ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 幼稚園 > 三碓幼稚園 > 三碓幼稚園令和3年度4月~7月園の様子

本文

三碓幼稚園令和3年度4月~7月園の様子

2021年4月1日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

 

 

 

 


7月

曜日 予定
小学校一年生との交流
避難訓練・体重計測
ひよこクラス
個人懇談開始~8日まで
七夕の日のつどい
保育参観日
12 ヒップホップ教室
13 お話しの会
14 プール最終日
15 弁当最終日
16 園内大掃除
19 終業式
20 夏期休業開始

 

7月13日

 昨日は三碓小学校の1年生の授業にお邪魔しました。いつもは二人で過ごしているので子ども達はこの日をずっと楽しみにしていました。手作りの輪っかを使ってシャボン玉遊びです。並んで長い順番を待ったり、準備ができるまで友達と話をしながら楽しく待つことさえも新鮮です。シャボン玉で遊んだ後は、教室に戻って振り返りの勉強です。二人も同じプリントをもらってワクワクドキドキ。周りのお友達を見ながら一生懸命先生の話を聞けました。

幼稚園に戻る途中で二人で会話

「あの席、二人のために置いておいてくれるって言ってたよ…」

「このプリント、次の時までの宿題だって!」

次の機会が楽しみだね!

小学校でシャボン玉  一年生の教室で  一年生と一緒に勉強

今日はとってもいい天気。大きなプールに入りました。

今日の挑戦は?「顔を水に全部つける!」そういえば前回は鼻でぶくぶく泡を出す挑戦に失敗しちゃったんだったね。この間よりさらにハードル上げて大丈夫かな?まず初めに挑戦した子は鼻ぶくぶくのリベンジです。顔をつける前に鼻で何度も息をして「ふーん、ふーん」と入念に確認。そしてエイっと顔を全部つけました。一瞬だったけど、一回で成功。できたできた。でもごめんね。せっかくだから写真を撮ろう。もう1回やってみて!一瞬できたことで少し自信がついて、「じゃあちゃんと写真撮ってね」と、再度挑戦。なんと10秒も顔をつけて顔を上げた瞬間の一言が「撮れた?撮れた?」でした。ばっちり撮れましたよ。

そしてもう一人、友達がいきなり10秒も決めた後でどうするのかな?と思ったけど、やる気満々のキリっとした顔。そして同じように水につける前に「ふーんふーんふーんふーん」と鼻で息を出す確認を何度もしてから「数えててね」と言ったかと思うと、初めてなのにいきなり10秒!すごいね。二人とも大成功だね☆

顔つけリベンジ  負けずに10秒顔つけ

二人で「よっしゃー!」と本当にうれしそう。プール遊びも後は明日の1回だけ。挑戦のあとは二人でワニ泳ぎ。もう顔に水が来たって平気です♪

二人でガッツポーズ  優雅にワニ泳ぎ

お昼からは、段ボールハウスでおうちごっこ。「そら組さんはおうちごっこで遊ぶものは全部作ろう」って決めたから、今日も足りないものを少しづつ作り足しながら遊びました。キッチンもトイレもソファーベッドも調理道具も食材も。気づくとこんなに増えてきました。でも実は、今作りたいものはお風呂なんです。まだまだまだまだ牛乳パックが足りません。お母さん、廃品回収の牛乳パックは切り開かないでね💛

入り口の中は?  キッチンで料理中  ソファーでお昼寝

7月9日(金曜日)ビニールプール遊び

 久しぶりに保育室前にビニールプールを広げて遊びました。今日はニューアイテムの噴水も登場です。ホースとビニールの床を繋ぐと、ビニールの床の淵から水がピューっと吹き出し始めました。「わあ、かわいい。水が出てきた。」と余裕の子ども達。と思ったら、あれあれ?!どんどん水が高くなっていきました。「ぎゃー水がどんどん大きくなったー!。」座ってられなくなって思わず立ち上がりました。思った以上に全身ずぶ濡れです。

噴水に座る  噴水立ち上がる

その時「良い事思いついた!」と、横の傘立てに置いてあった自分の傘を持ってきました。これでもう濡れないはずだと思ったのに、あれあれ?余計に水が掛かる。「なんで傘さしてるのにこんなに濡れるんだー!」と大騒ぎ。でもよく考えてみるとどうしてだかわかりました。噴水の水は下から出ているので傘をさすと下からの水が全部傘の中に入ってきて傘の中だけ土砂降りです。

