ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

辰市R2年4~7

2020年4月1日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

4月

4月の行事予定
曜日 予定
8日 水曜日 1学期始業式
10日 金曜日 入園式

4月8日(水曜日)  始業式

久しぶりに1号認定児、2号認定児の友だちがそろって、各保育室で始業式を行いました。短時間の間でしたが、新しい友達や先生と出会ったり、友だちとの再会に喜んだりする姿がありました。

4月10日(金曜日) 入園式

3歳児40名、4歳児3名の友だちを迎え、令和2年度の入園式を行いました。コロナウイルス感染症拡大防止のため短時間2部制で、広い園庭で行いました。色とりどりのチューリップの花に囲まれておうちの方と一緒に、入園を喜びました。担任の先生に名前を呼ばれると少し恥ずかしそうに「はい」と返事をしたり、元気いっぱい手を挙げたりする姿がありました。臨時休業が続いていますがみんなそろって元気に登園できる日を楽しみにしています。
入園式の様子 入園式の様子
4月24日(金曜日)
今日は、先生たちでイチゴやテントウムシの制作物を、玄関ホールの壁面に飾りました。「みんな元気にしてるかな」「早く一緒に遊べる日がくるといいな」と、思いを寄せながら飾っていました。「今はみんなの命が一番」ということを大切に、今できることを考え、再会できる日を心待ちに、いろいろな準備をしています。保護者の皆様には、引き続きお子様の体調管理に努めていただきますようお願いいたします。
玄関ホールの壁面 玄関ホールの壁面

5月

5月の行事予定

曜日 予定
曜日

 

5月8日(金曜日) 野菜の苗植えと花の種まき

 ピーマン、こどもピーマン、なすび、トマト、オクラ、ズッキーニ、キュウリの夏野菜を植えました。

なすびの苗 こどもピーマンの苗 ピーマン ズッキーニの苗 オクラの苗 キュウリの苗 トマトの苗

 どの苗がどの野菜か、分かりますか? 考えてみましょう。

 土がこぼれないように植木鉢に網を入れて、土を入れて・・・

植木鉢に網を入れる 植木鉢に土を入れる

 土に穴をあけて、野菜の苗を優しく入れて・・・

野菜の苗植え

 水やりをします

水やり

 野菜が倒れないように支柱を立てたり、蔓が伸びていくように園芸ネットを付けたりしました。

支柱を立てる 網を付ける

 次に、フウセンカズラ、アサガオ、千日紅の種を植えました。どんな芽がでるか、どんな花が咲くか楽しみですね。

千日紅の種 アサガオの種 フウセンカズラの種

種まき 

 今度登園するときに、成長していることを楽しみにしていてくださいね。

夏野菜を植えました

5月11日(月曜日)

今日は、折り紙の折り方を紹介します。「いちご」や「てんとうむし」、「とまと」「なすび」など、いろいろなものがあります。簡単に折れるもの、少し難しいものがあります。挑戦してみてくださいね。次に会える時、できあがった作品を見せてくれると、先生たちもうれしいです。

いちごとチューリップの折り方 テントウムシとタケノコの折り方の説明

かえるの折り方 トマトとなすびの折り方の説明

どれにしようかな♪ お子様と一緒にお家の方も挑戦してみてくださいね。

 

5月12日(火曜日) 

 ★新しい生き物たちが仲間入り★

 職員室の前に新しい生き物たちがやってきました。なんていう虫か分かりますか?

青虫 青虫

 水に住む生き物も友だちが増えました。金魚も元気に泳いでいますよ。

めだか  金魚

 夏野菜の所に、こんな虫も遊びに来ていましたよ。赤くて黒い水玉模様の虫ですよ。

テントウムシ

 先日、種まきをした朝顔の芽が出てきました。小さくてかわいいですね。

朝顔の芽

 生き物たちも、夏野菜も花たちも成長が楽しみですね。

 ★園庭が涼しくなりました★

 暑くなってきましたね。みんなが外での遊びも元気いっぱい楽しめるように、涼しい影をたくさんつくりました。

寒冷紗をつけたよ 寒冷紗、完成したよ

 とっても涼しくなりましたよ。どんな遊びをしようかな。ワクワクしますね。

5月15日(金曜日)

