおやつを取り出し、一先ずほっこり休憩タイム。色づく落ち葉を見つけたり、木の実を拾い集めたりと、秋の自然の中でたっぷりと探索を楽しみました。お弁当は園に帰ってシートを広げて食べました。

3歳児 3.1 3.2

3.5 3.4 3.6

<4,5歳児>

4.5歳児はお弁当の入ったリュックサックを背負い、黒谷公園へ遠足に行きました。早速、山探検へ・・・。5歳児は奥深い山へと進みます。4歳児はひたすら山を登って頂上へ…。頂上ではゴールのスタンプを押して大喜び! ロープに頼りながらも、土手登りにも挑戦しました。さすが年長児はロープを頼らずに登りきる姿も・・・。「ヤッホー!!」こだまが上手く返ってきたかな?

遠足1 探検 遠足3    

遠足5 遠足9 遠足6

 

さあ、お待ちかねのお弁当の時間です。「いただきま~す!!」「見て見て~!!」と、お家の人が作ってくれたお弁当をほおばっていました。食後は公園の遊具で遊んだり、木の実拾い、落ち葉ひろい、木登りをして楽しみました。 爽やかなお天気にも恵まれ、秋の自然を満喫しました。

 遠足10 遠足8  

 遠足11 遠足13 遠足12

 遠足14 ひろい 木登り 

ハロウィン

「トリック オア トリート!」とやって来たのは、3歳児のすみれ組さん。「すみれ組の先生の名前は分かるかな?」の質問に、「○○先生!!」 

それぞれ手作りの衣装を身にまとい、手作りのお菓子の入れ物を持って、お次は4歳児も事務所の魔女の館へ・・・。

ハロウィン ハロウィン2 ハロウィン3 ハロウィン4 ハロウィン5 ハロウィン7 

5歳児は、新聞紙を使っての衣装作り! それぞれテーマを考えて、工夫しながら作っていました。かぼちゃの手提げカバンがチャームポイントです。他のクラスにも「トリック オア トリート!」と訪れ、みんなを楽しませてくれました。

5ハロウィン 5はろ 5は 

♪ハッピー ハロウィン♪ 秋の収穫祭のおまつり。富雄保育園の畑のお芋の収穫もいよいよですね。

 

更新日 2020年10月31日

 

  


11月の様子

4 幼児身体計測
5 乳児身体計測
7 乳児組参観日
17 避難訓練
18 4歳児運動遊び(講師:たっちゃん先生)
     

西奈良養護学校との交流 ~リモートお話の会・5歳児~

例年は、お兄ちゃんお姉ちゃんが来園しお話の会を催してくれていましたが、コロナ禍でリモート交流という形で催されました。スクリーンの映像を通して対話ができるという体験もでき、また一味違う楽しい交流ができました。

リモート りもーと 

手を振ると振り返してくれる、声をかけると返ってくる不思議さや、リモートでの手遊びや、お話、ダンス・・・ 最初は恥ずかしさや戸惑いもあった子ども達でしたが、あっという間に慣れ楽しんでいました。最後に感想、ありがとうの気持ちを伝えました。映像を通してのやりとりもまた、貴重な経験となりました。

リモート2 リモート3

いもほり

春に植えたお芋が収穫の時をむかえました。「大きくなったかなあ」と、わくわくドキドキしながら、いもほりを楽しみました。「うんとこしょ~!」「手伝って~!」と、友だちと力を合わせて芋のつるを引っ張っていました。

いもほり2 いもほり5 いもほり8 

「見て~!」「おいも~!!」土の中から出てきたお芋を手に、大満足の子ども達。

いもほりを いもほり9 いも

ちっちゃいお芋も合わせて155個のお芋を収穫しました。芋のつるで縄跳びしたり、綱引きしたり、クリスマスのリース作りに向けてくるくる巻いたりと、お芋のつるを使って楽しむことができました。みんなで芋のつるの筋とりをして、調理室で調理していただき、芋のつるもいただきました。

つなひき つる つる3

いもほり10時 いもほり11 いもほり4

さあて、お次は焼きいもパーティー! 今から心待ちにしています

 

やきいもパーティー

楽しみにしていた「焼き芋」!  先ずは土がいっぱいついたお芋を洗います。次に流水できれいに洗い流します。そして、濡らしたキッチンペーパーでくるっと巻いて、最後はアルミホイルでくるくる巻きます。

やきいも やきいも1 やきいも2 やきいも4 やきいも3 やきいも6

お散歩で子どもたちが拾ってきてくれた落ち葉や小枝でシルバーさんが火をおこしてくださり、良い炭になったところに、お芋投入~! 