噴水で傘  傘の中に水

一人で土砂降りの水を受けながらもう一つ気が付きました。「先生、水の勢いを弱くしてー。」勢いを緩めるとやっと落ち着きました♪

しばらく遊んだ後はやっぱりコレ。水の掛け合いの勝負です。初めは水鉄砲同士で撃ち合ってたけど、先生も容赦なく顔を狙う。そこで「あ、いい事考えた!」と水鉄砲を置いて今度はバケツを持ってきましたよ。これで水が顔に掛からないから大丈夫!バケツを盾にし始めました。そして攻撃はというと、そのバケツに大量の水をすくって躊躇なく先生にもバッシャーン!

水鉄砲の掛け合い  先生の攻撃  バケツ攻撃

そしてその時、もう一人はというと…

激しい攻防の横で優雅に一人できれいな宝石(スーパーボール)集め。時折とばっちりをうけながらも、「ふふふーん」と集めているのでした。同じバケツでも遊び方はそれぞれです♪

スーパーボール集め

 

 

 

7月6日(火曜日)今日の挑戦は?

 今日は久しぶりに大きなプールに入りました。まずはお互い水の掛け合い。遠くから掛け合っている時は余裕の笑顔、でもだんだん近づいてくると、掛けたい!でもかかりたくない!と目をつむったり後ろ向いたり必死です。

前向き掛け合い  後ろ向き掛け合い

いつもプール遊びの前に「今日は何に挑戦するの?」と、それぞれの目標を聞いています。この間は「マットの上で背泳ぎする!」と言った子は「今日は鼻を水につけてぶくぶく泡を出すから見てて。」とはりきって挑戦。でも意気込んで鼻を水につけた瞬間、うっかり水を吸い込んでしまいました。慌てて立ち上がったけど、鼻の奥がツーンとして痛い。「あー失敗しちゃった。」とがっかり。でも大丈夫。その挑戦をした人は多分みんな1回は同じ失敗をしたことがある。次からは気を付けようって思えるからよかったね!先生も何回も失敗したから知ってるけど、その痛みは3分で消えるよ。

マットで背泳ぎ  鼻に水

「今日はビート板で泳ぐ!」と言った子もいざ挑戦。この間は水が少なくて足が底についちゃうと言っいたので、今日はプールの水もたっぷりです♪顔が水に浸かるのが怖くてビート板をお腹に敷いていたけど、余計に手も顔もお腹までもが沈んじゃう。「お腹だけ支えてあげるから、手を伸ばしてビート板をもってごらん。足もピーンとまっすぐ伸ばしてバタバタしたら前に進むよ。」というと、浮きました、浮きました!そのままプールを一周ぐるーっと泳げました。そのあと、大きなマットの上に立つ挑戦も達成していました。

ビート板で泳ぐ  マットに立つ

ゆっくり休憩しながら泳いだり浮かんだり、気持ちの良いプール遊びでした。次に入る時はどんなことに挑戦するのかな?

プールサイド休憩  2人でマット

7月2日(金曜日)大切に育てるということは…

 今日は朝から雨でしたが、「休みの間に大きくなりすぎるから」と、朝一番に収穫に行きました。トマト、ピーマン、ナスビを収穫バックに入れて、最後にキュウリを見たらまだ少し小ぶりだけど月曜日には大きくなりすぎる。「これはどうする?」と聞くと、「うーん。もう少し太らせて今日の帰る時に採る!」と、置いておくことにしました。本当にお昼過ぎまで採らないで置いておくと朝より大きくなるんです。たくさん収穫するうちに自分で野菜の採り時がわかるようになったみたい。

ナスビ収穫  ピーマン収穫

 収穫したものを並べると二人で8つずつ。「8個と8個でいくつだろう。1,2,3…16個もあった!」

カボチャもスイカもどんどん大きくなっています。「わースイカもうすぐ食べられそう!」と見る度にワクワクしています。「でも休みの間にカラスに食べられないかなぁ?」と言うと、「それはダメー。今日みんなで食べちゃおうよ。」と慌てる子と「まだあかんよ。これは大玉やからもっと太らせてからやって。」と冷静な友達。

野菜16個収穫  カボチャ  スイカ

 そこでスイカを守るためにどうしたらいいか話し合ってみんなで案山子をつくる事になりました。「案山子ってお米のところにあるよ。足が1本やった。」「キラキラしてたらカラスは来ないんだって」「紙は雨が降ったら折れちゃうから使えないね。」と色々なアイデアを出し合ってつくりました。つくっているうちに可愛くなってきて名前もつけちゃいましたよ。ここでスイカを守ってね!

