本文
奈良市では、消費者のお米への関心を高め、奈良産米の消費拡大、奈良ならではの『奈良のお米を体験する10の講座』を通年に渡り開催しました。
旬祭(しゅんさい)というお祭りは他の神社の月次祭に相当するもので、900年間一度も欠かすことなく連綿と奉仕され、皇室のご安泰、国家の繁栄と国民の隆昌を祈る大変格式の高いお祭りです。毎月21日は一般の方もご参列いただくことができ、また旬祭に引き続き神職による神道講話「ためになる神職のお話」が行われます。今回は、今井禰宜から「神様とお米」のお話をしていただきました。
平成30年3月21日(水曜日・祝日) 10時00分~13時00分 (受付 9時30分から)
世界遺産 春日大社
奈良市春日野町160
開催日:2018年3月21日から3月21日