本文
奈良市児童相談システム構築業務委託について、公募型プロポーザルを実施します【募集は終了しました】
更新情報
・令和2年11月27日:募集は終了しました。
・令和2年11月25日:質問と回答を更新しました。
・令和2年11月24日:質問と回答を更新しました。 (追加)
・令和2年11月24日:質問と回答を更新しました。
・令和2年11月18日:質問と回答を更新しました。
・令和2年11月16日:コンテンツを公開しました。
質問と回答(令和2年11月25日追加)
公募の目的
児童虐待防止の対応にあっては、新型コロナウイルス感染症の拡大状況の下、学校園が休校となりステイホームとなる中、家庭訪問時などリアルタイムな現場での情報確認や、ウィズコロナ・アフターコロナの柔軟な働き方への対応が急務となっています。
また、本市では、令和3年度中に、児童相談所・一時保護所を有する(仮称)奈良市子どもセンターを開設予定であり、現在本市で行っている子ども家庭総合支援拠点、発達相談に関する業務に加え、児童相談所・一時保護所に関する業務を行うこととなるため、これらすべての業務を一元的に管理できるシステムの整備が必要です。
こうした背景の下、職員のリモートワークなど柔軟な働き方を可能とし、児童相談所の業務にも対応した新しいシステムの導入を行うことを目的として、同業務の実施事業者を、奈良市児童相談システム構築業務委託に係る公募型プロポーザル募集要項に基づき募集します。
詳細は、奈良市児童相談システム構築業務委託に係る公募型プロポーザル募集要項 [PDFファイル/1.08MB]をご覧ください。
業務内容
奈良市児童相談システム構築業務
(ハードウェアの導入、システムの構築、データ移行、システム連携等)
詳細は、(別紙1)奈良市児童相談システム構築業務仕様書 [PDFファイル/349KB]をご覧ください。
応募方法
応募方法の詳細については、奈良市児童相談システム構築業務委託に係る公募型プロポーザル募集要項 [PDFファイル/1.08MB]をご覧ください。
参加申込受付
令和2年11月16日(月曜日)~11月27日(金曜日)午後5時まで
参加資格の確認及び結果通知
上記により提出を受けた書類に基づき参加資格の確認審査を行い、参加申し込みされた方に対し、参加決定の可否を通知します。