本文
日 | 曜日 | 予定 | にこにこ広場 |
---|---|---|---|
1日 | 月曜日 | ||
2日 | 火曜日 | ひよこ(0歳児) | |
3日 | 水曜日 | あひる(1歳児) | |
4日 | 木曜日 | 運動会予行練習9時00分~ | |
5日 | 金曜日 | りす(2歳児) | |
6日 | 土曜日 | 運動会(雨天の場合7日) | |
7日 | 日曜日 | ||
8日 | 月曜日 | 体育の日 | |
9日 | 火曜日 | 1号認定児振替休日 | ひよこ(0歳児) |
10日 | 水曜日 | あひる(1歳児) | |
11日 | 木曜日 | おはなしのひろば(2.3歳児) | |
12日 | 金曜日 | 避難訓練 | りす(2歳児) |
13日 | 土曜日 | ||
14日 | 日曜日 | ||
15日 | 月曜日 | ||
16日 | 火曜日 | チケット予約日 | |
17日 | 水曜日 | 遠足ごっこ | |
18日 | 木曜日 | 秋の遠足 | |
19日 | 金曜日 | ||
20日 | 土曜日 | ||
21日 | 日曜日 | ||
22日 | 月曜日 | 乳児身体測定 | |
23日 | 火曜日 | 幼児身体測定チケット販売日 | |
24日 | 水曜日 | 自由参観日 | |
25日 | 木曜日 | 自由参観日<1.2歳児親子リトミック> | |
26日 | 金曜日 | にこにこ運動会 | |
27日 | 土曜日 | ||
28日 | 日曜日 | 水分神社まつり(5歳児) | |
29日 | 月曜日 | ||
30日 | 火曜日 | いもほり | ひよこ(0歳児) |
31日 | 水曜日 | あひる(1歳児) |
地域のお祭りに5歳児が参加しました。ふたつのおみこしをさざんか、すずらんでかつぎました。「わっしょい!わっしょい!」と大きな声を出して元気いっぱい歩いていきました。地域の方や小学生のお兄さん、お姉さんもおみこしや大きな旗をもって一緒に神社まで行きました。重たいおみこしだったけれど、みんなで力を合わせてがんばって神社までたどりつけました。神社で大人の方がかついでいたおみこしも見て、興味津々でした。最後に一人ずつおもちをいただいて帰りました。貴重な体験をすることができました。
平成30年10月29日
乳児クラスの1歳児(さくら組)、2歳児(たんぽぽ組)とにこにこ広場(未就園児)のお友だちとで「うんどうかい遊び」をリズム室でしました。
最初は、元気いっぱい保育者を真似て体操をしました。かけっこは、ゴールにいる保育者やお母さんまでヨーイドン!!勢いよく走る子ども達。「がんばれー、がんばれー」と、イスに座って見ている子どもたちの中にはパチパチ手を叩いて応援しているような姿も見られました。サーキット遊びでは、一本橋を渡り、跳び箱の山を越え、トンネルくぐりをしました。一人で出来たり、お母さんや保育者に手を繋いでもらいながら、嬉しそうにしていました。スカーフを持っての踊りもみんなですると、色とりどりのスカーフがゆらゆら揺れて、とってもきれいでした!とにかく体を動かすことが大好きなちびっ子パワーに圧倒された、元気があふれる「うんどうかい遊び」になりました!
