ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

平成31年1月

2019年11月7日更新 印刷ページ表示
1月の予定
曜日 予定
1日 火曜日 元旦
2日 水曜日  
3日 木曜日  
4日 金曜日  
5日 土曜日  
6日 日曜日  
7日 月曜日  
8日 火曜日  
9日 水曜日 始業式
10日 木曜日 身体測定
11日 金曜日 保育参観
12日 土曜日  
13日 日曜日  
14日 月曜日 成人の日
15日 火曜日 わらべうた教室、お話の会、J、弁当開始
16日 水曜日 絵本貸し出し
17日 木曜日 幼保交流会、新入園児保護者会一日入園
18日 金曜日 サッカー遊び、避難訓練
19日 土曜日  
20日 日曜日  
21日 月曜日  
22日 火曜日 保幼給食交流、J
23日 水曜日 絵本貸し出し
24日 木曜日  
25日 金曜日 お話の会、ぽっぽの会
26日 土曜日  
27日 日曜日  
28日 月曜日 中学生職場体験(~2/1)
29日 火曜日  
30日 水曜日 新入学児保護者説明会、一日体験入学
31日 木曜日  

1月31日(木曜日)一日体験入学、劇遊び、制作

1組さんの一日体験入学に行ってきました。まずは飛鳥ホールで歌「校歌」「いちねんせいになったら」を聞かせてもらいました。

歩くうた

その次にみんなでダンスを踊りました。1年生のまねをしながら、初めてなのに上手に踊っていましたよ。

ダンス曜日1ダンス曜日2

ゲームやじゃんけん遊びも一年生とペアで楽しみました。

じゃんけん拍手

1年生の組に入れてもらって、いすに座らせてもらったり、ランドセルを背負わせてもらったり、鍵盤ハーモニカを聞かせてもらったりしました。

イスの画像1ランドセルイスの画像2鍵盤ハーモニカ

帰りには手作りカバンに入ったプレゼントもいただきました。中には朝顔の種が入っていたようです。新一年生を4月からよろしくお願いします。

カバン帰り

ばら組・劇遊び毎日の積み重ねで、言葉も歌も役割も少しずつしっかりしてきています。少ない人数の中一人一人が人任せにせず、自分の力を出して頑張っています。

ネコ魚

1組・劇遊び中学生のお姉さんにお客さんになってもらって練習しました。体験学習も明日で終わってしまいます。さみしいですね。

1組ソング劇遊び

制作・ばら組 猫のしっぽを作りました。強そうなしっぽやいろいろな色のおしゃれなしっぽなど個性豊かなしっぽが出来上がりました。

しっぽの画像1しっぽの画像2

制作・1組 地域の方に渡すプラ板を作りました。日ごろの感謝を込めて、丁寧に描いていました。地域の方々、いつもありがとうございます。

プラ板の画像1プラ板の画像2

1月30日(水曜日)縄跳びタイム、制作(鬼の面)、変わった虫、劇遊び

縄跳びタイム昨日校長先生にみんなの縄跳びをほめてもらいました。継続は力なり。

一人跳びの画像1一人跳びの画像2走り跳び体操

ばら組、中学生のお姉さんと走り跳び競争。

競争の画像1競争の画像2

帰りは、1組・三人スキップで。みんなだいぶ上手になってきました。ばら組・一列スキップで。中学生のお姉さんも一緒にスキップしてくれました。

1組ばら組

1組・絵本「じごくのそうべい」をみて、鬼のお面を作りました。いろいろな表情の素敵な鬼ができあがりました。

絵本鬼メンお面

ばら組・絵本「ふくはうちおにもうち」の絵本をみて作りました。子どもたちのリクエストでお面の目のところをあけてかぶって見えるようにしました。

面の画像1お面ふくはうちおにもうちの画像面の画像2

メダカの池で変わった虫を見つけました。調べたけれど何かわからず、飛鳥池に戻して、様子を見ることにしました。寒さで死んだかもしれないと思っていたミマミヌマエビが2匹生きていてくれました。おかげで水がきれいです。ありがとう、えびさん。