乳児の保育室前のプランターに花の苗と種を植えました。

ピンクや赤、オレンジのかわいいお花でいっぱいになりました。次に園庭で遊ぶ時に見てくださいね。

サルビア、インパチェンス、トレニア、マリーゴールドは苗で植えました。千日紅、ミント、ミニひまわりは種で植えました。芽が出てくるのが楽しみですね。

サルビアの花 トレニアの花

マリーゴールドの花 千日紅の種を植えたプランター

 

5月18日(月曜日) 

 ★玉ねぎの収穫★

 昨年の冬に植えたタマネギ。当番の友達が水やりをしたり、生長の様子をみんなで見たりしていましたね。こども園が休みの間にさらに大きくなりましたよ。『緑の部分が寝るように倒れると収穫時期』という事で、みんなの代わりに先生たちが収穫をしました。根っこがしっかりしていたので、引っ張るのが大変でした。力強い元気なタマネギがたくさん収穫できました。収穫できたタマネギは、影の所で吊るして干しておきます。みんなが来たら、給食に入れてもらって食べてみましょうね。どんな味かな。楽しみですね。

タマネギの収穫 タマネギの収穫をしています タマネギ採れたよ タマネギの根っこは長い こんなにたくさん採れたよ 干してあるタマネギ

 

 ★どんどん生長しているよ★

アサガオの双葉がたくさん出てきたよ。

アサガオの双葉

キュウリのお花は、黄色でしたよ。

キュウリの花

これは、トマトのお花です。キュウリと同じ黄色ですね。

トマトの花

他の花や野菜たちの生長も楽しみですね。

 

5月25日(月曜日)

 ★5歳児園庭開放★

 今日は、5歳児の園庭開放の日でした。短い時間でしたが、久しぶりのこども園を楽しんでいましたよ。とってもいいお天気でした。

 園庭開放 園庭開放で遊んでいます

 ★アオムシがきれいなチョウチョになったよ★

 こども園の玄関にあるレモンの木で発見した幼虫。玄関の虫かごの中で大切に育てていました。幼虫からさなぎになって、、、今日とうとうきれいな『アゲハチョウ』になりました。朝は、ジッとして羽を乾かしている様子でしたが、しばらくすると羽をパタパタ動かして、空高く飛んでいきましたよ。みんなのお家にも遊びに行っているかもしれませんね。アゲハチョウさん、今まで生長を見せてくれてありがとう。

アゲハ蝶になったよ きれいな羽のアゲハ蝶

空高く飛んで行ってね アゲハ蝶さん、元気でね。

 ★野菜たちも元気に育っていますよ★

 夏野菜たちも元気にぐんぐん大きくなっていますよ。葉っぱが大きくなったり、数が増えたり、背が伸びたり、野菜によって生長のスピードは様々です。でも、一日一日大きくなっています。みんなと一緒ですね。次に会う時は、みんなも大きくなっているかな。野菜たちもみんなのことを待っていますよ。

ズッキーニ。お花も葉っぱも大きいですよ。

ズッキーニ

ミニトマト。背が大きくなりました。

ミニトマト

ナスは、きれいなお花が咲いています。

ナス ナスも背が伸びたよ

もっともっと大きくなあれ!

5月26日 (火曜日)

  ★4歳児園庭開放★

 今日は、4歳児の園庭開放の日でした。心地よい天気の中、築山に登ったり、砂場で遊んだりしました。

あっという間に過ぎましたが、みんな楽しそうに遊んでいました。6月から、みんなで遊ぼうね。

園庭で遊んでいる様子 砂場で遊んでいる様子

5月27日(水曜日)

 ★3歳児園庭開放★

 今日は、3歳児の園庭開放の日でした。朝は雨が降っていましたが、みんなの「こども園に行きたい」という思いが届いたのか、天気も次第に良くなりました。短い時間でしたが、広い園庭でのびのびと楽しそうに遊んでいましたよ。

 6月から、みんなが来てくれるのを楽しみに待っています。

 3歳児クラスの園庭開放の様子 3歳児クラスの園庭開放の様子

 