更新日 平成30年10月26日
リトミック研究センター奈良第一支局より、山崎先生に来ていただき、親子リトミックに参加しました。最初は「何が始まるのかな?」と保護者の方も子ども達も少し緊張気味でしたが、山崎先生の優しい声とピアノの音色にあっという間にみんな笑顔になりました。お母さんの膝に座り、「いないいないばぁ」の「ばぁ」で顔を見合わせてとっても嬉しそうな子ども達。中でも、「5・4・3・2・1」でお母さんに抱っこをしてもらいながら走る飛行機が子ども達大喜びでした!!ピアノの曲に合わせて歩いたり、ピタッと止まったり、ゆっくり歩いたり、小走りしたり、いろんな動きを楽しめました。大好きなお母さんと触れ合いながら、音楽を楽しむことができた素敵な時間になりました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。
更新日 平成30年10月25日
天気にも恵まれて、子どもたちがとても楽しみにしていた遠足に行くことができました。大きなバスに乗って元気よく出発!!神野山のなべくら渓に着くと、たくさんの大きな岩に子どもたちはびっくりしていました。「めっちゃ大きい岩やー!」「ここ登るの?」「からす天狗はいるかな」とドキドキ、ワクワクしながら登っていきました。自分達の体より大きな岩によじ登ったり、岩と岩のすき間が空いているところをそっとまたいだりして「ちょっと怖いけど、だんだん上に登ってきたな」「下のお友達、がんばれー!!」と一生懸命登っていきました。4歳児は、めえめえ牧場を目指して、山道を一生懸命登りました。途中で、からす天狗のうちわを拾ってびっくり!「からす天狗の声が聞こえた!」「あの木はきっとからす天狗が倒したんだよ。」などと、からす天狗の気配を感じながら楽しく歩くことができました。5歳児は天狗岩のところで巨大な岩にびっくりしたり、頂上を目指して登っていったりしました。頂上に着くと、展望台があり、みんなで登りました。展望台から「やっほー!」と叫んだり、みんなで写真を撮ったりしました。吹いてくる風がとっても気持ちよかったです。頂上からめえめえ牧場を目指してもうひとがんばりしました。めえめえ牧場に着くと、以前、都祁こども園に来てくれていた羊が出迎えてくれ「わー!16番と19番の羊さんいた!」「会えてうれしい!」と大喜びの子ども達でした。めえめえ牧場でお楽しみのお弁当タイムをしました。おうちの方がつくってくださったお弁当、にこにこ笑顔で食べていました。その後は羊にせんべいをあげました。とっても楽しい経験になったようです。また、遠足での経験をこども園での遊びに取り入れていきたいと思います。
秋のさわやかな日、東大寺大仏殿に楽しみにしていた遠足に行って来ました。みんなでバスに乗って行くのは初めてで朝から子どもたちは「バスどこ?」と期待いっぱいでした。バスに乗り、バスから鹿さんが見えてくると「鹿さんや!」と興味深々。東大寺の参道は大勢の人でしたが、お友達と手をつなぎ、前のお友達の後を、上手に歩いていくことができました。大仏殿を見ては「おっきい!」、大仏さまをみては「おっきい!」と大きさにびっくりしていました。鹿さんもたくさん見ました。その後は待ちに待ったお弁当タイム。「見て見てー。」と嬉しそうにお家の方につくってもらったお弁当をおいしくいただきました。こども園に帰るまで元気いっぱい。「楽しかったー」と笑顔いっぱいの遠足でした。
更新日 平成30年10月18日
朝からの晴天からの大雨で、急きょ、都祁小学校の体育館をお借りして運動会を行いました。応援に来て下さった皆様には、沢山のご協力をいただきありがとうございました。また、ご来賓の皆様には、お忙しい中、最後まで温かいまなざしを向けていただき、心から感謝申し上げます。
子ども達が、慣れない場所でも、精一杯演技や競技にむかい、頑張っている姿はとても素敵でした。保護者の方と一緒にした「おすしのピクニック」「おおたま転がし」「ドーナツリレー」子ども達も保護者の皆さんも笑顔いっぱいで大変盛り上がりました。ありがとうございました。
幼児クラスになって初めての運動会でした。元気に参加できましたね。リズム表現では、大好きなリズムにのって「マスカット」のポーズ。とってもかわっかったですね。
かけっこでは、難しいカーブもゴールを目指して走り切ることができました。リズム表現「笑一笑」では、かっこいいポーズかきまりました。手づくりのキラキラマスカラとキラキラの笑顔が印象的でした。最後まで元気いっぱいよくがんりました。
こども園最後の運動会。今まで一生懸命に取り組んできたことが、みんなの力になってあらわれていました。フラッグや鼓隊、バルーンでは、友達と息を合わせ力を合わせ頑張る姿は、本当に素晴らしいと思いました
更新日 平成30年10月6日