本文
日 | 曜日 | 予定 |
---|---|---|
1日 | 月曜日 | かるがもの日草引き親子ダンス |
2日 | 火曜日 | 運動会予行練習中学校運動会 |
3日 | 水曜日 | |
4日 | 木曜日 | |
5日 | 金曜日 | 運動会準備 |
6日 | 土曜日 | 運動会ぽっぽ |
7日 | 日曜日 | |
8日 | 月曜日 | 体育の日 |
9日 | 火曜日 | 振替休業 |
10日 | 水曜日 | 絵本貸し出し |
11日 | 木曜日 | |
12日 | 金曜日 | 保幼交流会 |
13日 | 土曜日 | |
14日 | 日曜日 | |
15日 | 月曜日 | アルバム写真撮影 |
16日 | 火曜日 | 遠足(ドリーム21) |
17日 | 水曜日 | 絵本貸し出し |
18日 | 木曜日 | サッカー遊び |
19日 | 金曜日 | ぽっぽお話の会縄跳びタイム開始 |
20日 | 土曜日 | |
21日 | 日曜日 | |
22日 | 月曜日 | |
23日 | 火曜日 | 体重測定手洗い指導J |
24日 | 水曜日 | 安全ネットワーク一斉降園 |
25日 | 木曜日 | |
26日 | 金曜日 | 避難訓練 |
27日 | 土曜日 | あすかフェスティバル |
28日 | 日曜日 | |
29日 | 月曜日 | 振替休業 |
30日 | 火曜日 | 誕生会 |
31日 | 水曜日 |
縄跳びタイムまずは一人跳び。それぞれが自分の目標を持って頑張っています。「1回跳びを20回続ける」と頑張るお友達、「片手ずつうまく回せるようになる」と頑張ている子どもたち。「いろいろな跳び方に挑戦する」とチャレンジしている子どもたち。「たくさん跳ぶ」と回数を数えている子どもたち。一人一人が、毎日がんばっていますよ。
走り跳びみんながスムーズに跳べるようになってきました。方向転換も跳びながら…に挑戦。
トラックのラインを前に何度もジャンプ。縄を持って跳ぶだけが縄跳びではありません。いろいろな遊びを楽しみながら跳べるようになるのですね。
縄跳びを使って体操体全体が鍛えられるようです。大人は子どもたちのようにスムーズにできない動きも。子どもってすごい!
片付け…縄を結んで片付けます。一人で結べる子が随分増えてきました。まだ、むずかしい子には1組さんのお助けマンが優しく教えてくれています。
極楽坊保育園2歳児さんがお散歩の途中に寄ってくれました。2歳でも大きな山に果敢に挑戦するお友達。ブランコなどの遊具で遊ぶお友達等、元気いっぱいでした。ばら組さんとご対面。ばら組さんはハロウィーンのお面をつけていたので、驚いて泣いてしまったお友達もいました。驚かせてごめんね。たくさん乗れる素敵な乳母車で帰っていきました。また、遊ぼうね。
1組・わら制作まず園庭で自然物集め。使えそうなものはあったかな?
藁を固めて土台にして、いろいろな自然物をつけていきました。さすが、1組さん、ホットボンドやボンドを上手に使いこなし、乾かしながら根気よく作っていました。
ばら組はハロウィーンを楽しみました。自分たちでかぼちゃお化けのお面を作り、黒いマントをつけて「お菓子をくれないといたずらするよ」と言いながら園内を歩きます。どんぐりを包んだ飴をもらい、うれしい半面少し残念だったばら組さん。そこへ、地域の方が来てくださいました。決め台詞を言ってみるとなんと、カバンに入っていたお菓子をくださいました。1組さんとも分けておいしくいただきました。本当にありがとうございました。
ばら・ケーキ屋さんお客さんを探して職員室まで来てくれました。「ケーキが焼けました。来てください」と誘ってもらい、早速、紙のお金を作って、ばら組へ。ショーケースの中に並んだ豪華なケーキとクッキー。みんなおいしそうだったので迷いましたが、一番大きくていろいろ載っているのにしました。バニラエッセンスの香りがして、とてもおいしかったです。
10月生まれの誕生会をしました。5歳児さんが二人。おうちの方からは名前に込められた思いを聞かせていただきました。みんな素敵な名前ですね。大切にしましょう。
今日はばら組さんが、お話にあわせて「まつぼっくり」の歌を歌ってくれました。隠れたり、口を閉じたり、身振りがついてとてもかわいかったです。
トゥクトゥクさんがリコーダーの演奏に来てくださいました。「せんろはつづくよどこまでも」「ドレミのうた」「ゆうやけこやけ」トトロの「さんぽ」「ドラえもん」「モーツァルト」などなど。いろいろなお話をまじえてとても素敵な時間でした。ありがとうございました。最後には「静かに聞けたね」と、ほめていただきました。小学校、中学校で、2本のリコーダーを吹けるのが楽しみですね。
丸くて大きなどんぐりをプレゼントしてくださいました。ありがとうございました。
おやつタイム季節に合わせてスイートポテトです。子どもたちに大好評でした。
1組・アルバムの表紙・・・先日の表紙に絵具をぬってさらに豪華な感じに・・・。
ばら組・迷路に飾るもの園庭で落ち葉や木の実など、迷路につける飾りを探しました。色づいた木の葉、どんぐりなど一生懸命探していました。部屋に戻ってからみんなで分類しました。
ぽっぽJさん今日は可愛いお友達が3人。情報を交換したり、悩みをきいてもらったり。とても素敵な空間ですね。子どもたちも楽しそうに過ごしていました。
