本文
【乳児組の夏祭り】
7月20日(水)から7月22日(金)の三日間で乳児組(0歳から2歳児)の夏祭りごっこをしました。
<0歳児>
〈風船ベッド〉
風船の上に乗ってボヨンボヨン弾んでみたりポンポンと叩いてみたりしています。
〈スイカのビーチボール〉
えいっ!と投げたりつかまえてぎゅう~っとしたりしました。大好きなスイカの模様がお気に入りです。
〈ウォーターマット〉
おもちゃの金魚が入ったウォーターマットです。ゆらゆら波打つ冷たいマットに保育者と一緒にごろ~ん♪
「気持ちいいね~」とみんなニコニコです。
<1歳児>
〈氷遊び〉
「冷たい!気持ちい!つかみたいけど、つかめない!どうして?!どうして?!」って、みんな氷に夢中です。
〈ボール入れ〉
おばけのお口に、ぽいっ!「おばけさんお腹いっぱいになったかな?」
「どれどれ ちょっとお口から覗いてみよう」って楽しそうでした。
〈さかなつり〉
サメにタコ、色々なお魚がいてるよ!
そっーと近づいて、「エイッ!」と竿を上げる一生懸命な姿が、たくさん見られました。
〈色水あそび〉
カップにきれいな色のお水をいれようと、一生懸命ポンプをおしてます。
「かわってぇ~」って順番こです♪
<2歳児>
〈エビカニクス音頭〉
みんなで♪『エビカニクス音頭』を踊りました。自分で色塗りして作ったお面をかぶって嬉しそうでした。
〈水遊び〉
ジュースを作ったり、水風船を握ったり、投げたりして楽しみました。
〈魚釣り〉
釣り竿を使ってそーっと魚に糸を垂らし、くっつけようと集中していました。
そして「せんせい~!釣れたよ~!」と釣った魚を嬉しそうに見せてくれていました。
〈玉入れ〉
新聞紙で作ったボールを「えいっ!!」と言いながら的の穴に入れたり投げ込んだりして楽しんでいました。
入ったときには「やった~!!」と喜んでいました。
7月19日(火曜日) 終業式(幼児組)
3歳児は各クラスで、4,5歳児は年齢ごとにリズム室で、第1学期終業式を行いました。
園長先生の話を聞きながら、1学期の楽しかった遊びを振り返ったり、夏の休みの日の過ごし方について約束事を聞いたりしました。1号認定児の方は、明日から夏休みです。9月の始業式には、元気に登園してくれることを楽しみに待っています。2・3号認定児の方は、引き続き、こども園で楽しく過ごしていきたいと思います。
7月12日(火曜日) ししとう収穫(4歳児)
子ども達が一生懸命に育てたししとうを収穫しました。毎日水やりをしながら、「大きくなってきた」「小さい赤ちゃんがついてる」などと観察していました。本当は、ピーマンを育てていたので、子ども達も「ピーマンできてきた!」と喜んでいたのですが、実はししとうでした。子ども達と一緒に、ピーマンの写真とししとうの形を比べながら「なんか細い!」「バナナみたいな形やな」「ピーマンと一緒やん!」と、似ているけど少し違うことを確認しました。
ししとうは、調理員さんに甘辛く炒めてもらい、「どんな味するかな?」「食べられるかな?」などと、少しワクワク・ドキドキな子ども達でしたが、一口食べてみると「おいしい!」「めっちゃおいしい」と喜んで食べていました。
子ども達と一緒に何を伝えるかを考え、「ししとう美味しかったです。ありがとうございました」と調理員さんにお礼を伝えに行きました。
7月4,5,6日 夏祭りごっこ(3歳児、4歳児、5歳児)
各年齢ごとに夏祭りごっこをしました。
どの学年も「エビカニクス音頭」からスタートし、それぞれお祭りごっこを楽しみました。
3歳児
お部屋で、的入れ、魚釣り、ひもくじ、お楽しみBOXをしました。
的当ては、いろいろな大きさの穴に勢いよく投げたり、そーっと投げたりし、ボールが入ると「やったー!!」と大喜び!!「もう一回する」と、何回もチャレンジしていました。
魚釣りは「いっぱいさかながいる~」とブルーシートの海と魚を見て大興奮!!釣り竿を持ち揺れる糸を真剣に見ながら魚を釣ったり、手で取ったりと、それぞれに楽しんでいました。自分達で作った魚も見つけ大喜びでした。
