本文
日 | 曜日 | 予定 | にこにこ広場 |
---|---|---|---|
1日 | 火曜日 | 元旦年始休業冬休み | |
2日 | 水曜日 | ||
3日 | 木曜日 | ||
4日 | 金曜日 | 保育開始 | |
5日 | 土曜日 | ||
6日 | 日曜日 | ||
7日 | 月曜日 | ||
8日 | 火曜日 | ||
9日 | 水曜日 | 3学期始業式新年お楽しみ会 | ひよこ0歳児・あひる1歳児 |
10日 | 木曜日 | ||
11日 | 金曜日 | 避難訓練 | りす2歳児 |
12日 | 土曜日 | ||
13日 | 日曜日 | ||
14日 | 月曜日 | 成人の日 | |
15日 | 火曜日 | 一時預かり利用券予約日 | ひよこ0歳児 |
16日 | 水曜日 | おはなしのひろば | あひる1歳児 |
17日 | 木曜日 | 乳児身体測定2歳児クラス懇談 | |
18日 | 金曜日 | 幼児身体測定 | りす2歳児 |
19日 | 土曜日 | ||
20日 | 日曜日 | ||
21日 | 月曜日 | ||
22日 | 火曜日 | 一時預かり利用券販売日 | ひよこ0歳児 |
23日 | 水曜日 | あひる1歳児 | |
24日 | 木曜日 | ||
25日 | 金曜日 | 平成31年度1号認定入園説明会 | りす2歳児 |
26日 | 土曜日 | ||
27日 | 日曜日 | ||
28日 | 月曜日 | ||
29日 | 火曜日 | ひよこ0歳児 | |
30日 | 水曜日 | あひる1歳児 | |
31日 | 木曜日 |
新年あけましておめでとうございます。本年も皆様にとって良い年でありますことをお祈り申し上げます。3学期は、年度の締めくくりの時期となります。心も体も大きく成長した子ども達と共に一日一日を大切にしながら充実した活動を展開していけるよう、職員一同張り切っています。今年もよろしくお願いいたします。
月 | 日 | 曜日 | 園行事 |
---|---|---|---|
1月 | 9日 | 水曜日 | 3学期始業式・新年お楽しみ会 |
17日 | 木曜日 | クラス懇談会(2歳児) | |
2月 | 16日 | 土曜日 | 保育参観(乳児保育参観・幼児音楽発表会) |
18日 | 月曜日 | 1号認定振替休日 | |
19日 | 火曜日 | クラス懇談会(0歳児) | |
21日 | 木曜日 | 5歳児卒園遠足(橿原昆虫館) | |
25日 | 月曜日 | クラス懇談会(3歳児) | |
26日 | 火曜日 | クラス懇談会(4歳児) | |
27日 | 水曜日 | クラス懇談会(5歳児) | |
28日 | 木曜日 | お別れ会・人形劇 | |
3月 | 15日 | 金曜日 | 修了証書授与式 |
18日 | 月曜日 | 3学期終業式 |
年明け初めての乳児クラスでの交流。お正月の挨拶「あけましておめでとうございます」で始まった新年お楽しみ会。子ども達もお辞儀をしながら上手に挨拶をしてくれました。十二支の干支が登場する「おしょうがつ」のパネルシアターが始まり、「これは誰かな?」と保育者に問いかけられると「わんわん(戌)」「うさぎ(卯)」など元気に答える中、たつ(辰)が出てくると突然「・・・・・・。」不思議そうにし、「ワニ!」「へび!」と考えながら答える場面も見られました。触れ合い遊び「こすれこすれ」では、曲に合わせて自分の体や友達、保育者の体をスリスリとこすり、気持ち良かったり、くすぐったかったりで、気が付けばみんなにこにこいい笑顔になっていました。今年も一年子ども達の笑顔溢れる毎日を過ごしていきたいと思います。よろしくお願いします。