飛鳥池の画像1飛鳥池の画像2変な虫調べてみたけど

1組・劇遊び歌と言葉を中心に練習しました。その後、楽器も練習しました。

動き言葉

ばら組・劇遊びリズム室で動きや言葉、大道具を動かす練習をしました。

なべ鍋いかだ

お弁当の後、中学生のお姉さんと鬼ごっこしました。楽しかったですね。

鬼ごっこの画像1鬼ごっこの画像2

1月29日(火曜日)縄跳びタイム、空気の検査、劇遊び、楽器遊び、絵本、託児、校長先生講話

ひとり跳び、走り跳び、体操をしました。雪がちらつく中、みんな元気いっぱい頑張っていました。

ばら一人跳び走り跳びの画像1走り跳びの画像2体操の画像1体操の画像2

帰りは1組三人でスキップ。ばら組は全員で手をつないでスキップ。一人一人がスキップを上手にできるようになってきました。ばらスキップ帰りは1組の画像

部屋の二酸化炭素、二酸化窒素をはかってもらいました。寒いけれど、換気が大切ですね。おうちでも、換気を気をつけましょう。

はかるの画像1はかるの画像2

楽器遊びいろいろな楽器に触れてから、本番の楽器を決めました。気持ちを併せてがんばって!

学期の画像1学期の画像2

ばら組・劇遊び初めてリズム室の広いところで動いてみました。声を揃えて大きくいうこと、元気いっぱい動くこと、なかなかむつかしいですが一人一人が頑張っていました。本番、お楽しみに。

イカだね魚

ばら組・絵本 集中して聞いていました。

絵本の画像1絵本の画像2

1組・劇遊びはじめから最後まで通すことができました。楽しいお話が出来上がってきています。楽しみですね。

海とび箱エルマーまりコマ長縄

託児お母さんから離れて上手に遊べるようになったね。

託児の画像1託児の画像2

小学校校長先生のお話「パズルからブロックへ」今子供たちにどんな力をつけるのが良いのか、わかりやすく話していただきました。愛されていることを感じながらすくすく大きくなってほしいものです。

お話パワーポイントポイントの画像1ポイントの画像2

1月28日(月曜日)縄跳びタイム、職場体験、劇遊び、制作、弁当

縄跳びタイム一人跳び、走り跳びの後、体操をしました。

縄跳びの画像1縄跳びの画像2走り跳びの画像1走り跳びの画像2体操をしましたの画像1体操をしましたの画像2

1組は三人でスキップしながら帰りました。みんなだいぶ上手にスキップできるようになりました。ばら組は二人ペアでカニさんギャロップで帰りました。友達と息を合わせるのはなかなかむつかしいものですね。

スキップギャロップ

今日から飛鳥中学のお姉さんが職場体験学習に来ています。自己紹介をしてもらいました。金曜日までみんなで楽しく遊びましょう。

自己紹介の画像1自己紹介の画像2

1組・制作お話に出てくる動物を作りました。(サイ、ライオン、トラ、ゴリラ)