ひもくじでは紐をひっぱり、お楽しみBOXでは手を箱の中に…。お土産を見ると歓声があがり、子ども達のドキドキワクワクが伝わってきました。
4歳児
リズム室で、魚釣り、輪投げ、ひもくじをして遊びました。
魚釣りではたくさん釣った魚を友達や保育者に嬉しそうに見せていました。みんなで手作りした輪投げでは真剣な顔で投げている姿が見られ、ひもくじでは「何がでるかな?」とドキドキし、くじを引いている姿が見られました。
お部屋ではかわいいおばけが出てくるDVDを見ました。始まる前は「こわーい」と言っていた子ども達もかわいいおばけが出てくると「このおばけかわいい」「このおばけ知ってる!」と友達と話しながら楽しく見ていました。
5歳児
「お祭りごっこでどんな遊びしたい?」と子ども達と考えました。そして5歳児は魚釣り、ボーリング、輪投げ、ひもくじ、くじびき、射的をすることになりました。「じゃあ、どんな物作らなあかんかな?」「看板もあったほうがいいな」「射的の玉、いっぱい作ろう」「ヨーヨー釣りもしたい」とクラスで分担して遊びに必要な物を作りました。
当日は青い法被を着て気分も盛り上がり、スタンプカードを持ってグループの友達と一緒に遊び周りをしました。くじびきでは「何出るかな?」「欲しい色当たった」と嬉しそうでした。「めっちゃ、楽しかったなぁ」「また、したいなぁ」ととても満足そうにお祭りごっこが終わりました。
7月7日(金曜日) 七夕
7月7日は七夕の日です。学年ごとに七夕飾りの下に集まって七夕にまつわる話を聞きました。
3歳児は自分たちで作った七夕飾りをみんなで飾りました。当日はお部屋で七夕の絵本を見たり歌ったりしました。
七夕飾りの下で園長先生の話を聞いたり、みんなの願い事を見ました。「大きくなれますように…」「○○になれますように…」と、手を合わせてお星さまにお願いしていました。
4歳児は、七夕飾りの下で園長先生の話を聞きました。「七夕知ってる!」「お家帰ったらお星さま見るね!」と話をしたり、「私の飾りあったよ!」「これ見て!」と自分でつくった笹飾りを探したりしていました。
その後リズム室に行き、パネルシアター「おりひめとひこぼし」を見ました。「お空で会えるかな?」「天の川知ってる」と興味津々に見ていました。みんなの願い事がかないますように…☆とおりひめとひこぼしに届くように「たなばた」の歌を歌いました。
5歳児も自分たちの作った七夕飾りの下に行き「僕のこれ」「私のこれやで」と言いながら集まったところで園長先生に七夕の話を聞きました。努力をすると願いが叶うということも話してもらい「頑張ろう」っと言っていました。
リズム室では「おりひめとひこぼし」のパネルシアターを見て「織姫と彦星会えるかなぁ」「今日、絶対、星見よう」と夜に星を見ることを楽しみにしていました。
6月29日(水曜日) 体操教室(5歳児)
山本三歌代先生をお迎えし、クラスごとで体操教室がありました。
去年も一度教えてもらったので、とても楽しみにしていた子ども達です。
今回は曲に合わせてダンスを教えてもらいました。
「サチアレ」「残響散歌」「ツバメ」と子ども達の知っている曲で、「この歌知ってる」と言いながら元気いっぱいの先生の動きを見て楽しんで体を動かしました。
6月23日(木曜日) キュウリの収穫(3歳児)
5月に植えたキュウリ。葉っぱを触って「フワフワしてる」「チクチクする」と話したり「早く大きくなってね」「おいしくなってね」と毎日順番に水やりをして、楽しみにしながら大きくなる様子を見ていました。
大きくなったキュウリを触ってみると「上の方が冷たい」「おいしい気がする~」と話していた子ども達。みんなで収穫しました。「チクチクする」「キュウリのにおいがするよ」と収穫したキュウリを順番に触ったり匂ったりました。
「早く食べたいな」「どうやって食べるの?」「切ってほしい」ということで、給食室に「お料理してください」とお願いしに行きました。