合同・「ありがとうの花」の歌の練習をしました。1日に飛鳥敬老交流会で聞いてもらいます。先日のリズムも見ていただく予定です。楽しみですね。
いよいよ本番。雨を心配しましたが、子どもたちが出かけるころにはすっかりやんで、愛護会さんのゲームも外ですることができ、本当に良かったです。
極楽坊保育園さんの演技の後、いよいよ飛鳥幼稚園が。リズムもバルーンもとても上手にできました。地域の方に、「少ない人数を感じさせない、見ごたえのある演技だったよ」「一人一人がとても良く頑張っていたね。」とほめていただきました。よかったね。
幼稚園本番
バルーン
愛護会さんのブースも大盛況でたくさんのお客さんが来てくれました。中学生の方も手伝ってくださりとても助かりました。ありがとうございました。楽しい内容を考えてくださった役員のお母さん方、本当にお疲れ様、そしてありがとうございました。
幼稚園の運動会で使った「虹」も中央にあげていただき、うれしかったです。昼からはG&Gsによる演奏、子どもたちや先生方、保護者の方のあすかばんど、小学校のメロディークラブ、中学校の吹奏楽部、一条高校のダンス部,太鼓のKaspの演技や演奏があり、とても楽しませてもらいました。バザーにもたくさん協力いただきありがとうございました。
最後は運動場で大じゃんけん大会をして、盛り上がりました。一等賞は豪華景品「お米」でした。地域総出で一つになって楽しめた、すばらしいあすかフェスティバルになりましたね。子どもたちも楽しませていただき、良い経験になったと思います。準備、計画、運営、片付けしてくださった方々、参加してくださった方々、本当にありがとうございました。テントの設営から片付けまでいつも力を貸してくださる野球部の皆さんをはじめとして、各ブースのお手伝いをしてくださった中学生の皆さん、本当にありがとうございました。飛鳥に育っている子どもたちはいろいろな経験ができとても幸せだと感じています。これからも、皆さん、よろしくお願いします。
縄跳びタイム毎日、続けていると、コツが自然とわかってくるものなんですね。大事なことはあきらめずに続けること。「継続は力なり・・・」です。跳ぶだけではなくていろいろな、遊びを取り入れながら体を十分動かし、バランスよく体も成長してほしいです。そして、たくさんの「やった!」「できた!」を体験し、自信を持って次に挑戦しましょう。
走り跳びと体操
1組・粘土制作先日から何度か作っている粘土制作。いよいよ完成させることに。何度か経験するうちに、立体のものを作ることがわかってきて、どれも、素敵な作品に仕上がりました。園内作品展にも飾りますので、お楽しみに。
ばら組・ケーキ作りふわふわのスポンジを使って、絵の具のクリームを塗り、木の実をのせておいしそうなケーキがたくさんできました。先生手作りのショーケースに入れて本物のケーキ屋さんのようです。お客さんがたくさん来てくれるといいね。
1組・言葉集め「あ」のつくものなあに?みんなで考え少しづつ、字にも興味を持ってくれたらいいなあと思っています。後、数か月で小学生。楽しみですね。
1組・大縄跳び跳ぶリズムがわかってきた1組さんは長縄に挑戦。
吊るし柿 柿は二年に一度豊作の年がやってきます。今年はその豊作の年。幼稚園の柿の木にも柿がいっぱい実りました。家庭であまり干し柿を作ったり食べたりしなくなってきているようです。日本の昔からの文化・伝統を一度は体験してほしいと思い、今年は自分の干し柿づくりに挑戦することにしました。地域の方が協力してくださり、一人二個づつの柿をむいてくださいました。おいしい干し柿を作るには、お日様に照らし、風に当て、良くもむことです。
干し柿をもむ前にはしっかり、手を洗い、消毒してから、自分の干し柿を柔らかくします。自分の干し柿とわかるように、目印をつけることにしました。柔らかくておいしい干し柿ができるといいね。
避難訓練・不審者 今月は不審者が来た時の避難訓練をしました。誰もおしゃべりせず、静かに素早く逃げることができました。
良いお天気の中思い切り体を動かして縄跳びをしました。少しずつですが、跳べなかったお友達も1回跳びがスムーズにできるようになってきました。
トラックの周りを走り跳び競争。
縄を使って体操をしたり、ジャンプして飛び越したり。
縄を結ぶのも上手になってきました。できない子には1組さんのお助けマンが手伝ってくれました。
帰りは足の間に挟んで落とさないようにジャンプしていきました。
毎日せっせと水やりをしています。
大根の間引き・・・大根が大きくなってきましたので、みんなで間引きました。間隔はみんなの両手を広げたぐらい(25cm)で、間引くのは小さいほう。間引いた葉っぱの下には小さい大根ができていました。これから、どんどんおおきくなあれ。
沢山、間引いたのでみんなでわけて持って帰ることに。次の日早速お弁当にまびきなを入れてもらったお友達がたくさんいました。新鮮なもの、旬のものを食べてこれからもみんな、すくすく、大きくなあれ。
1組・アルバムの表紙の絵昨日の巣付きをして仕上げました。世界に一つの表紙のアルバム。素敵なのが出来上がりました。
ばら組・ケーキ屋さん毎日少しずつおいしそうなケーキが増えていっています。
小学校へあすフェスのれんしゅうに。今日は龍も一緒に行きました。2回目の練習でしたが龍の応援も受けて、とても元気に踊れました。後は本番を待つばかりです。ハッピー放送で「どきどきする。」と言っていたお友達もいましたが、大丈夫です。みんななら、できる!