制作の画像1制作の画像2

ばら組・劇遊び歌ったり動いたり、楽器遊びをしました。

ペープサート楽器遊び

1組・劇遊び初めてリズム室で動いてみました。歌ったり踊ったりせりふを言ったりしました。

不ねエルマーダンス踊り

飛鳥中学校の体験学習に来たお姉さん先生は今日はばら組で過ごしました。お弁当も一緒に食べました。うれしかったですね。中学校の先生も様子を見に来てくださいました。

弁当の画像1弁当の画像2

1月25日(金曜日)縄跳びタイム、ぽっぽ組(鬼の面)、劇遊び、制作、避難訓練、ぽっぽとお弁当、遊び、お話の会

縄跳びタイムぽっぽ組さんと一緒に縄跳びタイムをしました。ぽっぽ組さんも跳んでみようと頑張っていました。2人跳びを先生としたり、いろいろな跳び方に挑戦。

1月25日の画像11月25日2ぽっぽ組さん二人跳びぴょん一緒に

走り跳び。

走り跳びぽっぽ組さん

体操しっかり体を動かして。

体操しっかり体を動かしての画像1体操しっかり体を動かしての画像2

帰りは1組はスキップで。ばら組は前蹴り足。ぽっぽ組は前蹴りに挑戦して。

スキップ前蹴り足

ぽっぽ組さんは鬼の面を作りました。みんなとても素敵な鬼になりましたね。

鬼の画像1鬼の画像2

三方と豆も作ってみんなで記念撮影。節分には豆まきをしてくださいね。

記念撮影豆まき

ばら組・劇遊び言葉を揃えていったり、曲に合わせて動いたりしています。

行進鳴子の画像1鳴子の画像2魚と

1組・制作ジャングルの木を作りました。ジャングルらしくなるように葉っぱをいっぱいつけました。

制作の画像1制作の画像2木木の画像2

避難訓練ぽっぽさんに見てもらいながら地震の避難訓練をしました。おうちでも練習してみてくださいね。

避難訓練の画像1避難訓練の画像2

今日はぽっぽ組さんと一緒にお弁当を食べました。うがいをするところから、お兄さん、お姉さんが丁寧に教えてくれました。

うがいの画像1うがいの画像2

お弁当もみんなで楽しくいただきました。

優しいの画像1優しくの画像2歌食べる

食後はそれぞれの組で遊んでもらいました。(トランプ、すごろく、カプラ、ケーキ屋さん、ブロックペプサート等)

トランプすごろくカプラブロックケーキ屋ネコ

お話の会・ぽっぽ組手遊び「カラスの赤ちゃん」「ゆきのひのうさこちゃん」「おおきなかぶ」パネルシアター「そら、はだかんぼ」楽しいお話をありがとうございました。みんなしっかりきけましたね。

からすぽっぽ組

ばら組手遊び「おもちやこう」、紙芝居「ふーちゃんのそり」、「なにのあしあとかな」「かさじぞう」そして「なにのあしあとかな」はみんなよく知っていましたね。ネコと犬の足跡の違いはどこでしょうか?

紙芝居おもちやこうの画像

1組…素話「なぞなぞのすきな女の子」「なにのあしあとかな」「きつねとねずみ」素話の「なぞなぞのすきな女の子」は途中まででした。最後がどうなるのか知りたいですね。図書館などに行くことがあれば借りて、読んであげてください。気になるなあ。

お話あしあと

1月24日(木曜日)縄跳びタイム、生活発表会、制作

縄跳びタイム・・・風邪をひく子が少ないのは毎日縄とびなどで、体を鍛えているおかげかもしれません。体操をした後、みんなで気持ちを揃えてスキップで帰りました。

1月24日の画像11月24日の画像2縄くぐりの画像1縄くぐりの画像2

スキップの画像1スキップの画像2

ばら組・劇遊びなべなべそこぬけをしたり、みんなで作った魚やいかだでお話を進めました。

なべなべそこぬけの画像1なべなべそこぬけの画像2さかないかだ

かわいい猫のペープサートも登場します。

ペープサートネコ

1組・劇遊び劇の中にはいろいろな遊びや動き、ダンスや表現等楽しいことがいっぱいです。コマ回し、まりつき、長縄、ダンスワニも登場します。

コマまりつきの画像長縄ダンス

せりふを考えたり、ワニが出てきたり。

せりふワニ

劇遊びに使うものを丁寧に作りました。素敵なリュックサックができました5。

制作の画像1制作の画像2

1月23日(水曜日)縄跳びタイム、生活発表会、制作、手形足形

縄跳びタイムいろいろな跳び方を組み合わせて跳べるようにもなっています。長く跳ぶ競争では5歳児さんと先生に一騎打ちになりました。長く跳べる子が増えています。

縄跳びの画像1縄跳びの画像25歳児先生

帰り方もいろいろ工夫が見られます。1組はみんなで手をつなぎ、スキップで帰る。友達の速度に合わせてみんな一緒に進むように。ばら組は輪になってその形で帰る。後ろ向きのお友達も転ばないようにみんなで呼吸を合わせる。

