本文
日 | 曜日 | 予定 | にこにこ広場 |
---|---|---|---|
1日 | 土曜日 | 親と子の交通安全教室 | |
2日 | 日曜日 | ||
3日 | 月曜日 | 1.2歳児ミュージックケア | |
4日 | 火曜日 | ひよこ(0歳児) | |
5日 | 水曜日 | あひる(1歳児) | |
6日 | 木曜日 | ||
7日 | 金曜日 | 平成31年度1号認定児入園前健診・面接(午後2時〜) | りす(2・3歳児) |
8日 | 土曜日 | ||
9日 | 日曜日 | ||
10日 | 月曜日 | ||
11日 | 火曜日 | ひよこ(0歳児) | |
12日 | 水曜日 | 発表会リハーサル | あひる(1歳児) |
13日 | 木曜日 | ||
14日 | 金曜日 | 平成31年度入園許可証渡し(午前10時〜正午12時まで) | りす(2・3歳児) |
15日 | 土曜日 | 3・4・5歳児生活発表会 | |
16日 | 日曜日 | ||
17日 | 月曜日 | 県立山辺高等学校インターンシップ(17日〜19日まで) | |
18日 | 火曜日 | ||
19日 | 水曜日 | クリスマスお楽しみ会・都祁中学校吹奏楽部交流 | |
20日 | 木曜日 | ||
21日 | 金曜日 | 2学期終業式 | ひよこ・あひる・りす |
22日 | 土曜日 | 冬休み(12月22日〜1月8日) | |
23日 | 日曜日 | 天皇誕生日 | |
24日 | 月曜日 | 振替休日 | |
25日 | 火曜日 | ||
26日 | 水曜日 | ||
27日 | 木曜日 | ||
28日 | 金曜日 | ||
29日 | 土曜日 | 年末・年始休み(12月29日〜1月3日) | |
30日 | 日曜日 | ||
31日 | 月曜日 |
ミュージックケアの仲谷先生と恵阪先生に来ていただきました。「なにが始まるのかな?」と目を輝かせ、始まるのを待つ子ども達。仲谷先生が奏でるオートハープの音色と共に楽しい時間が始まりました。「きらら」という鈴を持って、曲に合わせてお腹や頭、ほっぺをトントンと優しくたたいたり、元気に振って鈴の音色を楽しみました。長いベルトをみんなで持って一つの大きな円になり「くまモン」の曲に合わせて手を横に、上にテンポよく動かし大喜びでした!他にも、友達や保育者と繋がって汽車になり、「ポッポ―」と汽笛を聞きながらの大きなオーガンジーのトンネルくぐりもとっても面白いでした。色とりどりのオーガンジーも自分で好きな色を選ぶ経験もさせてもらい、みんなで振るととってもきれいでした。最後には、一人一人の手のひらの上に、カラフルなオーガンジーのお花が咲きました。素敵な時間を過ごすことが出来ました。
更新日 平成30年12月5日
3・4・5歳児では、クラスごとに、興味をもった絵本や物語のイメージをふくらませ、保育者や友達と話し合いながら、様々な表現活動(歌や踊り、言葉のやりとり、絵をかいたりつくったりする、運動遊びなど)を通して、お話遊びを楽しんできました。その様子をおうちの方や地域の方にみていただく生活発表会がありました。クラスごとに子ども達の興味を探り、一緒にお話し遊びをつくっていく中で、3歳児では、皆で歌ったり動いたりすることを楽しみ、友達と一緒にやりとりをすることを楽しむ姿、4歳児では、友達とお話のイメージを共有しながら一緒に活動することを楽しんだり、登場人物になりきって表現したりする姿、5歳児では、自分の役割を責任もって担ったり、自分達でお話を進めていくことに自信をもって取り組む姿など、年齢に応じて自分の力を発揮しながら友達と楽しんで取り組む姿が見られました。本番は、たくさんのお客さんに少し緊張しながらも、温かい拍手や手拍子に包まれながら、一生懸命最後まで取り組んでいました。「見てもらってうれしかった。」「がんばってやったよ。」と満足気な表情の子ども達でした。
更新日 平成30年12月17日
子ども達が心待ちにしていたクリスマス会。3・4・5歳児はリズム室に集まって、みんなでクリスマスをお祝いしました。キャンドルサービスをした後は、スペシャルゲストとして、都祁中学校の吹奏楽部の皆さんが来て下さり、子ども達がよく知っている曲を演奏したり、アンパンマンの出てくる劇を見せて下さったりしました。子ども達は、大迫力の演奏に驚きながら、知っている歌を一緒に歌いました。中学生から絵本のプレゼントを頂き、その後クラスで楽しみました。その後は、職員のオートハープやウクレレなどの演奏に合わせて、皆で歌って大盛り上がり。そうしていると、どこからかリンリンリンと鈴の音が!サンタさんの登場に大喜び、拍手喝さいでお迎えしました。サンタさんに聞きたいことを話し合ってくれていた5歳さん。「サンタさんのところで流行っていることは何ですか?」「どうやって子ども達の欲しいプレゼントを知っているのですか?」と、質問すると、サンタさんしっかりと答えてくれました。そして、サンタさんから一人ずつプレゼントを手渡してもらい、少しドキドキしながらもとても嬉しそうな子ども達でした。最後に、5歳さんからサンタさんにお礼の歌を歌いました。嬉しそうにきいて、拍手してくれていたサンタさんでした。0・1・2歳児の子ども達には、サンタさんが各保育室までプレゼントを持ってきてくれました。大きなサンタさんにびっくりしながらも、プレゼントをもらうととても嬉しそうな様子でした。次の日に、5歳児が素敵な演奏のお礼に、中学校までお礼の絵を届けにいきました。吹奏楽部のお兄さんお姉さんが歓迎してくれて、「となりのトトロ」の生演奏をきかせていただきました。
更新日 平成30年12月21日
2学期終業式を行いました。3歳4歳5歳がリズム室に集まり、園長先生のお話しを聞きました。「2学期はたくさんの行事があったね。」とみんなで振り返りながら、お話しをききました。その後、みんなで「赤鼻のトナカイ」の歌を歌いました。うさぎ組(1号認定)は明日(12月22日)から冬休みに入ります。元気に過ごしてください。
更新日12月21日