昨日、校長先生の出前授業でもらったどんぐりで、どんぐり笛づくりに挑戦しました。さすが、どんぐりの王様というだけあって、セメントでこすってもなかなか穴が開きません。それでも、根気良く頑張って、やっと穴をあけることができました。中味をほじって、笛に挑戦、コツは下唇にどんぐりをあて、思い切り吹くこと。はじめはなかなかなりませんでしたが先生にコツを教えてもらい、ならせるようになりました。「ぴー」という、きれいな音です。
ばら組・クッキー、ケーキ屋さんクッキーに加えて、スポンジを使った木の実のケーキも登場してきました。材料のどんぐりなどの木の実を園庭で集めてきて、スポンジにいろいろな色のクリームを塗って、木の実を飾ります。とってもおいしそう。お客が見やすいようにショーケースにいれて飾ってあります。パティシエはエプロンとコックさんの帽子をかぶって準備Ok.
早いもので1組さんは卒園アルバムの表紙を描きました。先日、入園したと思っていたのにもう卒園。何だかとってもさみしいですね。でもこれから卒園まで、たくさんの楽しい経験をして、素敵な思い出をいっぱい作ってほしいと思います。素敵な思い出のいっぱい詰まったアルバムになるといいですね。
あすかフェスティバル練習小学校に練習に行ったので細かいところや向きなどしっかり練習できました。ばら組さんの動きもそろうようになり、かっこいいところを見てもらえそうです。
安全ネットワーク・一斉降園 今年は、万年青年連合会の方々と婦人会の方々を中心に、民生の方々、少年指導協議会の方々、青パトで回ってくださる方々等たくさんの地域の方々に見守られ、無事一斉降園を終える事ができました。いつも、本当にありがとうございます。飛鳥の子どもたちは、日ごろから地域の方々に、見守られ、支えられて安全に過ごすことができ、本当に幸せだと思います。これからもよろしくお願いします。
手洗い指導 学校薬剤師の先生に来ていただき、手洗い指導を受けました。歌に合わせて手をしっかり洗うやり方を教えてもらった後、液をつけて汚れを確認し、取れるまで泡をしっかり立てて洗います。おうちでも、歌を歌いながら、しっかり手を洗いましょうね。
ぽっぽジュニア雨が降り、参加者は少なかったですが、元気に来てくださいました。地域の方々がお世話をしてくださるので、小さい子どもさんを持つお母さんは、とても良い時間を過ごしておられます。まさに、地域で子どもたちを育ててもらっているんですね。
ばら組・小麦粉粘土 日に日に素敵なクッキーが出来上がり、今日のは二色のクッキーにチョコのようなフウセンカズラの種が載っているものでした。将来のパティシエが誕生するかも。
1組・お弁当用意も片付けも自分たちで進んで頑張る一組さん。よく気が付き、すっと動ける心配りに驚かされます。今日のお弁当は昨日までと違ってとっても嬉しそうでした。「まだかなあ」と言わなくてよくなって本当に良かったですね。
小学校の飛鳥ホールにあすかフェスティバルの練習に行きました。小雨が降っていましたが上手に傘をさして歩いていけました。リズム室とは違う会場に、少し戸惑い気味でしたが、すぐに元気いっぱい踊っていました。子どもたちの順応性はすごい!