6月

6月の行事予定
曜日 予定
1日~4日 月曜日~木曜日 1号認定児分散登園 2・3号認定児通常保育開始
5日~12日 金曜日~金曜日 1号認定4・5歳児短縮保育開始 1号認定3歳児分散登園
15日 月曜日 1号認定4・5歳児給食開始  1号認定3歳児短縮保育開始
16日 火曜日 4・5月生まれ誕生会
23日 火曜日 6月生まれ誕生会
29日 月曜日 1号認定3歳児給食開始

6月1日  (月曜日)

今日から1号認定児の分散登園、2・3号認定児の通常保育が始まりました。特別保育期間中、保護者の皆様には感染拡大防止のため、ご理解・ご協力をいただきありがとうございました。

久しぶりに登園してきた子どもたちは、再会を喜んだり、園庭で元気いっぱい遊んだり、お家の方と離れるのがさみしくて泣いたりといろいろな姿がありました。こども園にも賑やかな声が戻りうれしく思っています。とはいえ、まだまだ予断を許さない状況にあります。子ども達・保護者の方々共に、安心・安全に過ごせるように努めていきたいと思います。引き続き保護者の皆様にも、ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。

3歳児が園庭でフープを並べて遊んでいる様子 3歳児が砂場で遊んでいる様子

4歳児が園庭で遊びの準備をしている様子 4歳児が砂場で遊んでいる様子

5歳児が色水遊びをしている様子 5歳児が色水遊びをしている様子

明日からも、楽しいことを見つけて遊ぼうね。

6月2日  (火曜日)

今日は分散登園の2日目でした。とても暑い日でしたが久しぶりに登園してきた子ども達は、自分のしたい遊びを見つけて楽しむ姿がありました。どろ団子作りに挑戦している5歳児の子ども達、「大きくなったよ」「この土で作るねん」と一生懸命に取りんでいました。4歳児は、平均台やフープを並べてサーキット遊びを楽しみました。3歳児は、保育室前にある砂場で型抜きをしたり、お料理作りを楽しんだりしました。いっぱい遊んで、寒冷紗の下の陰に入りしっかりとお茶を飲んで休憩もしました。

3歳児が保育室前の砂場で遊んでいる様子 4歳児が色水遊びをしている様子

砂場で遊んでいる様子 5歳児がどろ団子作りを楽しんでいる様子

4歳児がサーキット遊びをしている様子 4歳児が色水遊びをしている様子

6月3日  (水曜日)

今日は、3歳児の保育室前で育てているキュウリの収穫をしました。少し前から「キュウリの赤ちゃんできてるね」と、先生や友達と話す姿もありました。「どんな匂いがするのかな?」と、収穫後は一人ずつ匂いも確かめました。「キュウリの匂い」「ちょっと、にがて」と、いろいろな思いを伝えてくれました。今日は2本収穫できました。「キュウリの葉っぱはフワフワしているね」「できたてのキュウリはとげとげがいっぱい」と、キュウリの感触を実体験しました。まだまだ赤ちゃんキュウリがなっています。

キュウリができているのを見ている様子 キュウリを見ている様子

<乳児クラスの様子>

(1歳児クラス)

少しずつこども園にも慣れてきた様子の1歳児の子ども達。大好きなおやつの時間です。おいしいおやつ「いただきます」おやつの後は、園庭に出かけました。涼しい日陰の中をお散歩しました。

おやつを食べている様子 バギーの乗って園庭をお散歩している姿

(2歳児クラス)

おやつを食べる前は、石鹸をつけてしっかり手を洗っています。少しずつ一人で洗えるようになってきました。食べる前には「いただきます」のあいさつをします。今日のおやつは何かな?

