本文
企業×障害者支援機関・支援事業所交流会
企業×障害者支援機関・支援事業所の交流会を開催します。
当交流会は、それぞれが抱える思いや疑問を互いに共有し合い、相互理解を深めて頂く貴重な機会です。
障害者雇用に関心のある企業、障害者雇用における相談窓口機関、障害者就労支援事業所が一斉に集まる機会ですので、雇用・就労に向けた情報交換を行って頂けます。
●企業の皆様からのよくある声●
・障害者雇用をサポートしてくれる機関にはどんなものがある?サポートの内容は?
・支援機関や養護学校が普段どのような取組を行っているのか知りたい
・障害者実習の受け入れを行いたいけれど、どのように繋がりを作ればいいか分からない
・他の企業はどのように障害者雇用に取り組んでいるの?
●障害者就労支援事業所の皆様からのよくある声●
・実習を受け入れてくれる企業を探している
・企業の採用担当者が求めている障害者像は?リアルな本音を聞きたい!
・企業との繋がりを作りたい
交流会詳細(要申込)
●日時
令和2年12月8日(火) 14時~16時30分
●場所
奈良県コンベンションセンター会議室206
(〒630-8013 奈良市三条大路1丁目691番1)
●対象参加者
市内企業の経営者、管理職、人事・労務ご担当の方、現場担当の方
障害者の就労支援員の方など、どなたでもご参加頂けます。
●参加費
無料
●定員
計30名(企業・支援事業所の方 各15名)
※定員に達し次第締切
●内容
【第1部】
14時00分~ 趣旨説明
14時20分~ 支援機関・支援事業所の活動紹介
15時35分~ 障害者雇用に積極的な企業の取組紹介
【第2部】
16時00分~ 企業×支援機関・支援事業所交流会
※【第1部】のみ、オンラインにて視聴頂けます。現地でのご参加が難しい方は、メールにて当課までご連絡下さい。参加用URL、ID、パスワードをお送り致します。
●申込方法 (申込締め切り:12月1日(火))
メールまたはFAXでお申込ください。
■メール:sangyoseisaku@city.nara.lg.jp
件名に「企業×障害者支援機関・支援事業所交流会の件」と入力の上、企業(団体)名称・所在地・所属(役職)・氏名(カナ)・連絡先(電話・FAX・メールアドレス)を送信してください。
■FAX:0742-36-4058
チラシ裏面のFAX送信票に必要事項をご記入の上、送信してください。
■オンライン視聴(第1部のみ)をご希望の方:
所属・氏名・メールアドレスを、当課のアドレスまで送信してください。