出前授業 小学校で、校長先生が出前授業をしてくださいました。今日はひっつき虫と言われる種や実を見せてもらいました。「おなもみ」「アメリカゼンダンソウ」等です。遠くまで運んでもらいいろいろなところに芽を出すために、種たちはいろいろな工夫をしているとか。⑴くっつき虫のように、動物にくっついて運んでもらうもの、⑵タンポポの綿毛のように風に乗って運んでもらうもの、⑶鳥に食べてもらってウンチの中で運んでもらうもの等があるそうです。種たちも様々な工夫をしているのですね。
また「マテバシイ」という、どんぐりの王様も見せてまらいました。なぜ王様かというと、硬くてどんぐり虫が入れないそうです。どんぐりの底をセメントでこすり、目打ちで中身をほじると、どんぐり笛ができるそうです。校長先生が吹いてくださるととても大きな良い音色でした。いただいたので園でもやってみます。
帰りは雨がやんでいました。明後日もう一度練習に行きます。
縄跳びタイム二日目。友達と跳んだ数を数えたり、自分なりの目標を持って、それをクリアできるように頑張ったりしています。縄のおうちに素早く入るゲームをしたり、走り跳びをしたりと楽しみながら縄に親しんでいければいいなあと取り組んでいます。縄も上手に結べる子が増えてきました。継続は力なり…。毎日楽しみながら続けましょう。
1組・粘土遊び土粘土で遊びました。塊からひねり出したり。丸めたり、伸ばしたり。初めての粘土遊びだったので、好きなものを作っては、もとの四角の粘土に戻しました。また今度遊びましょう。今日作っていたのは、象、ペンギン、蛇、ケーキ、ピザ、雪だるまなどでした。
ばら組・小麦粉粘土 小麦粉粘土に絵具で色をつけ、型抜きでクッキーを作っていました。オーブントースターで焼き、バニラエッセンスを振りかけて、いい香りのする、本物みたいなクッキーができていました。
あすフェスに向けてリズムとバルーンリズム室で全園児で練習しました。いろいろな人に見てもらうのを楽しみにしながら、毎日少しずつ練習しています。土曜日の本番をお楽しみに。
今日から縄跳びタイムが始まりました。ぽっぽ組さんも入ってもらって一緒に下に置いた縄を飛び越したり、走り跳びをしました。最後はみんなで結んでお片付け。1組さんが優しく教えてくれました。
ぽっぽ組部屋で遊んだり、園内作品展に出す空き箱制作をおうちの方と一緒に作りました。最後に紙芝居も読んでもらいました。楽しかったですね。
あすかフェスティバルに向けて、リズムとバルーンをしました。運動会からだいぶ日がたったのに、みんなしっかり覚えていました。ばら組さんも参加してバージョンアップしています。お楽しみに。
飛鳥フェスティバルで飾る壁面制作をしました。1組はどんぐりの中に顔をはりました。
園の壁面かざりを作りました。どんぐりを色紙で上手におりました。
お話の会・ばら組「せんろはつづく」「どうぞのいす」「おおきなおおきなおいも」と手遊び。園内のネコジャラシやメタセコイヤを使って遊びを教えてもらいました。身近なものでなんでも遊べるのですね。
1組・「やまなしもぎ」「すーべりだい」「ぐりとぐらのえんそく」と手遊び。いろいろなジャンルのお話で、それぞれにとても楽しんでいました。いつもありがとうございます。
サッカー教室・ばら組しっぽとり、ドリブル、シュート、試合 動きが良くなっているようです。試合は3対2で青チームの勝ちでした。
サッカー教室・1組しっぽ取り、ドリブル、試合…ドリブルやボールカットが上手になりました。手に汗握る試合になりました。
ばら組・壁面制作 動物を作りました。それぞれが好きな動物を選んで作りました。
1組・遠足の絵を仕上げました。人の動きや手の動かし方等よく考えて描いていましたよ。
小学校の校長先生が出前授業に来てくださいました。今日は、秋になると赤くなるもの。「真っ赤な秋」の歌に出てくるものを教えてくださいました。(烏瓜、ツタの葉っぱ、トンボの背中、ヒガンバナ、モミジの葉っぱなど)数珠玉をつなげるとお数珠のようになるのも、見せてもらいました。来週も来てくださるそうです。楽しみですね。
昨日の疲れも見せず、元気に遊びました。ばら組さんが誘いに来てくれ、1組と一緒にリレー遊びをしました。チーム分けから順番決めまで、1組さんがしっかりリードしてくれ、自分たちでリレーを楽しんでいました。
登り棒 一番上を目指して、頑張ります。毎日、少しずつ上に近づいているようです。
小麦粉粘土小麦粉に水を混ぜてちょうどいい硬さにして、こねていきます。「パンの匂いがする」「焼いてみたい」と、次々、本物のようにやってみます。「どうして本物はあんなにおいしそうな色をしているのかな?」という疑問の出てきました。子どもたちの疑問や発想が実現できるように先生はいろいろ用意してくれています。
遊んだあとはみんなで力を合わせてお片付け。
昨日の遠足の絵を描きました。細かいところまでしっかり覚えているのにびっくりしました。
お天気にも恵まれ、元気に遠足に行ってきました。中型バスですが、ゆったり座っていきました。
のびのびひろばの時間まで外の遊具で遊びました。
ドリーム21の中には恐竜の骨が展示してあり、興味津々で眺めていました。
のびのびひろばではターザンロープをしたり、クライミングネットを登ったり、ロケット滑り台に挑戦したり、マットでお相撲したり、山のようなところから遠くに跳んだり、本当にいろいろな遊具で思い切り遊びました。はじめは少しできないと思っていたお友達も友達がするのを見たり、先生に励ましてもらったりして、果敢に挑戦するようになりました。