手を洗っている様子 いただきますをしている様子

食べた後は、好きな遊びをしています。友だちとかかわって遊ぶ姿も見られるようになってきました。大好きな砂場で遊びました。バケツにいっぱい砂を集めました。

好きな遊びをしている様子 砂場で遊んでいる様子

6月5日 (金曜日)

(0歳児クラスの様子)

まだまだ泣く日も多いですがプレイジムの下で手を伸ばして遊んだり、ずりばいで保育室を移動しながら好きなおもちゃに触れたりして過ごしています。保育者に抱っこされるのが大好きな子ども達。少しずつ保育者との信頼関係もできてきています。

朝のおやつを食べている様子 保育者の側でプレイジムで遊んでいる様子

(5歳児の様子)

今日は、パスと絵の具を使って「好きなあそび」の絵をかきました。「ぼくはどろ団子つくりにしよう」「色水で遊んだことにしよう」と友だちと話をしながら何をかくのかを決めていました。ソーシャルディスタンスで、絵をかく場所も工夫しています。どんな絵をかいたのかな。お家でも聞いてみてくださいね。

保育室で絵をかいている様子 広い廊下をつかって絵をかいている様子

(4歳児の様子)

今日も園庭で元気いっぱい遊びました。シャボン玉は口で吹かないように、うちわや保育者の手作りの道具を使って遊んでいます。大きなシャボン玉・一度にたくさんできるシャボン玉をみて満面の笑みを浮かべていました。

空に浮かぶシャボン玉をつかもうとしている様子 泡遊びをしている様子

(3歳児の様子)

保育室前にある日陰で、料理作りを楽しみました。お皿やお茶碗、フライパンと、使いたい物も自分で選んでいます。また、保育室前の砂場で遊ぶ姿も、少しずつダイナミックになってきました。

お料理を作って遊んでいる様子 砂場で遊んでいる様子

6月17日(水曜日)

乳児クラスの様子

2歳児が傘に好きな模様をかいているようす 

傘の形の画用紙にクレパスで好きな模様をかきました。色を変えたり、たくさんのまるやグルグルっとダイナミックに腕を動かして楽しんでかいていました。

保育室で体を動かして遊んでいるようす 

模様をかいているともだちの近くでは体を動かして遊んでいる子どももいます。□にあわせてピョンピョンとぶのを楽しんでいました。

 

2歳児の子ども達がタイヤの中を覗いています。「何がいるのかな」よく見てみると小さなカマキリの赤ちゃんを発見!

「カマキリいた」「ちいさいな」と喜んでいまいした。

タイヤを覗き込んでいる2歳児の様子 タイヤの中にいるカマキリの赤ちゃんの写真

そうしていると、次に黒色の小さな虫を発見した子ども達。「黒い虫いたね」「あそこいたね」と大喜び。「そうだね、こっちの虫は黒色だね」と、保育者が子ども達が言った後にそっと言葉を足しました。遊びの中で色を意識できるような言葉がけをしています。

 

<5歳児給食の様子>

15日から1号認定4・5歳児の給食が始まりました。今日のメニューは、子ども達が大好きなカレーライス!!みんなで食べる給食はおいしいね。

5歳児の給食の様子 5歳児の給食の様子

<誕生会の様子>

今日は、4・5月生まれのお友だちの誕生会をしました。コロナウイルス感染症拡大防止のため4・5歳児は各学年ごとにリズム室で、3歳児は各保育室で行いました。5歳児が司会を担当して誕生会を進めてくれました。誕生日を迎えたお友だち「お誕生日・おめでとう」友だちや先生にお祝いをしてもらってうれしかったね。

4歳児誕生会の様子 4歳児の誕生会の様子

6月の遊びの様子

4歳児

ボウルに石鹸と水を入れて、ネットで泡を作って遊んでいます。「いいにおいするね」「ふわふわ気持ちいいね」と、泡の感触を楽しみながら遊んでいます。

泡をつくっています ネットで泡づくり

ビニール袋に自分の好きな花びらを入れてもみもみすると、きれいな色水が出来ました。それをペットボトルに入れて自分だけのジュースが出来上がりました。「いちごジュース出来た」「おいしそうなジュースになったよ」と色の違いを友達と見せ合ったり、花びらから色が出てくる不思議さを感じていました。