かかしつくり1  かかしつくり2  カカシとスイカ

 お昼からシャボン玉の挑戦!

何度もシャボン玉で遊んで割れにくいシャボン玉を作ったけど、自分がシャボン玉の中に入りたい!「入ったらどうなるんだろう?」「虹色に見えるんじゃない?」「割れにくいからそのまま飛べると思うわ。」いろいろな予想をしながらどうやったら大きなシャボン玉をつくられるか考えて、フープを使うことにしました。何度挑戦しても、中で自分がフープを持つとどうしても割れちゃう。そこで最後は周りにいる先生がフープを持ってみました。するとやっと成功!座っても立ってもシャボン玉の中に入る事ができました。「どうだった?何が見えた?」と後で聞くと、「あ、目をつぶってて何も見えなかった!」「全然飛べなかったわ!」と話す子ども達でした。また今度、晴れた日にも外で挑戦してみようね!

シャボン玉  すわってシャボン玉にはいる  立って入れた

7月1日(木曜日)やっとできた!カレーパーティー

 去年からずっと楽しみにしていた初めてのカレーパーティー。今年やっとできました。前日の買い物も二人でがんばりました。何を買おうか相談して「タマネギはたくさんあるからニンジンを買おう。」「カレールーは絶対いるよ。」「メモを書いたら忘れないよ。」「重いから二人で分けて持とうね。」と真剣な顔で話し合い。買い物当日の朝、「先生大ニュース!うちのカレーは番号がついてて、1番が甘口だったよ。だから1番のカレーを探せばいいんだよ。箱の絵も覚えてるよ。」と教えてくれました。重い荷物も「エコバックが重くなったらリュックにしたらいいんだって。」と、最後まで自分たちで持ち帰りました。

スーパーで買い物  自分でレジ  エコバックをリュックにする

 当日の朝、収穫したタマネギの皮をむきながら、「皮をむくだけなら涙は出ないんだね。」とホッとしたみたい。ニンジンとカボチャはちょっと硬かったけど、2人でたくさん切りました。

タマネギ皮むき  にんじん皮むき  ニンジン切る

お鍋でグツグツ煮込むところは先生にお願いしたけど、エプロンシアターを見ながらソワソワ。

何をしててもカレーのお鍋が気になる気になる・・・。途中でお鍋を見せてもらったらとっても良い匂い。やっとできたカレーを食べると、「わー!美味しい!おうちのと同じぐらい美味しい!」「おうちのカレーとちょっと味が違うけど幼稚園のほうが美味しい!」二人ともお替りしてしっかりいただきました。

おいしい  味がグー

降園前に「あのエプロンのカレー、まだ置いておいてね。明日自分でやりたいから。」と、翌日は朝から二人で何度も何度もエプロンシアターで先生ごっこ。カレーパーティーを思う存分楽しみました。

エプロンシアター味見  エプロンシアター完成

6月

曜日 予定
 9日 パンの日
11日 お話の会
18日 創立記念日
21日 避難訓練・体重測定
22日 プール掃除
24日 プール開き
29日 消防署見学・買い物(カレーパーティーの買い出し)

30日

カレーパーテイー

6月28日(月曜日)的を探せ!次はどこだ?

 水鉄砲で遊ぼう!と、裸足で飛び出した二人。「私が的をつくるね。」「それは簡単すぎや。」「じゃあ真ん中のここに当たったら点数が高いってことね。」「いいね、いいね。」と楽しそうな話をしながら遊びが始まりました。でも砂に書いた的は一瞬で命中しました。

砂場の的  2人で水鉄砲

よし。じゃあなかなか破れない紙で的をつくろうか!と、部屋から絵をかいていた模造紙を持ってきてロープにぶら下げました。でもどれだけ勢いよく水を当てても二人ではなかなか破れません。そこで、二人が頑張っている間にこっそり絵の具を持ってきて、ジャングルジムに張ったビニールのバリアに的を書きました。水鉄砲に水を補給しながらその的に気づいた子が「あ!こんなところにもあるよ。」と友達を呼んで2人で絵の具の的に水を当て始めました。すると的がだんだん消えていく・・・。今度は絵の具が消えていくのが楽しくなってきました。

模造紙の的  ジャングルジムに的

その様子を見ていると、的を書いた私が楽しくなってきました。二人が的を消している横に別の的…お化けが出現だー!反対側にはクモの巣がー。

お化けの的  クモの巣の的

絵の具の的は消えたらクリアね。

だんだんルールができてきました。それにすぐに消えて面白い!