ターザンロープ
クライミングネット
ロケット滑り台
お相撲
山からジャンプ
ロールの中で。
いっぱい遊んだあとはおいしいお弁当。気持ちの良い外で、楽しく食べました。
食後には「だるまさんが転んだ」をして遊びました。帰りのバスの中では、うとうとしていたお友達もいたようです。楽しい一日でしたね。
大根の水やりを毎日続けているおかげで大根が大きくなってきました。でも、バッタが葉っぱをむしゃむしゃ・・・。それだけおいしいということですね。
ばら組・看板作りザリガニ、メダカ、スネール、ダンゴムシ等、どの人が見てもわかるように看板を作りました。雨にぬれても大丈夫なように、ラミネートもしてもらいました。
1組・コースターづくり 11月1日に行く、シルバー交流会で渡すプレゼントのコースターを作りました。きっと、よろこんでもらえるでしょう。
ばら組・リレーからの帰り・・・ばら組はリレーを楽しんだ後、走って戻ってきました。まだまだ、力は残っているようです。
2年生町探検 小学校2年生のお兄さん、お姉さんが、町探検で飛鳥幼稚園に来てくれました。小学生は挨拶もきっちりでき、いろいろな部屋を見たり、ばら組、1組の様子や園庭を見て帰りました。
1組からも質問をしました。1、小学校ではどれぐらい頭を使うの?答え、火曜日は6時間だからいっぱい使うよ。ほかの日は5時間だから、少しまし。2、給食にはどんなものがでるの?答え、星形のハンバーグやデザートには冷凍ミカンやパイナップルがでるよ。3、小学校で楽しいことは何?答え、勉強の他に、ドッジボール大会や大繩大会があるよ。町探検にもいくし、工作もできる。でした。小学校入学が近づいてきた1組さんは話を聞いて、少しほっとしたようです。2年生の皆さんありがとう。
園長室で質問をされました。幼稚園のことを少しはわかったかな?2年生のお兄さん、お姉さん、卒園後、すっかり頼もしくなりましたね。4月から1組さんをよろしくお願いします。
ばら組・運動会の絵 楽しかった運動会を思い出しながら一生懸命描いていました。
1組・アルバム写真撮影もうこんな時期になったのですね。制服に身を包んだ1組さんはいつもより大きく見えました。個人写真、集合写真、グループ写真等、写真屋さんに写してもらいました。
1組・泥団子先日、稲刈りをした後の田んぼの土を少しもらっておきました。団子づくり名人たちは泥を見ただけで「いい団子が作れそう」と、つぶやいていました。経験ってすごいですね。これからも理屈ではない、実体験をたくさん積み重ねて、知恵を身に着けていってほしいものです。
稲が実り、水を抜いたので、枯れてきました。地域の方に教えてもらいながら、みんなで稲を刈りました。
刈った稲は束ねて干しておきます。雀に食べられないように案山子に見張ってもらうことにしました。
みんなで記念写真。
保幼交流会みのり保育園5歳児さん30人と極楽坊保育園5歳児さん60人が幼稚園に遊びに来てくれました。何度か交流を持っているおかげで、幼稚園の子どもたちも保育園のお友達に混じって元気に遊べていました。広い園庭で思い切り体を動かし、いろいろなお友達と遊べて楽しかったようです。
サッカー遊び所狭しと走り回っていました。キック力もなかなかのものでした。
リレー遊び保育園幼稚園混じって走っていました。ばら組さんが速いので驚きました。
玉入れ最後の一つまで入れる競争。力を合わせて投げ入れ、盛り上がっていました。
巧技台のサーキット遊びチャレンジチャレンジ。後から来た、極楽坊保育園の0,1歳児さんがジャンピングをしているのがとてもかわいかったです。
ロープ渡り落っこちずに上手にわたれていました。
固定遊具…ブランコ、鉄棒、上り棒、仲良しハウス、チェーンネットなど楽しんでいました。
みんなで踊ろう 最後に運動会の最後に踊った「みんなで踊ろう、ヤッホ・ホー」を踊りました。一重円になったら園庭の端っこまでいっぱいになりました。たくさんで踊って楽しかったですね。
1組さん実習生の先生と「びゅんびゅんごま」を作って遊びました。いろいろな形で挑戦。三角の紙を切ったのに、丸に見えたのが不思議だったようです。
ばら組さんビオトープの掃除をしました。タニシがたくさん増え、水草も多くなりすぎたので、違う水槽に入れました。その中に不思議な生き物も混じっていたようです。生き物の不思議に少し触れたようです。メダカたちは元気です。
朝から愛護会のお母さん方が先日の運動会の片付けをしてくださいました。最後まで本当にありがとうございました。
ばら組・段ボール迷路 段ボールを組み合わせて迷路を作って遊びました。中をのぞいて「真っ暗や」と言ったり、お化け除けを作ったり、まわりに飾りをつけたり絵を描いて可愛い迷路になりました。
1組・平均台や積み木を使って迷路遊びが始まりました。途中でじゃんけんするところを作ったり、スタート場所を変えたり、お金がいるようにしたりなど、遊びながら、友達と相談してどんどんルールを変え、面白くなっていきました。
ばら組・飼育物の世話いろいろなものを飼って世話をしています。メダカは元気で餌をあげました。でも、この休みの間にバッタが何匹か死んでしまいました。このままでは他のバッタも死ぬかもしれないので、逃がすことにしました。ダンゴムシは飼えそうなのでこれからも世話をします。