花を選んでジュースづくり 

暑いのでミストの水にかかって大喜び。「冷たーい」「きもちいい~」と、水の心地よさを全身で感じながら遊んでいました。

ミスト気持ちいい ミスト気持ちいいよ

山滑りをして遊んでいます。山の上から芝生の上を滑ったり転がったり…。「草みたいで気持ちいいな」「転がったらおもしろいな」と、裸足での感触を楽しんだり、友だちと一緒にいろいろな滑り方を考えたりしています。

山登り 山の上から滑ったよ

5歳さんの遊びに興味を持ち、自分達でとい遊びをしています。最初は水を流していましたが、草や小さい石を自分たちで見つけてきて流して遊んでいます。といの置き方を工夫したり水の流れる面白さを感じていました。

とい遊び

最初は汚れることに躊躇していましたが、一度遊びだすと足を泥の中に埋めたり、大きな泥団子を作ったり、泥の感触を楽しみながら遊んでいます。「ペタペタする」「プニプニしててきもちいい」と、遊びの中で保育者や友達に自分の思いを伝え、かかわることを楽しんでいます。

泥団子 泥遊び

〈3歳児給食の様子〉

29日から全員揃っての給食が始まりました。感染症対策のために、机の真ん中についたてを置いて食べています。

「お腹すいたな」「今日の給食は何かな」と、給食をとっても楽しみにしているそらぐみ、にじぐみの子どもたち。

しっかり食べて「おいしかったー」「ピカピカに食べたよ」と嬉しそうな顔で話してくれました。

給食の様子 給食の様子

〈0歳児の様子〉

 抱っこ食べの様子です。慣れてくるとスプーンを持って自分から口に入れたり、コップを両手で持ったりして自分から意欲的に食べようとしています。

抱っこ食べ(2人で)

 ボールプールが大好き♡中に入ってボールの感触を楽しんだり、手で投げたりしてボールが転がる様子を見て遊んでいます。周りの斜面を登ったり、ズルズルと滑り降りたりも楽しんでいます。

 ボールプール

 0歳児クラスは、一人一人のリズムでお昼寝の時間も違います。とっても気持ちよさそうに寝ています。

午睡

 

〈1歳児の様子〉

 保育者と一緒にシールを貼って遊びました。すいかに見立てた色画用紙にシールを人差し指と親指でめくって、もくもくと貼る子どもや、保育者と一緒にシールをめくってくっつく事を楽しんでいました。美味しそうなすいかの七夕飾りが出来上がりましたよ。願い事が叶うといいですね。

シール貼りを楽しんでいる シール貼りを楽しんでいる2

5歳児

5歳児は、友達と一緒に色々な遊びに挑戦して、試したり工夫したりして遊びを進めていこうとする姿が少しずつ見られています。

泡遊びでは、石鹸を削って粉末状になったものと、水を混ぜてホイップクリーム作りに挑戦しています。最初は、水や粉の量が多くて、うまくクリームにならないこともありましたが、「本物のケーキみたいなクリームにしたい」「本物のクリームってどんなの?」「もっと固いよ」などと友達と一緒に考えて、水や粉の量を調節しながら遊んでいます。また、翌日まで置いておくと、水が蒸発して泡が固まっている様子を見て、「マシュマロみたい」「ふわふわしてる」「ちょっと水を入れてもう一回混ぜてみよう」と、次の日の新しい発見をしている子どももいました。

石鹸削り 泡遊び 泡立てているところ

パフェ ケーキ1 ケーキ2

水流しでは、最初は長く並べて遊んでいましたが、すべり台のように斜めにして高さをつけると流れるということに気付き、水の流れを楽しむようになりました。水が漏れるところがあると、つなぎ方を考えたり、洗濯ばさみで固定させたりして長くつながるように頑張る姿が見られました。雲梯の上の部分を使って「2階建てのコース」、ホースを使って「くねくねコース」など様々なコースを工夫しながら遊んでいました。

水流し1 水流し2 水流し3

水流し6 水流し全体図 水が流れてるかなと確認

水鉄砲遊びでは、サッカーゴールにかけた的あてをしたり、友達同士で足元にかけ合いをしたりして楽しんでいました。「もっと濡れたい」という思いから、ジャングルジムにバケツを吊るして水を貯めてから紐で引っ張るという遊びにも発展しました。また、サッカーゴールの上にシートを敷いて、水を貯めてから一度に引っ張るという遊びを考えるなど、水をたくさん使ってびしょびしょに濡れる楽しさ、気持ちよさを友達と一緒に味わっていました。