給食で塩もみにしたキュウリを食べました。「カリカリしてる」「ポリポリっていってる」「おいしいね」と一番最初に味わって食べていました。自分達で栽培する活動を通して、みんなで収穫する喜びや食べる楽しさを味わうことができました。
6月16日(木曜日) 交通安全教室(5歳児)
交通安全教室がありました。JAFのドレミぐるーぷの方々が、バイオリンやチェロ、コントラバス、クラリネットなどの楽器で「ドレミのうた」の演奏し、子ども達を迎え入れて下さいました。その後、大型紙芝居やパネルで横断歩道の渡り方を教えてくださいました。横断歩道を渡る時は、「右左、もう一度右を見て渡ること」「手を挙げて渡ること」「道路の向こう側に友達がいても走らないこと」を約束し、実際に横断歩道を渡りました。最後に、3つの約束を守れる印に、子ども安全免許証をもらいました。
6月9日(木曜日) タマネギ収穫(4・5歳児)
去年の11月に植えたタマネギを収穫しました。畑にいくたびに、「タマネギ大きくなってきた」「いつたべれる?」と楽しみにしていた子ども達。収穫したタマネギを触ったり匂いを嗅いだりして、”タマネギってどんなものだろう?”と確かめていました。タマネギの独特な匂いに「くさっ」と顔をしかめている子もいましたが、「おいしそうな匂いする」「これがタマネギか」と話す子どももいました。
4歳児は絵の具で、5歳児はペンと絵の具でタマネギの絵をかきました。「丸い形」「なんか白いひげみたいなのある」「葉っぱは上に伸びてる」と特徴を感じながらかいていました。
10日(金曜日)には、調理員さんが、給食のすまし汁の中にタマネギを入れてくださいました。お汁が配られると「いいにおいがする」「タマネギ入ってる」と喜んでいました。食べてみると「めっちゃおいしい」「完食したよ」と嬉しそうに話していました。給食後、調理員さんに「ありがとうございました。おいしかったです」と感謝の気持ちを伝えました。
次は、夏野菜の収穫が楽しみです。
5月27日(金曜日)サッカー教室(5歳児)
サッカー教室がありました。子ども達は、「前来てくれたコーチや!」「楽しみやなあ」と、始まる前からワクワクしていました。コーチに「ドリブルをする時は、たくさんボールを触るんだよ」という事を教えてもらい、ドリブルをしながらゴールを目指したり、コーチが言う色のコーンまでドリブルしたりしました。チームに分かれて、サッカーのゲームをすると、「頑張るわ」と一生懸命ボールを追いかけていました。友達のゲームでは「ピンクチーム頑張れ」「緑チーム勝って欲しい」と応援していました。「サッカー楽しかった」「またサッカー教室してほしいな」と、とても楽しんでいた子ども達でした。
5月18日(水曜日) 春の遠足(3・4・5歳児)
〈3歳児〉
楽しみにしていた遠足。前日には「どんなお弁当がいいかな~」と初めてののりを使ってお弁当の製作をしました。「たこさんウインナーがいいな」「おにぎりも入れよう」「たまごやき2こにしよう」などと言いながら画用紙のお弁当箱に貼り付けていました。
当日、「お弁当持って来たよ~!」と嬉しそうに登園してきた子ども達。リュックを背負い友達と手をつないで園内をピクニックをしました。「あかちゃんかわいい~」「ここで遊んだことあるよね」「トマトができてる」「すべりだいがあると」「おにいちゃんたちのお部屋だ」と、気付いたことを話しながら探検していました。
お楽しみのおやつ・お弁当タイム!シートに座ってみんなでおやつやお弁当をいただきました。「このおやつ食べた事ある」「おいしい~」「先生見て~!」「おにぎりいっぱいいれてもらったよ」「お顔が書いてる」「たこさんウインナーも入れてもらったよ」と、保育者に知らせたり、喜んで食べていました。お忙しい中お弁当作りありがとうございました。
〈4歳児〉
