ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 二名幼稚園 > 園の様子 令和4年8月から11月 (二名幼稚園 )

本文

園の様子 令和4年8月から11月 (二名幼稚園 )

更新日:2022年11月29日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

 

8月

行事予定
曜日 行  事  予  定
 17  水 子ども安全の日
     

セミの大合唱!

夏休みに入り、早くも2週間が経ちました。幼稚園では朝からセミの大合唱が聞こえてきます。熱中症警戒アラートが発表される日が続いていますが、体調を崩さずに過ごしていますか?幼稚園で育てている野菜は夏の暑さも関係なく、日々大きくなっています。みなさんの植木鉢の野菜もどんどん大きくなっているのかな?お水やりもしていますか?できた野菜の大きさや味もまた教えてくださいね。

夏野菜 さつまいも 落花生

地域の方々と一緒に植えたお花や、みんなで植えたお花も元気に育っています。毎日水やりをしていると、咲く花の数や「ふうせんかずら」の実の数が増えていったり、「ひまわり」が太陽に向かって大きく伸びていってるのがわかります。

花 花 ふうせんかずら ひまわり 

連日、感染症拡大が報道されていますが、引き続きうがい手洗いの励行を続けていただき、熱中症にも気を付けて楽しい夏休みを過ごしてください。

咲きました!

 うさぎ組さんが植えたひまわりの種。日に日に大きく生長してついに大きな花🌻が咲きました!どれくらい大きくなったのか先生と背比べをしてみると、先生よりもうーんと大きくなっていました。ひまわりの花は、漢字「向日葵」の通り、太陽の方をむいて咲いています。2学期、みんなが登園するまで咲いていてくれるといいですね。

  ひまわり 向日葵 ひまわり     

9月

9月行事予定
曜日 行  事  予  定
  1  木 2学期始業式
  5  月 弁当開始
  7  水 身体測定
  8  木 二名おはなし会  ふれあいデー
  9  金 お月見集会
  12  月 英語であそぼう
  14  水 5歳児 保育参観・懇談会
  15  木 4歳児 保育参観・懇談会
  16  金 避難訓練(奈良西消防署来園)
  17  土 子ども安全の日
  19 (祝) 敬老の日
  20  火 卒園アルバム撮影(全園児)
  21  水 誕生会 
  23  (祝日) 秋分の日
  28  水 みんなで帰りましょう
  30  金 運動遊び参観予行

9月1日 始業式

今日から2学期が始まりました。夏の思い出と共に、なんだか一回り大きくなったような、たくましくなった姿で元気に登園してきてくれた子ども達です。各クラスでは、久しぶりに友達や先生に会って、嬉しそうに夏休みの話をしている姿がみられました。始業式では、元気に園歌を歌ったり、お話を聞いたりしました。1学期の終業式の時に園長先生と約束した「3つの約束」もしっかりと覚えていて、「○○したよ」「ぼくは○○してた」など約束を守っていたことを教えてくれました。

始業式   始業式

保育室では、にじ組さんは夏休みの思い出をみんなの前で話をしました。うさぎ組さんは、久しぶりに会ったお友達と仲良く手を繋いで歌遊びを楽しみました。

始業式  始業式

9月8日 二名おはなし会

二名おはなし会の方々が来てくださいました。ペープサート(ともだちや)・体あそび(あらし)・お話(おばあさんとぶた)・ブラックシアター(しょじょじのたぬきばやし)や、恒例のしりとりダンスもあり子ども達は大喜びでした。しりとりダンス、次回は「ね」から始まります。次回も楽しみにしている子ども達です。

おはなし会  おはなし会 おはなし会  おはなし会

9月16日 避難訓練(消防車がやってきた!)

2学期最初の避難訓練(火災)がありました。今日は消防車(水槽車)に乗って奈良西消防署の方々が来てくださいました。「わぁ~ 消防車来てる!」と驚きと共に嬉しそうな子ども達。通報訓練や避難訓練の様子を見ていただいたり、「お・は・し・も」や「火遊び」についてのお話を聞きました。

避難訓練 避難訓練

水消火器で、消火訓練を体験(先生とにじ組さん)させてもらいました。ここで、園設置の消火器についての問題です。  問題(1) 消火器の消火剤が出続ける時間はどれくらいでしょう? 問題(2) 消火剤が届く距離はどれくらいでしょう?

