本文
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、2月21日以降のイベントを中止します
2019年度中止分
2月21日(金曜日)月ヶ瀬―しいたけの菌植え体験―
2月22日(土)柳生公民館―冬の手しごと・かきもち作りー
3月14日(土)田原公民館ーレンコン掘り―
奈良市東部地域の5つの公民館において、地域の自然・風習・食・技などに触れ、田舎の暮らしを知り、また農作業などの体験をすることにより、生きがいを感じ、農業の魅力を感じていただくことを目的とした事業で、地域の食材や素材を使用した料理やものづくりを通して「農のある暮らし」や「里山の暮らし」を学ぶ講座です。
公益財団法人奈良市生涯学習財団へ事業委託し、東部地域の公民館5館(田原・柳生・興東・月ヶ瀬・都祁)において開催します。
日本の原風景が残る東部地域の魅力を、存分に肌で体感してください。
写真提供:奈良市観光協会
各講座内容は、プチ田舎暮らしのちらし裏面[PDFファイル/2.8MB]をご覧ください。お問い合わせ、お申込みはチラシに記載の各公民館へお願いします。
※チラシのデータを変更しました。
各講座内容は、プチ田舎暮らしのちらし裏面[PDFファイル/439KB]をご覧ください。お問い合わせ、お申込みはチラシに記載の各公民館へお願いします。
Active Senior(アクティブ シニア)
この事業のロゴマークです。目印にしてください!
「A」は山、「S」はシニア、人生の山を登ってこられた元気なシニア世代をイメージしています。農家の方々とのふれあい交流を通じて、東部地域を盛り上げていただければという思いでデザインしました。