みんなでてるてるぼうずを作り、晴れますようにと願いを込め、無事に晴れて遠足に出かけることができました。二人組で手をつないで、車に気をつけながら歩きました。道中では、「お花咲いてるで」「お弁当楽しみやな」など、嬉しそうに話していました。
目的地の杏南児童遊園では、ブランコ、すべり台、回るジャングルジムで繰り返し遊んだり、広い場所で鬼ごっこやかけっこをしたりと、友達と一緒にたくさん体を動かして遊びました。おやつに持って行ったラムネもおいしかったね。
園に戻り、園庭で楽しみにしていたお弁当とおやつを食べました。「ウインナー入ってるで」「全部食べた」「(作ってくれたお家の人に)ありがとうって言うねん」と、嬉しい気持ちを話してくれていました。朝早くからお弁当作り、ありがとうございました。
〈5歳児〉
前日から「明日、遠足やなぁ」「今日は早く寝るわな」「もうシートは準備してるよ」とドキドキわくわく遠足を楽しみにしていた子どもたちです。
当日、朝から「今日は遠足や!!」「良い天気になったなぁ」「お弁当楽しみ」と元気に登園して来た子ども達。
友達と手をつないで園を出発。龍頭街区公園まで行きました。畑の横を通りながら「あれ何やろ」「あっ、玉ねぎや。めっちゃ大きいな」「なんかいい匂いする。いちごや」と畑にできた野菜などを見ながら歩いて行きました。辰市神社の中を通って龍頭公園に到着しました。
広場と公園がありクラスごとに順番に遊びました。
先日からクラスで紙飛行機を作ってみんなで飛ばして遊んでいて「遠足でも飛ばそう」と話をしていたので、広場では紙飛行機をとばしたり、園庭でもやっている草花探し、虫探しをしたりしました。こんなお花あるかな?と事前に準備していた写真をみながら、「これや。一緒のあった」「へびいちごや」「これ、こども園にもあるよな」といろいろな草花をとって、「また押し花にしよう」と園に持って帰ってきました。
たくさん遊んだら「先生、なんかお腹すいてきた」「お弁当食べたい」「お弁当楽しみ」と子ども達。
「じゃあ、こども園帰ってお弁当食べよう」と園に戻って園庭でみんなでお弁当を食べました。
青空の下で食べたお弁当。「めーっちゃ、おいしかった」「遠足、楽しかった」「また、行きたいなぁ」
みんなの楽しい思い出になっていたら嬉しいです。お弁当を準備していただきありがとうございました。
5月10日 散歩に行ってきました!(4歳児)
杏第1児童遊園へ散歩に行きました。横断歩道や道路の側を歩くことを知らせると、「手をあげる」「赤は止まる。緑になったら渡る」「車が来たら危ない」と歩き方をみんなで考えました。友達と2人組で手を繋ぎ、車に気をつけながら歩いていました。
公園では、ブランコや鉄棒、すべり台、回転式のジャングルジムがあり、子どもたちは大喜びで遊んでいました。アリやミミズ、チョウチョを探したり、たんぽぽやわたげ、カタバミなどの植物を集めたりして自然に触れていました。
5月10日 野菜の苗植えをしました。(3・4・5歳児)
4・5歳児は、畑にサツマイモの苗と、鉢にトマト、ピーマン、ナスの苗を植え、3歳児は、キュウリの苗を植えました。
苗を見て、「これは何の野菜の苗でしょう」とみんなでクイズをしました。「どんなにおいがするかな」とにおいをかいだり、茎の色をみて「紫やからナスちゃう?」と考えたり、「なんかフワフワしてる」と葉っぱを触ったりしていました。
おはなしのかいがありました(5歳児)
4人の方がおはなしをしに来てくださいました。自己紹介の後、絵本やエプロンシアターで楽しいお話を聞かせてくれました。子ども達は、一緒におまじないや「うんとこしょ、どっこいしょ」などの台詞を言ったりして楽しんでいました。最後は、みんなでこいのぼりの歌を歌いました。おはなしのかいが終わると、「またきてほしいな」「次はいつ来てくれんの?」と、次回の開催を楽しみにしていました。
こいのぼりづくり (5歳児)
うみ・たいようぐみのみんなで2種類のこいのぼりを作りました。