スキップ輪になて

1組・生活発表会 毎日少しずつ言葉や動きを考え、お話を作っています。続きがどんどん見たくなる楽しいお話になっています。お楽しみに。

紹介お話不ね行進跳ぶとび箱の画像1とび箱の画像2片付け

ばら組・制作大きな段ボールを使って劇に使うものをみんなで相談し、力を合わせて作りました。いろいろなものができてくると楽しい気分がどんどん膨らみます。

段ボール三ボール色塗りの画像1色塗りの画像2

文集「こばと」につけてもらう手形足形をとってもらいました。みんな、大きくなったね。足形には土踏まずがしっかりある子が多かったです。日ごろの運動のおかげかな?これからも寒さに負けずに外で元気いっぱい遊びましょう。係のお母さん方、ありがとうございました。

足形の画像1手形足形の画像2足形でがた

1月22日(火曜日)縄跳び体操、生活発表会、保幼連携(給食)

縄跳びタイムの後、縄を使って体操をしました。体が柔らかいお友達はいろいろな動きをスイスイこなします。

前屈伸びる

縄跳びくぐりをした後、両足ジャンプで帰りました。

縄跳びくぐり両足ジャンプの画像

手洗いうがいもしっかりと。

手洗いの画像1手洗いの画像2

ぽっぽジュニア子育ての先輩の話を聞きながらゆったり過ごしてくださっていました。

ぽっぽジュニアの画像1ぽっぽジュニアの画像2

劇遊び・ばら組 前蹴り足、はじめのことば、なべなべそこぬけ

前蹴り挨拶なべ鍋なべなべそこぬけ

劇遊び・1組セリフと動きを相談、行進、まり、長縄

サイまり、長縄の画像行進長縄

保幼交流・給食を食べに行きました。メニュービーフシチュー、ウインナー炒め、マカロニサラダとってもおいしくておかわりする子もたくさんいました。給食までに、各クラスで、カルタをして遊ばせてもらいました。

交流挨拶かるたの画像1かるたの画像2かるたの画像3かるたの画像4

給食 おいしかったね。

並んでもらいにばらと・・・。給食 おいしかったねの画像食材

食後、絵本を読んでもらいました。1組は外で少しだけ遊べたようです。よかったですね。

絵本を読んでもらいましたの画像これから外へ

1月21日(月曜日)縄跳びタイム、生活発表会、制作

久しぶりの縄跳びタイム。確実に一人一人がしっかり跳べるようになってきています。大切なことはあきらめずに、挑戦し続けること。みんな、キラキラまぶしかったですよ。

縄跳びの画像1縄跳びの画像2

久しぶりに長く跳ぶ競争をしました。みんな良く頑張りましたが、最後に残ったのは3人。ばら組一人と1組一人と、先生一人でした。

競争三人

ばら組は帰りに大股歩きとしゃがむのをして帰りました。1組は長縄跳びに挑戦10回跳んで出るというミッションに挑戦中。

大股歩き長縄

ばら組 生活発表・曲に合わせて歩いてみました。お話をイメージしながら、登場物になるのを楽しめるようになってきたかな?

