ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > こども園 > 都跡こども園 > 都跡こども園平成30年5月

本文

都跡こども園平成30年5月

2019年11月7日更新 印刷ページ表示

今月の予定

5月行事予定[PDFファイル/264KB]

園児の様子

5月16日(水曜日)小さな先生がいっぱい♪

 今日は3歳児さんの体重測定がありました。2組の子どもたちは小さな先生に変身し、お手伝いに行きました。「〇〇ちゃん今日来てるかな?」「楽しみやね」といちご組さんのところに行くのがとても楽しみな様子でした。

 3歳児に名前を紹介し合った後、服を脱いだりたたんだりするお手伝いの始まりです。「靴から脱ぐねんで」「靴下たたむね」と優しく声をかけている子どもたち。触れ合っていく中で、年下の友達に対する声の掛け方や力加減、触れ合い方などを感じている2組さん。「ここから脱ぐんだよ」「一緒に並ぼうね」と一人一人が声をかけ、手をつないで体重を測ってもらいました。服を着るときもボタンを留めてあげたり、服の裾をズボンに入れてあげたり、細かいところまで丁寧にお世話をしてくれていました。

小さな先生の画像1小さな先生の画像2

 体重測定が終わった後は、一緒に絵本を読んでました。いつも保護者の方や保育者に読んでもらっているのをよく見ているようで、いちご組さんが見やすいように絵本を読んであげる姿がとても可愛らしかったです。小さな先生たち、ご苦労様でした。

小さな先生の画像3小さな先生の画像4
小さな先生の画像6小さな先生の画像7

5月11日(金曜日)玉ねぎを収穫したよ

毎日みんなで水をあげて、頑張って育てた玉ねぎ。待ちに待った収穫の日。それぞれ抜きたい玉ねぎを手に取り、みんなで一斉に抜きました。「わ~!こんなに大きい!」「玉ねぎのいい匂いがする!」と、収穫を喜びを感じている様子が見られました。持って帰った玉ねぎを使ってお家の方につくってもらったお料理も、「昨日食べたよ、おいしかった!」「私はカレー作ってもらった!」等、嬉しそうにお話してくれました。

玉ねぎを抜くよ玉ねぎゲット

地域のみなさんありがとう!(サツマイモの苗植え)

サツマイモの苗を植えました。地域の方の協力のもと、植え方のコツや、わらを敷く理由など、たくさんのことを教わりました。毎日水やりをがんばって、大きなおいもを収穫したいね。

サツマイモの苗植えサツマイモ

5月10日(木曜日)お散歩にでかけたよ

 4、5歳児さんが遠足にでかけたので園庭へお散歩にでかけました。

リリコのトマトみつけたイチゴみつけた
たまねぎみつけたお友達と手をつないで上手に歩いたよ

 トマトのリリコの畑、イチゴの畑、玉ねぎの畑をみました。イチゴの前でみんなが好きな歌の「ちっちゃないちご」をみんなで歌いました。お家に入ったり築山に登ったり、大きな園庭をお散歩して大喜びでした。歩いているとチョウチョや虫に出会ったり、ヘリコプターとも出会い楽しいお散歩になりました。

5月 お外で遊ぶの楽しいな♪

 晴れた日には、お外で遊ぶことを楽しみにしているみかん組の子どもたち。

だんごむしだんごむし2

 「ダンゴムシさん、どこですか?」「あっ!見つけた!!」ダンゴムシ探しがブームです。

かわ泥

 築山で何度も水を流しているうちに川ができました。ジャンプして渡ったり、踏んで感触を楽しんだりしています。砂と水を混ぜて泥のえきあがり!!コネコネしたり泥団子をつくつたりしています。これからも、おもろいことをたくさん見つけていきたいと思います。

5月9日(水曜日)

草花を使って、色水をジュースに見立てて遊んでいましたが、今日は野菜の外葉やみかんの皮を使って、野菜ジュースやスープ、味噌汁と自分たちで考え、いろいろなジュースやごちそうづくりを楽しんでいました。キャベツの葉を細かく包丁で切りながら「ママがいつもこうやって切って料理してるねん」と真似をして料理している姿からは、お母さんへの憧れの様子が伺えました。

5月 お外で遊ぶの楽しいな♪の画像1

「今日もダンスしたいー!!」と自分たちで曲を選んで踊ることを楽しんでいます。「みんな、後ろ向いて」とダンスのフォーメーションを自分たちで考えたり、キラキラのステッキやネックレスなど様々な素材で作り、毎日アイドルになりきってみんなで踊ることを楽しんでいます。

5月 お外で遊ぶの楽しいな♪の画像2

「どんぶらこ~どんぶらこ~」と砂場でタライの船に乗って遊んでいました。すると「しゅっぱーつ!」とスコップをオールに見立てて漕ぎはじめました。「全然進まない」と苦戦しまがらも、水の中でタライが浮く楽しさやタライが傾いて左右に揺れる面白さを感じて遊んでいました。

5月 お外で遊ぶの楽しいな♪の画像3

5月8日(火曜日) 水オリンピック(2)

 藤棚のところでしていた水オリンピックでしたが、芝生を今日植えたことで丘が使えなくなってしまいました。そこで、子どもたちは違うところでしようと考えました。そこは、遊具の上でした。

5月8日(火曜日) 水オリンピック(2)の画像1

トイをつなげ水を流してみると、流れますが、子どもたちの思うように水はジャンプしません。そこで、トイを長くしたり、ビルケースを重ねたりいろいろ試してみます。すると、ビールケースの淵に当たって水がジャンプしたのです!「あっ!今ジャンプした!!」「えっ!?ほんまや!!」と子どもたちは大興奮です!

5月8日(火曜日) 水オリンピック(2)の画像25月8日(火曜日) 水オリンピック(2)の画像3

「もっと上まで飛ばそう!」と水を流しますがこれ以上上にはいきません。「どうしたらいいんかな?」と今ジャンプしているビールケースの淵をよく見て、「ここがもっと大きかったらいいんじゃない?」「下で止めたらいいんちゃう?」と今度は木の板を持ってきます。

5月8日(火曜日) 水オリンピック(2)の画像4

「さっきより高くなってる!」「やった!!」ととても嬉しそう。もっと大きなジャンプをするために「もっと高いところからしよう」「水の勢いがいるんじゃない?」と友達と一緒に考え工夫しながら遊んでいる子どもたちです。

5月2日(水曜日) パタパタ人形をつくろう

5月2日(水曜日) パタパタ人形をつくろうの画像15月2日(水曜日) パタパタ人形をつくろうの画像2

新入園児歓迎会で、5歳児のお兄さんお姉さんからパタパタ人形をもらったことをとても喜んでいたそらぐみさん。

1日(火曜日)に「お家でも作ったよ」と、一人の子がお家でつくったパタパタ人形を園に持ってきてクラスのみんなに見せてくれました。

「えー!自分でもつくれるなんてすごい!」「大きい組さんみたい」「紙コップとストローがあればできるねんな」と、次々に「いいなぁ」「私もつくりたい」という声が上がりました。

今日は、給食後に担任が紙コップとストローを用意しておくと、「これでパタパタ人形がつくれる!」と目を輝かせて、自分だけのパタパタ人形をつくる子どもたちの姿がありました。

少し難しところ(紙コップにストローを通すところ)は友達と教え合いながら、完成したパタパタ人形を見せ合い、自分たちでつくれたことを喜んでいました。

5月2日(水曜日) パタパタ人形をつくろうの画像35月2日(水曜日) パタパタ人形をつくろうの画像4

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等
新型コロナウイルス対策
年間行事予定
園だより・月行事予定