今度はこっそりあちこちに絵をかいてみました。アリ、バッタ、一つ目小僧、鳥、チューリップ・・・さあ、的を全部見つけられるかな?!

アリの的  ひこうきの的

 

一つ目小僧の的  花の的

 

チューリップの的  

やったー!全部クリアー♪ 

この次は自分であちこちに的を書きたいね。

全部クリアのポーズ

 

 

 

 

6月22日(火曜日)ピッカピカー!

 連休明けの昨日、「何か野菜は大きくなってないかな?」と畑を見に行くと、「わー!大変。こんなに草がボーボーになってる。野菜の栄養を取られちゃう。」と急いで草引きを始める子ども達。今年は一人一人、自分の畝があるので野菜の世話も一生懸命です。それぞれの区画の中を全部きれいに草引きしました。

畑の草  自分の畝の草引き

あー畑がすっきりした。

ホッとして横を見ると大山先生がプールサイドをきれいにしてくださっていました。なんだか見たことない機械で大きな音と水しぶき・・・気になる。

「大山先生何してるの?」と近くに行ってみました。去年はプールが使えなかったので緑色のプールサイドは一面真っ黒。2年分の汚れです。みんなでプール掃除する前に、先にきれいにしてくださっていました。

「私も手伝う!」という子ども達は高圧洗浄機に釘付け。目が「私もやってみたい!」と言っています。「ありがとう。少しだけ使ってみる?」と、大山先生が使い方を教えてくださいました。少し重かったけど真っ黒なところがどんどんきれいな緑色になるのが気持ちよくて、明日はプールの中を本気で洗おう!とさらにやる気満々になりました。

プールサイド  高圧洗浄

そして今日、水着に着替えて「プール掃除がんばるぞー!」と、プールにやってきました。中に入ってみると思ってたより広い。そしてよく見るとプールの中も2年間分の汚れが・・・。

「これを2人で?」と呆然とする子ども達でしたが、待ちに待ったプール遊びのために頑張るしかない。たわしをもってゴシゴシ、ゴシゴシ。ゴシゴシゴシゴシ・・・ひえーこりゃ大変だ。

プール掃除  2人でがんばる

そこに園長先生も手伝いに来てくれました。「よし!三碓幼稚園最後のプールに楽しく入るためにみんなで頑張ろう」みんなで力を合わせて磨きました。たわしが疲れたら次はデッキブラシ。

わーい。ピッカピカ!これで大きなプールに入れるね。本当にピカピカになりました。

プール開きが楽しみだね♪

園長先生もお手伝い  デッキブラシ

 

6月17日(木曜日)お誕生日おめでとう!

 6月になってから登園すると一番に遊んでいた泡遊び。はじめはなかなか角が立たなくて、ケーキをつくっても次の日にはぺっちゃんこ。つつじやパンジーの色水を入れてみても、サラ砂を入れてみてもうまくいかない。「このままとろとろチーズケーキにしてトッピングに黄色いチーズをのせるわ。」

とろとろケーキ  チーズのトッピング

とろとろチーズケーキの出来上がり♪

でも一つだけ1週間経っても崩れないクリームもあったんです。あれはどんなつくり方だったんだろう…どうやってつくったのか忘れちゃいました。「今度は水をもっと入れてみるね。」「じゃあ私は石鹸をもっと入れてみる。」2人で何日もいろいろなやり方で挑戦したらだんだん硬いクリームができてきました。だけど、つくりすぎてケーキの台が足りません。「もーーーっと大きなスポンジないのかな?」「そうそうみんなで食べるぐらい大きいやつ!」

そしたら、ありました、ありました!さっそくたっぷりの泡をつくってケーキつくり。「もうすぐ園長先生の誕生日だからこれは誕生日ケーキにする?」「あ、幼稚園の誕生日ももうすぐだよ。」「じゃあこれは幼稚園の誕生日ケーキね!」

真剣な顔でクリーム絞りです。

まなクリーム絞り  白クリーム絞り

いっぱい絞ってクリームをたっぷり飾った後は道具を洗います。石鹸も道具もいっぱい使ったから、大きなたらいで洗っていたらモクモク、モクモクモクノク…泡だて器を洗っているのか泡立てているのか?!