あるく歩く

1組・生活発表会 1組のテーマソングをみんなで考えました。一人一人の良いところってどんなところ?お友達のことをよく見ていますね。

お友達のことをよく見ていますねの画像歌

ばら組 劇で使うペープサート(ネコ)制作・紙を切ってはって、考えながら丁寧につくっていましたよ。

ねこの画像1ねこの画像2

1組・劇遊び動きや言葉を少しずつ考えています。コマ回しやまりつきなど楽しい遊びも盛り込まれています。

コマ歩くサイコマ回しやまりつきなどの画像

1月18日(金曜日)サッカー教室、遊び、制作

サッカー教室・ばら組いろいろな方向に走る、カニ走り鬼ごっこ、ドリブル、試合

随分ボールの扱いに慣れてきたばら組さん。まずは体ほぐしの体操から。

1月18日の画像11月18日の画像2

前、後ろ、横に走りました。後ろと横はむずかしかったようです。

前に走る後ろ歩き

姫や王子を守ろう!「カニギャロップ」でクルクル回りながら鬼から守るゲーム。ばら組の男子は王子になるのは嫌だったようで誰も手をあげませんでした。

ギャロップの画像1ギャロップの画像2

ドリブル「白い線から出ない」をやってシュートに。みんな手を使わずに動かせるようになりました。

ドリブルの画像1ドリブルの画像2

試合みんながボールについてよく走りました。10時4分という結果でしたが、どちらのチームも良く頑張りましたね。応援に思わず力が入ってしまいました。

試合の画像1試合の画像2

サッカー教室・1組 体操、王子を守れ、しっぽとり鬼ごっこ、ボール蹴り出しゲーム、試合

さすが5歳児さんは動きも機敏で,指示されるとすぐに動くことができます。1年の経験はすごいと思いました。まずは体操。

まずは体操の画像1まずは体操の画像2

「王子を守れ」ゲームみんながしたかったようでじゃんけんで決めました。

王子を守れの画像ギャロップも軽やかに

しっぽ取り鬼ごっこ背中を見せないように上手にかわし、いい勝負でした。

しっぽ取りの画像1しっぽ取りの画像2

ボール蹴り出しゲーム友達の動きをを見ながら自分のボールも守るというむつかしいもの。

ボール蹴り出しの画像1ボール蹴り出しの画像2

試合しばらくはどちらも点が入らず、好ゲームでした。しかし、途中から点を入れられ、6時0分で赤チームの勝利。青チームも良く頑張りました。悔しい気持ちはみんなにとって大きなプラスになります。これからも、あきらめずにどんどん挑戦してくださいね。

試合しあい

準備はみんなでしました。

準備の画像1準備の画像2

おうちの方々もたくさん応援にしてくださいました。寒い中ありがとうございました。

寒い中ありがとうございましたの画像1寒い中ありがとうございましたの画像2

制作・ばら組 生活発表会壁面のネコ

制作・ばら組の画像ねこの画像1ねこの画像2話し合い

制作・1組 生活発表会壁面・船

エルマー不ね

あそびコマ回し、けん玉どんどん上手になっていく子どもたち。無限の可能性を感じますね。

けん玉あそびコマ回しの画像

1月17日(木曜日)遊び、保幼交流会(運動遊び)

コマ回しをしたり、縄跳びをして遊びました。投げゴマのひもも上手にまけるようになりました。

コマ回し縄跳び

保幼交流会二つのグループに分かれて、保育園のお友達と一緒に運動遊びをしました。ホールでは体育の先生と、ふれあい遊びをし、園庭では、サーキット遊びをしました。まずはご挨拶。

まずはご挨拶の画像話

ばら組・ふれあい遊び〇人組になりオシリスリスり鬼ごっこや、バランス遊びをしました。

バランスの画像1鬼ごっこの画像1バランスの画像2鬼ごっこの画像2

1組・サーキット遊び思いきり体を動かしていろいろな遊具に挑戦しました。ぶつからない渦巻きがすごい。

サーキット渦巻きサーキットの画像1サーキットの画像2

1組・ホールでふれあい遊び「グーパーじゃんけん鬼ごっこ」 三人一組でグッパをして一人が逃げ二人が追いかける鬼ごっこ。これもオシリスリスりで移動。

グーパーじゃんけん鬼ごっこの画像じゃんけん鬼

ばら組・サーキット遊びいろいろな動きに挑戦。こけても泣かない。たくましくなりました。

サーキット走る

楽しかったね。また一緒に遊びましょう。お礼を言って、帰ってきました。

挨拶の画像1挨拶の画像2

1月16日(水曜日)お正月遊び、生活発表会(劇遊び)、制作(壁面、大道具)

お正月遊びを楽しみました。(けん玉、トランプ、コマづくり、凧作り、凧あげ等)

けん玉こま1月16日の画像トランプ凧の画像1凧の画像2

毎日みんなでアイディアを出し合って、少しづつそのクラス独自のお話を作っています。出来上がったお話には、みんなの思いや、アイディアがいっぱい詰まっています。楽しみにしていてくださいね。

話し合いの画像1話し合いの画像2楽しみにしていてくださいねの画像劇

制作ばら組(大道具)・段ボールを組み合わせて考え中。さて、何が出来上がるのかな?

