本文
農業委員会等に関する法律改正に伴い、農業委員の選出方法が公選制から、市長が議会の同意を得て任命する方法になります。あらかじめ地域の農業者や農業団体等に候補者の推薦を求め、併せて公募も行います。
農業委員:農業に関する識見を有し、農地等の利用の最適化の推進に関する事項その他の農業委員会の所掌に属する事項に関してその職務を適切に行う事が出来る人、19人。
農地利用最適化推進委員(以下、推進委員):農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する人、18人。
農業委員:平成29年7月20日から3年間。
推進委員:委嘱を受けた日から農業委員の満了日まで。
農業委員:農地の権利移動や転用に係る許認可業務及び担い手への農地の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進等に伴う現地調査、指導及び監視業務等。
推進委員:担い手への農地の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進、農地の現地確認。
※両委員とも次のいずれかに該当する人は除く。破産手続き開始の決定を受けて復権を得ない人および禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人。
市役所北棟4階農業委員会事務局
午前9時~午後5時
平成29年3月1日~平成29年3月28日
募集要領及び申込用紙は、下記よりダウンロード出来ます。