水鉄砲1 水鉄砲2 水鉄砲4

水遊び 水遊び2 

遊びの後は、みんなで集まってそれぞれの遊びを紹介したり、面白かったこと、発見したことなどを友達に伝えたりしています。「明日はこうしよう」「もっとこんなことをしたい」と素敵なアイデアがたくさん出てきていますよ。

話し合い 話し合い2

〈 5歳児 タマネギの身体測定 〉

収穫したタマネギを見たり、触ったりすると「大きい」「重たい」「顔の大きさくらいある」という声が聞かれ、「じゃあ、どのくらいの重さがあるか計ってみようか」と言うと、「たまねぎの身体測定みたい」「たまねぎが、体重計に乗るかな」「面白そう」と盛り上がり、みんなで測定をすることになりました。数字が大きくなる度に歓声が上がり、合計で『596g』となると、「すごーい」「めっちゃ重たい」とたくさんの数字に驚く様子でした。

タマネギ測定 タマネギ2

「でも、596gってどのくらい?」と身近にあるもので表してみました。「ちょっと重たいな」「持てるけど・・・」「手伝って」などと、実際の重さを感じている様子でした。

タマネギ5

収穫したタマネギをどうするかみんなで話し合った結果、給食のカレーに入れてもらうことになりました。当日の朝、皮むきをしながら、「茶色の所がなくなるまで剥かないとね」「だんだん白くなってきた」「緑色もある」「光ってきた」「ツルツルしてる」「もうカレーの匂いがしてきた」など思い思いに話をしていました。楽しみにしていた給食の時間になると、「たまねぎ見つけた」「透明になってる」「おいしい」「あまいね」と、調理されたタマネギの色の変化にも気付きながらおいしくいただきました。

タマネギの皮むき タマネギの皮むき2

 

 

 7月

7月の行事予定
曜日 予定
3日 金曜日 検尿
6日~ 月曜日 個人懇談開始
7日 火曜日 七夕
10日 金曜日 7月誕生会
15日 水曜日 1号認定児給食最終日
17日 金曜日 1学期終業式

7月7日(火曜日)   たなばた

 今日は七夕の日です。辰市こども園の玄関ホールにも0歳から5歳児の子ども達の願い事を書いた短冊がたくさん飾られました。風に揺られてそよそよと気持ちよさそうです。

0歳児・1歳児の七夕飾り 2歳児の七夕飾り
3歳児の七夕飾り 4歳児の七夕飾り
5歳児の七夕飾り 
 リズム室に集まっての集会はできませんが、3歳児は各保育室で、4・5歳児はマイク放送で、園長先生から「たなばた」のおはなしを聞きました。
にじ組の様子 そら組の様子

 
職員室から放送をしている様子 職員室から保育室に向けて「たなばた」の
おはなしをしています。


ほし組の様子 つき組の様子
たいよう組の様子 うみ組の様子
それぞれの保育室では、担任の先生と一緒に「たなばた」の放送を聞いていました。
 そして、今日の給食のメニューは、七夕にちなんだメニューでした。天の川スープには星の形をしたオクラが入っていました。

   今日の給食
みんなの願い事が叶うといいですね☆

7月14日(火曜日)  野菜の収穫(5歳児)
今日は園庭で育てている、トマト・オクラ・こどもピーマン・ナスの収穫を予定していましたが外はあいにくの雨・・・。
でも、野菜は大きくなっていてちょうど食べごろです。どうしようかとみんなで考え、先生がみんなを代表して収穫することにしました。子ども達は、雨の中収穫をしている先生をテラスから応援しました。「トマトが赤くなっているよ」と一緒に見たり、こどもピーマンの数を一緒に数えたりしながら、野菜の収穫を楽しみました。収穫した野菜は給食の「夏野菜カレー」の野菜として、こども園のみんなでいただきます。