「おもしろいね。ここでもこんなに泡ができるね。」その時、一緒に遊んでいた大山先生が「宝探しー!」とビー玉とスーパーボールを入れてくれました。もうみんなお片付けを忘れて何個見つけるか競争です。

たらいの泡  みんなで泡

そして、何日も泡クリームを絞ってつくった特大幼稚園の誕生日ケーキには、カラー粘土でつくったろうそくやフルーツをたくさん飾って、最後にチョコプレート「ようちえんさん おたんじょうび おめでとう」と書いて完成!

明日の創立記念日に間に合ったね。

フルーツデコレーション  誕生日ケーキ完成

6月15日(火曜日)雨上がりの水たまりで。

 雨上がりの水たまりを見つけて、「今日はここでご飯をつくる!」久しぶりにお料理をつくり始めました。

でも遊びに夢中になりだしたら・・・

「あーお尻が濡れちゃったー。」

泥土に座る  お尻が泡

「ちょっとだから大丈夫かな・・・ねえ、ここ気を付けたほうがいいよ。」友達に教えてあげました。

「私は大丈夫。立って遊ぶからね。」と、今度は2人で気を付けながら遊び始めましたよ。

本当に大丈夫かな?

だんだん、だんだん夢中になってきたみたい。その座り方、大丈夫?

立って遊ぶ  2人ですわる

「よっこいしょ。」

って立ち上がったら、ほら。二人ともお尻が!水たまりにできた水の泡がズボンに付いてるよ。

「ああ、やっちゃったわ。もう一緒に座ろうか。」「そうだね。」

結局2人揃って思い切って座ってみました。

「わー結構あったかい。」

お尻に泡  思い切り座ってみる

思い切ってみると余計に楽しくなってきて、足に泥をぬってみたよ。

「ねぇ、これ足に塗ったらもっと気持ちいいよ。」

「えー。それはちょっと・・・私はご飯をつくるから。」

足に泥を付けている友達を横目で見ながら、自分はお料理をつくる!って決めたからと、それぞれに泥の感触を楽しんでいました。

足に泥を塗る  泥でお料理をつくる

どんどんダイナミックに楽しみ始めた二人。でもそろそろお片付けしないとお尻が冷えちゃうよ。

「ねえねえ、できたお料理は最後はどうするの?」と聞いてみました。

その言葉でお片付けの雰囲気を察知した女の子。

「これを・・・足に塗る!」

やっぱりそれ、気になってたんだね!結局、足にも手にも塗って、どろどろの感じをたくさん味わいました。

手にも塗る

 

 

 

6月8日(火曜日)タマネギ物語

 秋に植えたタマネギがぷくぷくになって、とうとう今日は収穫です。数えてみたら全部で40本。去年一緒に植えたクラスの仲間はみんな一年生になっちゃったから、2人で気合を入れて頑張りました。バケツに入れて持ち上げたら、去年の思い出もたっぷり詰まって重ーい。

みんなー!いっしょにうえてくれてありがとう。こんなにほったよー♪

タマネギ掘り  タマネギ40本

 今度は葉っぱの部分を短く切って、吊るして乾かすために3つずつ紐で縛りました。「先生、1回見本見せてくれたらあとは全部2人でやるからくくり方を教えて」2人とも真剣な顔です。そして最後に根っこのひげを切ったらできあがり。

タマネギの葉っぱ切り  紐で縛る  ひげ切り

 「なんかこれ、もやしみたいやね。」「ほんとだね。また葉っぱも使ってお料理しようよ。」「これだけあったらレストランやわ。」「私が店長ね。」「じゃあ私はそこでバイトするわ!バイトが終わったらお客さんでまた食べに来るから。」2人で役割分担バッチリ★さあ、お料理タイムのはじまりー。その時ちょうど地域の方が園に来られました。「わー。こんにちはー。ちょうど出来たんで食べていってください。ネギラーメンとネギスープとジュースです。」「おかわりもありますよ」「つぎはとんかつラーメンはいかがですか?」「あ、コックさんもやりますか?」「ゆっくりしていってくださいね。」珍しいお客さんが2人とも嬉しくて嬉しくて。用事で来られたお客さん、なかなか帰れませんね。幸せな時間をありがとうございました。