避難訓練 避難訓練

消防車見学では、車体の装置を見て「これは、何ですか?」「どうやって使いますか?」と興味津々の子ども達でした。

避難訓練 避難訓練 

避難訓練 避難訓練

消火ホースを運ぶ台車を運ばせてもらったり、「どうしたら消防士さんになれますか?」などの子ども達からの質問にも優しく答えてくださったりしました。消防士さんの話を真剣に聞いていた子ども達でした。

避難訓練 避難訓練

問題の答え (1)14秒 (2)4m~7m でした。

 

10月

10月行事予定
曜日 行 事 予 定
  1  土 創立記念日
  6  木 運動遊び参観前日準備
  7  金 運動遊び参観
 10  祝 スポーツの日
 11  火 運動遊び参観予備日
 12  水 運動遊び参観予備日
 13  木 交通安全教室
 14  金 避難訓練  ふれあいデー
 17  月 鉛筆で遊ぼう
 18  火 誕生会
 19  水 秋の遠足
 24  月 エコ出前授業
 25  火 なかよし会
 26  水 サッカーで遊ぼう
 27  木 園外保育(大渕池公園)

10月6日 明日は運動遊び参観

明日の運動遊び参観に向けて、子ども達がてるてる坊主を作りました。

「あーしたてんきになぁーれ☀」

てるてる坊主   てるてる坊主

10月11日 運動遊び参観

10月7日の運動遊び参観は雨のため、今日11日に延期となりました。子ども達が作ってくれたてるてる坊主のおかげで、今日は晴天! 青空の下、運動遊び参観をしました。まずは、みんなで体を動かし準備体操。

運動参観  運動遊び参観

 

うさぎ組さんは初めての運動遊び参観でしたが、いつも通り楽しく競技やリズムを楽しみました。リズムの途中での衣装替えもバッチリ。うさぎ組かいじゅうがリズミカルに踊りました。

運動遊び参観  運動遊び参観

 

にじ組さんは最後の運動遊び参観。競技やリズムの他に、プログラムのアナウンスや道具出しなどのお手伝いもがんばりました。3連休の後でしたが、さすがはにじ組さん。自信をもってアナウンスをし、今日に向けて取り組んだリズムも最高にかっこよかったです!竹バチを持ってポーズを決めるたびに、シャッと飾りの揺れる音がそろって聞こえていました。
運動遊び参観。  運動遊び参観。

 

最後は、子ども達、保護者の方々みんなで大きな1つの輪になって「レッツ・ゴー」の曲に合わせて踊りました。子ども達がお家の方々に見てもらうと楽しみにしていた運動遊び参観。全員元気に参加でき、最後まで力いっぱい取組むことが出来本当に良い運動遊び参観となりました。行事を終え、一回り大きく成長したように思います。子ども達の持つ力って素敵ですね。

10月19日 秋の遠足 

子ども達が楽しみにしていた秋の遠足。お天気に恵まれ、大型バスに乗って「ドリーム21」まで出発!館内では「のびのびひろば」で様々な遊具で遊んだり、「プラネタリウム」を見たりしました。その後、屋外で青空の下お弁当やおやつを食べ、写真後方に写っている大型遊具で全身を使っていっぱい遊びました。帰りのバスでは遊び疲れて寝るお友達もいました。普段見れない寝顔もかわいかったです。

秋の遠足  秋の遠足  秋の遠足

秋の遠足  秋の遠足

10月24日 エコ出前授業

 今日は、武田環境さんと平城京ロータリークラブの方々に来ていただいて、「エコ出前授業」をしていただきました。保護者と一緒に、ゴミの分別やエコキャップ、ポリオについて、パワーポイントやペットボトルに入ったキャップなど子ども達が見て分かるように丁寧にお話してくださいました。ゴミの分別は絵カードを使って楽しみながら取り組むことが出来ました。普段なかなか知ることの出来ないエコについてたくさんのことを学ぶとても良い機会になりました。

エコ出前授業  エコ出前授業  エコ出前授業  エコ出前授業

エコ出前授業  エコ出前授業  エコ出前授業  エコ出前授業

園庭では、パッカー車にゴミの投入体験をさせていただきました。入れたゴミはどうやって出すのか不思議ですよね。子ども達は興味津々!パッカー車の後部を上にあげて実際にゴミを出す様子を見せていただきました。車後部が上がるのはすごい迫力がありました。子ども達からの質問にも丁寧に答えてくださり、最後は全員で記念撮影。また、エコキャップボックス等をいただきました。ポリオ撲滅まであと少し。今、私たちが出来る事。身近な事から、出来る事から幼稚園でもご家庭でも取組んでいこうと思いました。