保育者がトマトを収穫している様子 2階のテラスから様子を見ている5歳児の様子
収穫したトマト ナスとオクラ
収穫したこどもピーマン

7月15日(水曜日)  避難訓練
今日は、地震を想定した避難訓練を行いました。園長先生からの放送が入ると、各保育室の中で安全な場に集まり、0歳児から5歳児までの子ども達全員が防災頭巾をかぶり、一番大切な頭を守りました。その後4・5歳児の子ども達はリズム室に集まり園長先生から「命を守る」ことの大切さのお話を聞きました。
3歳児にじ組の様子 リズム室で話を聞いている様子
みかん組の避難訓練の様子 りんご組の避難訓練の様子
ぶどう組の様子 さくらんぼ組の様子
リズム室で4・5歳児が話を聞いている様子

7月16日(木曜日)  大掃除をしたよ(4・5歳児)
今日は、保育室や廊下の大掃除をしました。ロッカーの中の荷物を出して雑巾できれいに拭いたり、本棚や材料のワゴンを整理したりしました。自分の座っている椅子を拭いていると、「先生ピカピカに光ってきた」と、きれいになった心地よさも感じていました。また、バケツで雑巾を洗う時は、密にならないように2人ずつで洗う姿がありました。また、床についているビニールテープの跡を丁寧に雑巾でこすったり、保育室の荷物を友達と力を合わせて一緒に運んだりと、自分たちで使った場を、自分たちの力できれいにしてとても満足げな様子でした。ピカピカになった保育室。前よりも気持ちよくなりました。
ロッカーの中を拭いている様子 床拭きをしている様子
友達と一緒に荷物を運んでいる様子 床拭きをしている4歳児の様子
本棚を拭いている5歳児の様子 雑巾を絞っている5歳児の様子

7月17日(金曜日)  第1学期終業式をしました
今日は、第1学期終業式を行いました。3歳児は各保育室で園長先生からお話を聞きました。少しずつ自分でできるようになった事が増えてきたことや、うさぎグループさん(1号認定児)が夏休みに入ることを聞いたりしました。4・5歳児は、各保育室で園長先生のマイク放送で終業式の話を聞きました。夏休みの間に、自分でできるお手伝いをすることや、家庭で過ごす間も、しっかりと手洗いやうがいを続けることの大切さをしっかりと聞きました。
うさぎグループさんは、来週20日(月曜日)から22日(水曜日)の3日間で、自由登園日を実施いたします。2・3号認定児の皆さんは、月曜日からも元気に登園してきてください。
3歳児終業式の様子 3歳児が園長先生の話を聞いている様子
4歳児ほし組の様子 4歳児つき組の様子
5歳児うみ組の様子 5歳児たいよう組の様子

5歳児 お店屋さんごっこ

 雨が続き、保育室での遊びが盛り上がりました。うみ組は、マクドナルド、回転ずし、コンサート遊び、たいよう組は、回転ずし『たいようずし』、人形劇、コンサート遊びなどなど。。。お店屋さんごっこが進むにつれて、「お客さんが少ないな」「もっと買いにきてほしい」という子どもたちの思いが出てきました。みんなで話し合った結果、うみ組たいよう組みんなで遊ぼうということになりました。それぞれの部屋で進めてきた遊びをリズム室に持ち寄り、大きなお店屋さんごっこになりました。お店屋さん、お客さんに分かれて、楽しんでいる子どもたちでした。

 