キッチンスタジオ  コックさん  レストラン

 そしてタマネギ物語の次は・・・保育室で大量の牛乳パック! さて今度は何をつくり始めたんでしょうか?!今日使った牛乳パック205個。どうしよう、大量に貯めてあった牛乳パックが底を尽きそうですよ。

大量牛乳パック

 

 

6月4日(金曜日)今日は雨だから製作祭りだよ♪

 昨日の降園前、明日は何をする?って聞くと、「明日は雨なんだって。だからずっと製作をしたい。」「じゃあ製作祭りにしようよ。」と、二人の意見が一致。登園してから色々な物をつくりました。その中でも今一番楽しいのが木の家つくり。5月から少しずつつくり続けていて、お花屋さんもレストランもスーパーまでつくって、だんだん街になってきました。「でもまだ完成じゃないからおうちの人は見ないでね!」ということなので、写真は少しだけチラっと。楽しい会話をしながらも二人とも集中タイムです。

木のおうち製作

 この間からつくっていたカラフルなサラ砂が5色もできました。「よし!今度はこれで絵をかこう」と、白い画用紙にサインペンで絵をかいて、そこに少しずつ糊をつける→砂を乗せる→余った砂を落とす。根気よく何度も繰り返して絵が完成です。でもなかなかうまくいかない。「あれーここにまだ糊がついてなかったー。」「わ!色が混ざっちゃったー。」「あーん、砂がたくさんこぼれちゃった。」と楽しく大騒ぎで1枚かくのにとっても時間がかかりました。でも1枚かいたらだんだん楽しくなってきて「かんせーい!先生もう1まーい!」とご飯をおかわりするように、はりきって2枚目も楽しみました。まだまだ色の砂は余ってます。また楽しいアイデアがピッカーンと浮かぶ時まで取っておこうね。

砂の絵  完成図

 

6月2日(水曜日)そら組になったから諦めない!

 今日は砂場にいくと、藤棚からたくさんぶら下がったふわふわの実が気になって…でも高い所にしかありません。どうしても自分で取りたい!と、いっぱい考えました。「長いトイで挟んでみよう!」「ああ、重くてグラグラする。」「あ!わかった。ビールケースだ。」二人でビールケースを運んできました。それを3段の階段にするとやっと近くなりました。「ああ、高いな…立つのが怖い…」と、なんとか座ったままスコップで挟もうとします。でも何度挑戦してもうまくいかない。とうとう意を決して、そーっと立ち上がってみました。「取れた取れた!いるのは道具じゃなくて勇気だった!そらぐみさんは勇気があるからみんな取れたんだね!」思わず拍手を送りたくなるような大切なことに気づいた子ども達でした。

トイをつかうビールケースの階段スコップで3段目に立つ

「今度はあの藤の実を取ってみよう」「ちょっと手を伸ばしてみるね。」「じゃあこの木のおもちゃはどう?」「この棒で挟んでみる?」「あ!この藤のツルを輪にしたらいけるかも!」何を持ってきても失敗の連続。そら組になったから諦めない!と二人で色々なアイデアを出しています。横で見ていて私もウズウズ…。応援しながら二人の発想が楽しくなってきました。「ねぇ。先生は思いついても言わないでね。」私の心も読まれているみたいです。「良いもの思いついた!ほうきはどう?」でもそれでもだめでした。「うまく挟めない…あ!挟むもの思いついた!」と今度はトングで挑戦。トングはうまく挟めるけど力が入りません。「んーちょっと何か探してくる!」しばらくして満面の笑みで走って帰ってきた子の手に持っているのは虫取り網でした。最後に「エイ!」と振ったら見事に藤の実は網の中に入っていました。ああ、よかった!取った本人も一緒にがんばった友達も見守っていただけの私もみんなで同じ気持ちになりました♪

ロープを持ちながら木のおもちゃ藤のつるほうきで挟むトングで挟む虫取り網取れた!

 

6月1日(火曜日)砂場の大きなドーナツをかこう!