はこ段ボール

制作1組(壁面飾り)・お話の登場人物を作りました。これからどんどん、増えていきそうですね。

制作エルマー

1月15日(火曜日)縄跳びタイム、わらべうた遊び、お礼、制作(プラ板、当番表)、かたづけ、とび箱、お話の会

少しの時間も大切に縄跳びをしました。

縄跳びの画像1縄跳びの画像2

わらべうた遊び今年度最後のわらべうた遊び。「やなぎのねかたから」のじゃんけん遊びや「太郎さんと次郎さんの」のまりつき遊び、「押せ押せごんぼ」のおしくらまんじゅう。など、楽しく遊びました。

「やなぎのねかたから」歌に合わせていろいろな登場物のまねをして、最後にじゃんけんするものです。

柳の・・・じゃんけんの画像1二人でじゃんけんの画像2

まりつき遊び一回づつついたり、片手でついたり、続けてついたり後ろにくぐらせたり、いろいろなまりつきに挑戦しながら、遊びました。まりが自分にかえって来るように力を加減してつくことができるようになりました。歌に合わせてつくのでリズム感もついてくるようです。

つくの画像1つくの画像2飛び越えの画像1飛び越えの画像2

おしくらまんじゅう丸くなるのではなく、壁に背中をつけて2グループで押し合います。押し出されるとはしっこに動いてまた続けますが、どちらのチームがより押されたかで、勝敗が決まります。勝っても負けても楽しそうでした。

おしくらまんじゅうの画像1おしくらまんじゅうの画像2

「もぐろ、もぐろ」リズミカルにみんながそろって中に入ったり外に出たりしていました。いつでもだれとでも気軽に体を動かして遊べるのがわらべうた遊び。楽しかったですね。

もぐろかえろ

1年のお礼を込めて、みんなで作ったコースターをプレゼントしました。

お礼ありがとう

地域の方から子どもたちがプレゼントをいただきました。うれしかったですね。みんなで、お礼を言いました。いつも見守ってくださり、気にかけてくださって本当にありがとうございます。

ありがとうの画像1ありがとうの画像2

制作・1組・・・ばら組へのプレゼント「プラ板」を作りました。お別れ会に渡す予定です。

プラ板の画像1プラ板の画像2

ばら組・当番表づくり白目や歯、鼻を高くするなど、細かいところを工夫していました。

当番表の画像1当番表の画像2

ぽっぽジュニア可愛いお友達が遊びに来てくれました。はやくおおきくなあれ。

ジュニアの画像1ジュニアの画像2

ばら組・遊んだあとの段ボールをみんなで片付けました。最後まで自分たちですることに意味があり大切なんですね。

段ボール片付け

1組・とび箱2学期から挑戦してきたとび箱をやってみました。回数を重ねるごとに軽やかに跳べる子が増えています。はじめはできなくてもあきらめずにチャレンジしよう!いつかは必ずできるようになるよ。

とび箱の画像1とび箱の画像2

3学期最初のお弁当。子どもたちはおうちの方が作ってくれる愛情たっぷりのお弁当を、待ちに待っていたようです。とっても嬉しそうに食べていました。おうちの方々、いつも本当にありがとうございます。

弁当お弁当

お話の会・ばら組「お餅の手遊び」「おしくらまんじゅう」「ブレーメンの音楽隊」楽しいフレーズのところでは思わず合いの手を入れていたようです。

ばらの画像1ばらの画像2

お話の会・1組「お餅の手遊び」「メチャクサ」「おふろだいすき」・・・長いお話も最後まで楽しみながらしっかり聞いていました。おうちの方も少し早く来て一緒に聞かれたらどうでしょう?楽しいですよ。