 うみ組回転ずし      

うみ組の回転ずし。長椅子の上に置いた紙を動かしますよ。 

 お寿司

おいしそうなお寿司ですね。

 うみ組マクドナルド1

マクドナルド屋さん。注文は、インターホンでお受けします。

 マクドナルド、はいどうぞ

「ジュースも、はいどうぞ。」「ポテトもどうですか?」

 人形劇遊び

人形劇遊び。舞台もばっちり。すてきですね。

 人形劇、楽しいよ

音楽に合わせて、人形が踊っていますよ。

 コンサート遊び

コンサートごっこ。ギターもマイクも作ったよ。

 コンサート遊び、楽しいよ

音楽に合わせて、いろんな楽器で演奏ごっこ。

 たいよう組の回転ずしごっこ

たいよう組の回転ずし『たいようずし』。

 本当に回る回転ずしが出来ました

いろんなお寿司が回っています。どれにしようかな。

 回る仕組みはこちら

下の段ボールの中に入って、回しています。ゆっくり回すのがコツだそうですよ。

 5歳児になり、1学期は1か月半という短い間でしたが、少しずつ子ども同士の関係ができ、友達と一緒に遊びを進めていこう、またいろんな方法を考えて工夫して遊ぼうとする姿が見られるようになってきました。次は、どんな遊びが展開されていくのでしょうか。また2学期の子ども達の成長が楽しみですね。

7月20日(月曜日)  3歳児自由登園日
今日は、1号認定3歳児さんの自由登園日でした。

久しぶりにお天気に恵まれ園庭で水遊びが出来ました。色水(ジュース作り)、ペットボトルのキャップすくい、樋の水流し、それぞれ好きな遊びを楽しみました。色水ではカラフルなジュースを作り「こんな色になった」「きれい」「おいしそうでしょ」と見せにきてくれました。キャップすくいでは「よーしがんばるぞ」と意気込んだり、キャップにかいてある絵を選びながら「すいかとれた」「キャンディーもとりたいな」と楽しんですくっている様子が見られました。樋の水流しではペットボトルやキャップを流し跳ね返る水しぶきを喜んだり、水の感触を楽しんでいました。部屋に戻ってからも「お水遊び楽しかったなぁ」と満足そうに話しをしていましたよ。

2学期もいろいろな遊びを楽しみたいと思います。


3歳児自由登園の様子 3歳児自由登園で遊んでいる様子3歳児水遊びをしている様子 色水遊びをしている様子 

7月21日(火曜日) 4歳児自由登園日
今日は1号認定4歳児さんの自由登園日でした。

久しぶりの外遊びに思いっきり水遊びをしようと計画していましたが、お天気が良すぎて暑すぎたため、砂場で泥んこ遊びを楽しみました。

砂場にたまった水たまりに「気持ちいい」と足を入れたり、ミストの水に「雨みたい」「キャー」「冷たい」と喜んだり、タライの水に友だちと一緒に手や足を入れて「気持ちいいな」と顔を見合わせたり、手の水鉄砲に挑戦したりと、水の感触を楽しみにながら遊んでいました。
砂場で遊んでいる様子 砂場でお団子作りをして遊んでいる様子 
タライに組んだ水の中で水鉄砲をして 砂場の寒冷紗から落ちてくる水しぶきを浴びて喜んでいる様子 

7月22日(水曜日) 5歳児自由登園日
 1号認定児の登園日でした。1学期後半は雨がたくさん降り室内遊びが続いていましたが、今日は太陽も顔を出し風も心地よい天気の中で、水遊びをたくさん楽しむことができました。久しぶりの戸外遊びになりましたが、「砂場の続きをしよう」「水流しのコース、面白いのつくろう」「泡遊び、一緒にしよう」などと友達と誘い合って、すぐに遊びに取りかかる姿が見られました。砂場では、みんなで協力してたくさん掘り、今日は1周川を繋げることができたようです。泡遊びでは、水の量の加減に注意しながら固さもばっちりなホイップクリームができ、おいしそうなパフェをつくっている友達もいましたよ。水流しでは、小さなペットボトルをロケットに見立てて、ゴールの穴に上手く入るようにコースや流す水の量を工夫しながら遊ぶ姿が見られました。
砂場で川遊び 
砂場の川が繋がったよ!

砂場で水を流す
水をためて、せーので流そう!

泡遊びのコーナー
作り方はばっちり覚えてるよ!

クリーム固くなってきたよ
美味しいパフェをつくるよ!

違う水流しのコースもできたよ
新しい分かれ道のコースもつくったよ!

といを繋げて水流し
ペットボトルのロケットを流してみよう!

ペットボトルロケット うまく穴に入るかな 惜しかった!
ペットボトルロケット、穴に入るかな・・・あっ惜しい!!
いろんな水遊びがたくさん出来て、大満足な子ども達でした。

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)