 大きなドーナツの砂山遊びが楽しくて、二人でその絵をかきました。「私は中で穴を掘ってるところね。大山先生はフライパンでペタペタしてたよね。」「私は外から砂をかけてるところね。今井先生もこっちに居たね」と大きな画用紙いっぱいにかきました。

共同絵

 藤棚の下にできた大きな砂山の絵を見られた園長先生の「この絵の山も、本当の砂でできてたらいいのにね。」の言葉にピッカーンと閃いて、「この絵を本物の砂にしよう!」とみんなでたくさんのサラ砂を集めて糊をつけた画用紙にサラサラ~と撒きました。「私は足もズボンも砂まみれだったからここにも糊をぺっとり♪」。出来上がった絵を見て、また早く砂山の続きがしたくなりました。

砂の共同画

 張り切ってたくさんサラ砂をつくったからまだまだ砂が余ってる。「先生もっと絵をかきたい!」と、今度は筆に糊をつけて透明の絵をかきました。そこにまた砂をサラサラ~と振りかけると、かいた絵が浮かび上がって楽しくなりました。でも全部砂色一色。それで今度は砂に絵の具を混ぜてみました。「これを乾かしたらどうなるかな?」「またこれで絵をかけるかな?」「あー早く乾かないかな?」それは明日のお楽しみね。

砂の色混ぜ  絵の具の手

 

5月 園の様子を掲載しています  

5月の行事予定
曜日 行事予定
 7 園外保育(鹿島、香取本宮)
12 PTA総会・パンの日
13 園外保育
18 初回銀行引き落とし
19 避難訓練・体重測定
21 春の遠足
25 お話しの会
27 歯科健診
29 土曜参観
31 振替休日

※予定は変更になる場合があります。

5月26日

 子ども達は、最近『ドーナツ作り(子ども達が命名)』に懸命です。沢山あった砂場の砂が、月日と共に砂場の周りに流れ出し、平らになっていました。そこで、みんなで「砂場の砂を集めよう!」と、これが遊びの始まりです。初めは、集めた砂で山になっていましたが「この中に入りたい」との思いから、真ん中もスコップで堀り始めました。毎日、登園してくると砂場の『ドーナツ』を覗き込み「さあ~今日もやるぞ~!」とやる気満々の子ども達です。

砂場遊び 砂場遊び

 砂場遊び 砂場遊び

今日は、山を固めるためにフライパンが出てきました。思いっきり力を込めて『パンパン』たたいて山を固くしています。ぽっかり穴が開いた山は、まわりがどんどん高くなり、ついに、自分達では出られなくなりました。そこでロープを藤棚に取り付け、ロープから外に出られるようにしました。さて、これから、どんな風に遊びが発展していくかとても楽しみです。

 

 

5月18日(火曜日)

 畑に沢山できたエンドウ豆とスナップエンドウ。毎日、少しずつ収穫し、ようやく終わりに近づきました。今日は、最後の収穫をすませた後、畑の片付けを行いました。

お豆の収穫 豆の収穫 

豆の収穫   豆の収穫

豆のツルを引き抜いたり、引いた枝を園の裏側に捨てに行ったりと、二人で力を合わせて頑張ってくれました。力仕事もいっぱいしてくれて、とても頼もしい二人でした。お陰で畑もとても綺麗になりました。お部屋に戻ってからは、豆の皮むきをしました。「お家で、いつもお手伝いしてる!」「見て、こんなちっちゃい赤ちゃんのお豆!」「サラダにして食べたい~」など、楽しいお話しも聞かれました。今日はお豆のお持ち帰り最後の日です。何にして食べようかな?

お豆の収穫  お豆の収穫

 

5月13日(木曜日) さつまいも苗植え

今日はさつま芋の苗を植えました。雨上がりで土も十分に水分を含んでおり、植えるにはとていい日です。さつま芋の苗は土嚢袋と、畑に植えました。担任の先生から、植え方の説明を聞いた後、自分達で植えました。「土のお布団かけてあげよう」「優しくね」と、そっと土をかぶせてあげていました。

さつま芋うえ さつま芋うえ

さつま芋うえ さつま芋うえ

これから、毎日、水や肥料をやったり、草をひいたりお世話をしながら生長を楽しんでいきたいと思います。

4月 園の様子を掲載しています。

令和3年度 4月行事予定
曜日 予定
8日 始業式
14日 検尿1回目
15日 弁当始まり・園外保育
16日 内科検診
20日 耳鼻科検診
22日 井谷眼科
28日 参観・懇談

4月30日 子どもの日のつどい

今日は子どもの日の集いがありました。5月人形の前にすわり、園長先生から、菖蒲のお話や(=無病息災、厄除け)、なぜ柏餅は柏の葉で巻いているか?(=子孫繁栄)なぜ鯉のぼりをあげるか?(=どんな困難にも打ち勝っていけるように)などのお話しを教えていただきました。また、子どもの日は、愛情を注いで育ててくれているお母さんに感謝する日である事を教えてもらいました。子ども達も、そのお話を真剣に聞いていました。5月5日『子どもの日』はそのお話を覚えていて、ちゃんとお礼がいえるかな?