「まだかな~」と心待ちにしながら、子ども達はお散歩へ・・・

やきいも5 食べる 食べる2

「おいしい!」「あま~い!」と口々に言いながら、ホクホクのお芋をほおばっていました。 

乳児組運動遊び参観

感染症予防対策に努めながら、入れ替え制による乳児組の運動遊び参観を行いました。心配された雨もどうにかあがり、園庭では開催できませんでしたが、リズム室で親子一緒に楽しむことができました。

【0歳児クラス】

親子でふれあい遊びをしたり、サーキット遊びを楽しみました。お山を登ったり降りたり、グネグネ道もバランスをとりながら渡っていました。「わあー! こんなことできるようになったのねー!」と、お家の人もびっくり。いろいろなことに挑戦する姿に成長を感じていただけたようです。

0歳4 0歳 0歳2 0歳3 メダル1 

【1歳児】

サーキット遊びでは、大型マットを山に見立てて山登り。うまく方向転換して滑ったり、そのまま滑り降りたり…。鉄棒にブラ~ンとぶら下がってゆ~らゆら♪ ずいぶんと足腰、腕の力もついてきて、思い切り体を動かして遊ぶことを楽しんでいました。

1さい 1さい2 1さい3 1さい4 1さい6 おみやげ 

 

【2歳児】

お部屋の「かっぱちゃん」で遊んでいるうちに、子ども達の大人気となった「かっぱ」をテーマに保育参観を行いました。「カッパ体操」に始まり、サーキットではゴールでかっぱちゃんにキュウリをお供えします。カッパづくしの楽しいふれあいの時間を過ごすことができました。

2さい きゅうり サーキット2 体操 集合 メダル2

お土産をもらい、メダルもかけてもらってご機嫌の子ども達でした。

秋を楽しもう

園庭のイチョウの木が見事に色づき、落ち葉の黄色いじゅうたんが現れました。ドングリの木の下ではドングリ拾い。いろいろな自然物を見立ててバーベキューやごちそう作りを楽しんでいます。

秋と言えば「読書の秋」。 絵本の読み聞かせや色づく秋をイメージして表現遊びも楽しんでいます。 

いちょう ままごと 切る おいも 表現 秋

散歩では、「どんぐり見~つけた!」「これ、なあに?」と、ふと足を止め、子ども達は何にでも興味津々。それぞれの秋を楽しんでいます。

お散歩1歳 お散歩1歳2 お散歩2 

11/18 運動あそび ~たっちゃん先生とあそぼう~ 4歳児

運動遊びの講師『たっちゃん先生』が来園。今回は年長児の刺激を受けて鉄棒や縄跳びに興味津々の4歳児に、それらにつながる遊びをたくさん取り入れてくださいました。足腰の力や、体力、「今、この瞬間!」といった瞬発力を、楽しみながら養うことができました。

鉄棒に対する不安を取り除けるようがっちり補助を行い、「できる!」という気持ちを持たせる楽しい声かけの中で、安心して子ども達も取り組んでいました。

4さい 4さい3 4さい2   

先ず縄に慣れてから、♪ま~るかいてぴょん ま~るかいてぴょん ♪・・・と歌に合わせて縄を回して跳んだり、駆け足跳びなどにも挑戦したりしました。縄の結び方も分かりやすく教えて下さいました。

4さい6 縄 

4さい4 ボール 集合

いろいろな体を使った遊びをする中で、「やってみたい!」「できるようになりたい!」の気持ちがどんどん膨らんできたように思います。

サイエンスショー 5歳児

シルバーの片桐さんが化学の先生となって、毎年サイエンスショーを行って下さいます。今回は物を動かす『力』に着目して、いろいろな『力』を試してみました。「なんでだろう?」「ふしぎだな」「どうやったら・・・」と、想像を巡らせ、目を輝かせながら実験を見守っていました。中でも「空気砲」は、その後も遊びの中で広がっています。

化学 化学2 化学3

生活や遊びの中で、「科学する心」気づきや発見の喜び、探求心を育んでいけたらと思います。

玉ねぎの苗植え

2,3,4歳児が玉ねぎの苗を植えました。指で穴を開けて苗を差し込み、優しく土をかけ、これから寒くなるのでもみ殻のお布団をかけてあげました。「おおきくなあれ~!!」と、パワーも注入。来年の初夏には美味しい玉ねぎが収穫できることでしょう。  

玉ねぎ3 たまねぎ 玉ねぎ2 

もみ 水やり パワー

更新日 2020年11月30日

 

 

  


 


行事予定・園の様子