ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > こども園 > 青和こども園 > 令和3年度 子育て支援 1学期

本文

令和3年度 子育て支援 1学期

2021年6月21日更新 印刷ページ表示

にこにこだより

にこにこだより 5月 [PDFファイル/253KB]

にこにこだより 7月 [PDFファイル/392KB]

7月の子ども達の様子

 コロナウィルス感染症予防のため、ご心配・ご迷惑をおかけしましたが、7月からにこにこランドがスタートしました。人数や時間を制限をしていますが、子ども達は元気に登園し嬉しい笑顔がが戻ってきました。今月は様々な感触遊びを楽しみました。

 みんなが大好きな「バスにのって」の曲にあわせて、お家の人と一緒にレッツゴー!バスは右へ左へ曲がってどんどん進みます。お家の人の膝に乗ってガタガタ揺れると嬉しくて笑顔があふれます。「ゴー!ゴー!」

1歳児 ふれあい遊び

 

 洗濯糊に絵の具を混ぜて、ナイロン袋に入れておきました。袋の上から触るとプニュプニョしていておもしろいね。触っていると色が混ざり、指で絵も描けました。不思議ですね。

 1歳児 洗濯糊

 

 うちわの骨組みに液をつけて振ると「すごい!」「見て!」大きなシャボン玉が一杯できました。嬉しくって、何度も何度も挑戦していました。

2歳児 シャボン玉

 

 フワフワ泡をスプーンですくうと「クリームみたいだね。」おもしろくって、たくさんすくってスポンジにのせると、おいしそうなケーキの出来上がり!泡の感触を楽しんでいました。

2歳児 泡あそび

 

 キャラクター人形が水の中にプカプカ浮かんでいるのを見つけると、手でつかんだり、玉しゃくしでですくったり・・・カップにたくさん集めてニコニコ笑顔でした。

2歳児 キャラクターすくい

 

 ドキドキしながら泥水の中へ。お家の人の手をしっかり握って歩いていくと、足の裏がざらざらして、水が冷たくって、とても気持ちがいいですね。

2歳児 泥あそび

 

 カップに貯めた水をトイに流すと、勢いよく水が流れていくのが楽しくて、どんどん水を運んで来て繰り返し流していました。

2歳児 水流し

 

 こちらはホースに水を流しています。透明ホースの中を水が流れていく様子に興味を持って、じっと見守っていました。

2歳児 水あそび

 

 7月はプニュプニョ、ドロドロ、ザラザラ、冷たいなど、いろいろな感触を手足で感じ、五感を刺激して遊びました。9月も天候がよければ水遊びなどの感触遊びをして遊びましょう。9月に元気なかわいいみんなと会えるのを楽しみにしていますね。

 

 

やってみよう! ぺったんこバージョン

 みなさま、毎日暑いですがお元気にお過ごしですか?

 お家の人とお子さまで、いろいろなところをぺったんこ!と、くっつけて遊んでみましょう。

ふれあい

ふれあい       

手をたたいてみるよ

♪パンパンパン パンパンパン

 なにしよう なにしよう♪

ふれあい

お家の人のお腹と子どものお腹をくっつけるよ

♪おなか ぺったんこ

  おなか ぺったんこ♪

 

ふれあい

ふれあい

もう一度 手をたたくよ

♪パンパンパン パンパンパン

 なにしよう なにしよう♪

ふれあい

次は、おでこをくっつけるよ

♪おでこ ぺったんこ

 おでこ ぺったんこ♪

 お家の人と一緒にくっついて楽しいですね。ほかにも、おしりや手やひざ、ひじなどいろいろなところをくっつけてみてくださいね。また、にこにこランドでもやってみましょう。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)