ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > こども園 > 左京こども園 > 左京こども園の子育て支援

本文

左京こども園の子育て支援

2022年4月19日更新 印刷ページ表示

 子育て支援

    園庭や保育室で同年齢の子どもたちや在園児とふれあったり、親子でふれあい遊びをしたり、つくったり

    かいたりして楽しく遊びたいと思います。たくさんの方の参加をお待ちしています。

組名 生年月日 実施日 費用 費用内訳

ひよこ組

(3歳児)

平成31年4月2日~

                   令和2年4月1日

実施日は園に問い合わせ

ください

 

 

1600円

保険料 920

名札代 100円

材料費 580

ひよこ組

(2歳児)

令和2年4月2日~

                  令和3年4月1日

週1回

火曜日・木曜日の

どちらか

1600円

保険料 920円

名札代 100円

材料費 580円

ひよこ組

(1歳児)

令和3年4月2日~

                  令和4年4月1日

月2回

月曜日

1100円

保険料 560円

名札代 100円

材料費 440

ひよこ組

(0歳児)

令和4年4月2日~

                  令和5年4月1日

月2回

水曜日

1100円

保険料 560円

名札代 100円

材料費 440円

※ひよこ組2歳児の、火曜日と木曜日は、同じ内容をします。どちらかに参加してください。

※園行事の都合などで、回数が減ったり、曜日を変更したりすることがあります

※保険は親子で加入します。年度末に余剰金がでた場合には、次年度に繰り越しさせていただきます。

内容

親子で園庭や保育室(みんなの部屋)で、好きな遊びをしたり、みんなで一緒に体操や製作などの遊びをしたりします。

持ち物

・水筒、着替え(汗や汚れた時に着替えられるように)

・コップ・タオル(コップはコップ袋に入れ、タオルにはループをつけて、かけることができるようにしてください。)

 (0;1歳児のコップは不要です)

参加申し込み

4月24日(月曜日) 11時~12時 13時~14時

4月26日(水曜日) 11時~12時 13時~14時

  • 職員室前にて受付をします。参加申し込み用紙にご記入の上、費用を添えて、申し込んでください。
  • 下記からダウンロードして頂いても結構です。

   すくすくサークル参加申込書 [PDFファイル/74KB]

         すくすくサークルについて [PDFファイル/170KB]

その他

  • 駐車場はありません。自動車での来園はご遠慮ください。
    (佐保台、事情のある方は連絡ください。許可証を発行させて頂きます。)
  • 自転車で登園される方は、駐輪許可証を発行しますので、職員にお声をかけてください。
  • 午前7時現在、警報が発令されている場合は中止します。

1日の流れ

   9時30分   受付でシールを貼りましょう。2歳児・3歳児さんは、コップとタオルをかけた後、

                       園庭や保育室で好きな 遊びをしましょう。            

   9時50分 みんなで片付けましょう。

   10時   トイレに行って、手洗いうがいをしましょう。
        絵本や紙芝居を見たり、製作をしたり、体操をしたりしましょう。

    10時30分 挨拶をして帰りましょう。

※感染症予防のため、どのクラスも9時30分~10時30分とさせていただきます。

※保育内容や子ども達の様子によって時間の変更をすることがあります。

お知らせ

 

 

皆さまのご意見をお聞かせください。

情報量は充分でしたか?
内容は分りやすかったですか?
情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)