本文
9月から始まりました。新しいお友達も増えて楽しんでいます。
園庭では砂場や遊具で遊んだり、室内では「はい、どうぞ」と、ままごと遊びを楽しんだりしています。
お月見製作では、だんごをポンポンでしました。「お月さま見たよ」と、話してくれました。
1歳児クラスは、0歳児クラスから成長した姿が見られました。好きな遊びを見つけて楽しんでいます。
お月見のだんごをポンポンで上手にしています。
0歳児クラスは、少ない人数でゆったりとした雰囲気の中、ゆっくりと時間が流れています。
登園してタオル、コップを掛けるのも慣れて、自分から用意する姿も見られるようになりました。
運動会がなくなりましたが、好きなお面に色を塗り、出来たお面をつけて園庭でかけっこをしました。
お家の人と一緒に手洗いも出来るようになりました。
運動会のかけっこで付けるお面を運動会はなくなりましたが、マジックで上手に描きお面を完成。
0歳児さんもだいぶ慣れ、お友達にも少しずつ興味をもっている様子が見られます。
折り紙でどんぐりを折りました。木に飾ったのでかわいいどんぐりがたくさん木になりました。
リトッミックの先生に来て頂き、ピアノの曲に合わせて体を動かし、楽しい時間を過ごしました。
寒い日でも、砂場でおうちごっこをして元気に遊んでいます。
片付けのタオルも端と端を合わせ、きれいにたためます。「先生、できた」と嬉しい笑顔で見せにきてくれます。
マジックで描くこともだいぶ慣れてきました。積み木をきれいに箱に片づけて楽しんでいます。
0歳児もパズルをする姿もみられるようになりました。
カプセルボールにシールを貼るのをお家の方とトライ。転がす方も難しいね。
ブロックであんぱんまんの家をつくり、楽しいお話しをしながら遊んでいます。
積み木を型に入れたり、ぬり絵をしたり、お友達とも一緒に遊べるようになってきています。
12月のカレンダーはのりを使ってみました。
入れ物の中にどんぐりを好きなだけ入れて音のなるツリーの完成です。
1歳児クラスはリトミックの先生に来て頂いてリトミックをしてもらいました。
サンタさんとトナカイさんがプレゼントをもってきてくれました。
0歳児クラスは少ない人数だったのでみんなでハイにっこり。