ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

佐保H31年12~3

2020年2月12日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

12月 1月  2月 3月

 12月の様子

        行    事    予    定
2 にこにこ集会
4 新入園児許可書渡し 若草中学校職場体験(6日まで) PTA役員会
5 5歳児園外保育(佐保川小)
6 オープンキンダーガーデン
7 保育参観 オープンキンダーガーデン
9 振替休日
10 にこにこ集会 体重測定 個人懇談 PTA代表委員会
11 さほっ子クラブ 個人懇談
12 誕生日会 サッカー教室 個人懇談
13 お楽しみコンサート 避難訓練 個人懇談
16 にこにこ集会
17 おん祭り
18 うさぎ・ひよこ組 個人懇談 弁当最終日
19 お楽しみ会 お話の会
20 大掃除
23 第2学期終業式
24 冬期休業(1月8日まで)

  23日(月曜日) 終業式

 2学期の終業式をしました。2学期は運動会、音楽会、遠足、作品展などたくさんの行事がありました。先生やクラスのみんなと力を合わせ、一人一人が力を発揮し頑張ったことを褒めました。心も体も大きく成長したと感じています。楽しい冬休みですが、体には十分気をつけほしいと思います。

 終業式

 20日(金曜日) 大掃除

 自分達が使っている部屋や園庭、砂場などを掃除しました。雑巾で床を拭いたり、窓をみがいたり、ロッカーの中をきれいにしたりしました。「ちょっと手伝って。」などみんなで協力し合って頑張ることができました。家でもお手伝いをしてほしいと思っています。

 大掃除  大掃除

 19日(木曜日) お楽しみ会

 みんなが楽しみにしていたお楽しみ会を行いました。サンタがそりに乗って佐保幼稚園にきました。一人一人サンタさんからプレゼントをもらって大きな大喜びでした。サンタさんに「どこに住んでいるの」などの質問もしました。楽しい時間でした。

 お楽しみ会  お楽しみ会

 19日(木曜日) お話の会

 野の花ぶんこの吉房さんと藤井さんにきていただいてお楽しみ会の前に行いました。「クリスマスの前のばん」「サンタのこども」などしてしてくださいました。ブラックシアターもあり子どもたちはいつもと違うお話の会を楽しみました。

 お話の会  お話の会

 18日(水曜日) うさぎ組ひよこ組

 うさぎ組ひよこ組のクリスマスお楽しみ会がありました。いちご組ほし組が「あわてんぼうのサンタクロース」の歌を楽しそうに笑顔で歌いました。うさぎ組ひよこ組は喜んでくれました。人前で発表することで自信につながっていくと思っています。

 うさぎ  うさぎ

 13日(金曜日) お楽しみコンサート

 地域で活動されているミオ・マドリガルの皆さんに来ていただいてお楽しみコンサートを行いました。「ドラエモン」「パブリカ」「ありがとうの花」などたくさんの素敵な歌声を聴かせていただきました。子どもたちは曲に合わせて体を動かせ、歌っていました。歌を聴いて心が温かくなりました。

 お楽しみコンサート  お楽しみコンサート

 12日(木曜日) サッカー教室

 奈良クラブから来ていただいてサッカー教室を行い、いちご組ほし組一緒にしました。ボールを止めたり、チームでドリブルをしたり、シュートをしたりしました。4つのチームに分かれて試合もしました。子どもたちは、本当に元気一杯よく動いていました。コーチからも上手になったとほめていただきました。

 サッカー教室  サッカー教室

 12日(木曜日) 誕生日会 

 12月生まれの誕生日会を行いました。インタビューでクリスマスには何がほしいですかなどの質問があった後、担任の先生から誕生日カード、みんなからは歌のプレゼントがありました。最後に大型紙芝居をしました。笑顔で見ていました。

 誕生日  誕生日

 11日(水曜日) さほっ子クラブ

 さほっ子クラブ(茶道、華道、柔道、剣道)を行いました。先生の話をよく聞いて一生懸命に取り組んでいました。とっても上手になったと感じました。1月には、保護者の皆さんに参観していただきます。

 さほっ子クラブ  さほっ子クラブ  さほっ子クラブ  さほっ子クラブ

 7日(土曜日) オープンキンダーガーデン

 オープンキンダーガーデンと参観を行いました。6日には地域の方や佐保小学校の校長先生、1年生の先生が見に来てくださいました。いちご組はこま、ほし組はツリーを保護者の皆さんと一緒に作りました。その後リズム室で作品を見ながら子どもたちが楽しそうに話をしました。想い出がまあ一つ増えました。