1組・実習生の先生と今日一日一緒に遊びました。絵本「もりのふゆじたく」を読んでもらった後、森の動物がなくした木の実探しをみんなですることに。いくつかのミッションをクリアすると、木の実が見つかっていくという遊びで、人間知恵の輪」に挑戦したり、「中当て」をしたり、「だるまさんが転んだ」をしたり「、じゃんけん遊び」で全員が先生に勝つまで頑張ったりして、みんなで頑張った結果、木の実を9個見つけることに成功します。森の動物にみんなで手紙を書き、見つけた木の実をあげることにしました。降園時には、森の動物から手紙の返事と、ピカピカのどんぐりがお礼に届いていました。とってもワクワクして、楽しそうでした。
人間知恵の輪と中当てドッジ
廊下でミッションを描いた紙発見。だるまさんが転んだをするという指令が。
じゃんけんはみんなが勝たなければいけません。
手紙を書き、ミッションをクリアして手に入れた木の実を先生に託します。
森の動物からお礼に手紙とピカピカどんぐりが届きました。みんな大喜びでした。
ばら組・お弁当自分たちでふきんを絞ったり準備をして愛情いっぱいのお弁当をいただきました。おうちの方々、いつもおいしいお弁当をありがとうございます。
運動会さわやかな秋晴れのもと、無事運動会を開催することができました。2度目にもかかわらず、たくさんの来賓の方々、地域の方々、保護者の方々が来てくださり、本当にありがとうございました。
開会式、体操 元気いっぱい運動会が始まりました。
4歳児個人・かけっこおおきな声で返事をして、最後まで走りました。
5歳児親子・丘を越え行こうよ5歳児は準備や片付け、アナウンスまで頑張りました。おうちの方と息をそろえてゴールを目指します。
4歳児親子・ワクワク親子玉入れ玉入れが上手なばら組さん。おうちの方と対戦しましたが、結果は1対1のいい勝負でした。
5歳児団体・ボールはもらった!!サッカー教室で教えてもらった競技です。周りをよく見て、機敏に動くことが求められます。結果は1対1対1の引き分けでした。みんな良く頑張ったね。
ぽっぽの会、入園前幼児・かけっこよ~いどん可愛いお友達が1組さんのところまで走ります。優しいお兄さん、お姉さんが待っていてくれましたね。
4歳児リズム・飛鳥にかかる虹の橋 青空にきれいなにじが見事にかかりましたね。
5歳児個人・ヒーローは君だ!いろいろな運動にチャレンジ!
全園児・Japan Victory!気持ちを併せて全園児でバルーンをしました。
愛護会会長挨拶・来賓さんもたくさん来てくださいました。ありがとうございましたq。
全園児・Go Go!竹太鼓 地域の方にいただいた竹太鼓。迫力のある音が園庭に響きました。
来賓・保護者・・君も王様一球入魂とてもたのしい競技を考えてくださいました。王様は二人ずつできましたが王冠の数で勝敗が決まりました。みなさん、参加いただき、ありがとうございました。
4歳児団体・箱を積んだらなんだろな?二人で力を合わせて箱を積みます。すてきなロケットが出来上がりました。
小学生・出た目で勝負さいころをふって出た絵で、走る距離が変わります。たくさんの小学生の皆さん、参加してくださってありがとうございました。
5歳児団体・リレー応援に思わず力が入りました。みんな、本当に良く頑張りました。
4歳児親子・輝け!あすかワールドカップ親子で二つのボールをジグザグドリブルしてシュートします。でかパンをはいているので気持ちを併せないといけません。
5歳児リズム・We are hope~龍の舞~幼稚園最後の運動会。動きもきびきび、カッコよかったですね。龍も見事に舞いました。
全員リズム・みんなでおどろうヤッホ・ホー最後にみんなで楽しく踊りました。
閉会式・片付け最後まで力を出し切った飛鳥幼稚園のお友達。みんな、キラキラしていましたよ。テントなどおうちの方々が片付けをしてくださいました。最後まで本当にありがとうございました。
10月6日(土曜日)運動会…朝から晴れていたのでみんなやる気満々でしたが、開会式が終わる頃からポツポツ雨が降り出し、そのうちとんでもない勢いで雨が降ってきたので、やむなく延期にしました。朝早くから、来ていただいていた来賓の方々、地域の方々、保護者の方々、本当に申し訳ありませんでした。愛護会のお母さん方、朝早くから準備していただいたのに、延期となり、雨の中、片付けていただき本当にありがとうございました。
開会式・体操
係のお母さん方本当にありがとうございました。
4歳児かけっことリズム小雨の中なんとかできましたが・・・。
雨や台風を心配しつつ、前日準備をしました。愛護会のお母さん方も朝早くから来ていただき、用具だしをしてくださったり、遊具をタフロープで固定してくださったりたくさん準備をしてくださいました。ありがとうございました。明日、無事、運動会ができますように・・・。
最後の運動会の練習をしました。子どもたちも気合が入り、どの演技も完璧で、本番ではないのに感動で胸が熱くなりました。
ばら組・リズム元気いっぱい踊っていました。フープが重くて横向きになりそうですが、頑張って立てようとしているところも見てください。
1組・リズム息もぴったりそろっています。かっこいい掛け声と決まったポーズに思わず拍手です。
バルーン明日の風が心配ですが、風に負けずに、全園児力を合わせてやりきってくれると思います。がんばれ!みんな!