子どもの日の集い 子どもの日の集い

子どもの日の集い 子どもの日の集い

子どもの日の集いが終わった後はお待ちかねのおやつの時間。今日は、大好きな柏餅です。二人とも「美味しい~」「お餅やわらかい~」言って、とても美味しそうに食べていました。

子どもの日の集い 子どもの日の集い 

鯉はとても逞しく川や滝をぐんぐん登っていく事ができる魚です。二人も、鯉のように元気に、逞しく育って欲しいと願っています。

 

 

 

4月19日 小学校探検

今日は隣の三碓小学校に学校探検に行かせてもらいました。「私のお姉ちゃんいるかな?」「6年生の教室行く?」「2年3組行きたい!」と自分の姉妹や3月に卒園していったお兄さん、お姉さんに会えるのを楽しみにしていました。6年生と1年生の先生が「どうぞ」とお部屋に入れて下さり、みんなが勉強している様子も見せてもらう事ができました。

小学校探検

小学校探検

小学校探検 

卒園した一年生のお兄さん、お姉さんにも会う事ができ、どちらも恥ずかしいような、それでも、とても嬉しそうな様子でした。途中、給食室の前を通るととても大きなお鍋が見えて「あれで、みんなの食べる給食つくってくれはるねんよ」と話をしました。

学校探検

小学校探検

園に戻ってからは鯉のぼりの製作をしました。先週は、大きい鯉のぼりをを共同で作ったので、今回は自分の鯉のぼりを作りました。うろこに模様を描いたり、リボンをつけたり、色の組み合わせにもこだわりながら丁寧に鯉のぼりを完成させていました。

こいのぼり製作

鯉のぼり製作

出来あがると早速、園庭に飾ってみました。青空の下で、作った鯉のぼりはとても気持ちよさそうに泳いでいましたよ!

鯉のぼり製作

鯉のぼり製作

 

 

4月15日 園外保育

今日から待ちに待ったお弁当が始まりました。今日は、鯉のぼりを二人で協力して揚げました。二人でロープをひっぱり揚げるのは大変なでしたが、風にたなびき泳ぐ姿を見ると「うわぁ~泳いでる!」と、とても嬉しそうな子ども達でした。

鯉のぼり

鯉のぼり

鯉のぼり

その後、今日は西千代ヶ丘の公園に園外保育に出かけました。お気に入りはグローブジャングルです。園長先生に回してもらったり、自分達で速さを調整しながら回したりしてぐるぐる回転を楽しみました。途中で遊びに来ていた小さなお友達もやってきたので、「おいで。一緒にあそぼ!」と優しく声をかけて遊んでくれていました。

園外保育

園外保育

緑の葉が綺麗で、爽やかな風が心地よく斜面で寝転ぶととてもいい気持ちでした♪

その場所からは、鹿島香取本宮で飼われている馬も見え、今日は、馬を見ながらおやつを頂きました。

園外保育

園外保育

園外保育

戸外でいっぱい遊んで、お腹もすいてきたのか、お弁当の時間が待ち遠しい子ども達でした。「今日は、私の好きなものばっかりお弁当にはってるねんで~」とお弁当がとても楽しみ様子。帰り道を歩いていると、朝に揚げた幼稚園の『鯉のぼり』が泳いでいるのが遠くからも見えて「お~い!鯉のぼりさ~ん!」と呼びか開け「屋根より高い~」と歌いながら楽しく帰ってきました。

4月8日 始業式

ご進級おめでとうございます!ようやく新学期が始まりました。進級した二人は5歳児そら組さんです。子ども達が、元気に楽しく毎日を送り、心豊かに成長していけますよう取り組んでいきたいと思っています。ご協力宜しくお願い致します。

始業式では、元気いっぱい園歌を歌ってくれました。園長先生からのお話しを聞く姿は、去年とは違い背筋も伸びてしっかりお話を聞く態度に年長組という自覚が感じられました。その後、園長先生から『3つのめあて』のお話しがありました。

☆挨拶しましょう

☆お友達と仲良くしましょう

☆人の話を最後まで聞きましょう

の3つです。この『めあて』を心に留めてみんなで楽しい一年にしていきましょうね!

始業式

始業式

始業式