申請書のサイズ |
A4サイズ(A4サイズで印刷してください) |
対象者 |
自治会代表者 |
どのようなときに
使用するのですか |
広報板の新設または、既存の広報板の修理を依頼する際 |
申し込み受付期間 |
随時 |
交付方法 |
ホームページからダウンロードするか、秘書広報課で交付 |
記載要領 |
自治会名、自治会長名 |
提出書類 |
- 広報板設置申請書(広報板設置申請書[Excelファイル/36KB]・広報板設置申請書[PDFファイル/43KB])
自治会長の押印必要
- 広報板設置場所[PDFファイル/6.2KB]
コピーした地図に、設置箇所を書き込んだものでも可
- 承諾書[PDFファイル/11KB]
- 私有地に設置の場合のみ提出してください。
- 自治会長・土地所有者の押印必要
|
手数料 |
なし |
受付窓口 |
秘書広報課分室(市役所 中央棟 5階) |
送付先
|
〒630-8580 奈良市二条大路南1-1-1 奈良市役所 秘書広報課分室 |
備考 |
- 毎月20日前後に修理・設置等の巡回をさせていただいております。緊急性がある場合を除き、それまでお待ちいただきますので、ご依頼から時間がかかる場合があります。
- 設置形式が「壁掛式・足付」等の場合、職員が確認してから、設置までに時間がかかる場合があります。
- 修理は、年間で一自治会につき一箇所です。
- 新設は、広報板がない自治会に限ります。
- 市が設置していない広報板(住宅地図や自治会等の広報板)は、修理・撤去等ができません。
- 広報板の維持管理は、自治会で行ってください。
- (台風等で修理または補強の必要がある場合は、適切に処理してください)
- 広報板に、承認印を押した市の掲示物を貼る場合があります。
- 自治会の連絡事項を自由に掲示していただいても構いませんが、公共性・公益性のないものは、貼らないでください。
- 新設する場合は、安全を十分留意し、設置場所を決めてください。
- (道路、駐車場・公園等の出入口など安全を阻害する場所の設置は出来ません)
|
ダウンロード
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)