本文
安否確認システム提供業務の一般競争入札について
安否確認システム提供業務にかかる一般競争入札については、奈良市契約規則及び関係法令に定めるもののほか、公告文及び安否確認システム提供業務仕様書によるものとします。入札参加を希望する方は、関係書類を熟読のうえ、入札に参加してください。
1 入札に付する事項
業務名 | 安否確認システム提供業務 |
---|---|
業務期間 | 契約締結の日から令和3年3月31日まで |
業務概要 |
災害発生時に、職員の安否や出勤の可否等を早急に確認し、迅速な初動体制 の構築等を支援するための安否確認システムを提供する |
2 入札に参加する者に必要な資格に関する事項
令和2年度において本市が発注する物品購入等の契約に係る競争入札参加資格者で、公告日において、次の条件に定める基準を全て満たすものであること。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
- 本市の入札参加停止措置要領に基づく入札参加停止期間中でないこと。
- 会社更生法(平成14年法律第154号)の規定による更生手続開始の申立て及び民事再生法(平成11年法律第225号)の規定による再生手続開始の申立てがなされていない者(会社更生法の規による更生計画認可又は民事再生法の規定による再生計画認可の決定を受けている者を除く)。
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に掲げる暴力団、同条第6号に規定する暴力団員である役職員を有する団体並びにそれらの利益となる活動を行うものでないこと。
- 過去2年間において、国・地方公共団体等に対して、本事業と同規模程度のシステムの納入実績が2件以上あること。
3 仕様書等を示す日時及び場所
- 日時
令和2年9月18日から令和2年10月6日まで(奈良市の休日を定める条例(平成元年奈良市条例第3号)に規定する市の休日を除く)の午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く)。 - 場所
奈良市総合政策部人事課
4 仕様書等に関する質問
- 仕様書等に対して質問がある場合は、質問書を持参により提出してください。
ア.提出日時:令和2年9月30日 午前9時から午後5時まで
イ.提出先:奈良市総合政策部人事課
ウ.郵送、ファクシミリ等によるものは受け付けません。 - 質問を受け付けた場合に対する回答は、次のとおり閲覧に供します。
ア.令和2年10月2日 午前9時から午後5時まで
イ.人事課内において閲覧に供します。(奈良市ホームページにも掲載します。)
5 入開札の場所及び日時
奈良市役所中央棟3階入札室
令和2年10月16日 午後2時00分
6 入札保証金に関する事項
入札に際しては、奈良市契約規則第4条に定める所定の入札保証金を納めなければなりません。ただし、同条第2項第2号に該当する場合は、これを免除します。
7 入札参加申請
1.入札参加を申請する者は、次に掲げる書類を提出してください。
- 一般競争入札参加申請書
- 業務実績調書
2.入札参加申請方法
令和2年9月18日から令和2年10月6日まで(奈良市の休日を定める条例に規定する市の休日を除く。)午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く。)に、奈良市総合政策部人事課に1.の書類を持参してください。
8 入札参加承認
令和2年10月8日までに入札参加申請者に入札参加について通知します。入札参加決定通知後において入札参加不適格要件が判明した場合は、入札参加できません。
9 入札に関する事項
- 入札方法は、持参入札とします。
- 入札書は、封筒に入れて封印し、封筒中央に「入札書」の文字、封筒裏面に業者名を記入してください。
- 落札決定に当たっては、入札書に記載された金額に当該金額の100分の10に相当する額を加算した金額(その金額に1円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた金額)をもって落札価格としますので、入札者は、消費税に係る課税事業者であるか免除事業者であるかを問わず、見積もった金額の110分の100に相当する金額を入札書に記載すること。
- 再度入札 再度入札は1回を限度とします。
- 入札の無効 次のいずれかに該当する入札は、無効とします。
- ア 入札に参加する資格のない者のした入札
- イ 入札保証金を必要とする場合において、入札保証金を納付したことを確認できる書類が同封されていない入札
- ウ 委任状を持参しない代理人等による入札(年間を通じて委任されている者を除く。)
- エ 入札書に記名押印のない入札
- オ 入札金額その他重要事項の記載が不明確な入札
- カ 同一の入札参加者が2通以上の入札書を提出した入札
- キ 入札金額を訂正した入札
- ク 入札書に業務名のない、又は間違いのある入札
- ケ 入札書の日付が入開札日でない入札
- コ その他市長の定める入札条件に違反した入札
10 入札に関する注意事項
- 入札参加資格等に関して虚偽の申請を行った者が提出した入札書は無効とし、無効の入札書を提出した者を落札者としていた場合には落札決定を取り消す。
- 入札参加者が本件入札に関して要した費用は全て当該入札参加者が負担する。
11 入札に関する問い合わせ先
奈良市総合政策部人事課(担当:人事係)
電話:0742-34-4821(直通)