本文
辰市幼稚園平成30年5月
日 | 曜日 | 予定 |
---|---|---|
1日 | 火曜日 | 園外保育(辰市小学校) |
2日 | 水曜日 | こいのぼり集会 |
7日 | 月曜日 | 園庭開放開始 |
9日 | 水曜日 | 遠足 (奈良公園・大仏殿方面) |
10日 | 木曜日 | PTA代表委員会 |
15日 | 火曜日 | 保育参観・PTA総会 |
16日 | 水曜日 | 遠足予備日 |
17日 | 木曜日 | 内科健診 一斉降園 |
18日 | 金曜日 | 避難訓練 |
22日 | 火曜日 | お話の会 |
24日 | 木曜日 | 眼科健診 |
27日 | 日曜日 | ファミリー参観 |
28日 | 月曜日 | 振替休業日 |
30日 | 水曜日 | 草ひき |
31日 | 木曜日 | なかよし会 |
5月1日 園外保育(辰市小学校)
にじ組、そら組で手をつなぎ辰市小学校へ行きました。校庭で遊んだり、小学校のウサギを見たりして楽しかったね。校庭に生えているクローバーをあげると、小さな口をもぐもぐ動かしながら食べてくれました。
校庭の遊具は幼稚園の遊具より大きかったけれど、タイヤ跳びや雲梯、平均台などに挑戦して遊びました。体を動かした後は木陰を見つけてお茶を飲んで休息を取りました。
5歳児は、4歳児の手をしっかりとにぎり車道側を歩いてくれました。
5月7日(月曜日)
お弁当を食べた後、おうちごっこをして遊びました。一人が携帯電話をつくると、「私もつくりたい」「僕もつくる」と電話つくりが始まりました。数字や模様をかいて自分のつくりたい電話を考えてつくっていました。
5月9日 大根抜き
地域の方に来ていただいて、話を聞いてから大根を抜きました。昨年度に種から植えた大根が大きく育ちました。5歳児のそら組が先に抜き4歳児のお手本となりました。にじ組が抜くときにはお手伝いもしました。「大きい大根抜けた」「重たいなー」とにぎやかな声が聞こえていました。最後は、お礼も忘れず言いました。
5月9日(水曜日)
天候が悪く遠足が中止になったので、話し合って遠足ごっこをすることにしました。2階にある「のびのびの部屋」でお弁当を食べることにしました。いつもと違う雰囲気で楽しかったね。
5月10日(木曜日)
この間植えた「せんにちこう」と「ていおうかいざいく」のプランターに立て札をつくって、「きれいな花がたくさん咲きますように」と、もう一度お願いしました。
5月15日 保育参観日
保育参観日に枝豆の苗を植えました。地域の方に、植えるための土のことや、植え方を聞いた後に、小さな枝豆の苗を植えました。明日から枝豆の生長を楽しみに、大切に育てていきたいです。
PTA総会後に、5歳児はおうちの方と一緒に「奈良の大仏さん」のわらべ歌遊びをしました。
おうちの方と一緒に遊んで、とても楽しかったですね。
5月16日(水曜日)春の遠足 大仏殿・奈良公園
幼稚園からバス停まで歩いて行き、路線バスに乗って大仏殿まで行きました。バスから見える景色を見ながら、「ここ、おうちの近くやで」「ここの、お店に買い物いくよ」と楽しそうに友達と話していました。
JR奈良駅で乗り換えました。
南大門の阿吽像を見てから大仏殿へ入りました。大仏さまや菩薩様を見た後、柱くぐりもしました。
お昼を過ぎ、とても暑くなったけれど頑張って歩きました。帰りは、近鉄奈良駅でバスを乗り換えました。
5月18日 砂遊び
砂場で穴を掘ったり、川をつくったりしました。その中に水をたくさん流して足を入れると、冷たくてとても気持ちがよかったです。近くでジュース屋さんをしていた友達も、その様子を見て「入りたい!」と、裸足になって一緒に遊びました。砂や水の感触に触れて楽しく遊びました。
5月18日 おやつパーティー
みんなで一緒に遊んだ後、おやつパーティーをしました。机の上に並んでいるおやつの中から好きなおやつを選んでお皿に入れました。「どれにしようかな」「このラムネ好き」「私はおせんべいにしよう」と、友達と会話を楽しみながらおやつを選んでいました。
5月27日 ファミリー参観
山本三歌代先生を招き、おうちの方と一緒に思い切り身体を動かして遊びました。ストレッチをしたり、ふれあい遊びを楽しんだり、大きなバルーンを膨らませたりしました。心も体もワクワクしながらみんなで楽しい時間を過ごしました。