本文
歯周疾患検診について
令和2年度 歯周疾患検診について
令和2年度 歯周疾患検診
対象
令和3年3月31日現在で、40・50・60・70歳の市民
対象者には受診票を送付します。
注)・新型コロナウイルス感染症の影響により、令和元年度に受診できなかった令和元年度の受診対象者
(令和2年3月31日現在で上記年齢)の方は、令和2年度に受診することができます。
受診前に手続きが必要となりますので、健康増進課にお問合せください。
内容
問診、歯・口腔内の状況検査
受診場所
歯周疾患検診医療機関一覧表 [Excelファイル/66KB](受診票に同封の医療機関一覧表に記載しています)
※受診票送付後に、実施医療機関が追加・削除されることがあります。変更のあった実施医療機関は、ならしみんだより等で随時ご案内します。
<ご注意>新型コロナウィルス感染症の感染を防ぐため、検診の実施期間中であっても、医療機関により検診を見合わせている場合があります。事前に医療機関にお問合せくださいますようお願いします。
また、受診時に発熱等の風邪症状(咳・のどの痛み・下痢・嘔吐・体のだるさ等)が見られる場合は、検診を見合わせていただきますようお願いします。
受診方法
実施医療機関にご予約の上、受診票を持参し、受診してください。
受診期間
令和2年7月から令和3年2月末日まで
費用
1,000円
生活保護世帯・市区町村民税非課税世帯(世帯員全員が非課税):無料
該当される方で受診票に「受診料無料」と印字されていない方は受診票に同封の『がん検診等受診料免除申請書 [PDFファイル/1.37MB]』を健康増進課へ送付、又は健康増進課窓口までご持参ください。
インターネットでも申請できます!(インターネット受付は電子申請をご利用ください<外部リンク>)
※無料の受診票送付に10日ほど日数を要しますので、お早めに申請をお願いします。
窓口
健康増進課
奈良市保健所・教育総合センター(はぐくみセンター) 3階
(630-8122 奈良市三条本町13番1号 Tel:0742-34-5129)
※紛失等で受診票の再発行が必要な方は、必ず受診前に健康増進課へお電話又は、窓口までお越しください。
オープンデータ利用条件
- このページに掲載されているデータは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンス<外部リンク>(外部サイトが開きます)の下に提供されています。
- このページに掲載されているデータをご利用の際には、利用規約に従っていただきますようお願いします。利用規約についての詳細は、奈良市オープンデータカタログ【トップ】をご覧ください。