1つ目は、こいのぼりの形の不織布に、マスキングテープを貼り、色を塗るお家を作りました。お家の中に、それぞれ好きな絵の具で色を塗ると「どんな風になるんやろ」「たのしみ!」「テープのところは色が付いてないよね」と完成を楽しみにしていました。
もう一つは、折り紙でうろこを作りました。折り紙を小さく折り、ハサミで好きな形に切り、開くと「わあ!すごい」「きれいな模様になってる」「雪の結晶の形になった」と、出来上がった模様に驚いた様子でした。できた折り紙を、カラーポリ袋に貼りました。
完成した3つのこいのぼりを見て、「お外に泳がせるのたのしみ!」「小さいぐみさんもみてくれるかな」と、喜んでいました。
5月2日 こどもの日の集い (3・4・5歳児)
園庭で、子どもの日の集いを行いました。園庭のポールに、5歳児がつくったこいのぼりをあげました。空にこいのぼりが上がっていくたびに、「わぁ~!!すごーい!」「動いてる」と拍手をしていた子ども達です。園長先生の話を聞いたり、「こいのぼり」の歌を歌ったりしました。
保育室に戻ってからも、風に乗って泳いでるこいのぼりを見て、「見て!こいのぼり泳いでる!」と嬉しそうに見ていました。
滝にのぼる鯉のように、子ども達も強く元気に育ってほしいと思います。
こんな遊びをしているよ(4歳児)
園庭で遊ぶことが大好きな子ども達。自分でしたい遊びや自分の気に入る場所を探して遊んでいます。砂場では、水を使って遊ぶことが心地よく、穴を掘り、そこに水をためて温泉をつくったり、トイを繋げて水を流したり、水と砂を混ぜてコーヒーやお団子、ごちそうづくりを楽しんでいます。
すり鉢とすりこぎ棒を使って、花や葉っぱから緑、紫、黄色、オレンジなどの色水をつくっています。「うわあ!緑になったよ」「ちょっとずつ色出てきた」と驚きながら一生懸命につくっています。「手でやってもできるよ」とすりこぎ棒を使わずに色が出る方法も見つけています。
カラスノエンドウから豆を取り出したり、テントウムシを見つけてテントウムシのご飯をつくったりしています。クローバーやシロツメクサ、カタバミなどの花や葉っぱを集めて、押し花にすることも楽しんでいます。出来上がると、「すごい!めっちゃぺっちゃんこや!」と驚き喜んだり、「写真に貼ったらいいんじゃない?」と使い方も考えたりしていました。「タンポポもできるかな」「こっちのはっぱもやってみよう!」と色々と試しています。
こんなことをして遊んでいます 3歳児
入園・進級して1ヶ月がたとうとしています。お家の人と離れてさみしい気持ちもありますが、新しい環境にも少しずつ慣れ、自分のしたい遊びを見つけて遊んでいます。
お部屋では、ブロックやままごと、段ボールに電車の線路をかいたりして遊んでいます。
初めての園庭遊びの時には、遊ぶ時のお約束の話を聞きました。
園庭では、草花の所にいる小さな虫を探したり、見たりしています。
ハウスでご飯やさんをしたり、砂場ではお椀や型押しに砂を入れたり、バケツに砂をいっぱい集めたりして遊んでいます。
巧技台やフープなどを並べたサーキット遊びで体を動かして遊んでいます。
こどもの日に向けて、こいのぼりの製作をしました。
こいのぼりの目をかいた後、クレパスで模様をかいたり、キラキラのシールで飾り付けをしたりしました。とてもかわいいこいのぼりが廊下に泳いでいます。
4月12日 入園式
クラスごとに分かれて入園式を行いました。3歳児35名、4歳児2名、5歳児2名の子ども達は、担任の先生に名前を呼ばれると、返事をしたり、手を上げたりしていました。
これからお部屋や園庭で元気いっぱい遊びましょうね。
保護者の皆様、感染症対策にご協力いただきましてありがとうございました。
4月8日 始業式(4・5歳児)
第一学期始業式を行いました。
一つ大きくなったという気持ちが、5歳児からは背筋を伸ばして園長先生の話を聞く姿から、4歳児は話を聞く時のキラキラした目から伝わってきました。明日からも、友達や先生と一緒に色々な遊びをしましょうね。