エコ出前授業  エコ出前授業  エコ出前授業  エコ出前授業

11月

11月行事予定
曜日 行 事 予 定
  1   火 園児お茶会
  2   水 お茶会参観
  4   金 園外保育(トレドの森)
  7   月 園外保育(トレドの森)予備日
  8   火 体重測定
  9   水 パペットミュージックショー・芋掘り・ふれあいデー・みんなで帰りましょう
 17   木 令和5年度新入園児健康診断及び面接
 18   金 サッカーで遊ぼう
 21   月 体力づくりかけ足(~12月8日)
 25   金 避難訓練
 29   火 秋フェスタ
 30   水 生活発表会予行・第二回評議員会

11月1日(火曜日) 園児お茶会

茶道のゲストティーチャーとして、地域の曽宮先生に来ていただき、お茶会をしました。にじ組さんは昨年に引き続き2回目、うさぎ組さんは初めてのお茶会でした。お茶席はリズム室。赤い毛氈・畳・絨毯を敷き、生け花を飾り、いつもとは違う雰囲気の中、お茶会が始まりました。曽宮先生からは、お茶(茶道)についてのお話や所作、お軸や生け花についてのお話を分かりやすく教えていただきました。まずはにじ組さんから、お菓子をいただき、御自服。茶筅を振り上手に点てていました。「お菓子美味しい」「お抹茶もおいしいなぁ」と大満足でした。

お茶会 お茶会 お茶会

うさぎ組さんは、にじ組さんのお点前をよく見ていて、先生に教えていただきながら点て、最後の仕上げは先生にしてもらいました。初めてのお茶会でしたが、みんな真剣に、そして楽しく取組むことが出来ました。

お茶会 お茶会 お茶会

11月2日(水曜日) お茶会参観

今日はお茶会参観。お家の人に子ども達がお茶を点ててふるまいました。今日も、ゲストティーチャーとして地域の曽宮先生に来ていただき、お点前を教えていただきました。子ども達は昨日教えていただいたことをよく覚えていて、ご挨拶もお点前もとても上手でした。今日はふるまう側なので、お家の方に「お菓子をどうぞ」と声を掛けたり、お茶碗をお盆から畳のところ(お家の方の前)へ置いたりすることも教えていただきました。お家の方が一服されている様子を嬉しそうに見ていた子ども達です。親子で日本古来の伝統ある「茶道」という文化に触れるという貴重な体験をすることが出来ました。

お茶会 お茶会 お茶会 

お茶会 お茶会 お茶会

11月9日(水曜日) パペットミュージックショー

今日はふれあいデー。未就園児のお友達と一緒に、地域の方による、ゆかりん☆みどりんパペットミュージックショーを見ました。パペットと一緒に歌を歌ったり、パペットのお話をきいたり、体操をしたりして楽しい時間を過ごしました。

パペット  パペット

11月9日(水曜日) いもほり

地域の方々に来ていただいて、春に植えたさつま芋を一緒に掘りました。畑は葉や蔓でいっぱい。お芋は大きくなっているかなぁとドキドキしながら掘りはじめました。まずは、蔓をひっぱって・・・「おいも出てきた!」 その後は、手で土を掘りました。お芋は土の奥深くになっていて、一生懸命掘っていた子ども達。「わぁ、でっかいのあった!」「まるいのもでてきた!」と、1つお芋が見つかる度に歓声があがっていました。

いもほり いもほり いもほり 

いもほり いもほり

みんなで力を合わせて堀ったさつまいもと記念写真。いもほりの後、にじ組さんがお芋を並べて数を数えてくれました。お芋は全部で232個!たくさんの収穫がありました。今日、お家へ持ってかえります。三日ほどおいておくと甘くなると地域の方に教えていただきました。さて、お家でどんなお料理になるのでしょう?楽しみですね。

いもほり  いもほり  いもほり

 

11月29日(火曜日) あきフェスタ

 今日は二名小学校に招待していただき、「幼・小交流 あきフェスタ」に参加してきました。1年生のお友達が、園児たちのために秋の自然物を使って、「けん玉」「やじろべえ」「葉っぱつり」「どんぐりごま」「まといれ」など楽しい遊びのコーナーを作って待っていてくれました。にじ組・うさぎ組の子ども達は、1年生の呼びこみの声に誘われて各コーナーへ行き、遊び方を優しく教えてもらったり、一緒に遊んだり喜んだりして楽しい時間を過ごしました。にじ組さんは一段と小学校への期待が膨らんだようです。遊びの終わりには、手づくりのプレゼントをいただきました。プレゼントは素敵な「まつぼっくりツリー」。今日、子ども達が持って帰りますので飾ってあげてくださいね。

あきフェスタ   あきフェスタ あきフェスタ あきフェスタ あきフェスタ あきフェスタ あきフェスタ あきフェスタ あきフェスタ   あきフェスタ  あきフェスタ あきフェスタ