竹太鼓気がせいて少し早く鳴らしていた子も音楽に合わせてそろうようになりました。ポーズもきまっています。
リレー4人ずつ2チームが2回走ることになりました。毎日走っているからか、みんな、確実に早く走れるようになっています。みんなの成長に目を見張る思いです。今日はどちらのチームも勝つことができました。さて、明日の結果はどうでしょう?力を出し切って走る1組さんに大きな拍手をお願いします。
極楽坊保育園の0歳と1歳のお友達がお散歩の途中に立ち寄ってくれました。みんなもこんな時期があったのですね。ずいぶん大きくなった幼稚園のお友達。可愛い、0歳児や1歳児のお友達にニコニコ話しかけてくれていました。
予報通りの雨。毎日天気予報を眺めては一喜一憂しています。部屋で遊んだ後、運動会の練習をリズム室でやってみました。みんな、やる気満々。運動会を待つばかりです。
ばら組の部屋で段ボール箱を使って玉入れをしました。1組も参加して、ほとんど全部入れることができました。
その後は扇風機で飛ばすものを作りました。大倉庫から材料を探してきて試していました。「紙は軽いからよくとぶよ」と材料の特性にも気づき始めているようです。
今日から新しいスクールサポーターの先生が来てくれました。これからまた一緒に遊びましょう。
運動会の絵を描きました。1組はバルーンの絵。ばら組は玉入れの絵です。
各クラスで運動会の話し合いをしました。気持ちを盛り上げて運動会に備えます。
実習生の先生に絵本を読んでもらいました。
運動会の練習・1組リズム掛け声も大きくなり踊りにキレが出てきました。
ばら組・リズム動きもだいぶそろってきています。1組さんのリズムも間近で見せてもらって刺激をもらいました。
バルーン動きもばっちりなので当日、風が強くないことを祈ります。
今日が運動会ならよかったのにと思うほど、いい天気。明日から雨だということで、今日は外で思い切り練習しました。昨日の予行練習の反省をもとに、より良い楽しい運動会ができるよう、細かい部分を変更しながら、
朝の遊びのとき、バッタを3匹もつかまえたばら組さん。図鑑によると、えさはススキとかネコじゃらしだそうです。しっかり餌も入れて、育てることにしたのかな?遊んだあとはしっかりお茶でうがいをしています。水でするよりも殺菌効果があるそうです。朝晩涼しくなってきましたので手洗いうがいをしっかりして、病気にならないよう、毎日元気に幼稚園に来てください。お茶を自分たちでくめるようになっているばら組さんです。おうちでもできることはどんどんさせてあげてくださいね。
それぞれの部屋で絵本を読んでもらっています。気づいたことを友だちに伝えたり、話の中に引き込まれるように集中して聞けるようになっています。思ったこと、気づいたことを相手にわかるように伝えること、人の話をしっかり聞いて理解できるようになることは、今後の学習に大きな役割を果たします。秋の夜長に、たまにはテレビを消して、親子で絵本を楽しんではいかがでしょうか。
運動会の練習・ばら組リズム動きも大きくなり、そろってきています。気持ちを合わせて当日も頑張って!
1組リズム息もぴったり、カッコよさに磨きがかかってきています。今日は極楽坊保育園2歳児のお友達が散歩の途中によってくれ、体を揺らしながら可愛く応援してくれました。うれしかったですね。
ばら組・競技 今日は全員そろって取り組みました。前に台を置いたことでスムーズに運べるようになりました。
1組・競技ルールもしっかり理解でき、楽しく取り組みました。今日は青チームと黄チームが勝ちました。赤チームもがんばれ!
