ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

(募集)武道・坐禅教室

更新日:2023年8月25日更新 印刷ページ表示

主催

 一般財団法人奈良市総合財団<外部リンク>

武道・坐禅教室

教室一覧表
1 剣道教室
2 なぎなた教室
3 やり教室(宝蔵院流)
4 坐禅教室
5 柔道教室
6 弓道教室

 

剣道教室

(1)小学生 基本の部
とき 10月2日~ 毎週月・火・金曜日
時間 午後5時30分~6時30分
定員 小学生30人
場所 ロート奈良武道場(中央武道場)
費用 9,000円(別途、傷害保険料が必要)
申込方法 共通事項 をご覧ください。

 

(2)小学生 上級の部
とき 10月2日~ 毎週月・火・木・金曜日
時間 午後5時30分~7時
定員 3級以上の小学生20人
場所 ロート奈良武道場(中央武道場)
費用 10,000円(別途傷害保険料が必要)
申込方法 共通事項 をご覧ください。

 

(3)親子体験の部
とき 10月14日・21日、11月4日・18日、12月16日・23日の土曜日
時間 午前9時30分~10時30分
定員 5~6歳児と保護者15組(子どものみ参加可)
場所 ロート奈良武道場(中央武道場)
費用 2,000円(別途傷害保険料が必要)
申込方法 共通事項 をご覧ください。

 

(4)中学生以上の部
とき 10月2日~ 毎週月・火・木・金曜日
時間 午後7時~8時
定員 中学生以上の経験者20人
場所 ロート奈良武道場(中央武道場)
費用 4,000円(別途傷害保険料が必要)、当日券300円
申込方法 共通事項 をご覧ください。

 

なぎなた教室

なぎなた教室
とき 10月3日~ 毎週火・木・土曜日(高校生以下は木・土曜日のみ)
時間 火曜日:午前10時~正午
木曜日:午後4時30分~6時30分
土曜日:午後1時~3時
定員 幼稚園年長以上の者20人
場所 ロート奈良武道場(中央武道場)
費用 5,000円
申込方法 共通事項 をご覧ください。

 

やり教室(宝蔵院流)

やり教室(宝蔵院流)
とき 10月7日~ 毎週土曜日
時間 午前10時~正午
定員 高校生以上の者10人
場所 ロート奈良武道場(中央武道場)
費用 6,000円
申込方法 共通事項 をご覧ください。

 

坐禅教室

坐禅教室
とき 10月1日~ 毎週日曜日
時間 午前7時~8時30分
定員 高校生以上の者10人
場所 ロート奈良武道場(中央武道場)
費用 2,500円
申込方法 共通事項 をご覧ください。

 

柔道教室

(1)小学生の部
とき 10月3日~ 毎週火・木・土曜日
時間 火・木曜日:午後5時~6時30分
土曜日:午後1時30分~3時
定員 小学生20人
場所 ロート奈良第二武道場(中央第二武道場)
費用 4,500円(別途傷害保険料が必要)
申込方法 共通事項 をご覧ください。

 

(2)中学生以上の部
とき 10月3日~ 毎週火・木・土曜日
時間 火・木曜日:午後6時~7時30分
土曜日:午後2時30分~4時
定員 中学生以上の者20人
場所 ロート奈良第二武道場(中央第二武道場)
費用 4,500円(別途傷害保険料が必要)
申込方法 共通事項 をご覧ください。

 

弓道教室

高校生以上の部
とき 10月7日~ 毎週土曜日
時間 午後5時~7時
定員 高校生以上の初心者20人
場所 ロート奈良弓道場(奈良市弓道場)
費用 3,000円(別途傷害保険料が必要)
申込 共通事項 をご覧ください。

共通事項

費用について

  • 各教室で記載している費用(受講料)は、3ヶ月分(10・11・12月分)です。
  • 剣道・柔道・弓道教室を受講の場合は、別途傷害保険料必要です。

申込み

 往復はがき、または、Eメール(budo-school@joy.ocn.ne.jp)に、教室名、住所、氏名(ふりがな)、年齢(学生は学校名、学年も)、性別、電話番号を書いて、9月10日(日曜日)必着で、ロート奈良第二武道場(〒630-8108 奈良市法蓮佐保山四丁目6番3号)へお申込みください。

 ※応募多数の場合は抽選となります。
 ※直接来館も可能(返信用はがきをご持参ください。)
 ※メールでお申し込みされる場合は、当道場からのメールを受信できるように設定しておいてください。

 

問合せ

  • 剣道・なぎなた・やり・坐禅教室:ロート奈良武道場(Tel:0742-26-1060)
  • 柔道・弓道教室:ロート奈良第二武道場(Tel:0742-27-6163)
 
 

皆さまのご意見をお聞かせください。

情報量は充分でしたか?
内容は分りやすかったですか?
情報をすぐに見つけられましたか?