本文
日 | 曜日 | 予定 |
---|---|---|
1日 | 火曜日 | 体重計測(5歳児) |
2日 | 水曜日 | 体重計測(4歳児) |
3日 | 木曜日 | 体重計測(3歳児) |
4日 | 金曜日 | とみなん文庫 |
7日 | 月曜日 | 視力検査(4歳児)・PTA代表委員会 |
8日 | 火曜日 | 視力検査(4歳児)・個人懇談開始 |
9日 | 水曜日 | 視力検査(4歳児) |
10日 | 木曜日 | 誕生会 |
11日 | 金曜日 | 体力づくり駆け足納会・避難訓練(火災) |
14日 | 月曜日 | 園内作品展見学(さくら組・ほし組) |
15日 | 火曜日 | 園内作品展見学(みかん組・にじ組) |
16日 | 水曜日 | 園内作品展見学(いちご組・ひまわり組) |
17日 | 木曜日 | 子ども安全の日・春日若宮おん祭り |
18日 | 金曜日 | お楽しみ会 |
21日 | 月曜日 | みんなであそぼう・1号認定児給食終了 |
22日 | 火曜日 | 大掃除 |
23日 | 水曜日 | 2学期終業式 |
28日 | 月曜日 |
仕事納め・2号認定児給食終了 |
作品展がありました(5歳児)
日頃から、絵をかいたりつくったりすることが大好きな子ども達です。
今年の作品展は、グループの友達と一緒に『桃太郎』の共同製作に取り組みました。
「どんな箱を使う?」「体の色はこれにしよう!」「体を貼るから顔の色付けてくれる?」など
グループの友達と相談したり、役割分担をしたりして、大きな作品をつくっていきました。
作品展見学の前日にみんなでリズム室を見に行くと、「わぁ~!すごい!」「早く見てほしいなぁ」と
お家の人に見てもらう事が待ち遠しい様子でした。
木工製作では、釘打ちに挑戦しました。
「大工さんになったみたい」と喜び、一本一本集中しながら頑張っていました。打ち付けた釘に
好きな色の毛糸を巻き付けてそれぞれの素敵な模様が出来上がりました。
作品展見学では、お家の人と一緒に見て回ることが出来てとても嬉しそうでした。
お楽しみ会がありました(4歳児)
先日、子ども達が楽しみにしていたお楽しみ会がありました。
「サンタさん来てくれるかな?」「どうやってサンタさん来るのかな?」とドキドキ、わくわくして待っていました。
放送が流れ、1階の廊下に降りて行くと園庭にサンタさんが来てくれていました。
子ども達は「うわー!サンタさんや!」「ほんとに来てくれた!」と大喜びでした。
園長先生がサンタさんに話を聞いてくれました。『お部屋にプレゼントを置いたよ』とサンタさんからの伝言を聞き
大急ぎでお部屋に戻ると大きな袋の中にプレゼントが入っていました。
子ども達が自分でつくった袋にプレゼントが入っていて、「ぼくの袋わかったんかな?」「いつ袋取りに来たんやろう?」
と驚いていました。サンタさんからプレゼントをもらってとても嬉しそうな様子でした。
大掃除をしました(3歳児)
自分たちで雑巾を使って、ロッカーや画板、保育室の床等を掃除しました。画板を拭くと「絵具取れた!きれいになった!」と嬉しそうに話していました。床を拭く時は、カエルの様にピョンピョン跳びながら進んだり、膝を床に付けずに四つ這いになって進んだりしながら、楽しく掃除をしました。きれいになって新年を気持ち良く迎えられそうです。
雪遊びをしました(3・4・5歳児)
今日は3学期の始業式でした。
早朝から降り始めた雪で園庭は真っ白になりました。
「朝からお庭でお兄ちゃんと雪だるま作ってきたよ」「山も道も全部真っ白ですごい」
と子ども達はどんどん降ってくる雪に大喜びでした。
始業式の放送を各保育室で聞いた後、みんなで園庭で遊びました。
まだ誰も歩いていない真っ白な園庭に走って行く子ども達は、「やったー!」とても喜び、
友達と一緒に雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして元気いっぱい遊びました。
「寒いけど、雪遊び最高!」「楽しかった!毎日雪がいいなぁ」と話していました。
これからも、雪や氷等の冬の自然に沢山触れて遊んでいきたいと思います。
馬見丘陵公園へ行ってきました(5歳児)
今日はお別れ遠足で、馬見丘陵公園へ行ってきました。
天気予報で「春のような1日になるでしょう」言っていた通り、日なたはポカポカと温かさを感じられ、
上着を脱いで元気にいっぱい遊んでいる子ども達もいました。
バスを降りると「早くアスレチック行きたい!」「大きいすべり台楽しみ」とみんなワクワクしながら広い公園の中を
散歩しました。
アスレチックの安全な遊び方をみんなで確認して、さあ出発です。
「園庭のすべり台より長くて、クネクネしてて面白かった!」「ターザンロープ楽しかった!」と
ニコニコの笑顔が見られました。
アスレチックで遊んだ後は、広場で全員で鬼ごっこをしました。
その後、丘にある大型テントへ移動してお弁当の時間です。
おうちの方の愛情いっぱいのお弁当、喜んでいただきました。
お腹がいっぱいになった子ども達は「もっと遊びたい!」「鬼ごっこしよう!」と広い丘で鬼ごっこや
縄跳びやダンスをして思い思いに遊んでいました。
年長組にとって楽しい思い出がひとつ増えました。
卒園まであと数か月になりましたが、こども園でもみんなで仲良く遊びましょうね。