 作品展  作品展

 5日(木曜日) おもちゃランド

 佐保川小学校の1・2年生がおもちゃランドにほし組を招待してくれました。どんぐりや空き缶などを使った遊びなどたくさんのコーナーがありました。子どもたちは、夢中になってゲームをしていました。とっても楽しかったようです。

 おもちゃランド  おもちゃランド

 4日(水曜日) 職場体験

 若草中学校2年生が6日まで職場体験に来ました。子どもたちは、お兄さんにおいかけっこやサッカーなどたくさん遊んでもらってとっても楽しそうにしていました。日頃、中学生と関わることがないので貴重な経験ができ、優しさ・ぬくもりを感じることができたと思っています。

 職場体験  職場体験

 3日(火曜日) 招待状渡し

 佐保小学校の校長先生に「オープンキンダーガーデン」の招待状をほし組がもって行きました。校長先生から「どんな作品があるの。」と聞かれ、「イルカ タコ」などを作ったと話していました。とてもいい経験ができたと思っています。

 招待状  

 

 


1月の様子

 

     行  事  予  定
9 第3学期始業式
10 身体測定
14 にこにこ集会 サッカー教室
15 さほっ子クラブ参観
17 避難訓練
21 音楽コンサート
22 うさぎ組 おはなしの会 誕生日会
24 入園説明会 一日体験入園
27 にこにこ集会
29 うさぎ組 ひよこ組親子登園

    29日(水曜日) うさぎ組 ひよこ組

 うさぎ組ひよこ組がありました。家の人と一緒に鬼の面作りをしてとっても楽しそうでした。園庭でいちご組ほし組と豆まきをしました。お兄さんお姉さんに向かって一生懸命豆をまきました。

 うさぎ  うさぎ

  28日(火曜日) 招待状渡し

 佐保小学校の校長先生に生活発表会のリハーサルの招待状をほし組がもっていきました。元気な声で挨拶をした後、職員室で「2月3日に来てください。」と大きな声で言えました。校長先生に「何をするのかなあ。」と聞かれて、「ペンギンの話」と答えていました。

 招待状

  24日(金曜日) 入園説明会 一日体験入園

 令和2年度の入園説明会と体験入園を行いました。取り組みの概要ときまりや入園までに用意して頂くもの等を説明しました。子どもたちは、いちご組ほし組に分かれて、絵を描いたり、カプラ・ブロック・パズル等をしたりして一緒に楽しく遊びました。とっても優しくしていました。

 体験入園    体験入園  体験入園

 22日(水曜日) おはなしの会

 野の花ぶんこの藤井さん、吉房さんに来ていただいておはなしの会を行いました。いちご組は「舌きり雀」などを、ほし組は「お水取り」などを聞きました。子どもたちは本の読み聞かせが大好きで夢中になって聞いていました。本の読み聞かせは大事なことと考えています。

 読み聞かせ  読み聞かせ

 22日(水曜日) 誕生日会

 1月生まれの誕生日会をしました。好きな果物のインタビューがあり、「いちご ぶどう」と言っていました。みんなからは歌、先生からは誕生日カードのプレゼントがありました。地域の方がつくられた大型絵本「ブレーメンのおんがくたい」を読みました。

 誕生日会  誕生日会

 21日(火曜日) 音楽コンサート

 吹奏楽団「ウインズ悠々」の皆さんに来ていただいて音楽コンサートを行いました。赤とんぼなどの童謡メドレー、ありがとうの花、パブリカ、となりのトトロメドレーなどたくさんの演奏があり、子どもたちは、踊ったり、歌ったりしてとっても楽しそうで笑顔一杯でした。素晴らしい生演奏を聴けて良かったと思っています。

 コンサート  コンサート

   15日(水曜日) さほっ子クラブ参観

 今年度最後のさほっ子クラブがありました。今まで先生にたくさんのことを教えていただき、その姿ををお家にの方に見てもらいました。多くのことができるようになり子どもたちは満足し自信をもつことができたと思っています。教えて頂いた先生方に感謝しています。

  さほっ子 さほっ子 さほっ子 さほっ子

  9日(木曜日) 第3学期始業式

 クリスマスやお正月など楽しいことがいっぱいあった冬休みが終わって今日から3学期が始まりました。生活のリズムを取り戻すこと、好き嫌いなく食べること、ほし組は小学校に、いちご組は年長になる準備をしっかりしましょうという話をしました。

 始業式

 

 


2月の様子

 

