本文
行事予定と園児の様子 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日 | 曜日 | 予 定 |
1 | 木 | ~31日まで 夏期休業中 預かり保育『きたっこ』毎日実施 |
○預かり保育『きたっこ』の水遊び
夏期休業中は預かり保育『きたっこ』を実施しています。気温や水温、熱中症指数などを見ながら、少しの時間水遊びを楽しんでいます。先生と水鉄砲でかけあいっこをしたり、シャボン玉や魚釣りをしたりなど、少しの時間でも水に触れると「気持ちいいな」と喜んで遊んでいます。
○地域の方と環境整備(ペンキ塗り)
地域の方と一緒にペンキ塗りをしました。池や木の家や築山のトンネルなど、日頃なかなか補修できない所を作業しました。地域の方がかわいいイラストも描いてくださいました。子ども達はすぐに気付くでしょうか…?2学期が楽しみです!
日 | 曜日 | 予 定 |
2 | 月 | 第二学期始業式 |
3 | 火 | 誕生会(8月生まれ) |
4 | 水 | 弁当開始 PTA役員会 |
5 | 木 | 子育て広場1・2・3 |
6 | 金 | 身体測定 |
9 | 月 | 習字を楽しもう(5歳児) |
11 | 水 | 祖父母参観 |
12 | 木 | PTA代表委員会 |
13 | 金 | お月見集会 |
17 | 火 | 親子交通安全教室 子ども安全の日 |
18 | 水 | 銀行振替日 |
19 | 木 | 子育て広場1・2・3 |
20 | 金 | 避難訓練(火災) |
24 | 火 | 誕生会(9月生まれ) |
25 | 水 | 園巡回相談日 |
26 | 木 | 園庭清掃 |
27 | 金 | なかよし広場 |
○ポップコーンとうもろこしの収穫
一学期に種をまいて栽培していたポップコーンとうもろこしを収穫しました。「先生より大きくなってる!」など高さにもびっくり。実がなっているのを見つけて「ここにもあった!」と喜んで収穫していました。収穫したたくさんの実に、「何個あるかな?」と数えていました。
○祖父母参観(11日)
普段なかなか見て頂く機会の少ない祖父母の方やお家の方に来ていただき、参観をしました。
4歳児たんぽぽ組はリズム遊びやふれあい遊びを一緒に楽しみました。5歳児ほし組は一緒に絵手紙づくりをしました。とっても味のある絵手紙ができました。
○なかよし広場(27日)
月に1・2回の未就園児登園『なかよし広場』があります。今月はたんぽぽ組のお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に体操やかけっこ、玉入れなど運動遊びをしました。ちょっとドキドキ緊張しながらも一緒に楽しんでいたなかよし広場のお友達でした。たんぽぽ組さんもとっても優しく声をかけてくれていました。
日 | 曜日 | 予 定 |
3 | 木 | 子育て広場1・2・3 |
4 | 金 | 運動会予行練習 |
7 | 月 | 体重測定 |
11 | 金 | 前日準備 |
12 | 土 | 運動会(雨天順延) |
15 | 火 | 振替休業日 願書配布開始 |
17 | 木 | 子ども安全の日 子育て広場1・2・3 人形劇『ほっぺ』 |
18 | 金 | こがねの里との交流会(5歳児) 避難訓練(不審者) 銀行振替日 |
21 | 月 | サッカーを楽しもう 願書受付開始~25日まで |
23 | 水 | 遠足 |
24 | 木 | 伏見中学校職場体験~30日まで |
25 | 金 | なかよし広場 |
29 | 火 | 園内研修会 |
30 | 水 | 誕生会 |
31 | 木 | 英語を楽しもう 子育て広場1・2・3 |
○運動会(14日)
台風の影響で14日に延期になり、当日も時折小雨が降り、途中中断しながらでしたが、運動会を行うことができました。こども達は天気なんて関係ないくらい、たくさんのお客様に見てもらおうと張り切って取り組んでいました。4歳児ははじめての運動会で、ドキドキワクワクな様子でしたが、最後まで頑張り楽しんでいました。5歳児は最後の運動会、友達と力を合わせて頑張る姿がとても印象的でした。保護者の方や地域の方、たくさんのご声援とご協力ありがとうございました。
○サッカーを楽しもう(21日)
地域の方に来ていただいて、サッカーや運動遊びを教えていただいています。たんぽぽ組は2回目です。合図に合わせてよーいピッ!で走ったり、とまったり、ジャンプなど、楽しんでいました。ほし組は4歳からの経験で、サッカーの試合も、ゴールのシュート目指して頑張っていました。
○遠足(海遊館)(23日)
海遊館に遠足に行きました。アクアゲートやいろいろな水槽に「カニがいた!」「イルカ泳ぐの早いね」「ハンマーヘッドシャークどこかな」「カピバラいたね」など、立ち止まっては友達と話しながらじっくり見ていました。普段見ることのできない海の生き物に大喜びの子ども達でした。
日 | 曜日 | 予 定 |
1 | 金 | ふれあいまつり なかよし広場 |
5 | 火 | 習字を楽しもう(5歳児) |
6 | 水 | 体重測定 富雄中学校職場体験~8日まで 人形劇鑑賞 |
7 | 木 | 子育て広場1・2・3 |
8 | 金 | アルバム写真撮影 |
14 | 木 | 保育参観(音楽で遊ぼう) |
15 | 金 | 子ども安全の日 なかよし広場 |
18 | 月 | 銀行振替日 アルバム写真撮影予備日 |
20 | 水 | 昔遊びパーティー |
21 | 木 | 新入園児健康診断 子育て広場1・2・3 |
22 | 金 | 誕生会 |
25 | 月 | ぽかぽかタイム開始~12/5まで |
29 | 金 | 親子避難訓練(地震) |
○ふれあいまつり(1日)
PTA主催のふれあいまつりがありました。どの場所も子ども達が楽しめるように工夫されていて、子ども達も「楽しかった!もっと遊びたい!」と大満足でした。お家の方、コーラスさん、ありがとうございました!
○人形劇鑑賞(6日)
マリオネット&ミュージックの方に人形劇を見せていただきました。いろいろな歌や音楽に合わせて、いろいろなマリオネットや仕掛けが出てきて、子ども達は一緒に手拍子をして歌ったり、時には驚いたりしていました。最後は人形や仕掛けも触らせてもらい楽しい一時を過ごしました。
○昔遊びパーティー(20日)
地域の方や行事参加で来られた保護者の方と一緒に昔遊びパーティーをしました。歌や合奏を聞いてもらった後、コマやあやとり、すごろく、けん玉など、昔からある遊びを教えてもらいながら一緒に楽しみました。
○ぽかぽかタイム(25日~12月5日)
寒さに負けない体力づくりのため、ぽかぽかタイムが始まりました。縄跳びやしっぽ取りゲームなどで体を動かした後、駆け足も「今日は○周にチャレンジ!」と目標を決めながら取り組みました。ほし組は最後の日は小学校の広い校庭も走りに行きました。体がぽかぽかになりましたね。