本文
日 | 曜日 | 予定 | にこにこ広場 |
---|---|---|---|
1日 | 金曜日 | りす(2歳) | |
2日 | 土曜日 | ||
3日 | 日曜日 | ||
4日 | 月曜日 | ||
5日 | 火曜日 | ひよこ(0歳) | |
6日 | 水曜日 | あひる(1歳) | |
7日 | 木曜日 | 歯科健診(全園児) | |
8日 | 金曜日 | にこにこ強い歯教室(4歳児) | りす(2歳) |
9日 | 土曜日 | ||
10日 | 日曜日 | ||
11日 | 月曜日 | ||
12日 | 火曜日 | 都祁中学生職場体験(14日まで) | ひよこ(0歳) |
13日 | 水曜日 | おはなしのひろば(2・3歳児) | あひる(1歳) |
14日 | 木曜日 | ||
15日 | 金曜日 | 内科健診 | りす(2歳) |
16日 | 土曜日 | おひさまの会奉仕作業 | |
17日 | 日曜日 | ||
18日 | 月曜日 | ||
19日 | 火曜日 | 乳児身体測定預かりチケット予約日 | ひよこ(0歳) |
20日 | 水曜日 | 幼児身体測定 | あひる(1歳) |
21日 | 木曜日 | 避難訓練 | |
22日 | 金曜日 | 茶道体験(5歳児) | りす(2歳児) |
23日 | 土曜日 | ||
24日 | 日曜日 | ||
25日 | 月曜日 | ||
26日 | 火曜日 | 預かりチケット販売日 | ひよこ(0歳) |
27日 | 水曜日 | あひる(1歳) | |
28日 | 木曜日 | リールさん訪問(5歳児すずらん組) | |
29日 | 金曜日 | りす(2歳) | |
30日 | 土曜日 |
子ども達が楽しみにしていたリール訪問へ行かせていただきました。おじいちやんやおばあちゃん達に元気に笑顔で挨拶をして始まりました。最初は4曲の歌を聞いていただきました。一緒に口ずさんで歌ってくださる方もいて和やかな雰囲気の中で聞いてもらうことができました。また合奏では「おもちゃのチャチャチャ」を音楽に合わせて演奏し手拍子もしていただき、子ども達も頑張って演奏していました。「茶摘み」の手遊びではほとんどの方が知っておられたこともあり、向かい合って一緒に手遊びを楽しんでくださったり子ども達が頑張っている姿に感動して泣いてしまわれるおじいちゃんもおられました。とっても温かい雰囲気の中で一緒に触れ合い過ごさせていただきました。子ども達も「またきますね、楽しかったです。」と言ってお別れをしました。
更新日平成30年6月28日
山辺高校の茶道部の方に来ていただき、茶道体験をしました。子どもたちは浴衣や甚兵衛を着て参加しました。茶道体験を楽しみにしていた子どもたち。お菓子やお茶を運んだり、お客さんになってお抹茶を飲んだりして楽しみました。「おだんごおいしいな」「モチモチしてて甘い」「お茶もおいしい」「ちょっと苦い…けどおいしい」など話し、緊張しながらも穏やかな雰囲気の中で茶道体験ができました。最後に茶道部の先生が「上手に座れたね。とっても落ち着いていてびっくりしました。また一緒にできたらいいね」と言ってくださいました。茶道部のお兄さんお姉さんに手を振ってお別れしました。貴重な体験をすることができました。
更新日平成30年6月22日
6月16日(土曜日)おひさまの会の奉仕作業が行われました。毎年恒例の奉仕作業では、保護者の方に前期と後期、クラス別で参加していただいています。
昨日の雨。。。。。今日のお天気や地面の状況など心配していましたが、保護者の皆様のパワーで、作業を行うには丁度良い気候と地面の湿り具合でした。プロフェッショナル草刈り機班のお父さん方のすばらしい草刈り機さばきで、草だらけの園内が、あっと言う間にすっきりきれいに整いました。プール掃除班の方々は、丁寧に丁寧にゴシゴシ磨いて下さり、プールはピカピカになりました。手作業班の方も、草を集めたり、子ども達がいっぱい遊ぶ園庭の草を抜いてくださいました。無事作業を終えることができて大変嬉しく思います。皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。月曜日には、お父さんやお母さんが頑張ってきれいにしてくださった事を子ども達に伝えたいと思います。
すっきりとした園庭で、子ども達はいっぱい自分の好きな遊びを見つけて楽しんでくれることと思います。そして、ピカピカのプールを見てプール遊びへの期待を高める事だろうと思います。本当にありがとうございました。
更新日平成30年6月16日
今日は、朝から良いお天気で子ども達は、「おはようございます。お外で遊べるね。」「どろんこするねん」と言って大張り切りで登園してきました。同じような物を使って遊んでいてもいつもどこか違う。子どもなりの工夫や知恵があふれている楽しい遊びが広がっていました。
更新日6月14日
都祁中学生が、こども園に職場体験に来ました。「おねえちゃん、こっち来てぇ!こっちこっち。」「おねえちゃん、見てて!」「ご飯、一緒に食べよう!」と、お姉ちゃん先生は子ども達に大人気でした。子ども達は、お姉さん達にやさしく声を掛けてもらったり、遊びにじっくりかかわってもらったりして、とても嬉しそうでした。
先生たちの仕事のお手伝いをしたり、子ども達と遊んだりする中で、地域社会の一員としての自覚を感じたり将来の進路について考える時の一つの材料になればいいなと思います。ステキな大人になってくださいね。3日間どうもありがとうございました。また、遊びに来てくださいね。
更新日平成30年6月14日
つげお話しの会の皆様が、今年度も引く続いて都祁こども園の2歳児~5歳児の子ども達へお話しを届けに来てくださいます。第1回目は、4,5歳児対象に5月16日に行われました。、ゆったりとした雰囲気の中でお話しを聞かせていただきました。第2回目は、3,2歳児で6月13日でした。チューリップの妖精におはなしの世界へ誘われていきました。
更新日平成30年6月13日