曜日        行    事   予   定
3

にこにこ集会 節分集会 生活発表会リハーサル

4

PTA役員会

5 うさぎ組親子登園 
8 生活発表会 第3回評議員会
10 振替休日
12 にこにこ集会 PTA代表委員会
13 ワールドカップさほ2020(予備14日) 
14 避難訓練
17 にこにこ集会
19 子育て広場さほ修了式
20 誕生日会 あのねの会
21 教育活動報告 学級懇談会
25 にこにこ集会 ありがとうパーティー
26 ほし組給食見学(佐保小)
27 佐保小5年との交流(読み聞かせ他)
28 佐保小5年との交流(読み聞かせ他)

 

 26日(火曜日) ありがとうパーティー(園児お別れ会)

 5歳児の修了を控え、4歳児が5歳児への感謝の気持ちを込めて「ありがとうパーティー」を開きました。一緒に体操やゲームをしたり、歌を歌ったり。昼食も一緒に食べ、楽しい時間はあっという間に過ぎました。修了証書授与式までの残りの日も、仲良く楽しく過ごしたいと思います。

お別れ会1 お別れ会2 お別れ会3

 

  21日(金曜日) 教育活動報告会 ・ 学級懇談会

 園長先生から保護者の方へ、一年間の教育・保育の取組報告がありました。また、学級懇談会では、各クラスに分かれ、子どもの成長や就学・進級に向けての話し合いもありました。その後、絵本の部屋の移動のお手伝いでは、保護者の方が力を貸してくださり、スムーズに行うことが出来ました。ありがとうございました。

教育報告会 えほんせいり

 20日(木曜日) 誕生会 ・ 「あのねの会」

  誕生会がありました。誕生児への質問コーナーやお祝いのプレゼント・歌の後、今月は、佐保小学校の青木校長先生が「あのねの会」で、絵本「わにさんどきっ!はいしゃさんどきっ!」「デイビット がっこうへいく」を読んでくださいました。小学校の事も教えてもらい、進級・就学が楽しみになりました。

たんじょうかい あのねのかい1 あのねのかい2

 19日(水曜日) 「子育て広場 さほ」 修了式

 今日は、令和元年度の「子育てひろば さほ」の修了式でした。紙芝居や在園児からのお祝いの歌の後、園長先生から、うさぎ組・ひよこ組の修了証書をいただきました。園長先生や地域の方にいっぱい褒めてもらい、最後に元気に「チューリップ」も歌いました。来年も元気に来てくださいね。

みしゅうえんじ1 みしゅうえんじ2 みしゅうえんじ3

  14日(金曜日) ワールドカップ・さほ2020

 ワールドカップ・さほ2020が行われました。縦割りの4チームで総当たり戦とトーナメント戦を行いました。点が入って嬉しい思いをしたり、ゴールが決められず悔しい思いをしたりする場面もたくさんありましたが、保護者の皆さんの応援の中、どの子も夢中でボールを追いかけ、一生懸命頑張りました。

ワールドカップさほ1 ワールドカップ2 ワールドカップ3 ワールドカップ4

  8日(土曜日) 生活発表会 第3回学校評議員会

 学校評議員の方や地域の方、保護者の皆さんに来ていただいて生活発表会を行い、いちご組は「どうぞのいす」、ほし組は「ながいながいぺんぎんのはなし」を見て頂きました。子どもたちは、大きな声で発表し頑張りました。みんなで話し合いつくりあげ、満足感や達成感をもつことができたと思っています。

 発表会  発表会

 3日(月曜日) 節分集会

 始めに節分の話や明日が立春の話をした後、「まめまき」の歌を歌いました。園庭では、作ったお面をかぶって「おにはそと」「ふくはうち」と言いながらまめまきをしました。みんなとっても楽しそうでした。昼にはお寿司と味噌汁をたべました。

 節分  節分

 

3月の様子

     行  事  予  定
2 臨時休園
3 臨時休園
4 臨時休園
5 臨時休園
6 臨時休園
9 臨時休園
10 臨時休園
11 臨時休園
12 臨時休園
13 第67回 令和元年度修了証書授与式
16 臨時休園
17 臨時休園
18 臨時休園
19 春季休業(~4月7日まで)

  13日(金曜日) 第67回 修了証書授与式

 令和元年度修了証書授与式を行いました。久し振りの登園に、5歳児はとても嬉しい笑顔を見せてくれました。21名は、幼稚園の二年の課程を修了します。4月からは1年生。自信をもって、小学校へ入学して欲しいと思います。

修了式1  修了式2  修了式3


 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
運営規定等