本文
近年の災害級の酷暑、また長梅雨等による豪雨災害など異常気象が多発しています。地球温暖化はもはや単なる「気候変動」ではなく、私たち含め全ての生き物の生存基盤を揺るがす「気候危機」とも言われるようになりました。これらの対策として、温室効果ガス削減の国際枠組み「パリ協定」が2020年本格始動し、日本は温室効果ガス排出量を「2030年に26%削減」(2013年比)の目標を掲げCOOL CHOICE(未来への賢い選択)を旗印に取り組みを展開しています。私たちは、今までの当たり前の暮らしを続けるためにも、CO2排出実質ゼロの脱炭素社会に向けた取り組みが必要です。
奈良市でも未来のために、今「COOL CHOICE」する人が増えるよう、本セミナーを開催します。希望のテーマについて、市内で活動する専門家が出向き家庭でできる省エネのコツや自然エネルギーの活用などについてお話します。奈良市環境ポイント交付事業の紹介もします。どうぞお申し込みください。
令和3年1月31日まで
(講座希望日の3週間前までにお申し込みください)
奈良市内に在住、在勤・在学する人で、実施日に10人以上の参加が見込まれる集まり
分野 | No. | テーマ | 講師 |
---|---|---|---|
暮らし | A | 健康と防災を考えた暮らし | NPO法人奈良ストップ温暖化の会(NASO) |
暮らし | B | 「未来の天気予報」って、これ本当? | 奈良環境知足庵 |
暮らし | C | 直流生活のすすめ ~ちょっとした工夫でゼロエネルギーハウスを目指そう~ |
NPO法人奈良ストップ温暖化の会(NASO) |
省エネ |
D |
断熱・省エネリフォームで健康・快適な暮らし ~わが家の省エネ対策~ ※オンラインのみ |
奈良市地球温暖化対策地域協議会(NEW) |
自然エネ | E | エネルギーの賢い選び方・使い方 | NPO法人奈良ストップ温暖化の会(NASO) |
ごみ・3R | F | 段ボール箱を使って生ゴミを有機肥料に | NPO法人グリーンスポーツ奈良 |
ごみ・3R | G | 「もったいない陶器市」って? | NPO法人関西ワンディッシュエイド協会 |
ごみ・3R | H |
脱使い捨てプラスチック&災害時に役立つ 風呂敷の活用 |
NPO法人奈良ストップ温暖化の会(NASO) |
食 | I | 食べものから考える地球温暖化防止 | NPO法人サークルおてんとさん |
※テーマ別の詳細についてはCOOL CHOICEセミナーチラシ [PDFファイル/348KB]をご覧ください。
COOL CHOICEセミナー申込書(申込書[Wordファイル/14KB])(申込書[PDFファイル/88KB])に必要事項を記入して、環境政策課までFaxかメールでお申し込みください。
※会場は、申込者様でご用意ください(奈良市内に限ります)。
※講師の派遣費用は不要です。
奈良市環境政策課
Fax:0742-36-5466
E-mail:kankyoseisaku@city.nara.lg.jp
※この事業は、特定非営利活動法人奈良ストップ温暖化の会(奈良県地球温暖化防止活動推進センター)<外部リンク>に委託して実施しています。
地球温暖化対策のための国民運動「COOL CHOICE( =賢い選択)」