1組の画像11組の画像2

1月11日(金曜日)お正月遊び、託児、参観、遊び

参観でおうちの方と一緒にお正月遊びを楽しみました。園庭では凧揚げや羽根つきをしました。風があまりなかったのですが、みんなのパワーで、そこそこ上がりましたね。

凧凧あげ

羽根つきはおうちの方と一緒にしたので、うまく続けて打てていました。22回も続けて打てた親子もいましたよ。それぞれのお母さんの動きも素晴らしいですね。

羽根つきの画像1羽根つきの画像2

部屋ではトランプやコマ回し、けん玉を楽しみました。おうちの方と遊べて「楽しかった」という子が多かったようです。

けん玉トランプ

参観、懇談の間、地域の方が下の子の託児をしてくださいました。いつも本当にありがとうございます。下の子どもたちも楽しく遊べるようになりました。

託児の画像1託児の画像2

1組・参観「コマづくり」いろいろな材料の中から、自分で選んで工夫して作っていました。芯をさす穴の大きさを考えたり、芯の長さとコマの大きさのバランスを考えたり、試しながら、よく回るコマを作りました。

コマづくりの画像1コマづくりの画像2競争の画像1競争の画像2

ばら組・参観「たこづくり」スーパーの袋を使って凧を作りました。あがりやすいと思う袋を自分で選びました。ある子は『風がいっぱい入った方が上がりやすい』と、一番大きな袋を選びました。ある子は「小さいほうが軽いから上がりやすい』と、一番小さな袋を選んでいました。さあ、どちらが上がりやすいのでしょうか?

凧作り絵を描くたこあげの画像1たこあげの画像2

おうちの方が学級懇談をしている間、合同で、すごろくや作ったコマで遊びました。

すごろくコマの続き

1月10日(木曜日)お正月遊び、話し合い、当番表づくり、絵本、身体測定

朝から寒かったですが、子どもは風の子。元気に外で凧あげや羽根つきをしました。凧はからまらないように友達との間をとって走っていました。羽根つきは最初はうまく当たりませんでしたが、回数を重ねるごとにコツがわかってきて、当たるようになってきました。打ち合いができるのももうすぐかも・・・。

凧の画像1凧の画像2羽根つき凧の画像3

もうすぐ、生活発表会。クラスでどんなお話にするか相談しました。どうやら、決まったようですよ。

話し合いの画像1話し合いの画像2

1組・当番表づくり二人づつで、5グループができました。二人にするというのは子どもたちが考えた結果です。やかんも二人でもてるように考えたそうですよ。さすが5歳児。アイディアを出し合って生活を楽しくしています。

当番表顔

絵本「かさこじぞう」を読んでもらいました。絵本に親しみながらどんどん、理解力が上がっているようです。少しむつかしいかなと思うお話も真剣に聞くことができていました。

かさこじぞうの画像かさこ地蔵

身体測定みんな身長が伸びました。すくすく大きくなっていっるようです。

身体測定の画像1身体測定の画像2

部屋でお正月遊びトランプ・ばばぬき勝ったり負けたり悔しい思いもするけれどその経験が大切ですよね。

トランプの画像1トランプの画像2

1月9日(水曜日)始業式、お正月遊び

「あけましておめでとうございます」と少しはにかみながら、元気にやってきた子どもたち。幼稚園に活気が戻ってきました。第三学期の始業式を行いました。

壁面始業式

各部屋で冬休みの話をしました。「楽しかったこと」「お手伝いしたこと」など友達の前でしっかり話していました。友達の話も聞けていましたよ。

話の画像1話の画像2

お正月遊びをしました。1組・トランプ、すごろく、コマなど・・ルールのある遊びをそれぞれが楽しんでいました。

トランプすごろくお正月遊びをしましたの画像

ばら組・羽根つき、おしくらまんじゅう、山登り・・欠席の友達に山の上から『あけましておめでとう』を言いました。

羽根突きおしくらまんじゅうやま


行事予定・園の様子