竹太鼓・バルーン4歳児、5歳児が一緒に演技します。4歳児は憧れを持ちつつ、5愛児はお手本になるよう張り切って取り組んでいます。遊びや文化の継承という言葉が頭に浮かびます。こういう活動を大切にしていきたいと思います。
1組・リレー毎日、みんなの速度が速くなり、チームワークがよくなって、進化を続けている1組さん。今日も力のこもった走りが見れました。昨日まで黄チームが1位でしたが、今日は青チームが1位になりました。赤チームも僅差でした。接戦が続いています。さて、当日はどうなるでしょう。応援よろしくお願いします。
極楽坊保育園2歳児さんがお散歩に出たついでに幼稚園に寄ってくれました。特別製の乳母車にみんなで乗ってとてもかわいい2歳児さんです。幼稚園の子どもたちも思わず挨拶に駆け寄りました。「何歳のおともだちかな?」という質問に「1歳!」「2歳!」という答えでした。身近なお友達の年はよくわかるようですね。ちなみに、「園長先生の歳は?」と聞くと「80歳」「90歳やで」という答えが。もう少し、若いのですが。これから、もう少し若く見てもらえるように元気いっぱい頑張ります。
ばら組さんがさらに、万国旗を描きました。後は運動会を待つばかりですね。
1組さんはみんなで大きなテルテル坊主を作りました。6日の土曜日、雨が降りませんように。みんなの願いが空に届きますように。
良いお天気だったので、各クラスとも外でお弁当を食べました。日陰を見つけて気持ちよさそうでした。
稲の穂が少しづつ重たそうに下がってきました。『実るほど頭をたれる稲穂かな』ですね。その横でススキの穂がお日様に照らされてキラキラ光っていました。すっかり秋です。幼稚園の子どもたちは本当に素敵な環境の中で生活できて幸せですね。
青空が広がる秋晴れの一日。無事予行練習をすることができました。保護者の方が総出でお手伝いいただきありがとうございました。託児にはお母さん二人と、地域の方も来ていただき、本当に助かりました。本番もこんなお天気ならよいのですが。
開会式、よっしゃの体操お母さん方もみんな手伝いに来てくださいました。
4歳児・かけっこ名前を呼ばれたら大きな声で返事をして、スタートです。ゴールまで駆け抜けました。
5歳児・丘を越えいこうよ!親子競技なので、道具の運び込みだけしてみました。
・
わくわく玉入れ1組さんはアナウンスや道具の出し入れ等することがいっぱいです。ばら組の玉入れは大人の方と競争します。どちらがたくさん入るでしょうか?
ボールはもらった!3人1チームでボールを早く集めた方の勝ちです。力を合わせて、まわりをよく見て頑張りましょう。
あすかにかかる虹の橋 虹の妖精が可愛く踊ります。みんなで虹の橋を架けることができるでしょうか?
ヒーローは君だ!平均台、とび箱、ネットの橋、なわとびといろいろな運動に挑戦します。
Japan Victory心を一つにバルーンの演技をします。みんなですると楽しいね。
Go Go!竹太鼓・・・地域の方に作っていただいた竹太鼓。掛け声もかっこよく迫力ある音を響かせます。
君も王様一球入魂お母さん方が楽しい競技を考えてくださいました。王様はたくさんできるかな?
箱を積んだらなんだろなばら組さんが箱のパズルに挑戦。力を合わせて素敵なものが出来上がるでしょうか?
リレー何度見ても思わず力が入ります。みんな、力を出し切ってがんばれ!
We are hopu~龍の舞~・・・1組リズム。音楽に合わせて、カッコよく踊ります。
みんなでおどろうヤッホ・ホー・・・おうちの方と踊りました。1回の練習でみんなとても上手に踊っていました。
閉会式 最後まで良く頑張りました。
大根の間引き 先日まいた大根が随分大きくなってきました。隣同士くっついていて狭そうなので間引くことにしました。
「ここは狭いよ」「これだけ空いていると大丈夫」と友達と話しながら一生懸命とりました。おかげで間引き菜がこんなにとれました。その後は畑の雑草も取りました。みんな、雑草バスターズです。大根さん、おいしく、大きくなってね。
夕方、運動会が終わった野球部のお兄さんたちが、テントを組み立てに来てくれました。台風が近づいているので、屋根はつけず、テントの骨組みも足をたたんで置いてもらいました。運動会で疲れているのに、本当にありがとうございました。
台風も無事通り過ぎ、きれいに晴れました。今日はかるがもの日。親子で草ぬきをしました。地域の方も手伝いに来てくださり、園庭がすっかりきれいになりました。皆さんありがとうございました。
その後運動会でする親子ダンスの練習をしました。おうちの方はすぐに覚えてくださり、みんなで楽しく踊れました。運動会が楽しみです。
おうちの方々ありがとうございました。運動会でもよろしくお願いします。
運動会の練習ばら組リズム。台風の後で風が強く、少しやりにくかったですが、頑張りました。
ばら組・入場行間を開けてしっかり並べるようになってきました。言葉も大きな声で言えましたね。
ばら組・かけっこ秋風がさわやかな中思い切り走りました。
竹太鼓・・・外で鳴らすと格別ですね。いい音が響き渡ります。
1組・リズム風が強いので龍はお留守番。本番にはかっこいい姿をお目にかけます。
ばら組は実習生の先生に、『パッチン虫』を教えてもらいました。いろいろな材料の中から、どれがよく跳ぶか試しながら作り、友達ととばしっこを楽しみました。「家でも作ってみたい」という子もいました。
イメージトレーニング1組は音楽をならしただけでどんな動きをするのかイメージしていました。毎日の積み重ねがあれば、こんなこともできるようになるのですね。
ばら組・お弁当 実習生の先生がお弁当のピアノを弾いてくれました。いろいろな先生とかかわれるのは素敵なことですね。コミュニケーション力が、育っているように思います。